• ベストアンサー

年金は相続遺産になるのでしょうか?

先日父が亡くなり、債務超過のため家裁にて相続放棄手続きをしました。役場に行くと、未支給年金が支給されるとの事でしたので、手続きを行いましたが、父が亡くなったのが4月18日。年金の振込みが4月15日。つまり父の亡くなる3日前に父の口座に年金が振り込まれているということになります。未支給年金は相続放棄しても受け取って問題ないとの事でしたが、既に振り込まれている年金を相続(使用)した場合、放棄した債務を背負う事になるのでしょうか? どなたか詳しい方、宜しくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • chimaki-t
  • ベストアンサー率41% (108/261)
回答No.1

※未支給年金(まだ振り込まれていない年金→年金は2か月単位の支払いで「後払い」なので、死亡時には必ず1~2か月分が未支給になる) 遺族の請求によって支給されるので、遺族が受給権(?)を持っていると見なされ(父上の権利ではない)、相続の対象にはならない様です。 ※未収年金(死亡日よりも後に社会保険庁に死亡届を出すのが普通なんだけど、そのタイムラグのせいで死亡日後に振り込まれてしまった年金) 振込日には受取人(父上)がすでにこの世にいないのだが、父上の請求に基づいて支給された結果なので、父上の財産となり、相続の対象になる様です。 で、今回の場合は死亡日前に受け取っているので、受け取ったのは生前の父上になります。父上の財布に入った後の事なので、そのお金は「年金」ではなくて単純に「現金」なので、相続の対象になるのではないかと思います。 未支給年金は相続放棄とは全く関係がなく、振込済みの年金は相続放棄と関係がある(相続放棄するなら手をつけてはいけない―手をつけるなら債務も相続する)と言う事になるでしょう。 # 年金の専門家ですが↑の規程は今回初めてお勉強しましたので「自信なし(参考意見)」です。

参考URL:
http://nomura-co.dreamblog.jp/blog/53.html
steadyco
質問者

お礼

詳しい説明有難うございます。 なるほど。未支給年金の他に未収年金等もあるのですね。 勉強になります。後払いという事を始めて知りました。 今日役場に書類を提出した際に、「18日に亡くなられる3日前に振り込まれているので、未支給年金は無いかもしれません」と言われたので疑問に思ってました。 人(年金受給者)が亡くなったら必ず未支給年金が発生するという事ですね。

その他の回答 (1)

  • naocyan226
  • ベストアンサー率55% (564/1018)
回答No.2

4月15日は父上の生存中なので、その日に振り込まれた年金は父のもので現金として相続財産です。但しこれは、2月と3月分です。4月分は受給権はあるのですが、事務上の都合で翌月以降の支給のため、支給日には貰うべき本人が生存していない以上本人はもらえません。これが未支給年金ですね。そこで、この未支給年金は父の生存中に同一生計の子供であるあなたが、死亡届の手続きに併せ請求する事が出来ます。この請求は「本人の名で」請求できると、法律で決まっています。つまり、あなたのものです。但し他の兄弟とか同一の権利者が他にいれば、誰かが代表してその人の名で請求し、平等に分ければいいのです。従って、これは相続財産ではありませんから、相続放棄をしても自分の取り分だけは受け取ることが出来ます。 気をつけなければならないのは、あなたの口座に振り込むように請求時に手続きをしても、手続きの日時により元の口座つまり父の口座に振りこまれます。この場合は銀行が口座を閉鎖していますから、相続放棄をしたあなたは引き出せません。相続をした人に口座を開いてもらい、この年金相当分だけ払ってもらうことになります。 若し全員が放棄をしたら、この額だけ相続分と切り離し支払うように、金融機関と交渉なければいけませんが、なかなか「あなたのもの」と理解してくれませんでしょうね。結局は20年間後に、国庫に入ります。

steadyco
質問者

お礼

回答有難うございます。 相続放棄をしているもので、いろいろとややこしくなってまして・・・ 自分で調べてはみたのですが、なかなかこれといったサイトがみつからずに困っていました。 この度は本当に有難うございました。 感謝しております。

