• 締切済み

UDMA/33で動いているの?

このまえUDMA33対応のハードディスクを買って接続したのですが、どうも以前の旧式の奴と速度が変わらないような気がします。 デバイスマネージャーを使ってプロパティを見ても、UDMAモードかどうかの表示が出ません。雑誌によるとこれで表示が出るとかいてあったのに・・・ UDMAで動いてるかどうかはどうやって確かめたらいいのでしょうか。 また動いてない場合はどうやって動かしたらいいのでしょうか。 マザーボードはAOPENのAX63PROです。OSはウィンドウズ98です。 ちなみに動作自体はまったく問題なく動作しています。

  • kkkk
  • お礼率0% (0/24)

みんなの回答

  • prog001
  • ベストアンサー率28% (13/45)
回答No.4

AOPENのAX63PROってチップセットはVIAの ApolloPro133ですよね。 チップセットに対応したバスマスタ対応IDEドライバがインストール されているのでしょうか?(下に続く) もし正常のインストされているのであればDMAのチェック項目がなくても UDMA33で動いているのかもしれません。(440BXマザーしか使ったことが ないので自信はありませんが) 体感的にはPIOモードの場合とUDMA33やUDMA66の場合においても ほとんどスピードは変わっていないような気がしますが。(ベンチなんかでは 多少数値がよくなるようですが、、、)基本的にDMA転送によるHDDアクセスは 速度の向上よりもCPUに対する負荷の軽減のほうが効果が大きいのではと思いますが。

参考URL:
2000年初カキコです、関係ないけど
  • sophia
  • ベストアンサー率53% (66/123)
回答No.3

 もしBIOSにもDMAの項目がないとすれば、そのマザーボードまたはBIOSがDMA転送をサポートしていないのではないでしょうか。その場合PIO転送でディスクアクセスが行われます。この方式では読み書き時にCPUがフローをコントロールする必要があるため高速なCPUに交換すると転送速度が向上します。どうしてもDMAモードで使用したい場合には別途IDEボードを購入されるのがよろしいかと思います。PCIバスに接続して昔のパソコンでも(PCIバスがあれば)UltraATA-33を利用できるようになるというボードが市販されています。起動に使わないのであればSCSIボードにIDEコントローラがついていると思われるもので、IDEハードディスクをあたかもSCSIのディスクであるかのように動作させてCPUへの負担を減らすようになっているボードがあり、それなどよいとおもうのですが。それぞれの型番などは失念してしまいました。

  • sakamoto
  • ベストアンサー率20% (4/20)
回答No.2

マイコンピューターのプロパティを開いてデバイスマネージャー>ディスクドライブ>GENERIC IDE DRIVE>設定でDMAの項目にチェックを入れるとDMA転送が使えるようになります。

kkkk
質問者

補足

お返事ありがとうございます。でも残念ながらその肝心のDMAの項目がないんです。 雑誌とかでも必ずそのような項目がるとのっているのですが、なぜか私の場合は出てきません。いったいなぜなのでしょうか。

noname#212975
noname#212975
回答No.1

UDMA/33 に対応するには、BIOS の設定を変更する必要があります。 あいにく AX63PRO は使っていないので、メニューの場所は分かりませんが、BIOS の設定項目にあるはずです。

関連するQ&A

  • CDRWを認識しない

    Window2000professional、マザーボードAOPEN AX4GPro の組み立て済みパソコンを購入し使用していました。一度CDRWをはずし再度つないだのですが、その後マイコンピュータを開いてもCDのアイコン無く、認識されていません。 そこで、デバイスマネージャーを開いてみると、TEAC CD-W45Eに!マークが付いていました。 そこを右クリックし、プロパティを開き、全般タブでは、「このデバイスに必要なドライバを読み込めていないため正しく作動していません」とありました。 CDが作動しない状態で、ドライバを読み込ませる方法があるのでしょうか。 お教えください。よろしくお願い致します。

  • IDEハードディスクの事ですが教えてください。

     はじめまして、kide42と言います。どなたかご存知の方教えてください。 初めて自作機を作ってみました。OSもWin2000をこれもまた初めてインストールしてみました。 ドライバー等はWin2000用を入れました。完成後、HDBENCHで速度を調べたら、ハードディスク の値が10,000そこそこしか出ません。  それで、デバイスマネージャーのところのディスクドライブを調べたら、IBM-DJN-A371350 SCSI Disk Deviceと表示されています。IDEコントローラはIntel 82801 BA Ultra ATA Controller と表示して あります。  実際使用しているハードディスクは、IBM製UDMA66対応IDE13.5G(7200回転:DJNA371350)です。 IBM-DJN-A371350 SCSI Disk Deviceのプロパティを表示させると、DMA転送を使う使わないの表示も ありません。この後、どのような作業を行えばHDDの速度をあげる事ができるのでしょうか。 ちなみに、HDDの認識はプラグアンドプレイで行いました。    以下にマシン構成を記入します。  CPU Pentium3 733MHz インテル社 マザーボード GA-6OXM7E  ギガバイト社  メモり 128MB PC133 ノーブランド  グラフィックボード SPECTRA5400 R2(AGP) CANOPUS社  ハードディスク DJNA 371350 IBM社  LANボード FEther PCI-TXL COREGA社  以上です。宜しくお願いします。 

  • 音が出ません・・・

     教えてください。自作パソコンでOS(XP・SP2)をいれかえしたところ 音が出なくなりました。デバイスマネージャーで?・!のマークは出ていませんが 念のためオーディオディバイスを削除しマザーボードについていたCDで再インストールしましたが解消されませんでした。デバイスマネージャーでサウンドドライバー等のプロパティーをみると「正常に作動しています。」とでていますが、「利用可能ですが、起動されていません。」というメッセージがでています。どうしたらよいのでしょうか?  ちなみに、マザーボードはAopenのMX4GERです。

  • USBのスキャナーが認識されません。

    Canonの CanoScan FB620Uというスキャナーを接続してますが、ハードが認識されません。 OSはWindows98 SEです。 実はこの程、自作PCのマザーボードを交換したのですが、それから認識されません。 (現在のマザーはAOpenのAX37 Plus です。) Safeモードで立ち上げると認識されてます。 前のマザー(AX3S Pro)の時は正常に認識されました。 認識されないというのはコントロールパネル→システムのプロパティ→デバイスマネージャの中の イメージングデバイスとして認識されていません。USBの項目の中に不明なデバイス で×となっています。 何か考えられる事がありましたら教えて頂きたいのですが、よろしくお願いします。 なおPCのスペックは以下のとおりです。 ・CPU PentiumIII 866MHzをクロックアップ(FSBを150MHzにしている) ・メモリ バルク PC2100 DDR SDRAM 128MB × 2 ・HDD Maxtor 5T030H3 7200rpm 30GB × 2 RAID0 で使用

  • SerialATA150のHDDが遅い

    Iwillのマザーボード、DH800に日立のSerialATA150ハードディスク、HDS722580VLSA80を接続しました。 BIOSで接続状況を確認したところ、UDMA2モードとなっていて、実際の所、古くから使っているUltraATA100で40GBのディスクなどよりも遅く、UDMA2の16MB/s程度で動作しているようです。 このディスクをASUSのマザーボード、P4GD1に接続したところBIOSでUDMA5と表示され、速度も普通です。 どうすればDH800にてUDMA5として使うことが出来るのでしょうか。

  • USBデバイスが認識できない。

    マザーボードを交換しOSを入れ直したのですが、USBのデバイスが デバイスマネージャーで認識するのですが再起動をかけると!マークがつき 動作不能状態になります。SAFEモードで削除して新しく入れなおしても だめです。 マザーボードの型番・メーカーも全く分かりません。 デバイスマネージャーではSISのUSBHOSTコントローラで認識します。が!でて繰り返しです。USBはオンボードです。 どなたか再起動をかけても認識したままの状態にする方法をご存知でしたら お教えください。

  • [WindowsVista]デバイスマネージャの「サウンド、ビデオおよびゲームコントローラ」に何もドライバが表示されず。音がでません。

    デバイスマネージャの「サウンド、ビデオおよびゲームコントローラ」に何もドライバが表示されず。音がでません。 コントロールパネルから表示する「サウンド」画面では、再生、録音、サウンドタブのすべてで「オーディオデバイスがインストールされていません。」と表示されます。 デバイスマネージャの「サウンド、ビデオおよびゲームコントローラ」には、「標準ゲームポート(サポート外)」というもののみ表示されています。 OSをWindows2000からVistaに変更したら、オーディオが使えなくなりました。Windows2000のときは、オーディオの調子が悪かったけれど、聞けることは聞けました。 このPCは自作で、マザーボートはAOpen AX34Proです。AOpen AX34Proはオーディオデバイス付属のマザーボードで、ドライバーは付属のCDインストール済みです。ただ、Vistaなので、ちょんとオーディオドライバがインストールできなかった可能性もあります。

  • ハードディスクの交換

    自作機でsupermicroの370SEDというマザーボードにつないであるハードディスク(20G)とAOpenのAX4Gproというマザーボードにつないであるハードディスク(80G)を交換することになったのですが、前任者が既に退社しており、HPを見ても素人ゆえ、それぞれ何ギガまでのものと交換できるかわかりません。出来るだけ大容量のものと交換したいです。お分かりになる方教えて下さい。 http://www.supermicro.com/PRODUCT/MotherBoards/810/370SED.htm http://www.aopen.co.jp/products/mb/ax4gpro.htm

  • Pinnacle Micro のMOドライブ VERTEX 2.6GB をwindowsで使いたい

    知り合いから、Pinnacle Micro の外付けMOドライブ VERTEX 2.6GB をいただきまして、Linux(Redhat 5)では正常動作していたそうですが、これをwindowsで使用したいと思っております。現状ではドライブ自体は認識するのですが、開こうとすると(もしくは右クリックからプロパティを選択すると)砂時計表示が続きこのアプリケーションは応答しておりません表示がでてきます。 動作環境ですが、マザーボードはAOPENのAX4BPRO-533 CPUはNORTHWOODのPEN42.8GA533Hz メモリーはDDRPC2100 512MSCASIボードは 型式を忘れてしまいました デバイスマネージャーからみるとドライバーはSymbioS Logic 875XSID,2280XPCISCSIAdapterとなっています。 OSはWindows2000のSp4です。  宜しく御願いいたします。

  • プリンターが認識できません

    今までUSB接続で使用していたプリンターをIEEE1394接続に変更した所、認識できなくなってしまいました。デバイスマネージャーでは、IEEE1394コントローラーは正常に動作しています。プリンターのプロパティで、ポートの変更を行いましたが、一覧にはIEEE1394が無かった為ローカルポートの追加を行いました。PCは自作で、マザーボードはAOpenのi945Ga-PLFです。マザーボードのドライバーは全てインストール済です。