• 締切済み

ボロノイ図とハフモデルの関係について教えてください

ボロノイ図とハフモデルの関係について詳しい方がおりましたら回答お願いします。

みんなの回答

  • stomachman
  • ベストアンサー率57% (1014/1775)
回答No.1

> 詳しい方 じゃなくて申し訳ないけど。 ハフモデル:二次元平面(座標x:2次元ベクトル)上に点q[n]が散布されていて、q[n]の重みをw[n]とし、点xの重みをp(x)とするとき、点pの「吸引力」を P(n,x) ∝ p(x) w[n](|x-q[n]|^(-k)) とするもの。お店をどこに出すかを考えるときに使われますね。つまりp(x):x地点の人口密度、q[n]:ライバルのお店の位置。w[n]:お店の規模とか魅力度。|x-q[n]| 2地点間を移動するのに掛かるコスト(時間とか)。k:モデルが現実に合うようにつじつま合わせするための定数(商品によって1.5~2位と言われます。) これとボロノイ図との関係。 |x-q[n]|を普通のユークリッド距離とする。 k=1とする。 w[n] はnによらず一定。 p(x) はxによらず一定。 とすると、 P(n,x) =|x-q[n]|^(-1) となる。各点xにおいてP(n,x) (n=1,2,.....,N)を計算し、「点xは最大のP(n,x)を与えるnに属する」と定義する。このとき「点xは点q[n]の領土にある」とする。こうして2次元平面を点q[n](n=1,2,....,N)の領土に分割した地図がボロノイ図。ボロノイ図の定義は 「xはQ(n,x) =|x-q[n]|が最小であるnに属する。」 だから自明ですね。 これ以外に、どういう関係がありうるんでしょう?

関連するQ&A

  • ボロノイ図とハフモデルの関係について教えてください

    ボロノイ図とハフモデルについてレポートを書かなければなりません。 どなたかボロノイ図とハフモデルの関係について教えてください。

  • ボロノイ図の作成ソフト

    全く畑違いのものですが、現在平面の分割に興味があり、いろいろ調べていくうちにこのボロノイ図というものにぶち当たりました。 このボロノイ図を作成できるフリーソフトをご存知でしたら紹介ください。特別な親ソフトを必要としないもの、独立したソフトが希望です。 また、ボロノイ図以外の平面分割には(数学、アルゴリズムの観点から)どういうものがありますか。 よろしくお願いします。

  • ボロノイ図の形について

    ボロノイ図において、点がn点あるとし、n→∞としたときには何角形になるのでしょうか? オイラーの多面体定理を用いて求められるそうなのですが、どなたか説明してもらえませんか? よろしくお願いします。

  • 宅建試験で関係図を書けますか?

    宅建試験で関係図を書けますか? 権利関係の事例式問題を解くとき、多くの人が関係図を描いていると思うのですが、 これは試験当日でも書くことが出来ますか? 私は、過去問題集を開きながら別の用紙に関係図を描いていうので、 宅建の試験では紙を持ち込むことは出来ないだろうし、 なら問題用紙の空きスペースに書いてもいいのかな?と思いまして… 関係図を書かないと理解するのは難しいですし、 問題用紙に書いていっても何の問題もないでしょうか?

  • 相対図、人間関係図

    よく映画や小説で複雑な人間関係を把握していただく 早見表みたいのありますよね? 日本語だと相対図とか人間関係図とか 言われるものです。 主人公―――→A←―――――B      恋人   ライバル視 という感じで矢印で登場人物の関係を教えてくれる表です。 英語だとなんていうものなのでしょうか? human relations chart とかでいいんでしょうか? 知り合いの子供(英国人とのハーフ)にプレゼントしようと 自作のお手製絵本を作成しています。 お力お貸しください。

  • プログラマやSEの関係図

    プログラマやSE、その上に位置する職業の関係を表した図(ピラミッド図希望)の乗っているHPなど知りませんか?

  • 相続関係説明図について

     相続関係説明図を自分で作成しようと考えています。 被相続人の子供一人が、特別養子縁組で除籍されています。 この場合は相続関係説明図にどのように書けばいいのでしょうか。 それとも書く必要がないのでしょうか。

  • 相続関係図

    弁護士・司法書士・税理士事務所などにお勤めの方、教えてください。裁判所や税務署に提出する相続関係図は、何で作成していますか?専用ソフトを買ったり、ワードやエクセルで型を作成したり、もしくは手書き・・・?参考にしたいので、宜しくお願いします。

  • クラスの動的な関係を表すのはシーケンス図ですか?

    オブジェクト指向実装において、クラス間の静的な関係を表現するにはクラス図を用いて 動的な関係を表現するにはシーケンス図を用いるのでしょうか? 下記例のような内容をドキュメントで表現したいのですが何を用いればよいのか分かりません。 どうぞご意見ください。 【例】 あるイベントが発生した時に、クラスAのメソッドA1からクラスBのメソッドB1を呼び出し B1である処理をした結果をメソッドA1が受け取り、A1がその結果に応じた処理を行う。 などを図として表現したいです。 以上、よろしくお願いします。

  • モーツァルトの人物関係図?

    モーツァルトの周りにいた人の人物関係図が載っているサイトってありますか?ない場合は言葉でも良いので教えてもらいたいです!よろしくお願いします。