- 締切済み
- 暇なときにでも
基礎体温が変です
前回の排卵予定日くらいかなぁ(低体温の最終くらい)という頃に性交がありました。 その後、高温に移行したかなという高温が2日のみでまた低温に戻り、それが2週間くらい続いています。高温期が続いていればそろそろ生理かなという感じなのですが、そんな気配がありません。 妊娠すると高温が続くと一般的な本などには書かれているので、これは妊娠とは違うのでしょうか? 低温が続いていても妊娠ということがあるかご存知の方いらっしゃったら教えてください。
- berry_late
- お礼率74% (100/135)
- 妊娠
- 回答数1
- ありがとう数2
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
みんなの回答
- 回答No.1
- matrimonio
- ベストアンサー率20% (1/5)
多分、無排卵かもしれませんよ。私もそういう時が半年あった時がありました。生理等の不安を持つ翌月位から数ヶ月不規則が続きました。半年後、また元の基礎体温に戻りましたが、もし不安であれば婦人科へ電話でもしてみたらいかがですか?ただ聞いた話ですと、不妊治療の薬を投与している場合は、基礎体温票のグラフは妊娠の参考程度だそうですよ。
関連するQ&A
- 基礎体温の読み方
質問させて下さい。3年くらい前から基礎体温をつけています。基礎体温で、低温期・高温期の理解は出来るのですが、排卵日の予測?が全くつきません。と言いますのも、低温期→高温期に移行する日数が長いような気がしてならないのです。最近の基礎体温を載せておきますので、どなたか分かる方がいらっしゃれば、今回の排卵日(+妊娠の可能性)など、見ていただけないでしょうか?どうぞ宜しくお願い致します。 3/5 37.08 3/4 37.03 3/3 36.93 3/2 36.95 3/1 36.90 2/28 36.89 2/27 36.97 2/26 36.81 2/25 36.74 2/24 36.81 2/23 36.64 2/22 36.88 2/21 36.55 2/20 36.65 2/19 36.60 2/18 36.53 2/17 36.20 性交 2/16 36.51 2/15 36.54 2/14 36.60 性交 2/13 36.56 2/12 36.62 2/11 36.51 2/10 36.57 ● 2/9 36.62 ● 2/8 36.50 ● 2/7 36.53 ● 2/6 36.67 ● 2/5 36.58 ● 2/4 36.81 ● ●は最終生理日です。
- ベストアンサー
- 妊娠
- 基礎体温
なかなか妊娠しなくて、今月から基礎体温をつけたのですが、高温期、低温期がわからないのと、 今の状況で、妊娠しているかわかる方いれば教えてください。 周期は28日から40日とつきによってばらばらで、3月は23日から1週間ほど生理でした。 付け出した日から列記します。 4/1 36.04 性交 4/2 35.85 4/3 35.51 4/4 35.59 4/5 35.23 性交 ←一気に下がったので排卵日? 4/6 35.47 性交 4/7 35.20 ←5日よりさがったのでこの日? 4/8 35.73 4/9 35.84 4/10 35.72 4/11 35.75 性交 4/12 35.68 4/13 36.91 4/14 35.68 4/15 -- 旅行のため測れず 4/16 -- 〃 4/17 36.18 4/18 36.33 4/19 36.00 4/20 36.21 4/21 36.42 4/22 36.36 4/23 36.44 4/24 36.28 4/25 36.74 4/26 36.35 4/27 36.29 4/28 36.28 4月5日か7日が排卵日であれば、高温期が3週間ほど続いているので、 できたかな?!とかおもったり、でも、いつもがっかりさせられるので、 検査も怖いし。さっき体温はかったら、35.89になっていたから、明日あたり 生理になりそうだし。 かなり平熱が低いのは子供のときからです。36度あれば、ちょっと高いな と思ってました。 どなたか、解析お願いします。
- ベストアンサー
- 妊娠
- この基礎体温は2層に分かれているといえますか?
