• ベストアンサー

高校3年です。面接についての質問です。回答に協力してくれると非常に助かります。お願いします。

私は大学に行って経済学部に入り社会科教員免許を取って教員になりたいと思っています。何回でも教員採用試験は受けようと思っています。しかし、その前に大学に入るために面接の練習をしているのですが、どうしても答えられない質問があったのでどう答えればいいか意見としてお聞かせください。それは、「なぜ教育学部ではなくて経済学部で教員になりたいのですか?」という質問です。どう答えればいいか全く思いつかず不安で夜も考えすぎて眠れません。どうか私の不眠症を打破してくれるような意見、回答お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mrsara
  • ベストアンサー率18% (103/558)
回答No.4

教育とは社会人を養成することですから、経済についてよく知ることは社会をよく知ることでもあります。特に経済大国といわれる日本で経済を理解していることは、教員として教壇に立つときに必ず役立つと考えるから。 こんな感じでいいと思います。あとは自分なりに考えてください。 自分で考えて納得しないと、面接では会話になりませんからね。 ただ個人的には社会科教員になりたいなら、経済学部では無く教育学部に進んでもらいたいと思いますがね。採用試験には弱いですが、教育という行為を考える機会は圧倒的に教育学部が多いですから。 単に学力の向上や知識の伝達が社会科の目的ではないですよ。 社会科が得意な方(法学部や経済学部に多いように思います)は確かに知識も豊富だし、テストでは優秀ですが、社会科って自分の周りをどう理解していくかという科目だと思うので、視野をうんと広げて欲しいと思います。

honmohie-
質問者

お礼

回答ありがとうございます。ぜひ参考にします。

その他の回答 (8)

回答No.9

教員になるという前提で教育学部より他の学部を選ぶということのメリットは、その分野においてより専門的に学ぶことができるということにあります。 つまり、経済学部に入り、教育学部には無い専門的なことを学び、それを教員となるときに生かしたいということになります。 では、何が生かせるかを考える必要があるでしょう。 あなたは経済学については、まだ学ぶ前ですので専門的なことはわかりません、よって、簡単なもの、例えば高校や中学校の教科書で経済学的な分野を見つけて、そのなかでぜひ教員として取り組みたいものを見つけましょう。 次に、それをどうして教えたいのか、それを身近な理由から説明して下さい。 そうした具体的な目的を面接のときに答えればよいのです。 と言っても、中学校の社会科の教科書を見てわかると思いますが、経済学の分野は、史学、地理学、法学と比べて比重が少ないのがわかると思います。この少ない経済学を専門的に学んだ教員のメリットを理由付けするのは少し難しいかもしれません。 ここは教員になることが目的であっても、それをあえて一番の理由にせず、経済学の興味ある分野を選び、それをぜひ学びたいと答え、さらに社会科教員にもなってみたいという希望があるという感じで答えるほうがやりやすいと私は考えます。

honmohie-
質問者

お礼

わかりました。わるい言い方でついでみたいな感じですね。

  • TUNE0040
  • ベストアンサー率26% (220/842)
回答No.8

まー実際、進路指導をしていて、よくある質問です。 No.1さんの「なぜ経済学部なのですか?」の補足がまったく補足になっていません。 >経済学部で教員免許がとれるから。と、本当にもしも教員にならなかったときつぶしが利くからです。 これじゃ、経済学部でなくてもいいですよね。あなたが経済学部にどうしても入りたい理由はなんですか? それがあなたの質問への回答になるはずなんですけど・・・。 大学の面接官、特にOA入試なら、そうとう面接慣れしていますから、本人の受け答えか他人の受け売りかはすぐばれます。ぜひ自分で考えてください。 ヒントとして、 1その大学の経済学部の授業内容や研究室の内容をよく読む。 2ここ1ヶ月くらいの新聞の「経済面」をきちんと読む。 3そのうえで、1と2の中でわからない用語は徹底的に調べる。 ・・・をオススメします。

honmohie-
質問者

お礼

はい。行動に移します。

  • fuka2me
  • ベストアンサー率0% (0/10)
回答No.7

正直あなたのタイトルには問題があると思います。 少しでも色んな方から回答を求めているのは皆同じだと思います。 タイトルは「題」です。 あなたの気持ちを述べる所ではないと思いますが。 必死で本気なのは分かりますが、他の質問者・回答する側の気持ちも考えてほしいです。 【自分だけ】という気持ちがもろに出過ぎだと思います。 自分のタイトルに疑問を感じませんか?

honmohie-
質問者

お礼

おっしゃるとおりです。自己中心的な質問申し訳ありませんでした。

  • bari_saku
  • ベストアンサー率17% (1827/10269)
回答No.6

#1です。 >本当にもしも教員にならなかったときつぶしが利くからです。 いや、それは全く関係ないので心配しなくても大丈夫です(^^;) 教育学部どころか、音大に行ったって一般企業に就職する人はいます。 逆に経済学部に行ったから就職に有利だとも、考えない方がいいと思います。

honmohie-
質問者

お礼

わかりました。回答ありがとうございます。

回答No.5

僕は出身学部は理系で経済学部ではないので、参考までに。 僕であったら、「教育学部ではなくて、経済学部を選んだ理由は、世のなかの経済の仕組みをより専門的に勉強して、それを生徒に対して、「机上の理想論」ではなく「現実の社会の状況」を踏まえて、これからの日本の未来を考える礎にしてもらいたくて、経済学部を選びました。」 と言うと思います。 ただし、この場合簡単な経済の質問に対して答えられなければ論外ですがね。

honmohie-
質問者

お礼

ありがとうございます。参考にさせてもらいます。

  • chiezo2005
  • ベストアンサー率41% (634/1537)
回答No.3

基本的に,経済学部では経済学を教えます。つまり経済の比重が高いのです。教職免許に必要な,教育心理学とかいろいろは付随したものにないります。専門性が高いので取れる教員免許も高校で,中学はちょっと大変なのではないでしょうか? それに対して,教育学部というのは主として教育ということに重点を置いているので,小学校の教員育成が中心だと思います。 したがって,質問には自分は経済学を専門的に勉強したいと考えている。その上で職業として経済学に精通した教員を目指したい。 と答えてはいかがでしょうか?

honmohie-
質問者

お礼

ありがとうございます。参考にします。

  • koko_u_
  • ベストアンサー率18% (459/2509)
回答No.2

今から教育学部に進んで教員を目指すと考えて、何をすればよいのか検討しましょう。 その上で、初めて「教育学部ではなく」経済学部を選択した意味をつかむことができるでしょう。 答えられなかったということは、教育学部を選択するという発想すらなかったということでしょう。今考えて下さい。

honmohie-
質問者

お礼

はい。考えます。

  • bari_saku
  • ベストアンサー率17% (1827/10269)
回答No.1

まず第一に、あなたはどう思っているのでしょうか。 なぜ、経済学部に入りたいと思ったのですか? あと、色々考えてボツにした答え方があったら、理由も添えて補足をお願いします。

honmohie-
質問者

補足

経済学部で教員免許がとれるから。と、本当にもしも教員にならなかったときつぶしが利くからです。

関連するQ&A

  • 社会人から中学高校の国語の教員になるには

    社会人から中学高校の国語の教員になるには 私は高専卒の社会人です。 社会人になり数年経った今,昔からの夢であった教員になりたいと思い立ちました。 理数系の教員ではなく,国語や社会など文系の教員になりたいです。 そして地元の学校で教員をしたいと思っています。 全く違う分野であるため,厳しい道であるとは承知しております。 自分なりに調べた結果,選択肢が2つ出てきました。 (1)通信大学へ行き,教員免許状取得する   候補としては○川大学通信教育部か○京未来大学が挙がっています。    メリット:社会人としての生活を変えることなく資格を取得できる   デメリット:○川大学を例にとると,卒業後教員としての就職率が低く,無職率が非常に高い         教採に合格できるかどうかは自分の努力次第だとは思いますが・・・         最終学歴が通信教育大学で教員として採用されるのか不安        (失礼なことを言ってすいません) (2)全日制大学へ3年次編入し,教員免許状を取得する   地元の国立大学が文学部の編入を受け入れていますのでそちらを目指そうと思っています。     メリット:国立大学というネームバリュー          地元での就職を考えたとき,何かしらのメリットがありそう?          この大学の教育学部はかつて有名だったため,縁故採用なども期待できる?    デメリット:今の生活が一変してしまう 目的は教員免許状取得ではなく教員採用です。 教員資格認定試験なども考えましたが,取得できるのが2種免許であるため躊躇しています。 2種免許は既に教員免許を取得している方に向けてのものだという印象です。 通信大学で教員免許を取得し実際に教員になった方や, 文学部卒業で国語の教員になった方に限らず どのような選択をするのが一番ベストなのか,その理由などをお教えください。

  • 高校教諭(社会科)を目指しています。

    高校教諭(社会科)を目指しています。 東京大学(教育学部)、横浜国立(教育人間科学部)、東京学芸大学(中等教育) どれに進めば教員採用試験などに有利ですか?

