• ベストアンサー

どちらがいいのでしょうか?

体調を崩してしまい来月手術をする事になりました。 7月から社会保険加入となっていたのですが、病院にかかったのが6月末だった為に 国民保険で通院しています。 今日付けで仕事も退職し、実家に帰る事になったのですが 会社側は社会保険の継続申請をしたら?と今日言われましたが、父親の 社会保険扶養に入るつもりだし、入院費、手術台も保険から出るのでその必要はないかなぁ~と思っています。退院しても暫くは自宅療法で先1年くらいは仕事も出来ないので・・。 継続申請をした方がいいのでしょうか? いろいろネットで調べてみた限りでは、社会保険扶養でもいいような気もしたの ですが、どうなんでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hanbo
  • ベストアンサー率34% (1527/4434)
回答No.1

 健康保険の任意継続を勧められていると思いますが、任意継続の場合には自己負担割合は会社勤務のときと同様に2割ですが、保険料の会社負担がなくなりますので、退職時の2倍程度の額の保険料になります。  退職して扶養に入るのでしたら、入院は2割ですので入院に関する部分だけを比較すると、自己負担割合は変わりませんので、保険料負担がなくなるお父さんの扶養に入るのが良いと思います。ただ、外来はお父さんの扶養の場合は3割、任意継続は2割ですから、手術後の通院もある程度あるでしょうから、それらを総合的に判断をして、選択をすると良いと思います。  ご質問にある件ですが、6月末までは国保でも良いのですが、7月からは社会保険であれば、7月からは社会保険を使わなければなりませんので、医療機関に申し出て社会保険の保険証を提示してください。

001belle
質問者

お礼

ありがとうございます。 両親とも相談して決めたいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 生命保険の医療保険金について

    生命保険の医療保険金は社会保険の扶養上の収入にあたるのでしょうか? 具体的にはがん治療の手術と入院の保険金になります。 これが収入にあたるのであれば扶養から外れてしまうので今気づいて震えています。 ちなみに 2022年に入院、手術等 2023年3月に申請、口座に入った 感じです。また、2023年9月末〜11月末に2ヶ月働いています。 病院には継続的に通院しています。 通院保険金はありません。 よろしくお願いします。

  • 扶養家族と国民健康保険について

    私の両親が、怪我のため仕事ができなくなり同居することになりました。 私の家族構成:夫(会社員)、私、子供2人(学生) 両親:67歳、63歳(会社員ではないので国民健康保険加入) 来月から同居して扶養していくわけですが、夫の扶養家族として申請し、両親は国民健康保険を継続していくということは可能でしょうか?それが無理でしたら (1)夫の会社に扶養家族の申請をし、社会保険に加入する。 (2)同居するが世帯を別にし、両親は国民健康保険を継続していく。(3月に仕事を辞め、その後無収入。国民年金も掛けてないのでなしです) 両親ともに、病気を抱えているので毎月相当医療費がかかります。(1)(2)のどちらが金銭的によい方法かわからず、悩んでいます。よいアドバイスがありましたらよろしくお願いします。

  • 出産手当金について

    出産手当金を受給するには「健康保険に継続して1年以上加入していた事」が条件となっていますが、 (1)社会保険に継続していなければならないという事でしょうか? (2)国民健康保険で払っていた期間は継続した事になりますか? 私の場合、前の会社を退職した翌月から5ヶ月間(平成14年7月~11月)は国民健康保険に加入し、その後派遣社員として昨年11月から今年5月まで勤務しました。(社会保険加入は平成14年12月1日~平成15年5月31日まで)また、出産予定日は7月26日です。6月から夫の社会保険の扶養に入る申請をして手続き中です。 任意継続すれば保険加入期間が1年未満でも受け取れると知ったのですが、任意継続の申請期間が過ぎてしまっているし初めから貰えないものだったのかどうなのか・・。 質問の意味がわかり辛かったらすみません! どなたか教えてください!

  • 無保険中に全額支払った医療費について

    仕事を辞め、主人の社会保険の扶養に入っていたんですが、失業保険をもらうようになって扶養からはずされていました。このことを最近になって知り、国民健康保険の加入手続きをしたところ、4月から7月までの国民健康保険料を支払わなければならないとのこと。そこで6月に風邪で通院した際に全額支払った医療費の7割は返してくれるのか聞いたところそれは無理との事でした。保険料も支払って医療費も全額支払うのはおかしいと思うのですが・・・

  • 再雇用者の失業保険について

    お願いいたします。 当社で働く社員で、昨年の11月60歳定年を向かえ、1年継続(18年11月~19年10月まで、日給)の再雇用契約を交わし、仕事をされていたのですが、7月にけがをされ、病院での手術、治療により、結局今後の仕事は難しいということで、雇用契約途中の8月末付けで退職ということになりました。 (一応労使とも円満的に依願退職) そこで、お尋ねしたいのですが、 こういった場合に、 (1)失業保険は早期にもらえるものなでしょうか? (2)雇用期間中に死傷病で手術、通院治療された場合、休業補償や治療費などはどうなるのでしょうか? (3)まだしばらく通院治療が必要なのですが、退職後は任意継続にするのがいいのか、現在旦那さんが加入している国保に扶養として入るのがいいのでしょうか? いろいろバラバラの質問を一度にしてしまい申し訳ありませんが、社会保険関係の知識が薄いものでどうぞよろしくお願いいたします。

  • 社会保険の扶養について。

    私は現在無職の主婦です。 昨年仕事をやめ、健康保険は任意継続し、国民年金は自分で支払いしております。 ようやく仕事が決まりまして、2月中から仕事がスタートです。 パートですが、年間の収入は130万未満になるようです。 新しい職場では雇用保険はつくけど、社会保険は適用になりませんといわれました。 夫の社会保険?の扶養家族にはいれるのでしょうか? 健康保険の扶養にはなれるのでしょうか? 社会保険の扶養は103万まででしょうか? 配偶者手当もでるようですが、130万だと無理でしょうか? 無知すぎて申し訳ございません。 国民年金を自分で払うのも高いですし、健康保険の任意継続も高いので、できれば夫の扶養にはいりたいのですが…。 よくわからないので教えてください!!

  • 退職後どの健康保険を選択したら良いのか?の悩み相談

    お世話になります。 病気の妻が会社理由(名目は希望退職)で退職することになりました。 以下の条件のもと、今後の健康保険申請で悩んでいます。 ご指導いただければ幸いです。 ●現状説明 ・2009/03/31付けで退職予定、4/13に通院予約済 ・2009/07末まで、通院予定 ・病気理由で休職中 2008/09~現在 ・収入  (1)2009/03まで    傷病手当金の受給・退職金  (2)2009/04以降    傷病手当金の受給を受けています。   (通院は2009/07までの予定ですので、2009/07月分まで申請予定、    最終給付は3ヶ月後位ですので、2009/10月位まで傷病手当金のみ    の収入があります)  (3)2009/08~失業保険受給予定 ・退職後、病気のため、失業給付受給期間延長の手続きをする予定。   (通院が7月末で完了予定ですので、8/1失業保険の給付を希望) ●今回の悩み相談内容 ・以下の3つの条件を活かしつつ、今後どのパターンの健康保険が  最良なのかご指導ください。   条件 (1)失業給付受給期間の延長は可能か      (2)失業保険の受け取り可能か      (3)傷病手当金の受け取り可能か 【パターン1】  (1)3/31退職 → (2)4/1任意継続保険申請 →   (3)4/1失業給付受給期間延長申請 → (4)8/1~失業保険受給希望  → (5)失業保険受給終了後、任意継続保険強制脱会  → (6)就職もしくは、夫の会社へ扶養申請   ※ポイント:任意継続保険加入中、失業保険と傷病手当金は    もらえるのか? 【パターン2】  (1)3/31退職 → (2)4/1国民健康保険申請   → (3)4/1失業給付受給期間延長申請  → (4)8/1~失業保険受給希望   → (5)失業保険受給終了後、国民健康保険脱会   → (6)就職もしくは、夫の会社へ扶養申請   ※ポイント:国民健康保険加入中、失業保険と傷病手当金は    もらえるのか? 【パターン3】  (1)3/31退職 → (2)夫の会社へ扶養申請   → (3)4/1失業給付受給期間延長申請   → (4)8/1~失業保険受給希望 → (5)8/1夫の会社へ扶養解除申請  → (6)8/1国民健康保険申請   → (7)失業保険受給終了後、国民保険脱会   → (8)就職もしくは、夫の会社へ扶養申請  通院中を前提に当初、【パターン3】夫の会社へ扶養申請を 検討しておりましたが、 申請が複雑になるため、【パターン1】の任意継続保険か、 【パターン2】の国民健康保険で悩んでおります。 健康保険以外でも、国民年金・住民税等も考慮し、 どのパターンの選択が最適なのか参考意見をいただければ幸いです。 よろしくお願い申し上げます。

  • 健康保険、失業手当てについて教えてください。

    病気で手術をした為、2月28日付けで2年勤めていた仕事を退職し、3月1日以降無職(専業主婦)です。 平成19年1月1日から加入していた社会保険を抜けることになるので、健康保険を任意継続するか、主人の扶養にするか迷っています。 任意継続・・・最初の2ヶ月間は11400円、以降は18240円と会社から説明を受けました。 国民年金は払わないといけないですよね? 主人の扶養・・・保険料計算の仕方は? 扶養になる為の103万?130万?の金額は手取りでですか?税金引かれる前ですか? 国民年金は免除(控除?)されますよね? どっちが得なのかさっぱりわからず、それぞれのメリット、デメリットを教えてください。 それと、失業手当を受け取りたいのですが、扶養になると受け取れないと、このサイトで知りましたが、無職でもダメでしょうか? ちなみに今は普通の生活が出来てるので、ぼちぼち職探しをしようかなと思っています。 長文、乱文ですいませんが、回答お願い致します。

  • 国民保険から社会保険の継続に・・・

    初めまして、お時間ございましたら 少し長めですがご解説の方をお願いします。 今年の4月に親が会社を辞めてしまって その親と、扶養に入っていた自分の 社会保険証もその時返納してしまいました。 そしてお恥ずかしい話ですが自分もその翌月に仕事を辞めてしまいまして・・・ ただ、保険だけは持っておこうと考えて市役所に行ってきました。 親が会社を辞めて保険が無い事と今までは社会保険を払っていた 事を説明し、 社会保険に入ろうとしたのですが自分が無職なために 社会保険には入る事ができないと言われまして その為に国民保険を受ける事にしました。 その時は納得したのですが、以前から自分も親の扶養に入っていて 社会保険を15年程加入していまして、 他の方に話したところ、社会保険の継続なら無職でも受けれるのでは ないか?という事でした。 もしそうなら新規に始まった国民保険を取り消して 15年続けていた社会保険を継続したいのですが・・・ ただ問題が一度花粉症のクスリを貰うのに国保を使ってしまいました。 国保を受けていた今月来月の料金を払うのは当然としても。 今まで扶養に入って払い続けた社会保険の15年は 全て無効になってしまったのでしょうか? それと今からでも国民保険を取り辞めて、無職でも社会保険の継続は受けられるでしょうか? 何か分からない部分や知りたい部分があればご質問ください。

  • 国民健康保険について

    大変困っています。 私は主婦、夫とは別居しています。私と娘は夫の社会健康保険の扶養者でした。夫は2月に会社を解雇され、任意継続の健康保険に加入していました。私と娘もその扶養のままでしたが、私が急な怪我により、緊急入院、手術となり、夫に連絡をとったところ、保険料滞納のため、先月で資格喪失したとのこと!国民健康保険の手続きをしていないそうで、パニックになりました。 別居のため、国民健康保険の申請の市役所は異なるのでしょうか?一応、夫の扶養と言うことで、夫の住所の市役所で加入できるのでしょうか?とりあえず、入院が決まった日に、私の住む市役所に問い合わせたところ、遡って加入できるとの事で、入院致しました。しかし、夫がきちんと加入手続きをしてくれるとは思えず、私が退院してすぐ市役所に行くつもりでしたが、夫は資格喪失証明を送ってくれません。実家の父親は、私と娘が父の扶養に入っても良いと言ってくれます。 こんなケースですが、どうなるのでしょうか?どなたか教えて下さい。

このQ&Aのポイント
  • 新大阪駅には駅弁を買えるお店がいくつかあります。種類豊富な駅弁が楽しめるので、エキマルシェ新大阪の駅弁のにぎわいもおすすめです。ただし、エキマルシェは改札内にあるため混雑していることがあります。
  • 新大阪駅では、改札内に駅弁を買えるお店が複数あります。特にエキマルシェ新大阪は種類豊富な駅弁が揃っており、人気です。ただし、混雑していることがあるので、早めに行くことをおすすめします。
  • 新大阪駅には改札内に駅弁を買えるお店があります。特にエキマルシェ新大阪は種類豊富な駅弁が揃っているため、利用者から人気です。ただし、混雑していることがあるので、時間に余裕を持って訪れることをおすすめします。
回答を見る