• 締切済み

変圧器について

 どうして励磁周波数を大きくすると変圧器は小型化できるのでしょうか?

みんなの回答

  • assamtea
  • ベストアンサー率57% (203/353)
回答No.1

こんにちは。 最大磁束密度=V/(4.44×周波数×鉄心断面積) なので、 周波数を10倍とすれば鉄心断面積は1/10で済むから。

chaborin
質問者

お礼

ありがとうございました。参考にさせていただきます。

関連するQ&A

  • 理想変圧器と変圧器の構造について

    お世話になります。 ある参考書の変圧器の原理の説明について、 「二次側解放の状態で一次側に電圧を加えると、鉄心には磁束(共通磁界)が発生する。この磁束を発生するためには、励磁電流が一次側のコイルを流さなければならないが、理想変圧器は磁気抵抗が0なので励磁電流は必要ない」という記載があります。 この説明では、理想変圧器では励磁電流が流れない・・・磁束は発生しない・・・二次側電圧は発生しない?ということになってしまうのではないでしょうか。それともあくまで理想なので、励磁電流は流れないが、磁束は生じるという仮定のもと二次側電圧が発生するのでしょうか。 また、変圧器の構造には大きく内鉄形と外鉄形があります。内鉄形は磁路が1つで巻線が2個ありますので、一次巻線と二次巻線の状態(構造)はわかりやすいですが、外鉄形については、鉄心が2つで巻線が1つしかなく一次巻線と二次巻線の状態(構造)がよくわかりません。変圧器ですので当然両方の巻線を持っているのは確かなのでしょうが、どのような構造になっているのでしょうか。

  • 変圧器の鉄損

    「変圧器の鉄損は供給電圧の値、及び周波数とどのような関係にあるか」という問題があり、よくわかりません。。。 ヒントとして「磁束は電圧、周波数とどのような関係にあるかを考えよ」とあります。 どなたか教えてください、よろしくお願いします。

  • 変圧器 インダクタンスについて

    変圧器のトランス(昇圧させる場合)で、一次側(入力側)の励磁インダクタンスを小さく漏れインダクタンスを大きくなる巻き方について教えてください。 (ギャップを入れれば、励磁・漏れ共に小さくなってしまいますよね) また、漏れインダクタンスの多いコアはどの形状なのでしょうか? ご意見よろしくお願いいたします。

  • 変圧器の励磁電流について

    変圧器を勉強している者です。変圧器には(鉄損電流+磁化電流)による励磁電流がながれますよね??そこ・・・ (1)励磁電流は二次側無負荷と負荷ありではどのように変わるのか。(個人的には、無負荷のときは一次巻線のみなので励磁電流は流れないと思うのですが。) (2)二次側に負荷をかけたときは一次電流にどのような変化があるのか。(個人的には、二次によって誘起された電圧により、無負荷より電流は大きくなると思うのですが。) 以上2点について教えていただきたいです。。。無知ですみませんがお願いします。

  • 差動変圧器の感度について

    差動変圧器の入力周波数を変化させてある値になったとき差動変圧器の感度が最大になるのはどうしてなんですか?

  • 変圧器コアについて教えて下さい

    変圧器コアに珪素鋼板(継ぎ目無し)を使用した場合 高い周波数で使用すると限界はどのくらいでしょうか 交流と直流(矩形波)で違いが有ればそれも教えて下さい。 又 フェライトコアの場合の周波数範囲もお願いします。

  • 韓国で買った変圧器、何Wまで使えますか?

    現在、韓国に住んでいます。 韓国で購入した変圧器が家にあるのですが、表記を見ても一体何ワットまで使えるのか分かりません。 その表記を辞書を見て日本語にすると↓ 【家庭用 小型変圧器】 定格出力:2KVA 定格1次低圧:220V 定格2次低圧:110V 定格2次電流:18A 定格周波数:60Hz 効率:95% ヒューズ容量:10A コイルの形式:単権衡 小型といっても、靴の箱程の大きさで、片手では持てない程重たいです。 今は、20Wのヨーグルトメーカーくらいにしか使っていません。 よろしくお願いします。

  • 変圧器の励磁電流について

    単相変圧器にて、負荷のある無し、また、負荷の大きさによって励磁電流は変化しますか。どなたか教えて下さい。

  • 変圧器についてです。。

    関東圏内で使用していたものを関西圏内で使用する場合、変圧器鉄心中の磁束や磁束密度、励磁電流などはどのようになるんですか??ここでは、巻き線抵抗は無視し、発生した磁束はすべて鉄心中を通るものとします。 至急知りたいのですが、どなたか教えてくださる方いらっしゃいませんか?? お願いします。。。

  • 変圧器の励磁電流

    変圧器の励磁電流はヒステリシス損などのためにひずみ波になりますよね。 私が疑問に思うのは (1)どうして磁束ではなく励磁電流が歪むのか。 (2)電源電圧がv1=√2V1sinωtとすれば、V1=ωLI0が成り立つはず。励磁電流i0(実効値I0)が歪むとすると、Lが変化しなければなりませんが、Lが変化することなどありえるのでしょうか? ということです。どなたか教えてください。お願いします。