関連するQ&A

  • 相続放棄後

     父が亡くなり、遺産が債務超過だった為、相続放棄の手続きを取る事にしました。手続きは無事終了し、「相続放棄申述受理通知書」も手許に届きました。さて、質問なんですが、手続き前父の資産には一切手を付けてはいけないという事で、残高が少しあった通帳は凍結し、死後直後が受取日になっていた年金(二か月分未払い年金)も受け取らないようにしました。相続放棄後、数か月が経つのですが、「預金残高」「年金」はどうなるのでしょうか?

  • 相続放棄と未支給年金について。

    何度かこちらに相談をさせて頂いています。 また、新たに分からない事があるので、教えて頂きたく思います。 老齢年金を受給していた父が、亡くなったので死亡の旨を伝えた所、 「4月分の年金が未支給なので、受け取るのなら身内の方が手続きをすれば、お支払いします。」と言われ、手続きの用紙を頂きました。 数日後に確認の為、無料相談の弁護士さんの所に行き、相続放棄をする上で年金の未支給を受け取っても大丈夫か相談に行きました。 相談した弁護士さんによるとい。「余り、聞いた事がないので、念の為に老齢年金の方に聞いた方が良い。」と言われました。 再度、社会年金の方に聞いてみましたが、 「相続放棄をした方でも受け取っている方はいらっしゃるが、法律の事になると分かりかねます」と言われました。 父の未支給年金は、どのような扱いになるのでしょうか? 何度も質問して申し訳ありませんが、教えて下さい。

  • 死亡後の未支給年金の振り込みについて

    父が亡くなってから(10/5)、年金が父の口座に振り込まれました。(10/13) 年金事務所で未支給年金の手続きをしたのですが、その際、父の口座に振り込まれた年金は未支給年金であり、受取は私に権利があると説明をうけました。 しかし、父の負債が大きいので、相続放棄をしようと考えております。その場合、父の口座から未支給年金分を引き出すことはしてはいけないのでしょうか?

  • 相続放棄の手続き後の債権者への対応

    前回に引き続き、父の債務について相談をさせてください。 父の生前の債務超過のため、つい先日家裁にて相続放棄の手続きをいたしました。 債務としては、以下の2種類です。 1. 大手信販系のカードローン 2. 父が自営であったため、仕事をお願いしていた業者さんへの支払い 相続放棄の手続きを行ったので、まずは上記1.に対してその旨を話しましたところ、受理証明が出たら送付してくださいということでした(貸し倒れ償却で処理ということでしょうか)。 今回の相談は、ここからです。 父の生前、取引のあった未払いのある業者さんに放棄の件を話をしたところ、相手がかなり感情的になっており、半分脅しのようなことまで言われています(そんな状況ですので、”法律的にこうなのだからと言っても逆なでするだけのようで…)。 そこで、相談なのですが、凍結した銀行口座には少々の預貯金が残っています。これを何らかの手法で、未払いのある業者さんたちに分配をすることは出来るのでしょうか? おわかりの方がいらっしゃいましたら、是非ともアドバイスをお願いいたします。

  • 故人の年金の還付金?を受け取ると相続になるの?

    相続の事で相談があります。 2週間ほど前に義父(以下、父)が亡くなりました。 父は連帯保証人になっていて死亡するまでその負債を返済していました。 法務局で土地、建物の状態をみたところ、国民金融公庫の仮差押がなされていました。 父には他に相続財産などは特にありません。預金も少ししかありませんでした。 相続人は父の配偶者、子3人(成人)います。 預金も少ししかありませんでしたので引き出す事をせずに全員相続放棄しようということなりました。 そんなことをしている時に、義母(以下、母)が父の年金、健康保険の手続きで役場に行きました。 Q1、その時、年金の還付金?がされると役場の方が言ったので相続人?のところにサインをして、母の自分の口座に振り込まれるように書いてきた事がわかりました。「相続になりませんよね?」っと母は役場の人に聞いたらしいのですが、ハイハイ関係ないでしょう~という事だったらしいので母も歳で詳しいいとこがわからないままサインしてしまったのですが、父に負債があるので、相続承認されてしまわないか心配です。 Q2、その事により、他の相続人にも相続されているとみなされたりしないのでしょうか? Q3、また、母、子、全員放棄した場合、父の兄弟等には相続権が自動的に移ったりしないのでしょうか? Q4、それと、火葬料?埋葬料?は相続になるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 相続放棄手続きについて。

