• 締切済み

弦を押さえる指

ギターのスコアに何の指で押さえるのが書いてないのはどこで押さえるのも自由だからでしょうか?皆さんはどのようにしてますか?

みんなの回答

  • HPLC
  • ベストアンサー率22% (280/1224)
回答No.3

私の場合、一応コードの基本フォームとかってありますけど、自己流でも別の押さえ方の方が押さえやすくて綺麗に鳴るのならそちらを使います。余り深くは考えません。 メロディー弾きやギターソロも完全に自分の弾きやすいように全く好きに弾きます。

noname#199778
noname#199778
回答No.2

ギタースコアに関しては、特に教則や練習法の紹介、あるいは初心者向けに書かれた物を除いては、通常は指番号などは振られないのが一般的です。そのため、市販曲のスコアなどの場合、指番号が振られていないケースの方が多くなるでしょう。 この場合は、演奏が支障なく通せるように適宜使う指を選択して演奏します。最終的には、自分なりにやりやすい方法を考慮して対処することになるでしょう。押さえるポジションとチューニングが一定であれば、どの指で押えても出る音は同じになりますので、音を中心に考れば指遣いはある程度柔軟に考えても差し支えないと思います。人によって遣う指が違うということもあり得る話です。例えば細かなところでは、小指を遣う人と、小指を使わずに薬指を中心に使う人との違いなどは顕著に見られるでしょう。 実際にどの指をどのポジションに充てるかは、いろいろと試して支障のないやり方を考えることになるでしょう。指の配置に関しては、経験を積む内に自然と身につき、感覚的に見えるようになってくると思います。特に、スケール練習(メカニカルトレーニング)をやっておくと、そのあたりも掴みやすくなるでしょう。 参考まで。

  • new_hope
  • ベストアンサー率49% (513/1032)
回答No.1

自由だからというのもあると思いますが、その前後を見ればどの指運びが一番スムーズか、書かなくても一目瞭然だからではないでしょうか。 僕の場合は初心者のころは、何通りか試してみて自分が一番弾きやすい指で押さえてました。 ちなみに、バンドスコアは著者が耳で聞いて書き起こしたもので、作曲した人が書いたわけではありませんから、必ずしも正しいわけではありません。著者のクセも出ています。チョーキングだと書かれているけどよく聴いてみるとスライドだなぁとか、違う弦のほうが音の感じが近いなとかそういうこともよくあります。 テキトウに考えて参考にすればいいのではないでしょうか。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう