• 締切済み

性善説と性悪説の決着

性善説と性悪説というのがありますが、孟子とじゅんしの後この対立的な2説に関する研究をした人物はいるのでしょうか? またどちらが正しいといった結論はでたのでしょうか? 哲学は高校倫理の教科書レベルなら分かります。

noname#2813
noname#2813

みんなの回答

  • BOBBY1846
  • ベストアンサー率48% (23/47)
回答No.7

 私は、性善説及び性悪説というものを教育・指導の方針としてその場その場で使い分けています。  まず、性善説というのは「人は本来、善性をもって生まれている」という観点から、 その育つ方向性・志向性に任せて才能や意欲を望むまま伸ばすように陰助するものです。 ですから、創作活動に注力する人間をサポートすると言った「目標が決められていない」とか、 失敗を含め、その人間に目一杯羽を伸ばさせて仕事に取り組ませる場合、 おのずと周囲の人間は性善説に立つのでしょう。  他方、性悪説というのは「人は本来、怠慢さを備えて生まれている」という観点から、 物事を完遂できるよう積極的に監視・指導するというものです。 ですから、組織として指示した事、将来のためと課した課題を与えた場合、 その人間が失敗・挫折するケースを想定においてバックアップが出来る体制を整える事になります。  上記の通り、私は人の習性ではなく、指導者側の考え方という面から この「性善説」「性悪説」というものを捉えています。 実際に会社で部下を持った場合、希望的観測だけで仕事を任せるわけには行きません。 仕事を任せた部下がどのような失敗をしでかすかわからない。 その「どのような失敗」が発生しても即座に次の手を打てる。 そしてアクシデントを修正できるように心懸けるのが性悪説です。  他方、もちろん部下が失敗しないよう露骨に目をぎらぎらと光らせていたのでは 肝心の部下が縮こまってしまい、思うように能力を発揮できません。 そんな訳で表面上は、 「よし、お前に任せた。大抵のミスは気にしなくても良いから思うとおりにやってみろ」 と、性善説の面を見せ、部下の可能性を最大限に引き出してやるのです。  要は、どちらか片一方ではバランスが悪いので、 両方の意識を忘れないという事が肝要なのではないでしょうか。

回答No.6

どっちにしても人間を画一化した思想で大嫌いです。結論なんて出すほどの問題ではないと思います。それぞれの主張や考え方程度のものですので同感できるほうを選べば良いと思います。そんな思想広めるより「善」とは何か、「悪」とは何かを後世にわかりやすく説いたものがあるならば、そちらを広めることのほうが役立つと思います。現代は善悪の区別が出来にくくなってますので。

  • pikitto
  • ベストアンサー率25% (1/4)
回答No.5

性善説にも性悪説にも共通項があります。 それはそれらがどちらも「説」であるということです。 「説」とは人の「意見」であって必ずしも「考え」ではない。 従来の性善、性悪の説明をみるかぎり、その論者の「考え」といったものではなくその論者の「人生観」といった方が分かり易いでしょう。 色々な方が色々な見方、つまりは方便をおっしゃるかと思いますが、 どちらが正しいのかも最終的にあなたの「人生観」によってしまうことは明白だと思います。 考えによって「識る」ことを望まれるならば「善悪」の定義を自ら規定し提出されるとよりまとまった思索が出来ると思います。

noname#2813
質問者

お礼

ありがとうございます。 おっしゃる通りです。 たしかに難しい主張も時代やその人の人生観が影響しているように私も感じていました。

回答No.4

性善説、性悪説は主に教育や環境をどのように考えるかを明らかにしようとしたものです。現在分かっていることは、成長の過程で、ある刺激(環境)があったか無かったかによって人格形成や各種能力に大きな違いが生じると言われています。人間の性格、行動について今まで多くの考えがありましたが、科学的に解明できる方向にあるのです。 遺伝子と脳の研究が、人間の行動や性格がどのように決定されるかはっきりとさせるでしょう。 この研究が進めば、人格を自由にコントロールして作り出すことができ、性悪説、性善説という分類ははくなります。 人間は悪人にも善人にもなる可能性があることになったり、遺伝子の段階で、善人になる、悪人になると結論つけられることになったりします。

noname#2813
質問者

お礼

デザインドチャイルドですね。 たしかにその時代には哲学の在り方そのものが問われるかも知れないですね。

  • FRO-SK
  • ベストアンサー率17% (6/34)
回答No.3

う゛ーん、気になりますね。 でも残念ながら、答は出ません。これは科学や哲学が進歩していったとしても、絶対に出るはずのものではありません。 「大陸移動説(でしたっけ?)は真実があるので、証明されました。宇宙の大きさ、なんて言うのも、おそらく数値があるのでしょうから、そのうち証明されるでしょう(全く素人なのですが)。でもにんげんがそもそも善か悪か、なんて、主観の世界ですから。 たとえば「善のワールドチャンピオン」みたいな人がいたとして、その人の「これこそ善だ」という言葉なり行動なりをみたひと全員が「これは善だ」と考えるでしょうか。それはその言葉や行動を体験した人々の人間観によるわけです。 それに、性善説は人間の善の面だけをのべたものだし、性悪説は悪の面を示しているだけでしょうし。 「善か悪か」を解明するのが目的だったのではなく、「善だからこう生きろ」「悪だからこう生きろ」といいたいのではなかったのではないでしょうか。

noname#2813
質問者

お礼

ありがとうございます。参考にさせていただきます。

noname#25358
noname#25358
回答No.2

 この2つの問題は回答のある問いではありません。むしろ哲学そのものの問題ですから。  ですから、歴史的な研究をした人はいるでしょうが、「人間が性善説か性悪説か」といったことを心理学的または生物学的に研究した人はいないでしょう。  それに、よーく考えれば分かることですしね(^_^;

noname#2813
質問者

お礼

ありがとうございます。参考にさせていただきます。

  • nuts
  • ベストアンサー率36% (141/389)
回答No.1

質問の回答にはなりませんが、現代哲学でやるなら善悪のきちんとした定義が必要なので、たいへん難しい問題になるでしょうね。 孟子と荀子の主張は、その前提が違うわけですが、性善説は「人間は本来善であるのに世間に歪められて悪になる。だからよく学んで善にならなければ」というもので、性悪説は「人間は本来悪である。だからよく学んで善にならなければ」というものです。儒教は実践の学ですから、そういう意味ではどっちゃでもええ、と言えそうです。

noname#2813
質問者

お礼

ありがとうございます。 善になるべきという点では共通してるんですね。

関連するQ&A

  • 性善説と性悪説

     私はいま孟子の性善説と荀子の性悪説についてのレポートを作っているのですが、一つ気になる事があるのでアンケートをさせていただきます。 質問 貴方は人の性は善だと思いますか?それとも悪だと思いますか? できれば貴方の考える善悪の基準とその理由も書いていただけると光栄です。 色々と注文の多い質問ですが貴方なりの考えを書いていただけると光栄です。ではよろしくお願いします。  

  • 性善説とか性悪説の英語の定訳を探しています。

    性善説とか性悪説の英語での定訳を探しています。 例えば、「この法律は性善説に基いている」というような文章を英訳すると、 This law is based on the idea that the human nature is fundamentally good.とか、 文章で説明するものしか見たことありません。 しかし、東洋思想において性善説と性悪説は長く論争されてきた対立概念であり、 それを英語で解説する場合、こんな冗長な「文章」ではやってられないと思うので、 例えば、***ism のような用語があると思うのですが、どうでしょうか?

  • 性善説の意味?

    最近の「性善説」という言葉の使われ方が「なんだか変だな」と思っているのは私だけでしょうか? 善なる要素を持って生まれてきても、努力しなければ善を引き出せないし、悪に染まる。だからこそ努力が必要で、努力無しでは悪になる。 と言うのが、孟子の性善説の趣旨だったと思うのですが。 性善説も性悪説も話のきっかけが違うだけで、聖人を目指すと言う目的や努力が必要と言う点で、「双子の男女」のような思想だったと理解していたのですが…。 それとも孟子のほかに語源があるのでしょうか? 皆様のど意見お聞かせください。 ※専門カテの方が良いのか迷ったのですが…。

  • まずは性悪説から入れ。性善説を信じない。

    現在、職場でクビか自主退職になりそうな方がいます。以前、越南人のアシスタントを変えた後、バックパッカーか大学の異文化交流のノリでその新しいアシスタントに接しているのを見て「まあまあ・・これで本人が気持ちよく働けて、日々の業務もきちんとこなし、僕が彼女の代わりに請けている仕事も彼女の元に戻ればいいか」と肯定的に見ていました。しかし、蓋を開けてみたら「仕事をやっているふう」で「おいおい、TVドラマで役者がリーマンやOL になりきっているのと同じかよ・・」と落胆しました。 彼女は、結果的に腋臭の件でそのアシスタントに噛まれたかたちですが、この人の考え方が性善説だと最近気付きました。 向こう10~20年で現地採用の日本人特権(給与が現地人の数倍する)は無くなると思っているのですが、現在において格差是正はされておりません。職場の越南人の多くは日本人労働者を快く思っていないのが現実です。だのに、且つ性格が悪そうな顔をした新しい越南人アシスタントに親身に接して、結果、飼い犬に噛まれるかたちとなっているわけです。一方で彼女にそれ以前付いていたアシスタントは職場で唯一、対日本人感情を持ちあわせておらず、周囲の越南人が給与レースの話題に花を咲かせている間も全くその輪に入ってきません。 以下は以前、僕がその「欲なし」越南人に話したことです。「もし君が自分の容姿や頭脳を客観的に見れて、且つ欲があったら、君は越南で俳優にもなれているし、カリスマ企業家としても成功していたよ。でも、それはもう君ではないんだよね。君は天才であって、本当の天才は歴史には出てこないんだ」 最後の言葉は僕自身が(自分含めて)人を必ず性悪説から入って見ていることから出てきた言葉だと思っています。僕自身も、このN1所持者の人物にプロジェクトを一つ手伝ってもらっているのですが、まずリマインダーとして重宝しているし、彼の進行アドバイスにも何度か救われています。 話を戻し、半クビになった日本人はなぜ彼を上手く利用できなかったのか。世界は性善説で眺めるには残酷です。そして、先の「デキる」越南人アシスタントへの評価は、性悪説を通してのみしか性善説にたどり着けない論理性に拠るものです。よって僕は性善説を掲げる人間を全く信用していないですね。反論をどうぞよろしく。

  • 荀子の性悪説社会の道徳教育

    孟子のように人を性善説ととらえると個性化教育など生きると思います。 でも荀子のように、性悪説ととらえると道徳教育をして正しく導かないとうまくいかないことになります。 悪いことをしたら、しかるなど。 性善説だと心が曇っているということなんですが、日本社会って後者に思えるんですけど。 「他人に危害を与えてはいけない」 「他人に迷惑をかけてはいけない」 など 日本人は自分さえよければいいという人が多いように思えて。特に不況だから何してもいいと「独創性を重視してます」に託けて弛緩しているように思えます。 文部科学省が道徳教育を強化しようとしてますが、やはり行う意義って意味であるように思えますが、いかがでしょうか。

  • 疑う事と信じる事 どちらが大事?

    勿論一概には言えないと思います 哲学や科学などの学問には疑う事は何より大切な事かもしれません 疑うことによって真実に近づけるのだと思います しかし現実を生きる時 人を疑い 運命を疑い 自分を疑っていたら生きていけません ある事は疑い哲学となり ある事は信じて宗教となり 信念となり。 荀子の性悪説や孟子のの性善説も疑うか信じるかと言うことでしょう? あまり大きく考えると分からなくなるので この性悪説と性善説を含めて 人間とは疑うべきものか 信じるべきものか? を中心に全体に疑うことと信じる事 未来を開く為にはどちらがカギとなるか 疑い疑い抜いて真理に近づくべきか 信じて信じ抜いて平和な未来を実現すべきか 意見を聞かせてください よろしくお願いします。