  • 教員免許取得のための三年次編入

    私は現在、国際経済学を専攻している大学院修士1年です。 職業選択について悩んでいるのですが、中学社会の教員免許を取得し、教員を目指したいと考えています。 大学は経済学部を卒業して学士を取得しています。よって教育学部への三年次編入を出来れば、近道となるのではないかと思って色々と調べているところです。 学部時代には教員関連の単位は取得していないと思いますが二年間で免許は取れるのでしょうか?というのが一つ目の質問です。 二つ目の質問は、経済的理由から関東圏の国立大学に行けたらいいと思っているのですが、私の状況からして、来春から編入可能な大学はまだあるのでしょうか、教えていただきたいです。 また、中学社会の教員免許だけで、教員を目指すことは昨今の採用事情からしてリスクの高いことでしょうか。 色々知りたいことが多くてまとまりに欠けていますが、私の考えている方法以外でもなんでもよいので、何か少しでもアドバイスを頂きたいです。お願い致します。

  • 面接官になってください!m(_ _)m

    前回の質問に対するお礼が遅くなって申し訳ございません。 来週10日に教員採用試験の2次を控えており、終わり次第お礼 を書かせていただきます。 私が通っている大学は教育学部ではないのでまったく情報がありません。 今回は皆さんに面接監督になっていただき質問をお願いします。 たとえば   どうして教師を希望したのか?   どんな授業を実践するのか?   あなたの性格は? などよろしくお願いします。小論文の課題などもよろしくお願いします。

  • 高校の教員(物理)になるために…

    こんにちは。大学受験を控えた受験生です。 いま国立の出願について悩んでいるので質問させていただきます。 自分は将来物理の教員になりたいと思います。 そこで、理学部にいこうか教育学部にいこうか悩んでいます。 というのも、高校の範囲になってくると、やはり少し専門的な知識が必要ではないかと思ったからです。 自分は愛知県に住んでいて、「愛知教育大学」(初等教育、中等教育がメイン)という、県内では有名で、県内の小学校中学校の教員は結構この大学の出身者が多かったりします。 しかし、「小学校・中学校」がメインで、高校の教員免許も取れるのですが、問題は教員採用試験に受かるかが問題です。 自分は教員採用試験がどのようなものかよく知りませんが、やはり相当な学力が必要だと思います。 もちろん、教育学部でも自分で勉強し、知識をつけることが出来ればいいのだと思います。 しかし、やはり高校の分野になってくると理学部で専門的な知識を持っていることの方が、言い方は悪いかもしれませんが、「強い」と思います。 基礎・基本的な考えから応用にもっていける物理でも、そうなのではないかと思います。 自分は予備校に通っているのですが、予備校の講師も、高校の教員も理学部卒ばかりでした。 長文になってすみませんでした。 何かアドバイスがあったらよろしくお願いします。

  • 高校教師になるには

    高校教師になるにはどうすればいいでしょうか。4月から社会人になります。大学入学時から、なるならないかは別に教員免許を取ろうと思ってました。ですが私の学部は 高校教員免許第一種(公民)しか取れません。 一番難易度が高いのは分かってます。 今まで全く勉強しておらず、試験など受けようと思わなかったのですが、教育実習などに行き上手く実習ができたのもそうですがまた違う学部の学生で教員採用試験に合格した子がいるのも大きいです。(その人は中学校教員) 周りの友達や大学の教授には、教師が向いてると言われます。見た目?雰囲気?が教師っぽいと第一印象で何人かに言われたこともあります^^; 教員採用試験は倍率も高いしなれないだろうと最初から諦めてたので、あまり考えず一般企業に集中し4社から内定を貰いました。 ですが、今まで努力せずにきたのを後悔し改めて今から頑張って夢を叶えたいと思いました。 まずは経済的にも厳しいので一般企業に就職します。自分ができそうなやり甲斐のある会社を選びました。(全く教育関係ではない) 週休二日なので勉強もできると思います。 私が質問したいのは一般企業に勤めても、採用試験を受けれるかです。 何年間会社に勤めていないと受けれないなどあるのでしょうか。 高校の採用試験でも音楽(ピアノ)などあるのでしょうか。資料集を見てるのですが疑問に思いました。 また参考書など見てるのですが理数系が苦手です><どのように対策すればいいでしょうか。一般教養などは本当に基礎からやらないといけません>< また受かりやすい県を教えてください。 先はどうなるか分かりませんが3年後には叶えたいです・・・。 詳しい方どうかアドバイスください。 あなたは無理!などと誹謗中傷等はやめてください><

  • 第二種教員免許と採用試験の関係

    第二種教員免許と採用試験の関係 とある教育大学の一年生です。 教員免許には ・専修免許 →主に大学院にて ⇒管理職になれる?らしい・・・? ・第一種免許 →主に教育学部にて ⇒? ・第二種免許 →教育学部以外の学部や通信教育等で ⇒比較的容易に取れる (取得方法→) (メリット⇒) の3種類がありますが 単位の数からして、取得しやすさが全然違いますよね。 私は順当に行けば一種以上をとることになるので 「教育採用試験」と「所持している免許の種類」の関係が非常に気になります。 また、理学部であるか教育学部であるかということも教員採用に影響するのかも気になります ※注意※ 民主党のマニフェストに「教員養成課程を6年制にする」(=専修免許取得の義務化)があるのですが、どうもこの公約が守られるか、極めて怪しい(少なくとも私が卒業するまでに体制を確立するのは無理だと思います)のでそこのツッコミはご遠慮ください。 質問をまとめると (1)所持している免許の種類は教員採用にどれくらい影響するのか? できれば裏付ける情報(採用者の何%が二種免許か、採用の担当者の声など)も一緒に (2)学歴は教員採用にどれくらい影響するのか? (3)それぞれの免許のメリットとデメリット いろいろと自分勝手な質問ではありますが 教師を目指す者なら皆気にしていることだと思います。 どれかひとつでもかまいません。 是非、親切な回答をお願いします。

  • 第二種教員免許と採用試験の関係

    第二種教員免許と採用試験の関係 とある教育大学の一年生です。 教員免許には ・専修免許 →主に大学院にて ⇒管理職になれる?らしい・・・? ・第一種免許 →主に教育学部にて ⇒? ・第二種免許 →教育学部以外の学部や通信教育等で ⇒比較的容易に取れる (取得方法→) (メリット⇒) の3種類がありますが 単位の数からして、取得しやすさが全然違いますよね。 私は順当に行けば一種以上をとることになるので 「教育採用試験」と「所持している免許の種類」の関係が非常に気になります。 また、理学部であるか教育学部であるかということも教員採用に影響するのかも気になります ※注意※ 民主党のマニフェストに「教員養成課程を6年制にする」(=専修免許取得の義務化)があるのですが、どうもこの公約が守られるか、極めて怪しい(少なくとも私が卒業するまでに体制を確立するのは無理だと思います)のでそこのツッコミはご遠慮ください。 質問をまとめると (1)所持している免許の種類は教員採用にどれくらい影響するのか? できれば裏付ける情報(採用者の何%が二種免許か、採用の担当者の声など)も一緒に (2)学歴は教員採用にどれくらい影響するのか? (3)それぞれの免許のメリットとデメリット いろいろと自分勝手な質問ではありますが 教師を目指す者が皆、気にしていることだと思います。 どれかひとつでもかまいません。 是非、親切な回答をお願いします。

  • 35歳、転職多数者の教員への転職

    35歳の派遣社員です。大卒(経済学部卒)です。 これから通信教育で教員免許を取得し、「中学社会」の教員採用試験を受けようと思っています。 これまで、正社員3社、契約社員2社で勤務し、最長勤務期間は正社員の4年間です。最短期間は契約社員の2カ月です。 このような経歴ですが、採用試験、特に面接をクリアできそうでしょうか。 すみませんが助言をお願いいたします。

  • 東京都の公立教員採用試験<中高>

    誰か東京都の公立教員採用試験を受けた人<しかも中高>いませんか?二次試験で実技<音楽とか美術など>があるらしいんですが一次に受かった人は教科にかかわらず受けなければならないんですか?僕は今大学2年で私立の教育学部に通っているのですが、うちの教育学部は教員免許が必修でなく、教員採用試験を受ける人は少なくて参考にならないので誰か教えてくれませんか?