• 締切済み

いわゆる"ニート"の気持ち

身体に不自由はなく、年は20代半ばである。 また、最終学歴は中堅の(偏差値50~55程度)公立高校を卒業している。 そして働いていないし、職を探そうともしていない。 実家暮らしのため衣・職・住に困っていない。 上記のような人に対して、周りは大抵 ・自立しろ ・労働は義務であるため、働け ・親に迷惑をかけるな と叱咤激励をする。 しかしながら、そのような叱咤激励を受けても 職を探そうともしない人が少なからずいると思う。 これはなぜなんでしょう?

みんなの回答

  • kerokwo
  • ベストアンサー率50% (2/4)
回答No.15

確かに、怠けたい気持ちでニートになっている人がいるのも事実だと 思います。 ただ、こう言うのもなんですが、中には社会に出る事に対し、もの凄い 恐怖心や、存在感の無さを感じてしまい、引き篭もりやニートに走ってしまう人もいる様です。 とある本で、「ニュースタート」という、引き篭もりやニートの若者達の自立を支援しているNPO法人の話が載っていたのですが、その中に、 「無理に勝ち組といった事を意識させない様にしている」といった一文がありました。 「勝ち組・負け組」というレッテル貼りが増えていて、前者ばかりが存在を認められる様になってしまった世の中で、彼等は自分達が「社会に出ても負け組=存在を認められない」と思い込んでしまうのではないだろうか、と思いました。 状況によっては強引なやり方も必要なのかもしれませんが、それと同時に、彼等には自信や安心感をつけさせるのがいいのかもしれません。 それこそ、某夜回り先生の「いいんだよ」みたいに。 (長文で申し訳ない。)

  • lv4u
  • ベストアンサー率27% (1862/6715)
回答No.14

No.4です。 >>ところで、今の世の中のどこに矛盾があり、理不尽だと思ってるのでしょうか? 沢山あると思いますよ。職場では、正社員と派遣や契約社員などの身分の違いにより、同じ、あるいは大変な作業をしても、報酬が少ないとか、手柄を横取りされる、他人の失敗を押し付けられるなどありますね。 公務員をみれば、天下りの渡り鳥で短期間の間に億単位の退職金をもらえたりします。また、25年以上掛けないともらえない年金制度も変ですね。 また、女学生さんなら、美しい子から順番にいいところに内定が決まっていくとか。 まあ、飲み屋などで、語られる会社のグチなど、自己中的なものもあるでしょうが、誰が聞いても「変?」っていうことがまかりとおっているところも多いと思います。 「まあ、世の中こんなもんだ。神様が運営しているんじゃないからね」って割り切れればいいのですが。 あと、「週刊エコノミスト」の今週号は、「デキるあなたに忍び寄る『うつ』」って特集です。「社員の10人に1人は『社内うつ』部下のうつは上司に大きな責任」って記事もあります。あまりに職場環境が厳しすぎる体験があると、就職するのが恐ろしくなってニート化するのかもしれませんね。家族の方も「うつになって自殺されるよりニートでも生きていてくれるほうがいい」って思っているかもしれません。

  • Alone99
  • ベストアンサー率33% (3/9)
回答No.13

豊かすぎる社会。 自分が、がんばっても何も変わらないだろうと言う錯覚。 自分は何のため?と言う屈折した気持ち。 そのあたりが、混ざり合って今の一部の若い子がそのような 姿になっているのではないでしょうか。  だから、何を話しても寝耳に水ですし、何か奮い立たせられる 様な物があれば、変わると思います。 微妙な格差や、働いたところで裕福にならない。そんな社会が そうさせたのかもしれない。と思います。 もう一つ、家にいても困らない事です。もちろん実家にすんでる 人もそうですけど、一人暮らしだって、おなかすけばとりあえず 人にあまり接触せずに食物を調達できます。家に帰れば、対外 パソコンがあり、そこには無限に広がるネットの世界がある。 正しく使えば、便利で生活を豊かに出来る物なのに、間違った 使い方のせいで、孤立してしまう傾向に陥りやすい。  自分は、良くも悪くも昭和の初期頃の時代が人の心の中にある ものとしては、一番豊かだったのかなと思います。このような 形にならないまでも、気持ちに奮起するところが出てこない方も いらっしゃると思います。でも、昭和の初期頃・・どうだったで しょうか。 「生きる」のに必死だったはず。 「生きる」のに必死でなくても「生きられてしまう」様になって しまったのも、原因なのではないでしょうか。 ながながとなってしまいましたけど・・