  • 性悪説やエニアグラムなど人間の性質について

    哲学か心理学か迷いましたがこちらに質問させていただきます。 私は35歳ですが、過保護で箱入りで育だてられ、世間知らずです。 お人好しの世話焼きですぐに人のことを信用してしまい 人を疑ってはいけない、疑う自分の心が悪いと思うところがあり、 他人の良いところばかりを見て、都合の良いようにされてきたように思います。 お金にしろ(気前がいいので持っていたらおごってあげる、奨められたら購入しないといけない という脅迫観念に駆られる、断ることが苦痛)、 心にしろ(困っているなら助けてあげたい、頼まれたら断らない)、 搾取される側に徹していました。当然、周りには搾取する人があふれていました。 転職等をきっかけにいろいろな人と関わり、だんだんと、 自分の意思が耐えられなくなったのか、わき出てくるようになりました。 自我の境界が全くなかったようですが、少しずつ出てきたようです。 関係ないことは関わらない、責任のないことはする必要がない、 自分の好き嫌い、楽か苦か、快適か不愉快か、そういう自分の心を基準に 選択していこうという考えになりつつあります。 これまでは、論語とかそういう正しい側、王道のもの、プラス思考になろうといった タイプの書物に引かれていたのですが、 きれいごとだけではやっていけないと思い始め、 人が抱くマイナスの面も学びたくなりました。 そこで性悪説で調べてみて、「韓非子」というのを知ったのですが、 私が知りたい内容に少し近づいた内容でした。 何か、性善説と性悪説なら、性悪説、 表と裏なら裏の面、本音と建て前なら本音の面、 など、、、人の性質で悪なりマイナスなり、欠点なりそういったものが どうして出てくるのか、必要なのかといったことがわかるような書物等 あれば教えていただきたいです。 また、最近、エニアグラムというものを知り、勉強を初めて見ました。 これも参考になりそうな気がしていますが、 ほかにもあれば教えてください。

  • 人の本性は善か悪か

    授業で「性善説」と「性悪説」というのを習いました。 ◎「性善説」 孟子   人は生まれつきは善だが、成長すると悪行を学ぶ ◎「性悪説」 荀子   人は生まれつきは悪だが、成長すると善行を学ぶ これを聞いて私は、難しくて一概には言えないけど、 性悪説の方がしっくりくるなと思いました。 人は子供の頃は善悪の分別がつきませんし、 だからこそ残酷なことも平気で出来るわけですが、 成長とともにしっかりとした教育を受けて、分別のある大人に なるのかな?と思いました。 なので性悪説の方を支持するのですが、皆さんはどう思われますか?

  • 性善説なのか、性悪説なのか

    長文失礼します。アンケート的な質問です。 以下の内容は、結果として金額的な報酬は求めていません。 しかし、結局のところ報酬は求めています。これは性悪説だとおもいますか? 所詮、人は報酬の為に動くものなのか、 それとも、気分がいいから動くのか、 性善説とはなんでしょうか。 ひとが喜ぶのをみることによって喜びを感じるのか、 もう、なにがなにだかわかりませんね。 あ、ついでに英訳していただけるとうれしいなっと。 ちなみに、相手はベトナム人です。 --以下引用 日本には、自己の能力を高めるために、自ら努力するという慣習があります。 それを自己啓発(JIKO KEIHATU)といいます。 日本の政府は個人で自己啓発の為に教育訓練を自由に受講した場合には補助すると考え、 「自己啓発経費控除」と呼び、個人の支出への控除と考えます。 日本語を覚えることは会社の利益だけではなく、 それを覚えることによって仕事の幅が広がるのですから。 個人の利益であるとも考えられます。 たしかに、会社は会社の利益の為に社員に責任をもって教育をしなければならないという義務がありますが、 その結果が目に見えないものである場合、 検定や第3者の試験などの成果により別途報酬を与え、 学習に対する対価を払う方式をとる場合がほとんどです。 すでに決定している給与は日本語、および、業務に必要な知識を学習済みという 仮定になりたっています。 仕事のうえでXXXXを使いこなしプログラムが組めなければ、 我々は職を失うことになるのですから当然のことといえましょう。 日本語についても同じです。 今回の学習でどの程度、結果が身についたか知るすべはないのですが、 この学習をきっかけにして自ら努力をしていただければ良いと考えます。 私はあなたたちに日本語を教える義務がありますので、 気に咎める必要などありません。 あなたたちが日本語をうまく話せるようになること、 もしくはその努力をしていることが お金よりもなによりの私への報酬です。 以上

  • 性善説か性悪説か

    性善説と性悪説 人によって色々な考えがありますよね。 皆さんはどちらの説が正しそうだと思いますか? また、その理由をお聞かせください。