妊娠希望の26才の専業主婦です。 今月の基礎体温が下記のような感じでした。 今月は高温期なのに低温期並みの体温に下がることが多々ありました。 ちなみに過去2回の基礎体温高温期は、10日位と短めなものの2層に分かれていました。 単にストレス等の影響によってこのようなガタガタな体温になったのかもしれませんが・・・ ・この基礎体温は2層に分かれていると言えますでしょうか? ・あと、排卵日意識して性交したのですが、妊娠の可能性はありますでしょうか? 周期は30~36日位です。 周期1日目36.44←生理初日 2日目36.67 3日目 4日目36.65 5日目36.53 6日目 ←生理最終日 7 36.43 8 36.64←☆性交 9 36.48 10 36.51←☆性交 11 12 36.34←1番低温 13 36.57 14 36.67←☆性交 15 36.53 16 36.54←☆性交 17 37.93 18 36.60←★この日から一週間、胃もたれと下痢 19 37.30←1番高温 20 36.63 21 36.74 22 36.46 23 36.61 24 36.46 25 36.55 26 36.73 27 36.53←☆性交 28 36.91 29 36.64←早期妊娠検査薬で陰性 30 36.79 31 36.76 32 36.79←本日 長文で読みづらいかと思いますが、宜しくお願いします。
- ベストアンサー
- 妊娠
- 基礎体温が下がらない
基礎体温をつけはじめて、3周期目になります。 はじめの1ヶ月は低温期、高温期がはっきりわかれていて、 生理初日から数えて2週間後あたりに体温が一番低くなり、 なんとなく排卵日はこの日かなってわかりました。 2ヶ月目も低温期、高温期がわかれていて排卵日もわかりやすかったのですが、 高温期に急に体温が下がった日が何度かあり不安定な感じでした。 その月は生理が2~3日遅れています。 そして3ヶ月目は、生理が終わっても体温が下がらず、 排卵期あたりになってもずっと高い体温が続いています。 今まで生理がずれることはほとんどなかったし、2ヶ月間体温の変化が割と順調だったのでちょっと心配です。 最近暑い日が続いているので、体温が高いのかなとも思いますが、 2週間くらい高温が続いているのはどうかなと思います。 前回の生理初日から数えて10日目あたりに、ちょっと下がった日があったのですが、 排卵日にしては早すぎるし、その前の排卵期と比べると0.3度くらい高めです。 高温期がなく一定の体温だと排卵が正常に行われていない可能性があるというのは聞いたことがありますが、 高温のまま一定というのはどういう状態なのでしょうか。 排卵は行われていないのでしょうか。 ちなみに、妊娠の可能性はありません。
- ベストアンサー
- 妊娠
- 基礎体温がバラバラ・・・・
妊娠希望主婦です。 今年に入ったくらいから、赤ちゃんを考えだしました。基礎体温は結婚してからずっとつけてますので、大体のパターンはわかります。 1月2月は仕事も忙しく精神的ストレスも多かったので、周期が長く38日でした。 4月5月は仕事も落ち着き、大体30日周期で、通常に戻りました。 これまでは周期が長くても低温と高温の2層に分かれていたのですが、今月はバラバラなのです。前回の生理が5/15から始まりましたので、30日周期でいくと、もうとっくに排卵は終わっていると思うのですが、一日おきくらいに低温、高温、と出るのでいつ排卵なのか(だったのか)、いまだにつかめずにいます。 低温、高温が入り混じる、というのは、無排卵月経ということもありえるのでしょうか?今まで、このようなことがなかったので、心配です。 低温期にたまに高温期のような体温が混ざるのは可能性として、十分ありえると思うのですが、高温期に低温期のような体温が混ざる、というのは、ありえるのでしょうか? 今までの私の基礎体温からは高温期に入って、低温期のような体温になったことはほとんどなかったのです。(生理日には低温に戻りますが) ちなみに低温と高温が入り混じってる間はまだ排卵してない可能性が高いですか? 人それぞれなのはわかってますが、アドバイスください。
- ベストアンサー
- 妊娠
- 基礎体温が変
現在妊娠希望の27歳です。 半年ほど基礎体温を付けていて36.50℃を境にいつも低温期と高温期に別れています。 今回の生理からちょっと基礎体温に変化が・・・。 1月23日~30日まで約一週間生理がありました。 その後本日まで下記の基礎体温です。 30日 36.32 31日 36.32 1日 36.29 2日 36.38 3日 36.57 4日 36.44 5日 36.72 6日 36.73(生理から14日目排卵日検査薬で陽性反応) 7日 36.37 いつもはもっと綺麗に低温期が続きますが今回は低温と高温が入り交じっていて なんだかよくわからない状態です。 こういう基礎体温の状態だと6日の夜に性交渉を行っても妊娠する可能性は低いでしょうか? 皆様の個人的な意見を多く聞けたらと思っております。 よろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- 妊娠
- 基礎体温の高温期から低温期へ
質問させて下さい。妊娠を希望しています。 基礎体温の高温期が14日+-2日続いた後、低温期で月経が始まるみたいなのですが、前回の生理が終わってから基礎体温をつけ始めたので、低温期への移り方がわかりません。みなさんはどんなふうに移行していくか教えて頂けませんか? ネットで調べてみたら月経の2,3日前から徐々に下がるというのと、月経が始まってから徐々に低温へ移行していくというのと諸説ありました。 もちろん十人十色でしょうが、一般的にどちらが多いのでしょうか?皆さんの場合を教えて頂ければ嬉しいですw 本日、高温期13日目でどきどきです。 まだ今のところ下がる気配はありませんが、腰が生理前っぽく痛いのが少し気がかりです;
- ベストアンサー
- 妊娠
- 基礎体温を見てほしいです。
はじめまして。 基礎体温について質問させて頂きたいです。 今回体温を見る限り排卵しているのでしょうか? 妊娠の可能性はあると思われるでしょうか? そもそも私は生理不順で無排卵の時もあるため、 今回も必ず排卵しているとは言えないのですが 私が見る限り、排卵していたとしたら今日で高温期18日目だと思っています。 基本的に高温期16日で生理になることが多く、それ以上伸びたことはありません。 いつもの周期より高温期の温度が高く眠気とほてりがあるので 妊娠検査(フライングですが)を昨日しましたが陰性でした。 前回の妊娠の時にあったお腹の鈍痛は無いのでただ乱れているだけかな、 とも思うのですが、 前回の妊娠は11週の時に赤ちゃんが天国へ行ってしまった為生む事が出来ず 早く子供が欲しいという気持ちから過度な期待もしてしまいます。。。。 そして、今月9日からアクティブな旅行へ行ったり海外にも行くので もし妊娠の可能性があるなら早く知りたいと思っています。 ちなみに前回の生理は出血が止まらず止血剤を服用しました。 その影響もあるのかもしれませんが、、、。 排卵はしてるのか、妊娠の可能性はあるのかただの乱れなのか。。 ご意見頂けたら嬉しいです。 ちなみに旅行の予定があったため、積極的な子づくりはなく 中には出していません。 実家帰省等で空欄の日も多いですが どうかよろしく御願い致します。 8/2 36.37 生理 8/3 36.47 生理 8/4 36.31 生理 8/5 36.41 生理 8/6 36.39 生理 8/7 36.50 生理 8/8 36.50 生理 8/9 36.44 生理 8/10 36.47 生理 8/11 36.27 (性交) 8/12 36.72 8/13 (性交) 8/14 8/15 (性交) 8/16 36.31 8/17 36.10 8/18 35.77 (排卵日?) 8/19 36.59 (性交) 8/20 36.17 8/21 36.59 8/22 36.19 8/23 36.45 8/24 36.64 8/25 36.70 8/26 36.82 8/27 36.70 8/28 8/29 36.67 8/30 36.70 8/31 36.93 9/1 36.95 9/2 36.85 9/3 36.75 陰性 9/4 36.78
- 締切済み
- 妊娠
- 基礎体温と妊娠の関係での例外はありますか?
先日 http://okweb.jp/kotaeru.php3?q=1514998 で質問をさせていただいた者です。前回のスレをまだ締めていないのに新たに質問させていただくのもどうかとは思ったのですが、先日の質問にも関連しての疑問でしたので、あらためて書かせていただきました。 お聞きしたいのは、妊娠=基礎体温が高温になるということ。なのか、です。 一般には排卵直後に高温期になり、この時に妊娠していれば生理予定後も高温期が継続されるというのが通常だと思います。 しかし、生理中に妊娠したとしか思えない(生理中にしか性交をしていない)という話も聞いたことがあり、 また、排卵日に限らず妊娠しない可能性が100%の日はありえないということも理解しているつもりです。 特に生理中に妊娠した場合、明らかに低温期での妊娠だと思うのですが、この時点で高温期に移行し、それが継続されるものなのででしょうか? ネットなどで調べてみても、そういう例外的なことは記載が見当たらず、どうなんだろうと疑問に思いました。 私は基礎体温をつけ始めてまだ日が浅く、基礎体温の動きに関してまだまだ自身の体験から結論を出すということができません。 (ちなみに、今回は私が生理中に妊娠の可能性があるとかいうことではないのですが) 知識・ご経験をお持ちの方いらっしゃいましたら、ぜひご回答をよろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- 妊娠
質問者からのお礼
有難うございます。不妊治療などはしていません。 ずっと長い間規則的だったものが、突然なんの体調不良などの前触れもなく崩れたり、無排卵になったりするものなのでしょうか。。。。ちょっと不安になります。 もう少し様子を見てみます。