  • googoomen
  • ベストアンサー率20% (15/72)
回答No.12

No3で回答した者です。 自分の発言 『高卒以降 一度も職歴無しでは、99%企業は採ってくれません。』が、誤解されて解釈されているようなので、少し補足しておきます。 No6の方が言うように「>>空白期間があっても、大事なのはやる気だ」は正しいと思います。 しかし、質問者さんが例に上げているニートは「高卒で20代半ばのニート」です。 つまり、自分が「99%採用してもらえない」と言ったのは、7年間無職の人間って事ですよ。 7年間ものニート生活が”空白期間”なんて言葉で言い切れるものでしょうか? 人間的欠陥・精神的欠陥と言うと言いすぎかもしれませんが、そのくらいに相当する事だと思います。 多少の空白期間なら、就職が困難になったり不利になったりはしますが「大事なのはやる気だ」で採用される事もあるでしょう。 しかし、高校卒業以来ずっとニート・これと言った特技も無い・20代半ば・大学も行ってない・7年無職なら当然、人間として必要なコミニケーションも下手・これで本当に、正社員として就職できると思いますか? 自分は、直接人事に関わってはいませんが、総務課を経験しています。 上記のような人間が採用されるほど、甘い会社があるとは思えません。 あったとしたら、よほど条件がヒドイ会社か、完全歩合制の会社、もしくは、漫画家などの自由業くらいしか考えつきません。 空白期間が有る人間=就職不可能 と言ってるんでは無く 空白期間しか無い人間=就職不可能 と書いたんです。

回答No.11

自分が「ニート」という大多数カテゴリーの中に 入っている安心感があるのではと思います。 世界に自分がたったひとりのニートだったら。。。 きっと働くはずです。 コミュニケーションの不得意など理由はあると主ますが、 ほとんどの労働者は何らかの不得意を抱えて日々仕事をしています。 人付き合いが苦手だから、、、そんなの社会では理由になりません。

回答No.10

私の姪が20代半ばでニートです。 就職しても人間関係が問題ですぐ辞めてしまい、ほとんど遊んでいる状態です。 本人は鬱病だと言う事で病院にも通っています。 家の手伝いもいっさいしません。 彼女に関して言うと、もともと根性がありません。 仕事をしても、叱られたりするともうダメなんだと思います。 仕事をしない事や生活態度を非難しても「悔しい」などとはあまり思わないようです。 仮に悔しく思う事があっても、その気持ちが持続しないので、楽な方を選ぶんだろうな・・・と思います。 鬱病に関しては正直言ってよくわかりません。 夜になると友達の家に遊びに行き、その時はメチャクチャ元気だし、普通に話している時は全く普通なので他人の私から見て本当に鬱なのかどうかは肯定も否定も出来ません。 根本的に両親(私の姉夫婦)も甘いのでしょうし、本人も自分に甘いと思えてしまいます。 親元にいると必要最低限のお金があれば生きていけますし、親も家事も強制的にはさせないし、本人は自分の部屋の掃除もしません。 私はよく「働かざる者食うべからず!」などと言いますが、20代半ばにもなるともう何を言っても聞く耳はもちません。 現実的にこのままだと、いざ仕事をしようと思っても正社員として雇用されるのは難しいでしょうし、あと5年もしたらアルバイトやパートもなかなか見つけられないと思います。 本人はその日暮らしが出来ると思っているか、嫁にでも行けば食べさせてもらえると思っているのでしょう。 でも客観的に見て、何もかも中途半端で遊ぶこと意外やる気のない姪がいい結婚が出来るとも思えません。 私はやはり、育て方の問題が大きいと思います。 姪が中学の時に、欲しい物を買ってもらえず「お父さんなんか死ねばいいのに!」と言った事があります。 私の時代だとそんな事を言ったら間違いなく殴られてます。 でも、親はたいして叱るわけでもなく・・・ 私は「あんたのお父さんは、あんた達にご飯を食べさせる為に一生懸命働いているんだよ!間違っても、そんな事は言うんじゃない!」と言いましたが、お金のありがたみ、親のありがたみもわからないまま大人になったのでしょうね・・・ 戦後の日本では食べていく事に必死で、大人も子供もひたすら働いたと思います。 今でも貧困に苦しむ国の子供達は、親を助ける為、自分が生きていく為に一生懸命働いているのをテレビなどで見ます。 今の日本は「税金が高い」という人もいれば「格差社会」という言葉も度々耳にします。 でも、必死で働かなければ生活出来ないという人たちがいる傍ら、ニートでも生きていけるという事は、やはり日本は平和なのだと思ってしまいます。