    先日、父が亡くなり、多分超過債務があるだろうということで 相続放棄の手続きを完了させ受理証をいただきました。 その後、おば(意地悪)(父の姉)の方に権利が移るということもあり連絡していたところ しばらくたったいま おばから「自分が手続きをするのに、あなたの受理証が必要なので、FAXしてちょうだい!」 といわれました。 本当に私からおばに受理証を渡す必要があるのでしょうか? 土日、家裁が休みで聞くに聞けません。 催促されていますので、わかるかた教えてください。 なにをたくらむかわからないような人なので、心配です。

  • 相続放棄申請書類の郵送方法について

    このたび母に先立たれていた父が亡くなり、父は債務超過のため、 法定相続人は相続放棄手続きをとりたいと思っています。 法定相続人は、父の子2人、私(長女)と妹、さらに 父の姉の3人です。 法定相続人の家裁への相続放棄手続申請は、個別に 行わなければ(1人1人書類を別々に郵送しなければ) ダメですか。 あるいは相続放棄申述書、故人の戸籍謄本、住民票 除票等を法定相続人の人数分(各3通)同じ封筒に入れ、 家庭裁判所に一括郵送してもさしつかえありませんか。

  • 相続放棄と企業年金

    今年父が亡くなり、父の借金の事もあり相続を放棄しました。 父の葬儀費用約60万円は、長男でもある私が自費で工面しました。 また、父には未支給の企業年金があります。(現在も受取保留中です)国民年金の未支給分は、相続放棄しても貰えるとのことだったので、すでに私が受給済みなのですが、企業年金は遺産扱いなので受け取ると相続権が発生するとの事で保留しております。 しかし、父の葬儀費用はあくまでも父の費用として、保留中の企業年金から捻出(既に裁判所からの相続放棄決定通知はきました)しても問題ないのでしょうか? どなたかご教授お願いいたします。

  • 相続放棄について教えて頂きたいです

    少し早い100ヶ日法要も終え先日、亡き父の事で役所に行ったら、未支給年金の請求が出来るから私の通帳等を持ってきて…と役所の人に言われました。 それと同時に、父が生前、高額療養費貸し付けを受けていて、残が20万程あるから、払って欲しいとも言われました。 (1)負債が多かったので相続放棄申請しているのに、未支給年金を請求出来るのですか? (2)その未支給年金が私の通帳に振り込まれたら、相続放棄出来なくなりませんか? (3)相続放棄しても、父に対しての高額療養費貸し付けの支払いをしないといけないのですか?

  • 遺産相続について

    遺産相続について教えて下さい。 今年2月に父が亡くなりました。 母とは離婚しており父には再婚相手との間に2人の子供がいます。 父が亡くなった事は翌日一緒に住んでいる祖父母に連絡がありました。 再婚相手から遺産相続の件で連絡もなく、私が相続出来る様な資産はないと思っていたので、 この10ヶ月の間、遺産相続の手続きを一切行っていませんでしたが、役所から父所有の土地、家屋の法定相続人である私に納税義務があるとの通知が来ました。 債務があるなら相続放棄をしたいのですが、この場合死亡を知った日から3ヶ月以上経ってしまったのでやっぱり放棄は無理でしょうか? また遺産相続に当たり相続出来る資産は土地家屋の他は何があるのでしょうか? やはり素人が一人で解決するには無理がありすぎるでしょうか…? 宜しくお願い致します。