• 締切済み

中学校のカリキュラムについて

初めまして。 中学校のカリキュラムについて知りたいのですが どうすれば知ることが出来るでしょうか? またご存知の方いらっしゃったらお教え下さい。 なにとぞよろしくおねがいします。

みんなの回答

回答No.5

 「教員になりたい人の為の本」てのが毎年でてますよぉ~ 。悲しいことに、毎年買ってます(Y^Y) 臨採を2度やったけども、正採は難し~(某H県) ↓は勇気ある告白をされた人のページっす...。

参考URL:
http://www.eva.hi-ho.ne.jp/yoshinori/
  • kihoij
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.4

参考のうRLへアクセスしてみて下さい。 後は必要なところを探して下さい。

参考URL:
http://st.jr.chiba-u.ac.jp/mos/ 
noname#4643
noname#4643
回答No.3

今年度の教育課程を知りたいのであれば、地域の中学校か教育委員会に問い合わせると教育課程をまとめたものを見せてくれるのではないでしょうか。但し、Nakaさんらのコメントの通り、現在移行措置の中途段階なので、学校によって新課程への対応に少し違いがあるかもしれません。 全国的な、一般的なものを知りたいので有れば、dengryさんのコメントの通り書籍の頼るのが一番無難だと思います。

  • dengry
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.2

21世紀の教諭にとっては、必要な内容です。今までの教育指針とは異なってくるも のですが、各教科はもちろんのこと「心の教育」や「道徳」についての具体的な内 容は中教審や文部省の指導要綱には正確に表出されていないと考察できます。ま ず、大きな書店か教育専門書店ではそれらの本は入手できます。カリキュラムの作 成に関しては地域性・その伝統性を考慮するため各地方によって違うものとなりま す。中学校においても社会人から「講師」を採用することになりましたが、高校受 験に役立つ学習塾の先生を呼ぶものではありません。教諭は「生徒と地域とのつな がり」を深める必要性が求められました。したがって、各地域の特性を調べること も大切です。がんばってください。やや質問からずれた回答となりましたが、学力 偏重の欠点の解決方法のひとつと御理解ください。

  • Naka
  • ベストアンサー率44% (527/1181)
回答No.1

それは2002年度までの間の移行措置についてお知りになりたい、ということでしょうか。それでしたら、一般の本屋で科目別移行措置の詳細に関する本が出ていますので、そちらを参照されたらいいと思います。やはり特に理数系の科目に関する変更が多いようです。

関連するQ&A

  • 看護学校のカリキュラムについて

    豊中看護学校のカリキュラムについての質問です。 オープンキャンパスに行った際に、専門分野のカリキュラムが豊富だとお聞きしました。 実際にはどうなのでしょうか? 他の看護学校のカリキュラムとかは全然わかりません。 画像になりますが詳しくカリキュラムが書いてあるのがありますので載せます。 看護専門学校に通ってる方や詳しい方、解答よろしくおねがいします(T_T)

  • ゲームのカリキュラム

    はじめまして、 専門学校で教えるのに使える、コンピュータゲームをカリキュラムを探しています。 何か、面白いURLなどご存知の方がいましたら教えてください。 参考までに、例えばコンピュータゲームのカリキュラムなどは、ゲーム会社などで売っていたりしないのでしょうか?

  • 1994年度小学校6年のカリキュラムで…

    1994年度小学校6年のカリキュラムで裁縫を習うのは、「家庭科」という科目であっていますでしょうか。 また、その科目と並立する形で木材を加工したりするもので「技術(科)」という科目はあったのでしょうか。 中学では「技術家庭」(でしたっけ?)という科目があったと思いますが、小学校でも「技術」みたいな科目はあったのでしょうか…? 「図工」があるのだから、「技術」なんて、ないという気もするんですが…。 ご存知の方回答よろしくお願いします。

  • MBA 国内で優れたカリキュラムの学校は?

    MBA 国内で優れたカリキュラムの学校は? ビジネスを体系的に学ぼうと考え、国内でMBAを取得しようと考えております。 それで、現在グロービス経営大学院とビジネスブレークスルー大学大学院の二つを検討しておりますが、 その他の学校(早稲田や一橋)も含めて、講師やカリキュラムの質、また評判等について、 国内でMBAを取得され、お分かりになる方、教えて頂けると有難いです。 どうぞよろしくお願い致します。

  • オリジナルカリキュラムの著作権?について

    法律に明るい方、お助けいただければ幸いです。 現在、とある技術を教える学校の運営を企画しております。 その授業内容を、講師の方とつくっているのですが、 そのカリキュラム自体の取り扱いを どうしたらいいのか、迷っています。 たとえば、その講師は 私の学校専任で教えているわけではなく、 私と講師で一緒に作ったカリキュラムを、 講師が他の学校で実施したりすることが無いように、 制限をかけたいと思っているのですが、 こういうことは可能なのでしょうか? 逆に、講師が私の学校を辞めた場合に、 カリキュラム自体をずっと続けていくことを 講師から反対された場合にも、 続けていくことができるのでしょうか。 学校のカリキュラムは、 著作権とも特許権とも違うと思いますので、 どういう取り扱いをしたらいいのか、 非常に迷っています。 どうかよきアドバイスをいただければ幸いです。

  • 幼稚園の教諭のカリキュラム

    幼稚園の教諭になるための大学で習うカリキュラムなどはどのようになっているのでしょうか? ご存知の方いましたら教えてください!

  • 高校の学校指導要項の標準カリキュラム

    高校の学校指導要項の標準カリキュラムはどこのサイトで閲覧できるのでしょうか? 大学のレポートで母校のものと標準のものと比較し、まとめるという課題がでました。 ネットで探しましたが見つかりませんでした。 ご存知の方、至急お教えください。

  • 看護専門学校のカリキュラムで

    4月から看護専門に通う社会人です。 私の入学する学校のカリキュラムに、「生物学」「生化学」「物理学」があります。 看護学校では、以上のような科目を学ぶにあたって、ある程度のレベル(例えば、高1レベル・・・など)が理解できていないと、授業についていくのは難しいでしょうか? 高校時代、物理なんて学んだ記憶もないくらいです・・・。 少しは、勉強しておいたほうがいいのでしょうか? 入学まで少し勉強しておくとすれば、どの程度までやっておけば入学後助かるのか、看護学校に通っていらっしゃるかた、詳しい方などからのアドバイスがいただければ、と思っています。

  • 中学校、高校の英語カリキュラムについて

    知り合いの小学校5,6年の私立に通う女の子がcanやmustなどの助動詞を習っているということを聞きました。 一世代前では、中学校で習う内容です。 では、今中学校では英語のカリキュラムはどうなっているのでしょうか? 私たち親世代の高校の英語の前倒しなのでしょうか? 前倒しなのであれば、高校では??? 私立と公立での違いもあるでしょうが、3歳の子どもを持つ親なので、今後を考えると気になりました。よろしくお願いします。

  • 中長期的カリキュラムとは??

    現在教員資格の授業で教育課程について勉強しているのですが中長期的カリキュラム政策とはどのようなものなのでしょうか? 生涯学習?とかのことかと思ったのですがぜんぜん教職とは関係ないですし・・・ 中学校、高校で言う中長期的カリキュラム政策とはどのようなものでしょうか?