• ベストアンサー

JR東日本の485系などの一部編成の番号について

ほとんどの電車の編成番号は例えば「A1編成」というように編成全体でひとつの番号が付けられると思うのですが小山所属・東武線直通用特急きぬがわ号に使用される485系の1本の編成番号はG58+G55だそうです。同じように仙台所属の485系(会津ライナー用編成)はA2+A1、同じく583系はN2+N1とのことです。 これらは同一貫通の編成を組んでいるのになぜ編成番号が分かれているのですか? また小山車を例にするとクハ+1ユニットがG58、1ユニット+クハがG58と分かれるのでしょうか? ご存知でしたら教えて下さい。

noname#99707
noname#99707

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • FEX2053
  • ベストアンサー率37% (7987/21354)
回答No.1

>クハ+1ユニットがG58、1ユニット+クハがG58と分かれる その通りです。 これは、これらの編成が「編成番号単位で抜き刺し」する可能性がある ためにそうしていると推測されます。 例えば、真ん中にどっかから抜いてきたユニットを挟んで8連にするとか、 団体臨時でユニット単位で分割し9連で運用するとか、です。 こういった臨時運用専門の編成の場合、特殊な運用が少なくないために こうした編成番号になっていると考えて差し支えないですよ。

noname#99707
質問者

お礼

特殊な運用や他からのユニット増結などを見越しての措置ということですね。 小山車の場合、G55+G58とのことでG51+G52であればわかりやすいですが「G53」や「G57」なる編成もあるのでしょうか? さらに不思議には思います。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • JR東日本のグリーン車って乗らない区間も買っていい

    JR東日本のバカ高いグリーン車って乗らない区間かったら営業妨害なのか? 狭い2階建てのグリーン車で50キロまで780円、51キロ以上1000円とかなり高い関東圏のJR東日本の普通電車グリーン車。 名鉄なら380円でJR東日本のグリーン車よりはるかに快適なもちろん平屋で座席もひろい特別席 JR西日本なら500円でwifiも電源もついた特急車両のリクライニングシートを使ったAシートで500円 JR東海なら快適な特急車両のホームライナーで330円 (JR東日本はリクライニングもしないオール2階建ての狭いボックス席の215系、 東海や西日本では快速運用していた185系(東海や西日本では117系という形式でしたけど)で520円ですけど) 近鉄ならJR東日本の最高級とかいわれるバカ高い新幹線のグランクラス車両より快適な特急しまかぜのプレミアムシートが名古屋から鳥羽まで 特急料金1340円とグランクラスより快適な座席のプレミアムシートが+840円 関西いけば京阪がJR東日本のライナーより安いプレミアムシートがたった400円で革張りの2+1シート。 全国みればいかにJR東日本の車両がバカ高いかわかるのですが、 ここで質問ですが 例えば高崎発の東海道線直通の特別快速小田原行などが毎時1本ありますね、 最長は東海道線の熱海始発の宇都宮線の黒磯行(宇都宮から先だと東北本線というべきか)が最長だったでしょうか。 例えば高崎からのって、新宿あたりで降りる場合 新宿までかっても小田原までかってもグリーン料金は同じ1000円です。 小田原までかっておけば自分が座ってた席に新宿から他のやつが座ってこないわけです(自分が座ってた座席にすぐにその後に他の客が座るって不快じゃん) コインランドーなどでも前の客が洗濯機つかったあとは自分ならその後、ドラム清掃を2回しますからね。 これって営業妨害になるのか、それとも別に新宿でおりようと小田原までsuicaグリーン券かっていても個人の勝手なのか? JR東日本って抜けみちみたいのがおおいんだよね 例えば鉄道マニアがよくやる安いきっぷを買って大まわり乗車するやつね、 例えば八王子から新宿にむかうのに 八王子から横浜線で新横浜にでて新横浜から新幹線で東京にでて、東京から特急ひたちで友部にでて、友部から水戸線で小山にでて、小山から湘南新宿ラインで新宿にでれば 新宿から八王子の490円の運賃だけで東海道新幹線、特急ひたちまでのれて、のどかな水戸線までのって運賃たった490円とかね(もちろん新幹線特急料金やひたちの特急料金は必要ですけど) これも全くの不正乗車でない合法ですからね、鉄道マニアからしたらたまらないですね、 グリーン車も別に新宿で降りようと、同じ料金なら自分が座ってた席にすぐに他人が座るのも不快だからと小田原までグリーン券かうのも全くの合法なんですかね? それとも運賃を新宿までしかはらわずグリーン券だけ 小田原まで買うのは不正乗車になるのでしょうか?

  • 東武特急について 19:20までに回答お願いします

    急ぎではないですが、質問するために必要なリンクの都合上、19:20までに回答お願いします。 ─── 鉄道の時刻表をGoogleマップ (https://www.google.com/maps/place/%E4%B8%8B%E4%BB%8A%E5%B8%82%E9%A7%85/@36.7222516,139.6851737,16z/data=!4m7!3m6!1s0x601f7532de9b6eb5:0x83840f6124ad85d4!6m1!1v2!8m2!3d36.7255021!4d139.69235390)で見ていました。 「東武日光・きぬがわ」の所を見てほしいのですが、「有料特急」という表示がズラリと並んでいる中、19:23の鬼怒川温泉行きだけ、「特急」になっているのがわかります。 これは、なぜでしょうか?

  • JR東日本の中電で、編成の減車はありうるのか?

    JR東日本の中距離通勤路線と言うと東海道線・横須賀線・東北本線・高崎線・常磐線・総武快速線の6系統がありますが、これらの電車列車と言うと連結両数は共通して最大15両となっていますよね。 これから少子化によって通勤客人数が減っていくこととなるでしょうが、それが原因で最大連結両数が一両分マイナスの14両へと減車されゆくことは有り得るのでしょうか?

  • 昔の東海道線(JR東日本)113系の編成について

    昔、JR東日本の東海道線の113系がバリバリの現役でE231系なんて姿形もなかった頃、まれに中間車と制御車が隣同士で連結されている編成の列車が来ることがあったような気がします。多分7号車と8号車あたりだったと思いますが、アレは何故そのようになっていたのでしょうか?今でも不思議に思います。回答を宜しく御願いします。

  • 2024年JR西日本ダイヤ改正について

    2024年3月に実施されるJR西日本ダイヤ改正で最も可能性の高い内容はど~れ? 【1】北陸新幹線敦賀延伸 【2】 201系引退 【3】 大阪ひだ運用:1日3往復乗り入れ 【4】 サンダーバード:大阪ー敦賀間に縮小 【5】 福知山地区113系撤退 【6】 681系引退 【7】加古川線・播但線103系引退 【8】 はるか・くろしお:大阪乗り入れ本数強化へ 【9】 奈良線運行時間:20時代以降を中心に5分繰り上げ 【10】 新快速Aシート:運用本数UP 【11】 しらさぎ:金沢~敦賀間運転取りやめ 【12】 273系運行開始 【13】 227系Urara:赤穂線・伯備線・岡山ー姫路間等へ拡大 【14】 芸備線:通勤・通学ラッシュ時の編成強化 【15】 広島シティライナー:朝の岩国発8時・9時台から7時・8時台に変更 【16】 広島通勤ライナー:運転取りやめ 【17】 227系徳山運用:凡て6両に統一 *但し本数に変化なし 【18】 山口駅直通運転:特急・臨時快速を除き取りやめ 【19】 つるぎ:金沢ー敦賀間の各駅停車便化 【20】 徳山駅のぞみ本数:1日4.5往復から3往復へ縮小 【21】 のぞみ:姫路駅に13号福山駅に41・45・6・42・48号が停車 【22】さくら号所要時間:最大5分短縮 【23】 ひかり590号→こだま号に格下げ+レールスター消滅

  • JR西日本の新幹線を3編成も水没させたJR東日本は

    ハザードマップに記載されている場所に北陸新幹線の長野車両センターを作っておいて、そこで10編成もの北陸新幹線が水没させたJR東日本。 このうちの3編成はW7系でJR西日本が購入している北陸新幹線の車両だったと思いますが、この台風19号の車両水没事故、たしか保険も2割程度しかきかないようで 250~300億の被害だそうですが、80億ぐらいはJR西日本の車両が被害を受けています。 国のハザードマップで長野車両基地が浸水の可能性がある地域という認識はあったわけだから、JR東日本の認識の甘さもかなり影響していますしね。 2階建て新幹線などにしても、詰め込む量(JR東からみれば多く詰め込めれば、運行本数をそれだけ少なく済んで運行本数、運転士などをそれだけ少なくて済むわけですからね)を優先し速達性、快適性を犠牲にした新幹線を走らせたり(結局は速達電車の邪魔になるからすぐに東北新幹線からは撤退せざるえなくなり、 上越新幹線で長々と使っている、東海道線の520円も払う215系ライナーみたいに)それにくらべJR東海やJR西日本はお客様への快適性、速達性を重要視し、そういった新幹線は作らなかったわけで、JR東海やJR西日本は最速電車ののぞみにも自由席はきちんと3両以上設定があり、割増料金はないのに対し、JR東日本は無理やり秋田新幹線を全てE5系に置き換え、最高時速を勝手に320キロ(それもこの速度で走るのは宇都宮~盛岡間のみ)にし特急料金を510円も引き上げたり、はやてをほぼ絶滅させはやぶさに置き換え、こちらも10分短縮したかどうか程度で大宮~盛岡間で510円も値上げしましたからね。 ホームライナーなどもJR東海などが330円なのに、JR東日本は520円。その520円でも不満なのか最近は特急化して760円とかにしてますからね。 それもJR東海は373系やJR西日本の681系などの車両でライナーを運行しているのに、JR東日本のライナーは西日本や東海では運賃だけで乗れる新快速で使われたいた117系とほぼ同式の185系とオール2階建てでリクライニングもしない215系ですからね。 これはもちろんJR東日本はJR西日本にこの損害賠償も支払うわけでしょうか?

  • JR東日本に入るために

    僕は将来、東北新幹線の運転士になりたいです そのためにJR東日本に入りたいと思っております 東京交通短期大学を考えているのですが、人事の人は東京交通短期大学と聞いて鉄ヲタだと思いませんでしょうか? 東京交通短期大学は鉄道業界の人からどう見られているのでしょうか?

  • 103系 JR東日本

    今年中には関東からほぼ消える103系ですが よく始発駅や、終着駅などでは長時間停車(南武線の場合) します、そして10分後くらいに出発します ここで質問です、出発2分前くらいになると モーターが起動します、しかしその音が爆発音のように聞こえるのですが、何の音なのでしょうか? モーターにしては音が違うような気がします。

  • JR東日本の215系

    湘南新宿ラインで運転されている215系ですが全て新宿止めになっています。 215系は新宿以北には行かないのでしょうか?またその理由を書いてあるサイトはありませんか?

  • JR東日本。

    5月4日に仙台から大宮経由で熊谷に行く予定です。 新幹線を乗り継ぐ場合、新幹線の特急券は仙台~熊谷まで通しで買えるのでしょうか? 大宮で区切られるのでしょうか? アドバイスをお願いします。