• ベストアンサー

ラフな格好でもモテル?

こんにちは。 短いですが男はラフな格好でも持てますかね? できれば詳しく教えてください お願いします。 予定が明日に迫っている今日大変騒がしいことになっています。 どうかよろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • lonboy
  • ベストアンサー率40% (20/50)
回答No.3

当方、女です。 イチ女の意見として 読んでいただければいいと思います。 洋服だけで、モテるとは思えません。 たとえば、どこか高級ブランドの服を着ていても 似合っていなかったら 「趣味悪い~、ブランドがかわいそう」 などという話になりますし。 個人的にモテとは 雰囲気であると思っています。 やさしかったり、やんちゃだったり、 しっかりしていそうだったり・・・。 他の人が気になっていれば、それが気になって やがて自分も好きに・・・ということも 私ではありませんが、あります。 他には、一般的にいうイケメンとか。 また、あとは肩書き(わかりやすく言えば医者・弁護士・公務員とか) ちなみに、モテる人はほっといても異性が寄ってきます。 普段、モテる人と同じ土俵に立っても 質問者様自身が苦しいと思います。 自ら、ハードルを挙げられているわけですから。 1度無理したファッションをして、 女の子から声をかけられたとして、 次も同じ格好できないでしょう。 さらなるおしゃれを目指して 悪戦苦闘していかなくてはいけません。 (自信があまりないのだから、聞かれているのですよね) 無理して、今流行りのラフな格好をするよりは ご自身が自身あるファッション、 また、TPOをわきまえたファッション をされたほうがよほどいいと思います。 1度、多くの女の子から人気があっても それを継続させなければ・・・ (そして、1人を選ぶなら選ばないと) それきりになってしまえばおしまいですし。 個人的に イケメンというか、個人的なツボにはまる顔の方が いいのはいいのですが、 それだけで、男女関係を継続させていくことはできないですし 相手のおしゃれなんて 変えようと思えば変えることもできます。 それよりも性格であったり、気配りであったり 立ち振る舞いがうまかったり、 そういう精神面の方が、深いおつきあいをしていくには 必要であると思っています。 年代も、どのようなイメージを抱いているかも書かれていないので ファッションについては書けませんが、 あまりモテに固執すると しょうもないオトコになってしまいますよ。 今日は良く寝て、体調も顔色もよい状態で おでかけください。

meldy
質問者

お礼

ありがとうございます。 持てに固定するとだめになるということですね。 そうですね確かに自分磨きに専念している人は美しく見えますが、 最初からカッコいい人だとこの野朗と思いますからね。 はい、ちゃんと寝ましたよ、 自分は早朝の仕事をかじらせて貰っているので、 頑張っておきるようにしていますが。 ヤハリ肌には悪いようです。 自分は日焼けしたくてもしない体質なようで、母親父親ともにサーファーだったのにも関わらず、日焼けしません、外に出ているのにも関わらず。 済みません、ありがとうございます。

その他の回答 (2)

  • Falca
  • ベストアンサー率22% (85/374)
回答No.2

ルックスやコーディネートのセンスによります。 例えば、メンノンのモデルみたいな外見なら ラフな格好もカッコよく着こなせます。 >できれば詳しく教えてください 教えたくても、あなたの質問が抽象的すぎて回答しづらいです。 もっと具体的に「こういうトップスにこういうボトム…」とか ブランド名とか書いてください。

meldy
質問者

お礼

白い短パンに、上は黒系か中はピンクのシャツに外は白の大きめチェック柄のYシャツです。 それか、ダメージジーンズに上の中は白でワンポイントの柄のTシャツを、外にはピンクと水色のチェック柄のネルシャツ着てます。 こんな感じでどうでしょうか。 よろしくお願いします。

  • hikonyann
  • ベストアンサー率35% (11/31)
回答No.1

この暑い時期ですから、男性もラフなスタイルをしたいですよね。 ラフな格好でも、大丈夫だと思いますよ。 若く見えたりしますし。 私も、いつも仕事着しか見なかった彼が、ラフなスタイルで来た時は、惚れ直しましたよ(笑) ただ、崩しすぎないのが肝心です。 素足にサンダル履きなんて言うのは、感心しません。 あまり着崩し過ぎると、だらしないとか、汚い印象になってしまいます。 清潔感のある、スポーティーな感じが高感度アップかな。

meldy
質問者

お礼

清潔で、スポーツ感でいきたいと思います。 ありがとうございます。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう