• ベストアンサー

うちの子はおかしい?(3歳♂)長文です

現在3歳3ヶ月になる息子がいます。 8ヶ月から保育園に行っていましたが、主人の転勤についていき4月からは私が仕事を辞めて家でみてます。 3歳になる前あたりからだんだん言うことをきかなくなりだしました。 普段の生活はというと… 買い物はカートには乗ってくれず手をひいて買い物してますが、必ずすぐに他の売り場に行ったりゲームセンターの方へ走って行ったりしてしまい買い物もなかなかできません。 保育園慣れしているためか、家では朝起きてからじっとしてることがなく、常に走り回ったりイロイロ遊んだりしててかなり元気です。 言葉はたくさん話しますが、まだ滑舌が悪くはっきり発音できないこともあります。たくさん話しますが、意味不明なこともよく言います。興奮してあれもこれも言いたいとなるとうまく話をまとめれず、聞き手にはわからないこともあります。 性格は結構我が強いほうです。いろんな物に興味を示す方で、とにかく自分でやりたい、やりたいと言ってさせてもらえないとさせてもらえるまで泣き叫びます。社交的で人見知りはせず、初めて会う私の友達にも嬉しそうに寄っていき話しかけます。 (他にもたくさんありますがうまくまとめられません。すいません) 先日お盆で久しぶりに私の実家に帰って一泊したときのことです。あまりに元気でじっとすることもなく私の両親の言うこともなかなか聞きません。買い物に行けばいろんな物を触りまくりで注意しても全然聞いてくれなかったんです。 それを見て母に「この子、おかしいわ。こんな子みたことない」と言われました。 私には4歳の姪と2歳の甥がいますが、どちらもおとなしくグズッたとしてもそんなにひどくありませんし、手もあまりかかりません。母が私ら兄弟を育ててるときも私の息子のように手をこまねくことはなかったと言います。 文章からは伝わりにくいと思いますが誰がみてもすごく元気だね、とびっくりします。 私自身、息子のあまりの手のかかりように気になってはいましたが、個人差があるし3歳ってそういう時期だから幼稚園に入って集団生活を始めれば落ち着いてくるだろうと考えるようにしてました。 しかし、母があまりにも「おかしい」と深刻な顔で言うのでショックを受けました。息子の様子を知ってる義姉に相談したら「我が強くて元気なだけだと思うけど…心配なら病院で相談してみたらいいと思うよ」と言ってはくれました。 初めて息子を「おかしい」と言われ、その言葉が頭から離れません。 病院に行く機会があれば一度相談してみようとは思います。 息子はおかしいのでしょうか? みなさんの意見やアドバイスなどいただきたく、投稿しました。 文章の意味がわかりにくかったり読みづらかったらすいません。

  • 育児
  • 回答数8
  • ありがとう数44

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.8

今、質問を読んで、「ウチの子と同じだぁ!」って、思いました。一つ違うのは、質問者さんのお子さんはよくおしゃべりもする!ということ。すごいじゃないですか!ウチの子は、もの凄くよく動くしじっとしてられないので、買い物なんてできなし、あと、おしゃべりもあまりできない方ですが、本気で「おかしい」と思って心配したことはありませんよ。よく、「ウチの子は、おとなしいし聞き分けもいいし、おりこう…」なんて言う親がいますが、第一次反抗期にそのような場合、専門家は反抗しない方がおかしい…と心配になるそうです。元気が良すぎて大変だし、イライラすること多いかと思いますが、お互いがんばりましょうね。それと、ウチは保育園に入れたことがなくて、ずっと家で元気いっぱいの子と過ごしております。

COACH_EST
質問者

お礼

反抗期の時期に反抗しない子の方が心配…というのは私も聞いたことはあります。その点では息子は時期的に普通のことをしてるんだなと思えます。 息子は本当に機関銃のようにしゃべり、来客があればさらにおしゃべりに拍車がかかり、お客さんと話ができずどうしようと悩むくらいです(笑) 元気なお子様をずっと家でみてるなんて、私からしたらすごいと思います。以前は仕事してて丸一日保育園だったので、今は育児をしてるなって感じがます。 きちんと子供と向き合って育児を頑張りたいと思います。

その他の回答 (7)

  • nene42
  • ベストアンサー率43% (467/1062)
回答No.7

普通じゃないでしょうか?手がかからない子供の方が珍しく感じるんですけど(^^) 私の子供達はとっても元気で、質問者さんのお子さんとほぼ同じ行動をした子供達でしたよ。 現在小学生ですが、やはり我が強いのが変わりませんが「おかしい」子ではないですよ。 私は手のかかる子しか育てたことがないので、手のかからない子供がいることの方が不思議に感じるくらいです。 親の側にいて話もせずじっとしてる友人の子供が謎だったもの。 質問者さんのお母さんは今のところ手のかからない子供としか接していないから元気な子供が不思議で謎だったんじゃないでしょうか。 「おかしい」なんて言ったのは自分の手におえない元気さにギブアップして出た言葉なんでしょう。ボキャブラリーが無いですね、もっと言葉を選んでくれたらいいのにね。

COACH_EST
質問者

お礼

ご意見ありがとうございます。 確かに母は手のかからない子供しか知らないので、私の息子についていけないのだと思います。 やはり自分の経験してきたことが基準なのでしかたがないですかね… こうしてご意見いただけると安心します。

  • pekomama43
  • ベストアンサー率36% (883/2393)
回答No.6

ご実家のお母さんが仰る「おかしい」状態になったのは、時期的にみて転勤が決まった辺りからではないのですか? 子どもには順応性もあります、しかしその反面、環境の変化に対し、大人には想像出来ないほどのストレスが・・・ということも考えられます。 もし、3歳前までは今程聞き分けのないことがなかった・・・ などの場合は、そのような事もあ関係しているのでは?と思いますよ。 また、3歳と言えば、まさに第一次反抗期の真っ只中ですね。自我が出てきて、何でも自分でしたがったり、それまで素直に聞いてくれていた事も「いや!」などといって親を困らせたり・・・ COACH_ESTさんのお宅の場合、そこに転勤による引越しということも手伝い、余計顕著に現れているんじゃないでしょうか?((今までお仕事で忙しかったママがおうちにいるようになったということも変化の一つですね) また、親と言うのは自分が若い頃に言われたらきっと嫌だったであろうと思う事も、子どもにはズバズバと言ってくれます(まあ、それは心配故の言葉である場合が多いのですが) そして近くに孫と言う比較対象がいるので、そこを基準に言ってくれるのです。 自分の母親からの言葉ですから、気にしないで・・・と言っても無理かもしれませんが、あまりその言葉に振りまわされていると本質が見えなくなることもあるかと思います。 いずれにせよ、3才ならそろそろ事の良し悪しを教えていかなければならない時期です。振り回されてばかりいないで、時には外であっても厳しく躾ける事も肝要ではないでしょうか。 子どもは我侭が通る相手とそうでない相手を見極める事ができます。 今我侭を通す事を覚えるとその先もずっと言う事を聞かなくなる事もありますので、どうぞ時には親の威厳を振りかざしてください。 そして成長も著しい時期ですから、何か新しいことが出来た時は思いっきり褒めてあげてください。 子育てはまだまだこれから・・・がんばって強いお母さんになってくださいね。 ↓第一次反抗期についてです、宜しければのぞいて見てください。 http://eastcat.client.jp/hattatu4.html http://kosodatenet.jp/2007/05/post_16.html http://jiro.s86.xrea.com/jilog/archives/2006/09/post_324.html