  • questman
  • ベストアンサー率30% (111/365)
回答No.9

私も#8さんと同意見で、やっぱ他人との接触・交流が苦手な人たちなのかな、と思います。 だったら地方へ移住して農作業に従事するとか、伝統工芸の修行に出て技術継承に身を捧げるとか、それなりに適した生き方(むしろこれらは日本で求められている重要な仕事です)はあると思いますが、自己に対する研鑽心・向上心に乏しいのもニートの特徴かなと思っています。そして口を開けば親や学校(卒業校も含む)への恨み言だけ。要は「自分にとことん甘く他人に厳しい」人格の者が多いのではないかと感じます。 またいじめを人格形成上の影響として理由に挙げる人も多く、多少はその通りかとも思うのですが、だからといってニートを許す理由にはなりません。同じ環境・経験を経ながらも立派に社会で働く人は沢山いるのですから、自分は何故そこを打破できていないのかをニート本人には考えてほしいです。 やがてこのような人々が年老いて貯金も無い、職能もないとなると必ず生活保護の食いつぶしを行うようになります。極論するとニートは国賊です。今の親も自分の家庭問題という観点だけではなく、国の為にも自分の子供の自堕落に厳しく対処し、金銭や食事を与えないとか家賃を取る等の対策を断固として講じてもらいたいと思います。いくら怠け者でも窮すればなんとか自力で動くようになりますよ。

  • aho0xff
  • ベストアンサー率12% (218/1771)
回答No.8

さてと・・・・ニートに関してこんなアンケート結果が出ています。 http://www.mhlw.go.jp/houdou/2007/06/h0628-1a.html 平たく言えば、ニートの働けない一番の原因は「コミュニケーション」です。 「他人が怖い」のでしょう。ココにもたまにニートらしき人からの質問があったりします。 一人で出来る仕事は無いですか? 誰とも話す事のない仕事はなんですか? ・・・大体こんな感じです。しかし残念ながらこんな仕事そうそう無いです。 で、こんなアンケート結果が出ると・・・・ 今の時代インターネットでバーチャルが・・・・ とか言い出すアホがいますが、問題はそこには無いです。ネットにしろ ゲームにしろ、引きこもった後の行動を叩いても意味が無いです。 問題は引きこもる前段階、引きこもりざるを得ない原因です。 アンケートではイジメ経験や精神科通院等の経験が学生時代に結構多いのが目立ちます。 つまり子供時代になんかしらの原因で「他人とは怖い物だ」と刷り込まれた 可能性が高いのかも知れません。 子供時代の経験って結構尾を引きます。他人が怖くなってしまった人間が 他人から叱咤激励されたところで、そこに感じるのは恐怖だけなのかも知れません。 それじゃあ動けるはずも無いです。 ・・・ま、イジメ問題をひたすらほっといてきたツケなのでしょう。 本当にコミュニケーション能力がおかしいのは誰なのか・・・考えた方がいいのかも知れません。

  • jamiru
  • ベストアンサー率5% (170/3044)
回答No.7

どちらかというと「良い人」。悪く言えばどうでもいい人。 他者を傷つけたくない人。 根本的にはこんなものでは? 社会に出れば簡単に他者を傷つけ貶め追い落とす輩がいっぱいでしたからね。 荒れる職場を統率する人が現場に居ない。 昔は寅さんみたいな宴会専用みたいな和ませる目的で仕事はそれほど出来なくてもよい。 というようなゆとり社員が存在したが、今のゆとり社員は居ないし、こういうスキルすら持っていない人が居る。 何よりも人件費削減ともなれば真っ先にこういう人間が切られますからね。 人間の組織というモノに対する考え方が組織の長が良く分かっていないのでは? 別に宴会担当でも立派な責任ある仕事です。 企業カウンセラーですらその役割を理解せずに持て余す企業があるのです。 そういった人を見抜いたり、組織に足りないものを感じれない人が多いのでは? 企業利益の実数だけの結果を見て、その過程を見ようとしない。 結果を見るのは大切ですが、過程を見ないのも愚かですからね。

  • kepo2007
  • ベストアンサー率10% (3/28)
回答No.6

僕の経験から言うと、NO3の人の99%雇ってくれないというのは全く間違い。空白期間があっても、大事なのはやる気だと面接でいわれました。  それにニート=甘えというのも違うんじゃないだろうか?人間関係が希薄になってるんだよ。多分。  韓国だと用もないのに人に頻繁に電話したりする。人と人とのつながりが日本より豊からしい。ネットが日本よりはるかに普及してるけど、ひきこもり、ニートは日本よりはるかに少ないらしい。  日本人は他人に対する思いやりに欠けているというのもあるんじゃないか?「あっち行ってて」と人を排除しておいて、あっちにいったら今度は「働きもせずに!」などと怒る。どこでも安心できない。  そして、職歴なしではもう再チャレンジできない、なんてさらに自由がなくなる。息苦しいですよね。もっと人が広い心を持てばいいのに。

bekkouame
質問者

お礼

ありがとうございます。 やる気というのは、ニートにとっては一番苦手なフレーズかもしれません。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう