• 締切済み

地域福祉の展開について

今、私は「コミュニティを基盤とする地域福祉展開の必要性・展開の方向」について調べています。ですが、なかなか思うような資料が得られません。よろしかったら、意見を聞かせて頂けないでしょうか。

みんなの回答

回答No.2

先日,クローズアップ現代で,細内信孝先生の”コミュニティ・ビジネス” が採り上げられていましたね. http://faculty.tama.ac.jp/hosouchi/ 視点が面白かったので,私は彼の本を買ってしまいました. ご質問の内容が広範囲でありますので, とりあえず,他に2つ,資料になりそうだと思うサイトを ご紹介します. http://www.jice.or.jp/fukushi/ http://www.co-op.or.jp/jccu/information/inf_011108_01_03.htm ご参考になれば幸いです.

参考URL:
http://faculty.tama.ac.jp/hosouchi/
  • hanbo
  • ベストアンサー率34% (1527/4434)
回答No.1

 今までの「福祉」は、国や都道府県、市町村等の行政の行う仕事という認識でしたが、ご承知の通りそれらの行政団体は財政難で、今後は切り捨てやすい分野の福祉などから、事業が縮小していくことが予測されますし、現実問題として従来は無料だったものが、負担金や利用料を支払って福祉サービスを受けるようになってきています。  このような状況は今後も続くでしょうから、今までは行政だけに頼ってきた国民の方向性を変更しなければ、従来のサービスを継続することは出来なくなると思います。  今後は、行政と住民が協力して、行政が受け持つ分野と住民が受け持つ分野というように、区分をした中で行政が進められるでしょうし、福祉も動揺になると思います。つまり、自分たちで出来ることは自分たちでやって、出来ない部分については行政にお願いをする、という方法に変わると思います。  そのような意味から、「コミュニティ」という地域の最小単位を基盤とした相互扶助制度や、一部で実施しているエコマネー制度などが、今後は取り入れられてくると思います。高齢社会にあって、退職後も元気な方がたくさんいらっしゃいますので、そのような方に協力をいただくとか、そのような方法で、地域福祉が展開するように気がしています。お年寄りの方や体が不自由な方などへは、地域の方がお世話をしたり手伝ってあげるような形が、今後は求められていると思います。財政的な援助は行政が担当をして、人的な援助は地域の方がかかわれるようなコミュニティだと、老後も安心して過ごせると思います。

関連するQ&A

  • 地域福祉の今後の展開

    今授業で地域福祉論を習っています。 その課題として「地域福祉の今後の展開について」というものが出ました。 私一人の考えでは偏りが出てしまいます。 みなさんは今後地域福祉はどのように展開していくと思われますか? また、今後どの分野(例、幼児の虐待について。介護保険についてなど)に力を入れていくべきだと思いますか? みなさんの考えを教えて下さい!!

  • 地域福祉について

    こんばんは。地域福祉(以下の質問)について教えてください。 【2000年5月、社会福祉事業法を改正、改称して成立した社会福祉法は、地域福祉の推進を改革の基本理念としている。このように、地域福祉は、社会福祉の中で相対的に独自な領域として認められたのである。そこで、地域福祉の意義とその特質及び機能は何かについて論述せよ。】という質問です。 質問の答え(地域福祉の意義とその特質及び機能について)じゃなくても資料になるような参考文献の情報、あなたの意見でもOKです。レポートの提出期限がせまってて少し焦ってます。よろしくお願いします。

  • 福祉(地域福祉)について意見を聞かせてください

    こんばんは。地域福祉(以下の質問)について意見を聞かせてください。 【2000年5月、社会福祉事業法を改正・改称して成立した社会福祉法は、地域福祉の推進を改革の基本理念としている。このように、地域福祉は、社会福祉の中で相対的に独自な領域として認められたのである。そのような地域福祉の意義とその特質及び機能は何か?】という質問が出されました。しかしどのように答えれば良いのか悩んでしまいます。そこでお願いです。あなたの意見を聞かせてください。 もちろん質問の答え(地域福祉の意義とその特質及び機能について)・資料になるような参考文献の情報でもOKです。よろしくお願いします。

