• 締切済み

勉強したい

 エラー内容を理解できるようになりたいです。  どのような事から勉強すればいいですか?  エラーや不具合に対処できるような参考書や勉強方法などパソコンに強くなるための アドバイスお願いします

noname#145
noname#145

みんなの回答

  • nag3
  • ベストアンサー率28% (103/361)
回答No.5

とにかく調子の悪いPCを1台調達するのが良いと思います。出来ればタダ同然で。なんといってもメインのPCは停めたくないですし、障害が出ても修復に自己責任で、などと書かれていては尻ごみしますし、本当に起動しなくなったらシャレんなんないし。しかし、どうなっても良いマシンでしたら、少々無謀な事でもチャレンジできますし、障害自体がそもそも多い機械なんか毎日変なトラブルと遊べますし、どこまで無茶したら起動しなくなるかとか見極められるし、だめになったら再インストールすりゃいいしもともと重要なデータなど入れとかなければ、良い教材になると思います。そして、そういう素行の悪いマシンを手なずけた時、知らに間に自分のレベルが上がっている事に気付くでしょう。

noname#147
noname#147
回答No.4

すばらしい! 見上げた精神ですね。 極論を言いますと毎日触っていたらそのうち、 おぼろげながらわかってくるものですが・・・ 「 koyukoyu 」様ご指摘のように「コンピュータ用語辞典」は必ず何度かお世話になります。 もっとも私なんぞは「コンピュータ用語辞典」を説明する用語辞典がほしいと思ってますけど。 初心者が犯してしまうエラーの大半はアプリケーションソフトなどの間違った使い方によるものが殆どです。ですからWIN98のバイブル云云なんていう分厚いのも一冊あれば重宝しますね。 近頃のPCはエラーがでても自分で直してくれるし、間違ったことをしたら警告するし、 中途半端に親切なので、あまり深く考えすぎないのも、長く付き合うにはいいかもしれません。

noname#591
noname#591
回答No.3

文面から若い方のようにとりました。まさか職業としてはお考えではないですよね。 対処法の本は必要に応じて買っていくしかないと思います。 何千円もして、知りたかった個所は1ページなんていうのはざらです。 とりあえず、コンピュータ用語辞典は必須です(毎年でてます) トラブルシューティングは場数を踏むだけ強くなると思っています。(これはあの時と似てる・・とか) 資格取得を目標として、『パソコン検定』や『システムアドミニストレーター』から始めて、MCSE(赤い本で項目が多岐になっています)を目指してみてはいかがでしょうか。

  • ARC
  • ベストアンサー率46% (643/1383)
回答No.2

障害対策ってのは、マニュアルもそれなりに大事かもしれませんが、まず何よりも実地体験が重要だと思います。 まずはエラーを恐れないこと、そして、マニュアルを見ながらでもいいですから、そのエラーを自分の手で修復してみること、これを繰り返すことにより、勘所ってやつが身につくはずです。 エラーの原因を切り分けて特定し、これを修復するっていうストーリーを常に頭の中で描きながら勉強すると、効率よく学習できるんじゃないかと思います。

  • cricket
  • ベストアンサー率22% (107/466)
回答No.1

パソコン関係の書籍の売り場に行けば、その手の本は数多く売っています。 立ち読みを多くして、何となく自分と性の合いそうな本を1冊、まず買えばよろしい。 この「性の合いそうな」という所が重要です。つきあいたい女の子だって、 相性の良さそうな子でなければ本当に付き合えませんよね?本も、何でも同じです。 エラーメッセージは大変根が深いところに起因していたりするので、 非常に複雑な世界です。 焦らずに一歩ずつ行きましょう。

