• ベストアンサー

セゾン・バンガードにするか、トヨタアセット・バンガードにするか迷ってます

セゾン・バンガードにするか、トヨタアセット・バンガードにするか迷っています。 セゾン・バンガード・バランスファンドで毎月7万ずつ積み立てようと思い、口座開設も一応済ませましたが、債券が半分を占めているというのが気にかかっています。 そこで全部株式のトヨタアセット・バンガードにしようかと考えましたが、こちらは米国株が半分なので、そこがまた気に掛かります。 また信託報酬もセゾンに比べればちょっと高いです。 ちなみに内容ですが 【セゾン・バンガード・グローバルバランスファンド】 米国株 22.4% 欧州株 15.9% 日本株  4.7% 新興株  4.1% 米国債券 18.7% 欧州債券 20.0% 日本債券 8.1% 現金  6.2% 手数料無料、実質信託報酬0.78% 株式と債権の比率は50:50 【トヨタアセット・バンガード海外株式】 米国株 バンガード・グロース・インデックス・ファンド(約32.5%) 米国株 バンガード・バリュー・インデックス・ファンド(約32.5%) 欧州株 バンガード・ヨーロピアン・ストック・インデックス・ファンド(約30.0%) 新興株 バンガード・エマージング・マーケット・ストック・インデックス・ファンド(約 5.0%) 信託報酬:約1.29%(税込み) 債券が有利なのは高金利のときだと聞いています。 また、自分の年齢が30代半ばとまだ若い方だと思うので債券より株式かなと考えています。 でも今米国株が下がっているし、アメリカはすでに成熟した国だし、それほど成長も期待できそうにないので、米国株半分と言うのもどうなのかなあと思います。 そこで、ベテランの方に教えていただきたいのですが、もし買うとしたらどちらをお選びになりますか。 理由も一緒に書いていただけると嬉しいです。 よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Part
  • ベストアンサー率69% (29/42)
回答No.5

No1,No4 です。 それでは、お迷いになっている2つのファンドに絞ってもうすこし見てみることにしましょう。 トヨタバンガードを(1) フィデリティ・ワールド好配当株・ファンドを(2)として説明します。 ・信託報酬(要確認) (1)1.00、(2)0.695と、販売手数料では(1)が安く(ノーロード)なっていますが、信託報酬では(2)が安いようです。 ・ベータ(市場感応度)6ヵ月、年初来、1年 (1)0.87   0.85   0.88 (2)0.70   0.69   0.69 いずれの期間も(2)が低く抑えられております。 ベータとは市場のトレンドに対する感応度を示します。よいファンドとは市場の感応度を低くし、超過収益(ファンドマネージャのスキル)でリターンを稼ぎます。この点では(2)の方がよいようです。 ・シャープレシオ (1)0.13   0.35   1.49 (2)0.20   0.50   2.23 シャープレシオとは、1のリスクに対してどれだけのリターンを得ているjか。というリターンの効率性を評価します。各期間において、シャープレシオは(2)の方がよいようです。 ・インフォメーションレシオ (1)0.29   0.20   0.52 (2)0.45   0.52   1.81 インフォメーションレシオとは、インデックスとの連動性とファンドマネージャのスキルの高さを示します。高ければ高いほどスキルの高い運用をしていると見ます。(トラッキングエラー÷アルファ) この点で、各期間において(2)の方が優れているようです。 ・リスク  (1)19.76   18.19  15.85 (2)15.72   14.72  14.81 リスクとは、70%程度の確率で発生する価格変動の幅とご理解ください。すなわち、変動幅は小さいほど良いとされます。 ・ベータ (1)0.87   0.85   0.88 (2)0.70   0.69   0.69 ベータとは、市場感応度を示します。その投資信託のベンチマークとするインデックスの値動き1に対して、当該ファンドがどれだけ動くか。を示しています。 通常、市場全体の動きの感応度を低くし、銘柄のセレクションによるリターンの極大化(アルファの極大化)が図られるのが良いファンドです。 私見ですが、ベータを低く抑えかつアルファの高いファンドがお勧めです。 投資信託は様々な切り口から商品特性を捕らえやすくなっております。 分散投資と定期的なチェックが大切です。

pipipimama
質問者

お礼

何度もありがとうございます。 おかげでいろいろよくわかりました。

その他の回答 (4)

  • Part
  • ベストアンサー率69% (29/42)
回答No.4

No.1 です。 インデックスファンドのFOFをインデックスファンドと呼ぶか・・・の定義はおいておきまして、ご指摘のございました外国株インデックスファンド及び外国株FOFで、現時点でのリスク指標上、優位であろうファンドをいくつかピックアップしてみました。 既にお決めになったようでございますが、ご参考まで。 ファンド名の下に示す数値は左より、1年間におけるリターン(年率)、リスク(年率)、ベータ、アルファ、シャープレシオとなっております。 ピックアップしたファンドは、トヨタアセットバンガードのファンドよりも、リターン、アルファ、シャープレシオのいずれも上回っているものとなっております。          トヨタアセット・バンガード海外株式  24.42  15.85  0.88  3.33  1.49  0.52 フィデリティ・ワールド好配当株・ファンド 33.86   14.81   0.69   18.21   2.23   1.81 日興五大陸株式ファンド 28.21   15.17   0.83   8.15  1.81   1.27 ピクテ・グローバル・インカム株式ファンド 26.91  12.79  0.64   12.31  2.04  1.57 DIAM外国株式インデックスファンド 26.11   15.43  0.86   5.41   1.64   0.90 日立外国株式インデックスファンド 26.01   15.42  0.86   5.33   1.64   0.89 BRJ ワールド好配当プラス0508 25.92   12.91   0.66  10.83   1.95   1.43 すみしん 外国株式インデックス・オープン 25.58   15.44   0.86   4.88   1.61   0.81 野村外国株式インデックスファンド 25.56  15.41   0.86   4.89  1.61   0.82 モルガン・スタンレーMSCIコクサイ・インデックス・ファンド 25.31  15.35  0.86  4.72  1.60   0.79 ステート・ストリート外国株式インデックス・オープン 25.30   15.41   0.86   4.62  1.59   0.77 ダイワ投信倶楽部外国株式インデックス 25.03   15.45  0.86   4.29   1.57   0.71 フィデリティ・グローバル好配当株ファンド 24.86   13.38   0.76   7.81  1.80   1.28 PRU海外株式マーケット・パフォーマー 24.66   15.27   0.85   4.16   1.56   0.70

pipipimama
質問者

お礼

いろいろ調べてご回答頂きありがとうございます。 フィデリティ・ワールド好配当株・ファンドもいいなと思っていたのですが、申込手数料3.150%かかるのがちょっと・・・ 他はたいしてトヨタアセット・バンガードと変わらないパフォーマンスのようですし。 毎月買い増しする予定なので、やはりノーロードで買える商品がよいです。

pipipimama
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。 よくよく調べたら、フィデリティ・ワールド好配当株・ファンドは、米国株の比率も他ファンドと比べ低く、アジア諸国の比率が高めで、とても魅力的なファンドですね。 この辺りが、リターンがダントツ高い理由なのかもしれませんね。 今すごく下がっているので買い時かもしれませんね。 申込手数料は必要ですが、内容がとても魅力的なので、トヨタアセット・バンガードでなく、フィデリティ・ワールド好配当株・ファンドのほうにすることも考え始めました。

noname#68479
noname#68479
回答No.3

このどちらの投信もファンド・オブ・ファンズ形式だったと思うのですが、一方はバランス型、もうひとつは株式型ですのでこの二本を比較されるのは少しばかり無理がある・・とも思います。 もしかして質問者様はバンガード社がお気に入りですか?それともトヨタアセット・バンガード海外株式も購入可能な口座を既に開設されてるのでしょうか・・。 個人的な意見としましては、いわゆる「ファンド・オブ・ファンズ」の投信は「手数料を実質的には二重に払っている」ことを考えますと、長期の運用ですと少々勿体無いような気もします。数字に出てこない目に見えない部分での手数料がけっこう馬鹿にならなかったりもします。 う~ん、質問者様の場合は普通に海外株式インデックスファンドでもいいような気もしますが・・。 毎月7万円も積立できるのでしたら、分散しての積立も検討したいところですが、これ以上は長くなってしまいますので。 ちなみに私の場合は海外株式ですと、カブドットコム証券で、ノーロードで「S・ストリート外国株式インデックス・オープン」を毎月ほんの少しだけ(笑)積立購入してたりします。 ご参考までに。

pipipimama
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 「S・ストリート外国株式インデックス・オープン」ですが、エマージングが含まれていないようなので、これから伸びていくエマージングが入っていないのは私としてはちょっと寂しい気がするんです。 やはりトヨタアセット・バンガード海外株式にしようと思います。

  • mrmk
  • ベストアンサー率34% (308/882)
回答No.2

こんにちは、複合型は長期に持つと安定はしていますけれどいまいちです。 債券型は為替の上下や金利の上下で値動きに目を捕らわれますけれど、よくよく考えれば3%とか6%とかの儲けに経費が重く関わってくるので、個人的には現物に劣るかと思います。 日本の債券と違い、物によっても違うでしょうけれど1000ドルとか1000ユーロとかですので買いやすいかとも。 っで、ずっと積み立てて行くと考えると結果は面倒なようでも株式オンリーのファンドを買って、債券は個別にお金を貯めては買っていく方がよろしいように思います。 っが、売買を繰り返す事を考慮するのであるならば、債券型と株式型を買われた方が良いように私は思います。

pipipimama
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 >ずっと積み立てて行くと考えると結果は面倒なようでも株式オンリーのファンドを買って、債券は個別にお金を貯めては買っていく方がよろしいように思います。 やはりそうですよね。 ノーロードで買えますし、セゾンはやめてトヨタアセット・バンガードにしようと思います。 トヨタアセット・バンガードで毎月積み立てるようにして買い続け、ある程度まとまったお金なった時点で海外ETFを買うつもりです。

  • Part
  • ベストアンサー率69% (29/42)
回答No.1

セゾン・バンガード・グローバルバランスファンドはまだ若いファンドでヒストリーが少ないため評価できません。 一方、トヨタアセット・バンガード海外株式の方ですが、「MSCI コクサイ指数」をベンチマークとする外国株式ファンドです。 この指数をベンチマークとする国内投信は85本ほどあるのですが、ここ1年間のリターンにおいて当該ファンドは41位となっています。 どのような点の評価で当該ファンドを選択されたかわかりませんが、その他にもヒストリーが長く、リターン面だけでなくアルファ(超過収益)やシャープレシオ(リターンの効率性)でも優位のファンドがあるようです。 投資信託は様々なリスク指標によって商品特性がとらえらるようになっています。大切なお金ですから、ヒストリーが長いファンドの中から、リスク指標の良いファンドをご検討することをお勧めします。 分散投資と購入後も定期的なリスク指標のチェックが大切です。

pipipimama
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 >どのような点の評価で当該ファンドを選択されたかわかりませんが、その他にもヒストリーが長く、リターン面だけでなくアルファ(超過収益)やシャープレシオ(リターンの効率性)でも優位のファンドがあるようです。 優位のファンドがたくさんあるとのことですが、たぶんインデックスファンドではありませんよね。 外国株のインデックスファンドでネット証券等で簡単に買えるものがいいです。

関連するQ&A

  • セゾン・バンガードとマネックスの比較で悩んでいます

    バランスファンドを積み立てで購入しようと思っています。 各社なかなか魅力的な商品を出していますが、最終的に下記の2つで悩んでいます。  ・セゾングローバルバランスファンド  ・マネックス資産設計ファンド<育成型> それぞれ半分ずつ積み立てようか、とも思ったのですが、私の性格として「両にらみ」というのが苦手なので、どちらか一本に絞りたいと思っています。 マネックスは、日本の比率が50%もある(特に債券の比率が高すぎる)、REITという評価の定まっていない資産の比率が大きい、新興国が除外されている…といった理由で、セゾンにしようかと思いました。しかしセゾンの場合、円高が続いたときのリスクが大きいことに気づき、結論が出ていません。実際、設定来のリターンではマネックスが明らかに上回っています。(といってもまだ2年足らずなので先のことはわかりませんが…) 投資信託に詳しい皆さん。「セゾンかマネックス、どちらか一本」に絞るとしたら、どちらですか? その決め手は何ですか? (それともやっぱり、半分ずつ持つことが無難ですか?) なお、信託報酬の差は小さくはありませんが、それほど気にしません。よろしくお願いします。

  • 投資信託初心者の長期運用について

    31歳主婦nimoです。余裕資金(老後用)15年後の教育資金 を投資信託で運用したいと思っています。 自分で勉強して選んだファンドと方針で質問です。 私の方針 ★毎月7万積立 ★世界に分散投資したい ★日本株20%外国株30%日本債券30%外債20% ★リターン6%(いけたらいいな) ★信託報酬安め(リターンがよければアクティブファンドも)  ★フィディリティ証券かマネックス証券で ★円建てMMF30万保有中 以上の条件で私が選んだファンドです。 ☆中央三井日本株式インデックス 2万 ☆中央三井外国株式インデックス 1万 ☆トヨタアセットバンガード   1万 ☆fwfエマージングマーケット   1万 ☆中央三井外国債券インデックス 1万 ☆円建てMMF30万 インデックスファンド中心で気になる新興国ファンド も入れています。 外国株は気になるものが多いのですが日本株と債券 がいまいち興味のあるファンドが無い(知らない) のでこのようなポートフォリオになってます...。 いずれは株式60%債券40%で長期運用したいと 考えております。 私のポートフォリオで分散できているでしょうか?? これプラス、日本株式、その他の分散投資先で おすすめがあれば教えて下さい。 投資信託されているかたコメントお願いします!

  • 円安の今、セゾン・バンガード・グローバルバランスファンドを購入するってどうなんでしょう?

    セゾン・バンガード・グローバルバランスファンドを、最初30万くらい、そのあとは毎月7万ずつ積み立てていこうと思っています。 今、最初の30万を買おうとしていたところなのですが、現在どんどん円安が進んでいるのか気になるのです。 というのはセゾン・バンガード・グローバルバランスファンドは、半分が債券なので、債券を円安のときに買うと損をすると聞いたので。 今買っていいのか、もう少し円高になるのを待つべきか迷っています。 でも10年くらいは積み立て続けようと思っていて、長期投資ですので、あまり気にする必要もないのかもなあ、とも思います。 それに、円高になるのを待っているうちに、ファンドの価格が上がってしまいそうな気もするし・・・ その辺の計算がよくわからないんですけど、どうなんでしょうか? よくご存知の方、どうぞよろしくお願いいたします。

  • マネックス毎月積立(銀行de積立)での投資信託選択

    マネックスの銀行de積立(銀行引落し)でそれぞれ1万円ずつ貯めていこうと思います。 資産分散、ドルコスト平均法を信じて10年くらい寝かしておく予定です。 下記投信を選んだんですがいかがでしょう。 (代表的なインデックスでのパッシブ運用が理想です。私の。) ご意見ください。 【日本株式】  インデックスファンドTSP(日興アセットマネジメント)  ・日経平均より信頼されている?TOPIXに連動  ・ノーロードで信託報酬も0.5460%と安い 【外国株式】  トヨタアセット・バンガード海外株式ファンド(トヨタアセットマネジメント)  ・ノーロードで信託報酬も1.0500%と安い  ・為替ヘッジなしがいい  ・アメリカ偏重?なのがたまに傷。   BLICsあたりを増やしてほしかった。 【外国債券】  世界物価連動国債ファンド(T&Dアセットマネジメント)  ・為替ヘッジなしがいい  ・販売手数料0.525%、信託報酬0.9450%、信託財産留保額0.2%   ちょっと高いかなぁ。

  • セゾン・バンガードか世界インデックスファンドか?

    使う予定のない500万円とこれから月々5万円を自分ではリバランスせず30ー40年先を考えた投資をしようと考えてセゾン・バンガード・グローバルバランスファンドか世界インデックスファンドどちらにしようか迷っています。 私の年齢が20代前半なので多少リスクをとって新興国の割合の高い世界インデックスファンドにしようかとも考えたのですが純資産総額が低いのが気になっています。 最終的には自己責任で判断すべきことだと思いますがなにか助言等あればお願いします。

  • 国内債券ファンドはなぜ高コスト?

    国内債券ファンドはなぜ高コスト? 日本債券のアセットクラスで良い商品がなくて困っています。 例えば現在、国内債券インデックスファンドで最も低コストと思われる 「CMAM日本債券インデックスe」でも信託報酬0.37%(税抜)です。 日本株式のアセットクラスで「ニッセイ日経225インデックスファンド」は 信託報酬が0.25%(税抜)となっています。 私は現在、日本債券クラスはMMFを利用しておりますが、 低コストの国内債券インデックスファンドが登場すれば、 それを利用したいと考えております。 どうして債券インデックスファンドなのに低コストにできないのでしょうか? 業界の方などおりましたら教えてください。 また、投資家の方で国内債券クラスについてご意見があればお願い致します。

  • 積み立て投信のポートフォリオで、困ってます

    毎月4万円ずつ、投資信託を積み立てしたいと考えてますが、あと1つのファンドが決まりません。 多少のリスクは、我慢して10年は、続けるつもりです。 できれば、マネックス証券で、取り扱っているものをお願いします。 今、考えているファンド(それぞれに、1万円づつ) インデックスファンドTSP  トヨタアセットバンガード 年金積立インデックスファンド海外債券(ヘッジなし)

  • 米国や欧州株式の手数料等が割安なインデックスファンドは?

    米国や欧州株式の手数料等が割安なインデックスファンドを購入したいと思っていますが、何かいいものはないでしょうか。 イートレード証券か、日興コーディアルで買えるものならよりよいのですが、他証券の扱いのものでもよいです。 今、イートレードで、「SSGA-外国株式インデックス・オープン」を買っていますが、手数料2.1%、信託報酬0.9975%、信託財産留保額 0.30%となっており、あまり割安ではないかなあと考えています。 日本のインデックスファンドは割安なものが沢山あるのに、海外株ものは案外なくて困ってます。よろしくお願いします。

  • 債券投資のインデックスファンドについて(債券分散投資)

    国内/外国、株式・債券を含めて分散投資による資産運用を勉強&検討中です。 投資知識がまだ浅いのですが、いろいろ本を読み漁った結果、”今は”個別銘柄への投資よりインデックスファンドの購入が良いかな?と考え、株式はETFを中心にインデックス運用の投信をすでに購入してたり、今後も購入する予定です。 運用ポリシーとしては、長期運用で勝率を上げ、複利を効かせるため、「(信託報酬など)手数料が安い」+「再投資」を考えております。 さて、質問です。(前置きが長くすみません) 「債券への分散投資」を考えた場合・・・ 1.お勧めのインデックスファンドを教えてください。   (債券ETFってあるものでしょうか?)   また、それはどの金融機関で買えますでしょうか? 2.その他、債券の分散投資について、お勧めの方法があればお願いいたします。  (主要外貨MMFへの分散投資くらいしか思いつきませんでした) 希望は「(信託報酬など)手数料が安い」+「再投資」です。 債券ファンドについては、自分で探してみましたが、「トヨタアセットDC外国債券インデックスファンド」が信託報酬が0.2415%と(比較的?)安いのを見つけました。ただ、総資産の低さがちょっと気にしております。 http://www.tamco.co.jp/pdf/monthly_report/month_dc_gb.pdf 国内債券は、個人向け国債(10年金利変動)を考えています。 他、株式投資ファンド例: 国内株式⇒ETF(例:上場ファンドTOPIX/コード1308/信託報酬0.0924%) 外国株式⇒海外ETF(例:iShares MSCI KOKUSAI等/信託報酬0.25%)

  • セゾン・バンガード・グローバルバランスファンドの積み立てを毎月2万して

    セゾン・バンガード・グローバルバランスファンドの積み立てを毎月2万しております。このまま積み立てやスポット買いを続けた方が良いのか?または国内インデックスと海外インデックスなどを(e-maxisなどで)個別で分散投資の積み立てが良いのか迷っています。ちなみにセゾンは約2年程積み立てています。どうか良きアドバイスをお願いします。