• ベストアンサー

傾斜天井の部屋がとても暑くて困っています

isora99の回答

  • ベストアンサー
  • isora99
  • ベストアンサー率37% (303/805)
回答No.15

こんばんは。 >暑さの原因は屋根や天井の形状ではなく、瓦にあると考えられるんですね。 ◎「日本瓦」や「陶器瓦」を葺く時には、必ず下地(野地板)と瓦の間に「空間」が出来ます。この「空間」が「断熱」や「保温」の効果を高めると共に、屋根の呼吸も行っているのです。 >ノところで今の瓦の上から陶器瓦を置く事をお勧め頂いたのですが、シロウト質問で申し訳ないのですが、この方法だと屋根の構造体にかかる重量負担ってどうなんでしょうか? 何となくトップヘビーというか、家自体の重量バランスに問題が出るような感じがするのですが、もう一度教えて頂けないでしょうか? ◎確かにご不安な点はよく解ります。実際のお宅を拝見していませんので、確信を持った回答は出来かねますが・・・昔の「瓦葺き」には「土葺き」という施工方法が採られていました。この方法ですと確かに屋根には相当の重量増となります。しかし、現在では「空葺き」と呼ばれる「桟掛け」という施工方法が主流になっています。こちらの方法でしたら、殆ど土は使いませんので、重量増は「瓦の分」だけに収まります。通常の屋根の構造でしたら全く問題はありません。私も実際にリフォームの現場で、このような工事を行って来ました。「屋根の傾斜がきつい」という点が気になりますが「陶器瓦」でしたら問題ないのではないか?と思います。「日本瓦」は、おそらくデザイン的にも重量的にも、質問者さんのお宅には向かないものと思われます。 >実はあるハウスメーカーの軽量鉄骨構造のプレハブ住宅で建てたのですが、この重量の問題と工事費の問題がクリアー出来そうなら、来年の夏向けに早めに相談してみたいと思います。 ◎その辺りの問題は、工事を依頼される業者と相談されると良いと思います。「見積り・相談」=「契約」となる訳ではありませんから、相談してみて可能であるか判断を仰ぐ事が望ましいと思います。現地を見ていない私には判断材料がありませんので・・・ >阪神大震災の時に屋根瓦の重い古い住宅がみんな倒壊していましたので、設計段階でセールスの勧める軽くて薄い瓦をそのままOKしたのですが、もっと比較検討すれば良かったです。 ◎確かに震災後はそのようなお宅が増えていますし、業者のセールストークもそのような物を薦めています。しかし、実は薦めている理由は他にあります。つまり「後々に必ずメンテナンスが必要となる」「数年後には葺き替えが必要になる」等々、こういった事が解っているからです。その際にも「うちで工事を引き受けて、また儲けてやろう」という「せこい」魂胆もあるのですよ。 震災時に倒壊した家屋の殆どは、古い上に、昔の工法(総土葺き)で建てられたものです。そのような家屋が倒壊してしまうのは当然と言えば当然の事です。しかし「日本瓦の屋根だったから倒壊した」のではありません。この点は、一般の方には解り難い事だとは思いますが、実際、あの震災で倒壊していない「日本瓦の屋根の家屋」もたくさんあります。 築年数が古くても倒壊しなかった家もあるのです。逆に、新築でも「手抜き工事」だったおかげで、一気に倒壊した家もありました。 私は神戸の人間ですので「現実」を見ています。 そしてリフォームの仕事をしていた関係で、如何に「いい加減な家が建てられているか」という事も「現実」として知っています。 「カラーベスト」や「軽量瓦」「金属屋根」「スレート瓦」「セメント瓦」などは、いずれ「メンテナンス」を必要とする「屋根材」ばかりです。そういった事は「セールストーク」では一切話しません。「安い材料」で「安い人件費」で「高額な家を売る」ためには、契約の邪魔となる話ですからね。 もちろん、これらの屋根材にも「メリット」はあります。完全に否定する物ではありません。しかし、本当にこれらの「屋根材」が良いものなら「日本瓦」や「陶器瓦」はこの国からなくなっている筈です。 解る人には解るのです。 「日本家屋には瓦が一番適している」と。 紹介したサイトをじっくりと見て頂き、瓦屋根の良さを解って頂ければ幸いです。

noname#48778
質問者

お礼

お礼が遅くなり申し訳ありません。 再度のお答え、有難うございました。 なるほど、今考えてみれば担当セールスがなぜ安いスレート瓦を勧めたか分かるような気がしてきました。 こちらに知識があったなら陶器瓦と比較して、仮に多少コストアップになったとしても納得できる方を選択したのですが、どうも勉強不足だったようです。 実際に住んでみて初めて瓦の違いが体感できたようです。 まだ新築して間がないので暫くはどうしようもないですが、今後、葺き替えの時期が来た時、教えて頂いた色々な項目をじっくりと考え、どうするか検討してみたいと思います。 ご親切なアドバイス、心から感謝します。 有難うございました。

関連するQ&A

  • 傾斜天井用の物干し

    お世話になります。 このたび家を建てることになり、北側斜線規制等で、 2階の天井に傾斜がつくことになっています。 そこに一時的に物干しができるような器具を探しています。 よく「干し姫さま」などと呼ばれている商品があるそうですが、 傾斜した天井に使える商品をご存じの方はいらっしゃいませんか。 かなり急な天井でも使える商品を探しています。 普段は使わないので、見栄えの良い商品をご存じの方、 ぜひ教えてください。よろしくお願いします。

  • 屋根勾配と天井高のどちらをとればいいの?

