• 締切済み

めしべの生殖細胞

おしべの花粉が生殖に関与するとすれば、めしべにも生殖に関連した何らかの細胞が存在すると思うんですが。。教えてください。

  • saky
  • お礼率62% (5/8)

みんなの回答

回答No.3

No1です。 おしべの毛が直接生殖には関与しません。 おしべの先に葯(やく)がついていますよね? その葯の花粉が生殖に関与します。 おしべの毛の細長い細胞と丸い細胞についてですが、 大きさを比べてみると細長いほうが大きいでしょうか? 細胞分裂と関連させてということですので、 おしべの毛の先端の方を観察したと思って話を進めます。 植物は、細胞を大きくすることによって成長します。 だから、根などの先端は細胞分裂が盛んです。 細胞分裂直後の細胞は、小さいですよね。 その細胞を大きくすることによって、全体的に根が伸びたりする わけです。 細胞分裂→細胞の成長(伸長)→植物が成長 長々と書いてしまってすみません。 これでスッキリするといいのですが・・。

参考URL:
http://kids.gakken.co.jp/110ban/text/pict/1370.html
saky
質問者

お礼

本当に本当にありがとうございます!!!!  ものすごく助かりました(T▽T)

  • suiran2
  • ベストアンサー率55% (1516/2748)
回答No.2

植物も動物と同じで受精に関与するものは精子(精細胞)と卵(卵細胞です)です。精細胞は花粉が発芽して花粉管を出しますとその中に2個の精細胞が出来ます。これが受精に関与します。かたや卵細胞は#13の説明にあるように胚のうの中に1個の卵細胞が出来てこれが受精します。教科書の図に精細胞や卵細胞が描かれていませんか。

回答No.1

こんばんは。 分かりやすいように、被子植物で説明しますね。 めしべは、柱頭から子房までということはご存知でしょうか? 子房(果実になる部分)の中には胚珠があり、胚珠の中に 胚のう母細胞があります。 この胚のう母細胞が胚のう細胞を経て胚のうになります。 そして、おしべの花粉で出来た精細胞と受精をして、 後に種となります。 図で示すとこんな感じです。                         精細胞                          ↓ 胚のう母細胞→胚のう細胞→胚のう--→種                          受精 分かりやすかったでしょうか?参考になれば幸いです。

saky
質問者

お礼

お二人ともほんとにありがとうございます。もう一つ質問したのに、誰からも返事のない質問があります。ムラサキツユクサのおしべの毛を顕微鏡で観察すると細長い細胞と丸い細胞が観察されました。その理由を細胞分裂と関連させて教えてください。あと、おしべの毛は直接生殖に関与しているのですか??おしえてください!!

関連するQ&A

  • おしべについて(多数質問あり)

    解らないのでわかる方おねがいします。 おしべの毛は、直接生殖に関与していますか? おしべのやくには花粉がはいっている。花粉は体細胞だろうか生殖細胞だろうか? おしべの花粉が生殖に関与するとすればめしべにも生殖に関与したなんらかの細胞が存在するはずです。 これは、何なんでしょうか? 質問が多くて申し訳ございません。宜しくおねがいします。

  • おしべの花粉と胚のう母細胞について

    めしべには子房がありそのなかには、実になるつまり将来種子になるものが入っているはずです。そしてそのなかにある細胞つまり、胚のう母細胞なのですがこの細胞だけで実を結ぶことは、あるのでしょうか?? ないとすればどのような行為を経ているのですか? おしべの花粉と胚のう母細胞に関連づけて解る方おねがいします・・・

  • 雌蕊、雄蕊とありますが、読み方は「めしべ」「おしべ」の他に「しずい」「

    雌蕊、雄蕊とありますが、読み方は「めしべ」「おしべ」の他に「しずい」「ゆうずい」とあります。 生物の授業で、雌蕊を「めしべ」と読んだところ、先生から「めしべとは読みません、しずいです。」と指摘されました。 しかし読み方としては「めしべ」「おしべ」でも間違っていないと思います。 これは、"生物用語"では雌蕊、雄蕊を「しずい」「ゆうずい」と読むのでしょうか?

  • 生殖細胞と性分化

    生殖腺の性分化について質問です。 哺乳類や鳥類の生殖腺は胚の時期に雌雄へ性分化しますが、その時に生殖細胞は関係しているのでしょうか?染色体に依存した性分化をする動物であれば、生殖細胞も関与していそうなのですが、どうなんでしょう? 知っている方いらっしゃったらお願いします。

  • 生殖細胞について。

    『新 細胞を読む』という本に、 「その(生殖細胞)大本になる細胞が生まれるのは、発生の非常に早い段階である。つまり、受精卵が卵割という特殊な分裂を行って細胞数を増加させるそんな頃、いずれは生殖細胞になる運命を持ったものが一般の体細胞から分かれ、独自に歩みを続けていく。」 という記述があり、生殖細胞がいつ生まれるのか(例えば受精して何ヶ月目、あるいは10歳頃?など)という疑問があるのですが、いつごろなのでしょうか? また、そういったことを勉強するのに、おすすめの本があったら教えていただけると嬉しいです。

  •  おしべとめしべについて

    どうして花はおしべとめしべに分かれているのですか。

  • 生殖細胞の性質について教えてください

    細胞は体細胞と生殖細胞に分けることが出来ることを学びました。 生殖細胞は遺伝子を運び、種の保存に必要なものであるということでした。そのほか、生殖細胞にはどのような性質があるのでしょうか。生物I程度の知識でも分かるように説明していただけたらとても嬉しいです。

  • 生殖細胞と口腔細胞

    高1のものなのですが今日、学校で生殖細胞について学びました。 いまいちわからないところがあるので質問します。 生殖細胞(精子)とほっぺたの裏側にある細胞(口腔細胞)の違いは染色体の数だけで、構成されている成分はまったく同じなんですか?

  • 「踊りだすめしべ 歌いだすおしべ」って歌詞の曲知ってますでしょうか?

    ストリーミングで流れていた曲なのですが、タイトルもアーティストも分からなくて困っております!聞き取れる歌詞は、 泉のほとりで 開いた あだばな 歌いだすおしべ 踊りだすめしべ 月明かりに守られXX 風になる 誘うように 風になるおしべ 誘うようにめしべ 世界にひとつの 咲かせたあだばな 世界にひとつの 咲かせたあだばな 踊りだすおしべ 歌いだすめしべ ほうき星が空をかけて 星が崩れXX 風になる 誘うように 風になるおしべ 誘うようにめしべ XXはいまいち聞き取れなかった部分です。googleで調べても情報が出てきませんでした・・・。もし心当たりがおありの方がいらっしゃいましたら、ぜひお教え願えれば幸いです!よろしくお願いします!

  • 雄花と雌花、おしべとめしべ

     小学校5年生の理科観察です。児童から質問されましたが明確な回答が得られず、困っております。  実際に観察に使用しているのはかぼちゃですが、他のウリ科の植物も同一株に雄花、雌花が分かれて存在しますよね。それに対してアブラナなどは一つの花におしべ、めしべが存在します。  どちらも虫媒花ですし、おしべ、めしべが同一の花にある方が受粉の効率がいいように感じるのですが、雄花・雌花に分かれることでのメリットはあるのでしょうか?