• 締切済み

信頼できる不動産屋を探したいのですが、、

或る事情から不動産を賃貸する事になりました。 物件が自宅から近ければ自分で管理するのですが遠方の為、都内の不動産屋に管理、募集等を任せることにしました。 ところが知っている不動産屋はもちろんありませんし、友人知人は勤め人が多くましてや賃貸物件を持つ知人もいませんのでどの不動産屋に任せればよいのか迷っています。 不動産屋と一口で言ってもピンキリだそうで殆どは優良経営者なのでしょうが、一部には怪しげな不動産業者も居ると聞きますので不安に陥ります。 長くなりましたが、下記質問です。 (1)賃貸業の経験豊富な家主の皆様、優良な不動産業者の見分け方を教えてください。 (2)また都庁の或る部署に行くと取引トラブルを起こした不動産業者の一覧が一般に公開されているとも小耳にはさみました。これは都庁の何という部署に行けば見られるのでしょうか? また実際に見に行かれたかた体験談などお聞かせいただければ嬉しいのですが、、。 以上宜しくお願いいたします。

みんなの回答

回答No.1

こんにちは。 一部についてのみになりますがお答えします。 ご希望の都庁での情報は、下記サイトに掲載されているものではないでしょうか。 ご参考まで。

参考URL:
http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/juutaku_seisaku/300soudan.htm
asadaasada
質問者

お礼

早々に回答くださり感謝します。 業者の名簿閲覧だけでなく相談などにも乗ってくれるとの事、とても参考になりました。 どうも有難うございました。

関連するQ&A

  • 不動産屋選び?

    アパート(地方)を探している学生です。 物件を探しているとそこを紹介・仲介している不動産屋がいます。しかし一口に不動産屋といってもサービスの大小から物件の取り扱い数までピンキリのようなのです。 そこで、いわゆる大手不動産屋と地元密着型の不動産屋では得られるサービスに大きな違いがあるか伺いたいのです。一概には言えないと思いますが、一般的にはどうなのでしょうか?

  • 鍵を預かってる不動産屋

    賃貸マンションの分譲の物件の鍵ってそのマンションの近くの不動産屋が預かっていますが、あれって不動産屋と管理会社が交流してるものなんでしょうか?その鍵を預かってる不動産で紹介してもらって嫌な態度をとられたので別で契約したいんですが無理でしょうか?

  • 不動産業に役立つサイト ありますか?

    不動産業(賃貸)に就職しました。 業務は賃貸物件の仲介と家主さんへのフォロー全般です。 なにかありましたら教えて下さい。

  • 宅建をとった人はどうやって不動産仲介業で利益をあげるのでしょうか?

    宅建をとると不動産賃貸仲介業ができるようになると思うのですが、疑問に思う事がありましたので質問させていただきます。 自分で物件をもっているのならイイのですが、持っていない人は宅建をとって、どうやって賃貸仲介業をやっていくのでしょうか? よく独立という話を聞きますが…。 仲介の仲介でもするのでしょうか? それで生計が立つのでしょうか? よく考えたら、アパマンショップとかってどうやってなりたっているのですか? 自前のマンションとか持っているのでしょうか? それとも、運営を任せたい家主さんを沢山囲い込んでいるのでしょうか? 不動産業界はどうやって成り立っているのかよくわからないので。疑問が多いのですが、答えていただける方いらっしゃいましたら、宜しくお願いします。

  • 不動産取引と不動産鑑定士の実務について

    競売物件や任意売却物件を安くで購入して、不動産賃貸業をやりたいと考えている者です。 不動産取引に不動産鑑定士の実務は役に立ちますか? 実務で色々な物件を見ているので自ずから物件を見る目が鍛えられると思いますが? 業界にお詳しい方、ご回答お願い致します。

  • 不動産屋に行くにあたって…

    この度、一人暮らしをすることになりまして、 賃貸物件を探そうを思っているのですが、 不動産屋に行くにあたって、 質問させていただきます。 (1)不動産屋で気に入った物件があった場合、 実際に見せていただいたりすると思うのですが、 その際、手間賃などは取られたりするのでしょうか?? (2)仲介手数料をできるだけおさえたいのですが、 不動産屋の仲介なしで、直接家主の方に交渉に行っても 取り合っていただけるものなのでしょうか?? 初歩的な質問で、申し訳ありませんm(-_-)m ご回答の方よろしくお願いいたします。

  • 物件を直接管理している不動産屋とそうでない不動産屋

    物件を直接管理している不動産屋とそうでない不動産屋で契約する時の違いを教えて下さい。 駅前なんかの不動産屋にぷらっと入ると、 まず自社管理の物件を勧められ、それが気に入らないと 他の他社管理の物件を勧められると思います。 で、その不動産屋の案内で物件を見て回ると思います。 勝手な予想なのですが、物件を直接管理している不動産屋で契約 した方が安くなったりしないのでしょうか。 1件いいな、と思った賃貸物件があるのですが その物件を直接管理している不動産屋を知ってしまったもので…。 物件を直接管理している不動産屋で契約する場合と、 そうでない不動産屋で契約する場合 何か差はありますか? 手数料はだいたい賃料の1か月分かと思いますが、 物件を直接管理している不動産屋の方が 賃料、敷金、礼金含め交渉の余地はあるのでしょうか? 知っている方いましたらご教授お願いいたします。

  • 事業用不動産、賃貸用不動産の資格で難易度が低いもの

    不動産の専門家ではないのですが、会社で不動産に関わるプロジェクトに関わることになりました。 不動産の知識がほぼ全くないので、苦労しそうです。 早期に習得できるレベルで、資格の勉強でもして、早急に知識を得たいです。 住宅ではなく事業用不動産(ホテルとか商業施設)、特に賃貸用不動産に関わる資格で、難易度が低いものはないでしょうか? 「賃貸不動産経営管理士」は、難易度はそれほど高くなく、賃貸関係の知識がつきそうです。ですが、賃貸といっても、住宅物件が中心でないかという印象を受けるので、勉強の方向性が間違っているような気もしてしまいます。 何かオススメの資格はないでしょうか? よろしくお願いします。

  • 不動産手数料、協賛金

    私の知人はマンションを賃貸に出している家主です。過日、入居者が現れ契約成立しました。不動産屋は家主に手数料として家賃1ヶ月分、協賛金として家賃1ヶ月分を請求し、家主は払いました。手数料はわかりますが協賛金はどうなのでしょうか。払わなければいけないのでしょうか?悪い不動産屋にだまされているのでしょうか?

  • 不動産管理業と管理業務主任者について

    先日の質問「不動産賃貸業と不動産管理業の違いはなんですか」に対する回答で「管理業とはそうじや電球の交換が主で管理業務主任者の資格が有用です」という回答がベストアンサーに選ばれていましたが少し誤りがありませんか。  ここでいう不動産管理業は家賃の4-6%が管理費と書かれているように賃貸マンション・アパート他賃貸不動産の管理業です。(マンション)管理業務主任者の資格は本来分譲マンションを管理する業者に必要な資格(マンション管理適正化推進法よるもので試験の半分はこれと区分所有法の問題)で、賃貸不動産管理業には多少有用な程度(宅建業法とマンション設備の配点が数割ある)に過ぎないと思います。管理業務主任者は賃貸不動産の家主さんではなく分譲マンションの管理組合を顧客として活動しています。回答者はそこを混同しておられるのではないのでしょうか  ちなみに、賃貸の不動産管理業は法の縛りはなくだれでもできるはずです。賃貸マンションを建設する建設会社(大和ハウス、東建コーポレーション、大東建託等)の関連会社が自社で建築した賃貸物件を何千戸と管理していますが、自社で入居者を募集し宅建業法上の仲介行為を行うから宅建業法上の登録業者となっているのではないでしょうか。募集を専門の会社(エイブル社やアパマン・ミニミニのフランチャイズ業者)にまかせて自社で仲介行為を行わないなら、マンション管理適正化推進法はもちろん宅建業法のしばりも受けないのではないでしょうか。  この解釈で良いのでしょうか。