  • 社会福祉学(地域福祉)について

    地域福祉に関するレポートを書かなくてはならないのですが、どうしても分からないことがあり、困っています。 社会福祉を学んでいる方、お詳しい方、どうか教えて下さい。 ・奥田道大氏による地域福祉モデルにおける「地域共同体モデル」と「コミュニティモデル」の違いについて。 ・措置中心から利用制度導入による利用者保護のための制度創設について。その必要性、制度の例示。 以上の二つについて、どちらかひとつでもお答えいただける方、よろしくお願いいたします。

  • 地域福祉論

    地域福祉論の中で 社会福祉法、第4条を踏まえ福祉コミュニティ作りと福祉教育のあり方について知りたいです。わかる方教えて下さい。

  • 地域福祉センター

    はじめまして。私は大学で福祉を専攻しているのですが、今回調べることになった地域福祉センターについて質問があります。 本当は自分で調べるべきなのですが、手持ちの資料には、地域福祉センターについてほとんど書かれていなくインターネットでも見つけられなかったので質問させてください。 1、地域福祉センターとは地域における福祉活動の拠点として設置されている地域福祉施設でデイサービス事業、福祉相談事業、ボランティアセンター事業などセンターによって多様である。ということは分かったのですがということは設備はどのような基準で設置されているのでしょうか?できればどの憲法に則っての施設設備なのか教えていただきたいです。 2、地域福祉センターではどのような資格を持ったスタッフが働いているのでしょうか?こちらも、憲法の対応箇所を教えていただきたいです。

  • 地域福祉計画について

    今、地域福祉計画について調べています。 都道府県が地域福祉支援計画を査定することと、 市長村が地域福祉計画を査定することは義務なのでしょうか?それとも努力義務なのでしょうか?

  • 地域福祉計画の作成について

    住民の立場で地域福祉計画を立てる必要があり、作成しています。 その場合箇条書きにした方が良いでしょうか? それともレポート方式にした方が良いでしょうか? 地域福祉の課題は高齢者の健康づくりと介護予防というものです。 どのように作成したら良いでしょうか。 良い知恵がありましたらご教示ください。 地域福祉計画の案もありましたらそれらも教えてください。 よろしくお願いします。

  • 福祉の大学

    僕は福祉の方向に進みたいと思っている関西地方の高2なのですが、社会福祉といっても福祉と銘打つ大学もあれば、社会福祉学科などたくさんあります。 インターネットや資料などで見てもさして違いがわかりません。 福祉はたいして偏差値など関係ないことなどはなんとなく聞いたことがあるのですが、 どこの学校が一番いい環境がそろっているのでしょうか。在校生さんの話も聞けたら幸いです。

  • 事業の全国展開について(福祉系)

    社会福祉法人(老人、障害者、保育園等)に勤務している者です。 規模としては、全国的にも10本の指に入るのだそうですが、最近、「今後、全国展開を目指しては」という意見が上層部から出ました。 実際には、「建物を建てすぎてこれ以上建てては、借金だらけになるのでは?」とか、人材育成に重きをおいていない為、「人材難が更に酷くなるのでは?」等不安が一杯です。 そこで、トヨタやホンダ、ソニーにしても、最初は小さな小さな工場から始まったと思うのですが、現在に至るまでにどんな手法をとって事業を展開していったのか、ご存知の方がいらっしゃいましたらお教えいただきたいです。また、そのような関連の書籍の紹介もありがたいです。 福祉事業に従事する人は、いわゆる「良い人」が多く、そういった事業発展にはどうも向いていない気もしますが(笑)、自分としては遠くにそんな夢があってもよいのではないかなと思っているのです。 是非アドバイスをよろしくお願いします。