COACH_EST
質問者

お礼

ご意見ありがとうございます。 環境の変化、確かにその影響が大きいことも考えられます。転勤の前から反抗期的な変化はあったので、環境の変化や毎日母親と一緒に過ごすようになったりしたのが反抗期に拍車をかけたのかもしれません。 躾については厳しくしているんですが、両祖父母の家に行くと厳しすぎると私が怒られてしまいます。言わないとそれはそれでまた怒られてしまいます。 外でも周囲の人に迷惑かけないように、また子供のためにも厳しくしてますが今は全然きいてくれないですね… もちろん厳しくするだけじゃなく褒めるときはかなりのオーバーリアクションをとりながら褒めてます。 根気強く子供と向き合っていきたいと思います。

noname#39102
noname#39102
回答No.5

子供がジッとせずに動き回っているのは「普通」ですし、言葉の滑舌がいまひとつなのも、ごく当たり前です。 6才になった我が家の息子でさえも、未だに「意味不明」な事を言いますし、相手に分かるように内容をまとめてから話すことって、大人でも苦手な人…いますよね?(苦笑) 3才の子供が、理路整然と物事並べ立てて話す方が、どうかしてると思いますし(^^ゞ記述されている内容だけで判断すれば、何も「おかしい」印象は受けません。 受けませんが、我が家の発達障害の娘が3才の頃を思い起こした時、「我が強い」「自分の思い通りにならない事があると泣き叫んで暴れる」「人見知りをしない」「勝手にどこにでも行ってしまう」など、少しだけ気になる点が…。 発達障害の娘と、健常の息子を育てていて、一番の大きな違いは、 「勝手にどこかへ行こうとした時に、大きな声で名前を呼んだ時に反応するか?しないか?」 「勝手にどこかへ行こうとした時に、大きな声で止まれ!ストップ!危ない!と叫んだ時に反応するか?しないか?」 娘は全く無反応だったので、走って追いかけて捕まえるしかありませんでしたが、息子が走り出した年齢には既に反応をしていたので、「こんなに違うんだ」と愕然とした記憶があります。 息子さんはどうですか? 大人しい子供しか知らない人から見ると、元気な子供は「おかしく見える」のだと思いますし、元気な子供しか知らない人から見ると、大人しい子供は「おかしく見える」のでしょう。 私自身「大人しくて聞き分けの良い子供」だったそうで、落ち着きのない娘を見た実母からは「お前はこんなんじゃなかったよ。お前のしつけが悪いんじゃないか?」と言われて、随分落ち込んだ経験があります。 家族と言えども、孫には「親としての責任」がついて回らないので、他人は勝手なことを口走ってくれるものです。 お姉さまのアドバイスが、的を得ているように思います。

COACH_EST
質問者

お礼

ご意見ありがとうございます。 うちの子はお店などで走って行ってしまうときに呼び止めたら…そのまま無視して走り去ってしまうときもありますし、振り向いて笑いながらわざと走って逃げることもあります。時々ですが、呼んだ後少しして止まってくれることも。 これはどうなんでしょうか… かまってもらいたくて遊びでしてるのかな?と解釈したりしてました。 まだ3歳。現時点で確実な判断はできないですよね。 しばらく子供の様子をしっかりみていようと思います。

  • mikan321
  • ベストアンサー率22% (2/9)
回答No.4

こんにちは。2歳7ヶ月と4歳0ヶ月になる男の子のママです。 文章を拝見するかぎり、COACH_ESTさんのお子さんが特におかしいとは思いませんよ~。3歳くらいの男の子は元気があたりまえですもんね。うちの長男も、3歳くらいまではスーパーに行ってもすぐにどこかに走り去ってしまったり、とにかく大変でした。今では、幼稚園に入り、聞き分けも良くなり、糸が切れたタコのように走り回ったりすることはなくなりました。なので、時期がきたら治まるものなのかもしれません。 COACH_ESTさんのお子さんのお悩みは ・とにかく元気(多動?) ・聞き分けがない ・我が強い ということでしょうか?我が強いっていうのは自分の考えをしっかり持っているってことですし、聞き分けも4・5歳になってきたら落ち着いてきて、きちんとお母さんのいう事も聞けるようになると思います。 息子さん、保育園に通われていたんですね。保育園の方からはなんの指摘もなかったんですよね。保育園でもうまくやっていけていたようだったら大丈夫なのではなかろうかと思います。言葉もちゃんと出ているようですし。(発音が悪かったり聞き取れなかったりするのは全然気にする事ないと思います。) ただ、どうしても息子さんの様子に気になるところがあるのでしたら、お住まいの自治体の「児童相談所」に一度相談してみるのがいいと思います。医者に行くとしたら小児科になると思いますが、子供の発達に関して知識が薄い小児科医が多いです。「児童相談所」ですと、お子さんの発達の具合を見てくれる児童心理師がいてくれると思いますし、息子さんがおかしい・おかしくないにかかわらず、いろいろとお子さんのことについて相談に乗ってくれると思います。実際、うちも小児科では判断がつかず、児童相談所で診断をうけました。 質問者のお母さんが息子さんのどこをそんなに深刻に「おかしい」と言ったのかはわかりませんが、元気な普通の男の子のような気もするのですが…。ただ、どちらにしても、一度児童相談所に相談してみるのは良い事だとは思いますよ^^

COACH_EST
質問者

お礼

ご意見ありがとうございます。 義姉の言っていたことと同じでびっくりしてます。我が強いということはしっかりしている…義姉もしっかりしてるんじゃない?と言ってくれてました。 気にはしてないつもりだったけど育児に行き詰まってるときに「おかしい」と母に一言言われたのがきつかったんですよね。 心強いお言葉ありがとうございます。

  • kame-tama
  • ベストアンサー率39% (15/38)
回答No.3

甥が同じようで「多動」といわれていましたが、医者にもみせずほったらかしにしておいたらいつのまにか普通の子になっていました。ただし上と下がいて(3人兄弟のまん中)他からの影響があったと思います。他の同じくらいの子どもさんと接することで、大人が「教える」より子どもどおしというより本人が周りを見て覚えていくことが多いと思うので、できるだけそのような機会を作ってやってください。ただそのときに大人が見ていないと子どもの反応がおかしくてもわからないので、できるだけ特に親が見ているといいですね。保育園は幼稚園に近いところもあり一概にいえませんが見ていないと思った方がいいです。 本人の興味好奇心が他の子より強いだけ、ということもあるので、よくとってあげて好奇心を満たすような刺激をたくさんあげるといいですよ。うちは公文に行って大正解でした。どんどん吸い取り紙のように吸収しましたから。 小学校にあがっても変わらないようなら、本人の学習にも影響がでるので一度医者にいった方がいいかもしれませんね。でも今はまだ何ともいえないのではないでしょうか。

COACH_EST
質問者

お礼

ご意見ありがとうございます。 子供自身が周りをみて学んでいく…確かにそうですよね。同じ年頃の子供と遊ばせてあげたくてもみんな保育園か幼稚園に行ってて昼間は子供をみかけません。支援センターなどに遊べる場があり行ってみましたが子供が全然いなくてびっくりしました。 習い事は私も考え中です。マイナスに考えず、個性を伸ばしてあげれるようにしてあげたいと思います!

  • GAG666
  • ベストアンサー率21% (244/1118)
回答No.2

私もそういう子供だったので・・・「おかしい」とは言いたくないですねw 単に「好奇心旺盛、かつ集中力が高すぎて周りが見えてない」だけなんじゃないかと思うのですが。 年齢を重ねるにつれ、自然と治ってくるものですよ。 あ、「自己弁護じゃん」というツッコミは無しの方向でw

COACH_EST
質問者

お礼

ご意見ありがとうございます。 確かに息子は好奇心旺盛です(笑)マイナスに考えず、それを良い方向に導いていってあげれるように頑張ります! だいぶ気が楽になりました

回答No.1

うちには3歳の娘がいます。質問者様のお子さんがおかしいのであればうちの子はもっとおかしいと思いますよ。うちは保育園に入っていないでずっと在宅ですが、質問者様のお子さんと同じような感じです。読んでいて「うちの娘と一緒じゃん」と思いながら見ていましたが「おかしい」といわれたらうちもおかしいのではないかと思っちゃいました。買い物なんて絶対無理だしほんと落ち着きないし、私のいっていることを聞き流したりしています。 というか子供は子供それぞれだし、特に気にする年でもないような気がします。だってうまれてたった3年で何がわかると思いますか?大人でさえわからないことだってあるのに3年しか生きていない子供におちつきなさいといってもわからないことだってあるだろうし反抗期のこともあると思います。 他の子と差別しすぎないようにしてください。 お子さんは質問者様の子供なんですからいいじゃないですか!大丈夫ですよ!うちだって「おかしい」と言われる部類に入る娘ですから

COACH_EST
質問者

お礼

ご意見ありがとうございます。 みなさん同じように大変なんですね。個人差があるのはわかっていても不安になることもあり、こうやってお話をしてもらえると安心します。 「この子はこういう子なんだ」と割り切って頑張ります!