関連するQ&A

  • 今の自分の勉強方法は適切なのか疑問です

    私は今日一日の半分を中学の数学勉強にあてていたのですが、今現在進んだのが約35ページでした。買った参考書もわかりやすいもので、文章や練習問題も適度な量で見易くわかりやすい内容です。 私がしている勉強方法は、勉強しているところの内容を読み理解しながら、ノートに、現在勉強しているところで覚えるべき必要な事、知識などを書き込み、その後で問題を解いていくという、一般の学校でやるような勉強法です。 私は"読んで、書いて、覚える"やり方の元、今日一日勉強を進めてきたのですが、このやり方で1ページ20分、60分で3ページ、よくて4ページの進み具合でした。自分自身いままでまともに勉強をした事がほとんどないために、このぐらい勉強したらこのぐらい進むという割合がぜんぜんわかりません。 明日も今日の続きで数学を勉強していくのですが、今のやり方、進み具合のままでいいのか不安があります。 ぜひ今の私がしている勉強法、進み具合に対して助言してもらいたいです。 また、みなさんが教科書・参考書を使って数学を勉強した時の進み具合はどのくらいなのか、20分で1ページの進み具合で大丈夫なのかなど教えていただけるとありがたいです。 よろしくお願いします。

  • 勉強方法について

    分厚い教科書などを使って勉強するとき、その使い方は人によって様々だと思います。 参考までに僕の知り合いの例を書かせていただきますと・・・。 (1)読んで覚える。読み終わったら最初に戻って読み直す。 (2)読んで内容を理解しつつ、重要語句などを書いて覚える。 (3)本の内容をルーズリーフなどにまとめつつ覚える。 他にもいろいろな勉強方法があると思います。 みなさんはどのように勉強していますか(していましたか)? どの勉強法が良いかは人によって違うと思いますが、参考までに教えていただきたいです。

  • 資格の勉強について

    最近のニュースも出ますが、参考書を暗記すれば受かりそうな資格を勉強中です。 参考書に書いてある内容に疑問がわいたとき、じっくり疑問を調べて理解して・・・だと勉強に時間がかかりますが、理解がとても深まって、応用が利くような気がします。 疑問を持ってもこういうもんだと思ってそのまま進んだら、応用が利かない気がしています。 でも時間がかからず勉強出来ます。 応用が利いて時間のかからない勉強方法がしたいですが、無理なのでしょうか?

  • 何から勉強したら・・パソコンの知識

    こんにちは パソコンそのものに強くなりたい 取り扱いなどを知り パソコンのトラブルを自分で対処できる方法を習得したいと思っています この場合 どんな項目から どんな参考書から はじめればよいのでしょうか? パソコンについている ”はじめに”という本ではなく インストラクターの勉強をしたい場合は どんなものから はじめたらよいのでしょうか? また 参考のページがありましたら 教えてください

  • PCを勉強

    PCを始めて1年ぐらいたちますが、買ったときから接続からソフトのインストール、色々なファイルのダウンロード、エラーが出た時の対処まで人任せにしてきました。どうにか自分でPCを自在に使いこなしたいと思い、がんばって勉強していました。ほんの少しは理解できるようになったけど、PCにトラブルが発生したらお手上げ状態!勉強しようと思っても何を勉強すればいいのかわかりません。何を覚えれば、どんな本を読んで勉強すればいいのか教えてください。できればどんなエラーにも対処できたり、Windowsの仕組みから覚えたいです。よろしくお願いします。

  • 勉強の進め方について。(初歩的…)

    こんにちは。 20代前半男です。 私は今、外国語を勉強しています。 さて、それはさておき…… みなさんは、”勉強”という方法をどのように行っていますか?? 例えば一冊の参考書を勉強する時、最初の方は覚えていても、 参考書終盤の時は最初の方を忘れて、 最初の方をすると終盤の方を忘れて… また終盤までやると最初の方を忘れて……… というふうに、繰り返しになってしまいます。 もちろん、勉強には繰り返しが大事だということは百も承知なのですが、 完璧な理解を求めるあまり、 いつまでも繰り返し作業で先に進めません。( ;∀;) >参考書を全て理解するというのは無理なのでしょうか?? >80%程度理解したら次の段階に行った方がいいのでしょうか?? 20数年生きてきてより良い勉強方法が分からなく恥ずかしいです。 みなさんのアドバイスを求めています。 ※一言でも構いません。

  • 簿記三級の勉強時間を教えてください。

    私は、簿記三級を勉強しております。初めて約半年になるますが、なかなく思うように理解できません。早い人は、一か月、二カ月で受かったとパソコンに書いてありますが、私にはとても信じられません。約一年を考えて勉強をしております。 勉強方法は、勘定科目野、借方、貸方の記入を確実に行い、勘定科目辞典で確認し記帳を行っております。 問題集も、問題を帳面に写し問題内容も理解しようと試みております。しかし時間がかかりすぎなので、二回目以降は、設問を読み理解することにしております。答えも帳面に答えを書くことだけではなく、メモを書く用紙に二度、三度を仕訳を覚えるために書いております。 繰り返し問題集を解くことが、一番をよくいわれますが、基礎の仕訳が、一番大事だと考えております。 みなさんの勉強方法で、これが良い、これを参考にして進めたらよいと思う勉強方法があれば、教えてください。 宜しく、お願いたします。

  • 勉強速度が遅いかもしれません。

    はじめまして。 勉強の速度について質問させてください。 現在1日8時間ほど数学と英語を勉強しています。 しかし、それぞれ50ページずつしか進める事ができません。 たとえば早稲田や慶応などの学生は同じ時間でそれぞれ100ページずつは進められるようなイメージがあります(あくまでイメージですが・・・) 勉強している本は問題つき解説書なんですが、4回ほど繰り返し読んでようやく、どのような事が書いてあるか理解できるといった具合です。 実際に僕の勉強速度は遅いのか平均的なものなのかとても疑問です。 みなさんはどのくらいなのか参考程度で構わないので教えてください。 ちなみに私の偏差値は40そこそこくらいだと思います。

  • パソコンの勉強法について

    パソコンの勉強法について 検索してもなかなか思うようなものがなかったので質問します。 パソコンのOS・エラーへの対処法・不要システムの処理などOSの事、インターネットの事、セキュリティ対策(ウイルス関連知識含み)を勉強したいと思います。 というのも、インターネットと書類作成、必要なアプリを使う程度の素人なので、各種設定の変更やエラーが出た時、インターネット回線の切断の対処エラー(これが一番多いです)に対して知識がないためなかなか対処出来ません。セキュリティにしても、基本セキュリティ対策ソフト(ウイルスバスター)に任せていますが、最低各種脅威について詳しくなっておきたいです。というより姉のパソコンがおかしくなることが多いので、それ用に。 とまぁ前置きは置いといて、これらを勉強するにはどういう手順で勉強していけばいいでしょうか?まず何を最初に知っていかなければならないのかがわかりません。一番初めはパソコンの内部(部品?)の事からでしょうか? また、勉強するのに使いやすいHPがあれば教えてください。過去の回答にあるURLは既に削除されていたりと見ることが出来なかったので…。 こちらのパソコンはOS:windows vista セキュリティ:ウイルスバスター2010、姉はOS:XP セキュリティ:ノートン です。

  • 薬学の勉強法について

    こんにちは。お時間のある方、是非教えて下さい。 私は現在薬学部に在籍しています。薬学出身又は在籍の方なら一度は思ったことがあるかも知れませんが量がとても多いです。 今はとにかくやっている内容を理解して飲み込み、それで数年後に受ける国試備える…といった風に勉強しています。 けれどそれは何だか違うなと最近思い始めていまして…。国試に受かる事も大事だと思うのですがもっと薬について深く理解したいのです。 例えば薬理では薬の主作用とその機序、代表的な副作用名を学びますが副作用だって様々な機序を辿って起こります。それが時には薬物動態が関わっていたり製剤的な問題があったり様々です。 あまり例は良くありませんでしたが、先のような知識と知識を結び付けて深く勉強をしたいと思っています。 こんな事が出来ないのは私の現時点での能力と方法に問題があるからだとは自覚しています。ですので皆さんが行っている(行っていた)方法を参考にさせて貰えないでしょうか。薬学に関係がなくてもこんな方法がある、といったアドバイスも助かります! 長文失礼しました。是非お願いします。

専門家に質問してみよう