• 締切済み

最終糖化産物(AGE)

最終糖化産物(AGE)には心臓病や糖尿病などの癌、老化をひきおこすと聞きました。 揚げる焼くなどの料理、味噌や醤油などの調味料など・・・ 生活するためにはかかせないものにAGEはたくさん含まれて要るそうなのですが、毎日の食生活に使わないわけにはいきません。。。 そうなると焼き魚に醤油をかける行為、味噌汁、なども病気のかたまりのように見えてくるのですが・・・ これらの症状を予防するにはやはり避けなくてはいけないのでしょうか?

  • 病気
  • 回答数2
  • ありがとう数2

みんなの回答

  • sibako
  • ベストアンサー率55% (11/20)
回答No.2

揚げる焼くなどの料理、醤油やコーラにAGEが多いので 多くとらないようにと書いている本も確かにあります。 フライを再加熱するとAGEが増えるので再加熱してはいけない とか、焼き物より煮物を食べたほうがいいとも言います。 それは、食べ物に含まれているAGEが体内に1パーセントづつ蓄積される からだと言われています。 しかし、大量にとられなければ、そんなに心配されることではないのでは ないでしょうか。 それより糖化によるAGEは 血糖を急激 にあげたとき処理しきれない糖分が蛋白質と結合、様々な要因を受け できたものですから 血糖を急激にあげないよう 食事に気をつける植物繊維から食べる ストレスをさける(活性酸素が発生し、蛋白質と糖分が結合したものを          AGE化させる) 紫外線を浴びないようにする(紫外線を浴びることで、糖化を促進する) などの方を気にされた方がいいのではないでしょうか。   

参考URL:
http://www.koutouka.jp/html/newpage.html?code=4
  • baiyaku
  • ベストアンサー率38% (286/739)
回答No.1

食べ物はあんまり関係ないのではないでしょうか。それを言うなら、糖質をやめないといけなくなります。 人間危険な酸素を使ってエネルギーを使っていますので、活性酸素の害から逃れる事ができません。 人間はブドウ糖を使ってエネルギーの中心にしている以上体内にAGEは必然的に発生します。吸収するときには全て分解してからでないと吸収できませんので、ほとんどそのまま吸収されることはないと思いますよ。あくまでも体内でのお話で、一定の割合で発生しているもので、逃れる事ができません。ただし、糖尿病の人のように、血糖のコントロールの悪い人はより多くAGEが発生しますので、血管の老化が早く進んでしまいます。野菜や、果物のように抗酸化成分の多い食品はそのような糖化物から血管を守ってくれますので、多めに摂取する事はいい事だと思います。 例えば酸化したものを食べれば気持ち悪くなります。体はなるべく吸収しないように防御に入ります。悪いものは食べても吐いたり下痢したりして、余り吸収できないものです。それよりもまず臭うものは誰も口にしません。 誰に吹き込まれたか知りませんが、美味しいものであればそれほど有害なものはないものです。 味噌汁は日本の生んだ最高の健康食です。

関連するQ&A

  • 果糖ぶどう糖と砂糖の違いは

    果糖ぶどう糖と砂糖はどう違うのですか?自分は糖尿なので砂糖の量とか制限があるのですが、どうしても生野菜などレモン汁とかポン酢醤油ではたべられないのでノンオイルドレッシングを使っています。このドレッシングに果糖ぶどう糖、オリゴ糖を使っているようなので砂糖とどう違うのか?と疑問です。またよく糖質とか記入されている食品もありますが糖とつくものは砂糖と同じと考えていいのでしょうか?

  • 味噌汁の隠し味

    味噌汁を作る時に、 ・うすくち醤油 ・みりん ・酒 ・塩 を入れると聞いたのですが、なぜかという理由が わかりません。自分でいろいろと調べてみたんですが 「醤油は香り付けで入れる」ということしか わかりませんでした。他の調味料はなぜ入れるでしょうか?

  • 2歳の娘の野菜嫌いで困っています

    2歳になったばかりの娘ですが、食べ物の好き嫌いが多くて困っています。 野菜がきらいで、たまねぎやさつまいもなどは、少しは食べるのですが、そのほかの野菜は、口に入れてもすぐに出してしまいます。 お肉もあまりたべません。 朝は、いつも具が何も入ってないお茶漬け。お昼は、ふりかけごはんと味噌汁の汁だけ。夜は、焼き魚と味噌汁の汁だけ。 娘の食生活は、こんな感じで、ひどいものです。 好き嫌いをなくす良い方法があれば、教えていただきたいです。よろしくおねがいします。

  • お吸い物の味付け

    お吸い物や味噌汁を作るとき、市販のダシ(マルサンのふりだし)を利用しています。 このダシだけで、調味料を何も入れなくても美味しいのですが、やはり薄味なので自分で何か味付けをしようとするのですが、うまく行きません。 Web上のレシピ等を参考に醤油や塩で味付けを試してみたのですが、何と言うか品のない味になってしまい、何も入れないほうがずっと美味しいという結論になってしまいました。 市販のダシに調味料を加える方法でお吸い物を作るとき、何をどれくらい入れればいいかアドバイス等いただけないでしょうか。

  • 手作りノンオイルドレッシング

    ミツカン『マリネの素』のようなお酢を中心にしたノンオイルドレッシングの作り方を 教えてください。ネットで検索しますとしょうゆ味のは見つかるのですが・・・ できましたらしょう油味ではなく、イタリアン系等が望ましいです。 (おいしい酢~も嬉しいです~) デモデモ・・・しょうゆ味でもこれはオススメ!というノンオイルドレッシングでしたら 大歓迎です。当方、糖尿病の予備軍です。(簡単ならもっと嬉しいです) ちなみにミツカンマリネの素の原材料は 果糖ぶどう糖液糖、レモン果汁、食塩、ぶどう糖、醸造酢、白ワイン、オニオンエキス、砂糖、調味料(アミノ酸)、クエン酸、香辛料 です・・・ ついでと言ってはなんですが市販モノでよくみかける果糖ぶどう糖液糖って入手できるのですか?

  • いりこだしが取れません

    いりこを大量にいただいたので、水と一緒に鍋に入れて、煮ました。その後、味噌汁に使ったのですが、全然だしが効いていませんでした。 量を増やしたり、煮る時間を増やしたりしましたが、やはり味がしません。 市販のだしは味がしますよね? いりことかつお節を一緒にしてもダメでした。 調味料を加えないとダメなんですか? 醤油や酒とか。

  • 後述の食べ物で何か美味しいものは作れませんか…?

    食パンがあと一枚、バターロールがひとつ、 即席味噌汁とコーンスープがいくつか、 甘夏みかんピールの小袋がひとつ、乾燥パスタも少ない  これが現時点で自宅にある食料品の全てです… 調味料は醤油と油と塩のみです。 これで美味しいものは作れませんか…?

  • 常備している調味料

    皆さんの家で、常に置いてある調味料は なんですか? また、その調味料は、どういう風に使いますか? 例えば、うちでは、 焼肉のたれ>余った残りを味噌と混ぜて、焼き飯にする。 餃子のたれ>中華スープにしてみたり、野菜炒めに加えたり。 砂糖は三温糖>煮物にむいているので、我が家には欠かせない。 など、こんな使い方もあるよ!とか、 これに拘ってるから、というのがあれば、 教えてください。 ちなみに、うちは、 醤油、砂糖、塩、麦こうじ味噌、みりん、酒、 白ワイン、バジル、焼肉のたれ、餃子のたれ、 めんつゆ、ポン酢、一味、カレー粉、コンソメ ぐらいかな?

  • 味つけが同じになってしまいます。

     魚を中心に野菜の煮物などとお味噌汁で献立を作っています。基本的に、脂肪分の多いものは嫌がりますし、洋食は嫌います。  調味料でいうと、マヨネーズやケチャップ、バターや生クリーム、チーズ、ソースも不可、中華系も嫌がります。  そうなると、味付けがいつも同じになってきてしまいます。  例えば、しょうゆ、味噌、ゴマ、香草(しそ、三つ葉、ねぎ)などは使用しています。    少しでも味に変化をつける方法があったら教えていただけないでしょうか?

  • 食生活見直しました。アドバイスお願いします。

    こんにちは。よろしくお願いします。 私は身長が161センチ、体重51~53キロくらい、体脂肪22%くらいで、28才の女性です。運動は毎日ではないですが、有酸素運動を30分以上やるようにしています。 身内に糖尿病患者がいることと、年齢のことを考えて今のうちから健康的な生活を送ろうと、最近、揚げ物やお菓子をやめて和食中心にしました。 最近の食生活は、 朝食:ご飯一膳 納豆 みそ汁に卵1個入れたもの 無糖ココア1杯 昼食:おにぎり2個(具は色々) 夕食:ご飯一膳 焼き魚か鶏肉 みそ汁 野菜のおひたし等 無糖ココア1杯 間食する時は、こんにゃくゼリーとかヨーグルト ご飯は玄米が混ざってます。野菜はみそ汁の具以外は、日によって食べられる時と食べられない時がありますが、大体ゆでて食べます。後はなるべくトマトジュースを毎日飲んだりします。お酒は飲みません。 こんな感じですが、私の食生活はどうでしょうか。三大栄養素の一日の適正摂取量からすると過不足はどんな感じでしょうか。特に脂質は目に見えないものがあるので計算がお手上げです。

専門家に質問してみよう