関連するQ&A

  • 姉の子は大人しい。うちの子を変人扱いする事について

    姉の息子はもう小学生ですが 大人しくて、手がかからない子でした。 保育園にずっと行ってたので、親がいなくても平気な子でした。 うちの息子達は(4歳、2歳)すごいやんちゃで 夜泣きはするし、癇癪持ちだし 比べれば手がかかります。 保育園に行っていないせいもあって、いつも親がいないとダメな子達です。 姉の友達の息子でいきなりキれる子がいて 病院に通っているそうです。 うちの息子もそうなると言ってきます。 よく幼稚園に入れたね~とか色々言ってきます。 そのたびに腹が立つのですが 性格なんだからしょうがないと思います。 もちろんしつけもあるでしょうが。 姉とは仲良しなので ○腹が立たない気持ちの持ち方。 大人しい子がいい子と限らないと思います。 ○なんて言い返したらもう言わないでいてくれますか?

  • うちの子が悪いの?

    先週、主人側の親戚の不幸があり、通夜、告別式と2日に渡って、もうすぐ2歳になる息子を連れて出席してきました。 親戚の多い家系で、チビッコも多数いました。 その中に3歳の男の子がいました。 3人男兄弟の3番目で、いつもお兄ちゃんたちと取っ組み合いの喧嘩をしているとかで、元気いっぱいで、気の強い感じの子でした。 対して、うちの子は、元気いっぱいなのは同じですが、物を取られることがとても苦手で、取られるとすぐに大泣きするけれど、手を伸ばして返してと言うだけで、取り返したりはできないタイプです。 自分の気に入ったものには固執しますが、他の子の物を取ったりはせず、とても気に入っているというようなもの以外は、貸すこともできます。 どうも、この泣く所が面白がられてしまったらしく、3歳の子はわざとうちの子の物を取ることを繰り返していました。 うちの子が控え室にあるおもちゃを使おうとすると、遠くから走ってきて奪い取るとか、おやつを食べようとすると手からもぎ取っていくとか、とにかく、息子が何かに手を伸ばすのを見ると、執拗に取ること、息子が好みそうなもの(車など)は先回りをして、独占するなどを繰り返していました。 そして、だんだんとエスカレートしていって、今度は息子の頭を叩いたり、押し倒したり、さらには倒れた所に跨り、上から殴ったりなどするようになりました。 うちの子は、転んだり、叩かれたりすることには、強いというか、泣かないタイプなのですが、あまりにしつこいので、その子の顔を見るだけで、愚図ったり、取られるんじゃないか、何かされるんじゃないかと思うあまり、おもちゃを手いっぱいに抱え込んで怖い顔をしているようになってしまいました。 私も、はじめは、取ったり取られたりはこのくらいの歳の子では、よくあることなので、あまり口を出さないか、もしくは息子に「貸してあげればいいじゃない?」と笑っていたのですが、あまりしつこいので、「やめて」「乱暴しない」というような注意を3歳の子にもするようにしたのですが、ほぼ初対面の主人の親戚の子ということもあり、あまり強くは言えないところもあり、言うことを聞いてもらえませんでした。 そして、気になったのが、その子の親やその周囲の大人たちの言動でした。 3歳の子は、ママの実家のそばに住んでいて、ママの姉妹やいとこたちも周囲にたくさんいて、その子どもたちとは兄弟のように育っているという環境にいます。 ママや姉妹、いとこたちは、うちの子が泣かされているのを見て、「保育園とか行ってないの?だから泣いちゃうんだね」「サークルは行ってる?少しもまれないとダメじゃない?」「兄弟いない子は甘えん坊ね」などといい、3歳の子のことは、「ダメよー」程度であまり注意をせず、3歳の子は普通で、うちの子に問題があるというような言い方に終始していました。 寄ってたかって、「ああ、困った子ね」というようなことを、うちの子に対して言うのです。 うちの子は、たしかに保育園には行ってないし、兄弟もいませんけど、児童館や幼児教室、イベント、友達付き合いなどで、他の子と遊ぶ機会も少なくありません。 そういうときも、取られて泣くことはありますけど、そんなに執拗に意地悪する子はいませんし、馬乗りになってまで一方的に殴られのを止めずに見ている親もいません。 たしかに、もまれていろいろ学ぶことはあると思いますが、一方的にうちの子に問題があるみたいに言われてしまうと・・・・数日経つのですが、どうも心の中がもやもやして・・・。 やっぱり、うちの子が悪いのでしょうか? そして、こういう場合、どのように対処すればいいのでしょうか?