    私の土地は、東西に長く、北が東に約35度ほど振っているため、 斜線制限が北側と東側の両方にかかります。 そこで、正面(前面道路)からみると、屋根の一番高いところが西側にずれており、 切妻の東側が2Mほど長い設計となっています。 軒は40cmしかありませんが、この軒先が、斜線制限にかかります。 今、設計の最終段階で、屋根材は瓦、屋根勾配は6寸になっています。 屋根勾配が6寸だと、メンテナンス等の際に足場が必要になり、 将来のランニングコストが高くなるのではないかと心配です。 (トップライトの掃除の問題もあります。) ただ、斜線制限の関係で5.5寸にしても、天井高を10cm下げなければなりません。 天井高は、1階・2階とも2m50cmです。 2階の天井高を10cm下げてでも、5.5寸勾配にしたほうがいいのでしょうか。 それとも1階・2階とも下げて、5寸にしたほうがいいのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 勾配天井について

    今、購入を検討している物件があります。気になっているのが寝室の一部分が勾配天井になっていることです。北側斜線の制限とかで、部屋の中心から角に向かって勾配し、2500mmから1600mmまで下がります。最も低い部分は三角形の頂点のような一部分です。実際の天井をみていないのですが、自分と同じくらいの高さに少し疑問を感じます。どうにかならないでしょうか。

  • 屋根のリフォームについて

    屋内のリフォームをしたところ、屋根裏に雨水が漏れてにじんでいる箇所を見つけました。どうやら東日本大地震での影響で瓦がずれて、そこから雨水が入り込んでしまったようです。そこで早急に屋根瓦のリフォームをするはめになり、どの屋根材がいいかインターネットで調べていますが、種類が多くて悩んでいます。ちなみに我が家は平屋、30坪、スレート瓦。適格なアドバイスをお待ちしています。

  • 瓦の塗装

    築16年のスレート瓦、セメント瓦の屋根の塗装をする予定です。 二社の見積をとりましたが、 一社はアクリル系、もう一社はウレタン系でした。 どちらが、スレート瓦、セメント瓦に適しているのでしょうか?

  • 勾配天井の音と暑さ寒さについて

    木造二階建て住宅を新築予定なのですが、二階のリビング12畳の天井を勾配天井にしてその上に四畳ほどのロフトを作る予定なのですが、やはり勾配天井にすると雨の音は普通の天井よりかなりうるさいのでしょうか(ちなみに屋根は瓦です)?あとやはり勾配天井にすると夏は暑く、冬は寒いのでしょうか?

  • 勾配天井の傾斜方向について

    南北に細長い総2階建で、7m×13mの長方形の建物です。 2Fの南西がリビング 南東がダイニング  北西が風呂、 真北がトイレ。 北東がスタディールーム 中央の東ががキッチン 中央の西が階段です。 真ん中に南北に長いホールがあります。 勾配天井で、天井高のメリットを出す為に、寄棟屋根ではなくて、切妻にする予定です。 その場合、 (1)南側の夏場の日差しの緩和、 (2)北側の屋根に、北向きの天窓が欲しい。 (3)東側の高い位置に ハイサイド窓が欲しい。 (4)北屋根と南屋根の接合面をずらして、南のリビングに対して北向きのハイサイド窓が欲しい。 ■上記の理由で、切妻屋根を、南北に細長い長方形の屋根を2枚合わせするのではなく、北側の正方形の屋根と南側の正方形の屋根を家の中央で2枚合わせにしたいのですが、コストに対してにメリットが薄いでしょうか? もしくはそれほどコストは違いませんか? 

  • ロフトのある部屋の照明器具

    新築します。 2階に『6.7畳の洋室+3畳のロフト』の部屋ができます。傾斜天井の部屋になります。 照明器具のメーカー案によると、部屋の天井の中央にシーリングライトが1つ、ロフトの天井に細長い一般的な蛍光灯が1本、となっていました。 私としては、傾斜天井にシーリングライトが斜めに張り付いているのはどうかなというイメージです。 それに、切れたときに変えにくそうかなと。 かと言って、どのような照明器具がいいのかピンときません。 傾斜天井の傾斜角度は……よくわかりませんが、屋根が5寸勾配なので、そこから計算できるのでしょうか。 高さは1番高い部分で3.5m程度だと思います。 このような部屋には、どのような照明器具がいいと思われますか?

  • 勾配天井の良し悪し

    2Fの勾配天井ってどうなんでしょうか?寝室10帖を勾配天井にしようと考えているのですが、それは背の高いタンスが3本あるのでその開放感が欲しいために10帖も取り勾配天井にと考えた次第です。あまり気にしていなかったのですが、2×4方式で機密性はすごくあり、夏場は直射日光が屋根から伝わりものすごく暑さを感じるよと聞いたのですが、どうなんでしょうか?暑いのが苦手な夫婦なんで・・・そんなに違いはあるのでしょうか?確かに収納も少ないのでロフトを作ってもいいのかとも思っているんですが、収納なら屋根裏収納っていう考えもありですよね。勾配天井の良し悪しを教えてください。悩んでます

  • 2×4で勾配天井にするのに制限があるのはナゼ?

    2×4で現在間取り決め最中です。 1階リビングが南向きに10帖あって、その上が北側2.5帖分が2階の部屋、南側7.5帖分が屋根になってます。 この7.5帖分屋根になっている部分を勾配天井にできないか?と聞いたところ、2階の部屋を支えるために壁が必要と言われ、リビングの変な場所に壁がくるので断念しました。 でも後からよくよく考えて・・・ 普通の天井なら壁はいらないのに、その天井を抜くと壁が必要になる意味が分かりません。 天井面全体で2階の部屋を支えるのですか?