  • これってうちの子には向いてない園なのでしょうか?

    こんにちわ。 3歳の男の子の母です。 今、ある幼稚園の未就園教室に通っています。 月に2回ほどありまして、教室の流れは 自由遊び→歌、手遊び→出欠→設定保育(工作、ダンスなど)→紙芝居→帰りの歌 と、ごくごく普通の内容なのですが、どうもうちの息子、いまだに慣れないようで他のお子さんがいすに座って手遊びしていても「やだぁ~」と言って私にくっついてばかり、いっしょにやろうとしません。 しかもいつもよりもすっごくおとなしくて言葉も少ないんです。 実は、息子は0歳から今も保育園に通っています。 今度、2人目が生まれるので来春から幼稚園に通わそうと未就園教室に通わせているのですが、保育園では仲の良いお友達とよく遊んでいて、クラスでも活発なほうです。 しかも保育園だときちんと集団生活ができています。 と、いうことは未就園クラスの幼稚園はうちの息子にはあってないのでしょうか? それともただ単にいつもの保育園とは違うので嫌がってるだけなのでしょうか? (でも保育園にも通わせていない専業主婦のお子さんのほうが幼稚園ではきちんと活動できているので雰囲気が違うからではないような・・・) もし、子供にあってない幼稚園なら違う幼稚園を検討してますが、他の幼稚園は自転車で10分強かかるので2人目が生まれるときついかなぁと思っています。 来月は幼稚園の願書をださなければならないので正直、悩んでいます。 やはり未就園クラスの園は息子にはあってないからでしょうか? 保育園→幼稚園に変わる子ってこんなものでしょうか?

  • 言葉の遅い子とのコミュニケーション

    言葉が遅い子、或いは遅かった子を持つ親御さんに教えて頂きたいのですが。 2歳になったばかりの息子は、単語を少し言う程度、言葉は遅いですが、こちらの言う事はよく理解しているようなので、まだ心配はしていません。が、それでも、返事をしてくれたらいいのに、と思う事は多々あって、せめて、ハイならうなずく、とか、違うなら首を振るとかしてほしいのです。でも、そう言ってみても、ニコニコするだけでやってくれません。。。それで最近は、「砂場に行きたい?行きたかったら手を挙げて」みたいな質問をすると、元気よく手を挙げたり、手を挙げなかったりで答えてくれます。これ以外にも、もう少し返事が聞けるといいのだけれど、、、何かいい方法は無いでしょうか?

  • 保育園進級で荒れて困ってます

    こんにちは。3、1、0歳の母です。 3歳の息子のことですが、3月から保育園に入所しています。 入所する前までは外に出ても手を繋がない、ご飯を自分で食べない、言葉が少し遅いなど、手のかかる子でした。 保育園に入所してからは自分のことをいろいろやれるようになり、毎日通うのを楽しみにして、母からしたらものすごく育児が楽になりました。 しかし、4月に進級してから先生が全員代わり、息子の様子がおかしくなりました。 こだわりが強くなりました。自分がやれなければ泣いて怒ります。じゃあやってと言っても嫌と言ってなかなかやってくれません。イヤイヤが口癖になりました。最近はこんな感じなので無視してしまうのですが、ずっと泣いています。 父親に対してはわがままを言いませんが私に対してかなりわがままで精神的にまいります。 こだわりで家事などがなかなか進みません。 息子は下の子に八つ当たりしたりします。 保育園では先生を受け入れない様子です。でも我慢は出来ているみたいでわがままはない様です。 あまりの荒れように私も冷静になれず手を挙げてしまいます。園長や、児童相談所には相談済みです。 なにかこの状況を対処する方法はありませんか? 宜しくお願いします。

  • 3歳の息子のこれからについて悩んでいます。(長文です)

    長文ですが宜しくお願いします。 3歳の息子がいるのですが、1歳の娘がいるため働くこともできないので今年は家でみようと思って保育所へ預けるのをやめました。 しかし近所に6人ほど同級生がいるのですが、4人は今年から保育所へ行ってます。帰ってくるとその4人は公園で保育所の延長のような感じで遊ぶのですが、うちの息子はどうしても仲間に入りにくいみたいで少しういている感じなのです。息子はそんなに気にしている感じではないのですが、私が見ていて少しツラクなるのです。特別いじめられるいうわけではないのですが、「保育所行ってないだろ~」とか言われるとこっちが本当に家で見ているのがいいのか?と考えてしまいます。 なので途中からでも保育所へ行かすか、このまま来年まで家で見るか悩んいます。息子は集団生活が苦手というか、わたしから離れるのは絶対に嫌みたいで「保育所には行かない!!母ちゃんといる!」と言ってます。そんな子ほど早く入れて慣れさすほうがいいのでしょうか?こんな子でも集団生活に慣れるでしょうか? 私自身、息子と離れるのがさみしい気持ちと、入れて友達と過ごすことに慣れさしたいという気持ちで揺れ動いています。 同じように悩んだ方いるでしょうか? アドバイスいただけたらうれしいです。 宜しくお願いします。 ちなみにこちら田舎なので途中入園はできます。 下の子がいると仕事してなくても入れるそうです。 なので息子を保育所にいれても私はまだ働くつもりはないです。

  • 育児のことで悩んでいます。

    5才の息子の育児について相談させて頂きます。 4年の別居のうえ、調停・裁判を経て今年の5月に離婚しました。そして、別居中やっかいになっていた実家から自立し、7月から息子と2人で新しい生活を始めました。 運良く、すぐに保育所も決まり、息子もすんなり保育所に慣れて元気に通っていました。 でも、保育所に行くと夜に下痢をするようになり心配になってきました。そうしているうちに、保育所に行きたがらなくなってきました。 息子が言うには、乱暴な子がいて行きたくないというのです。 私は手をだされても仕返ししてはダメだよっと厳しく教えていました。そして、「止めて」っと言ってもダメなら先生にいいなさいっと言っていました。 でも、実際、先生に言っても何もしてくれないようです。息子は私の言葉どおり仕返しもせず、泣かずに耐えているようです。 調停・裁判・離婚に引っ越し、新しい保育所っと、息子には、申し訳ないほど重荷を背負わせてしまいました。 しばらくの間、様子をみようと思い、がんばって行かせていたのですが、今日、保育所から帰ってくると、もう保育所にはきたくないと言うのです。 母子家庭ですし、現在休職中の状況で、息子が保育所に行ってくれないと生活的にも困るのですが… しばらくの間、息子に時間をあげてもいいのではないかと思ったのです。その反面、初めての壁を乗り越えさせた方がのちのち息子の為になるのかな?なんても思い悩んでしまいます。 保育所の先生にはやんわり相談はしてみたのですが… 「息子が嫌と言わない」というようなことを言われました。子供のケンカに大人が…というのはケンカの場合であって、一方的に乱暴してくる相手にやめてと言ってもやめない場合は、先生が注意すべきだと思うのですが…。これでは、世間は渡っていけないのでしょうか? どんなことでも構いません、アドバイス宜しくお願いします。

  • ネットショップ

    今日も頭爆発しそうだったのでこの際相談しちゃいます。 うちのもうすぐ2歳になる息子ですが。。 お買物に行くと、もう手がつけられないくらい暴れます(T_T) 注意しても言葉が分からないから辞めないし、、 でもお買物はしなきゃいけないし、外の環境にも慣れさせたいのですが。。 そこで、買物だけはネットで済ませようと思います。 言葉が分かって少し落ち着く時期になるまでは、 外出は保育園と公園にしよう。。同じようなママさんいますか? ネットショップにして良かったとか、 このサイトいいよって実体験を教えてください_(._.)_

  • 2歳8ヶ月、男の子の行動について

    はじめまして。 2歳8ヶ月の息子の事でご意見お聞かせいただけたらと思います。宜しくお願いします。 息子は動き回り、落ち着きがないことが多いです。 例えば、家族で外食に行った際に椅子に座るのは、2~3分でその後は歩き回ったり、家での食事では集中して食べることが出来ず、少し食べては歩いたり、遊んだり、その繰り返しです。 また買い物に行くと、ふと目を離すとどこかに走ってどこかへいってしまうのです。しかし、外にお散歩に行く時やスーパーに入る前までは、手をつないで歩いてくれる事が多いです。 夫婦で平日はフルタイムで働いているため、保育園に預けています。園ではやはりクラスで動きが激しい方です。 保育園にお迎えに行くと、他の子はママと手をつないですんなり帰るのですが、息子はホールで走り回り、悪さをして言う事を聞かないため、家に帰ると疲れきってます。(男の子の友達で一人、息子と一緒になって走り回りますが、そのお子さんが帰った後などでいないと、少しはすんなり帰ってくれます。)何よりもショックを受けたのが、息子が同じクラスの女の子に、園のホールで走り回った結果、2回ほどケガをさせてしまいました。1度目は走りながら勢いよく扉をしめたら扉に女の子が挟まれてしまい痛い思いをさせてしまいました。2度目は走り回って、歩いている女の子に覆いかぶさり下唇を切らしてしまったのです。女の子のお母さんには、もとろんの事、何度も謝りました。 日々の息子の激しさに、ストレスもたまっていますが、それよりも落ち着きがないことに、何か障害があるのでしょうか? 言葉はよく出ています。わたしが言っていることも理解しているようです。が、聞いていないふりもします。 男の子は、元気があって、女の子よりも動きも激しいと聞きますが、保育園の他の男の子よりも明らかに動きます。 保育園の先生にも相談しましたが、うちの息子は元気がいいからというだけで、私の質問に対して、肯定も否定もしてくれません。 長々と申し訳ありませんが、皆さんのご意見をお願いします。

  • 保育園がイヤなの?(長文です・・・)

    1歳7ヶ月の息子を持つママです。 今週の月曜から、仕事を始めました。 それに伴い、家の近くの保育園に預けることになりました。 今までにも数回、そこに一時保育で預けたことはあります。 その際、保育士さんに息子を預ける瞬間こそは大泣きしたものの、 それ以降はご機嫌で遊んでいたようです。 なので大丈夫だろうと思い、仕事を決めたのですが・・・。 保育1日目。お昼過ぎに熱が出て、保育園から緊急コール! 仕事を早退して迎えに行くと38度以上あり、保育中ほとんど泣いていたようです。 熱でしんどかったから無理はないですよね。 ですから翌日も、その翌日も、保育園はお休みしました。 (私の両親が日中は面倒見てくれて、私自身は出勤してます。) もう今では熱も下がったのですが、ひどくグズるのです。 しょっちゅう抱っこを要求し、食欲もありません。 元気で、いつもニコニコ愛想の良い息子だったのに・・・。 いつも一緒にいるはずのママ(私)がいないので、ストレスになっているのでしょうか・・・。 私の両親は、「可哀相だから仕事を止めろ」といわんばかりです。 どうしたら良いのでしょう・・・。 長文な上に、まとまりの無い文章でスミマセン。 お子さんを保育園に預けてお仕事されている方。。。 最初はこんなもんなのでしょうか? このまま強行突破(登園を頑張らせる)でも大丈夫だと思いますか? どうかお知恵をお貸し下さいませ。