- ベストアンサー
昨日のテレビで出た恐竜の生き残り
小1の子が昨日のテレビ番組で、恐竜の生き残りと言われるナントカドラゴンというのが放映されていたのですが、 子供は脚の付け根がトカゲと一緒だし、泳ぐ時に脚をピッタリとつけて泳いでいるから、恐竜じゃない!と言います。テレビはウソだ、と。 そうなんですかね????返答に困ってしましました。 子供は、恐竜じゃないから、と知らん顔。名前も覚えていません。 ちなみになんという名前かわかる方いらっしゃいますか? 私はほとんど見ていなくて、なんだか気になり調べてみたくなりました。 子供も、夏休みの自由研究は「恐竜だから、博物館巡りをしたい」と言っていたのに、昨日の番組は本当にいいのか?って思っています。 宜しくお願いいたします。

- 考古学・人類学
- 回答数3
- ありがとう数16
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
コモドドラゴンという インドネシアのコモド島 に生息する世界最大級のオオトカゲのことですね。 確かに恐竜と言うよりも超巨大なトカゲになりますが、 肉食であること 俊敏であること 巨大であること から、 恐竜の生き残りである と言われていることも間違いありません。 参考にどうぞ。 http://big_game.at.infoseek.co.jp/monitor/komodo.html http://www.nhk.or.jp/darwin/program/program030.html 参考URLは、グーグルの検索結果です。
その他の回答 (2)
- Row
- ベストアンサー率26% (249/938)
小1で、トカゲの特徴と恐竜の特徴の違いを理解しているというのは すごいと思います。 夏休みの自由研究に「恐竜」を選んだのなら、 「恐竜の生き残り」と言われているコモドドラゴンが、 どうしてそう言われているかということと、 恐竜との違いを「自論」として発表させるのも、いいかもしれませんね。

お礼
トカゲと恐竜の違い、骨格と歩き方が、図鑑に載っていたんですね。 でもトカゲは普通植物食なので、肉食というだけでもすごいですね。 恐竜の種類?ナントカ類とかずらーっと書いているだけでしたので、 コモドドラゴンとの比較なんか面白いですね。 ちょっと子供にけしかけてみます。 ありがとうございました。
- okater
- ベストアンサー率32% (49/149)
コモドドラゴンかと思われます。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B3%E3%83%A2%E3%83%89%E3%82%AA%E3%82%AA%E3%83%88%E3%82%AB%E3%82%B2

お礼
コレなんですね!スッキリしました。ありがとうございました。
関連するQ&A
- 生き残り恐竜のその後は?
一度だけテレビで、恐竜の生き残りが保護されている特集を見た事があります。 オーストラリアとインドネシアの間の島で、小型の恐竜が発見保護されている 映像でした、大きさは40cm程度で、トリケラトプスの親戚みたいなタイプで 固体数は、数十匹(頭?)いるみたいでした、国際機関で保護されており、島の 名前も位置も極秘だそうです。捕まってたのは、(保護してた?)雄ばかりだった ようでうす。この恐竜の話はその後、まったく聞かなくなってしまいましたが、 順調に保護されているのでしょうか?繁殖には成功したのでしょうか? どなたかご存知のかたいらっしゃいましたら、教えてください。お願いします。
- 締切済み
- その他(学問・教育)
- 恐竜や爬虫類にかかわる職業
小学1年生の娘がいます。 将来はアイドルになりたいらしく、歌やダンスの習い事に精を出しています。 とは言え、それで食っていけるようになる確率もかなり低いと思います。 まだ、1年生なので気が早いのは重々承知なのですが、 当然、親としてはアイドルになれなかった場合の事も考えます。 彼女は大の恐竜好きで、テレビで恐竜が出ると大はしゃぎですし、 学校の自由帳は9割恐竜の絵で、毎週図書室で借りてくる本は恐竜の本ばかりです。 他にも爬虫類(トカゲやヘビ)やドラゴンも大好きです。 で、ふと恐竜や爬虫類にかかわる仕事ってなにがあるんだろうって思いました。 想像つくのは、「考古学者」、「博物館の受付」、「動物園の飼育員」程度で、 それ以外に思いつきません。 それ以外に関係する仕事や上記の収入や状況などご存じであれば教えてください。
- ベストアンサー
- 就職・就活
- 恐竜に詳しい方、お願いします。
いつもお世話になります。 子供達と一緒に「恐竜2009 砂漠の奇跡!!」展を見に行ってきました。 恐竜のミイラの皮膚のリアルな質感に、私の方が「トリ肌」ものでした(笑)子供に与えている図鑑等をはじめ、そこに載っている「図」は全て想像図であって「こうだったろう」ということだと思うのですが、それが本当だったという証拠ですもんね。やっぱりトカゲなんだ!と(笑) そしてまた新たな疑問が。 「ヴェラキラプトル」と言えばジュラシックパークでも私達を恐怖に身をすくませた恐竜ですが、会場にあった想像図では前脚の肘から付け根までに翼様の羽毛が描かれていました。もちろん、映画だけでなく家にある図鑑のどれにもそのような羽毛の描写はなく、顔つきや体つきも少しずつ違っています。 また「グアンロン」という恐竜の模型では、全身が鮮やかなブルーの羽毛に覆われ、その尾は派手なシマシマ模様! これらはきっと最新の研究によって描かれた想像図だと思うのですが、どうして色彩や装飾まで判るのでしょうか? 「大型恐竜にも羽毛が残っているものがいた」というのも恐竜のミイラと並んで今回の展示の目玉だったと思いますが、羽毛の化石もあったのでしょうか?4歳の双子が一緒でゆっくりと見られなかったので、あったのなら見逃してショックです(^_^;) この恐竜展に行かれた方、詳しくご存知の方、回答お願いします。
- ベストアンサー
- 生物学
- どうして恒温動物のトカゲはいないのでしょうか。
どうして恒温動物のトカゲはいないのでしょうか。 鳥類は、恐竜の生き残りだなどと言われます。 その証拠に、足が恐竜の頃の名残りを留めているなどとも。 恐竜は言うまでもなく爬虫類です。 爬虫類が鳥類に進化する過程において、変温動物から恒温動物になったのだと思いますが、 その中間的な生物はいないのでしょうか。 爬虫類っぽくありつつ、恒温動物のような生物はいないのでしょうか。 カモノハシ?
- ベストアンサー
- 生物学
- 昨日のテレビ放映を改めて見たい
昨6月1日 晩の8時頃だった記憶です 当地(三重)で確か12チャンネルだった記憶も正確ではありません 帰宅したところ画面で葬式の初級編とかのタイトルで放映されてて 経験も少ないし知らない事多いため暫く見入ってました 内容はタイトル通りですが通夜の際の会場でのチェック項目とか 坊さんへの挨拶他学校で習ってないことばかりで見入ってたのですが その時は録音は後でテレビ会社のHPからダウンすればと簡単に考えて 何もしませんでした 今日2日録画でもと昨日の新聞見ても番組にそれらしきタイトルが有りません でも間違いなく6月1日夜8時台に見たのです 何方かこの番組見られた方 この番組ならXXテレビで過去の番組内容 はHPのここでダウンロード可能ですよってご存知の方 教えて!!
- ベストアンサー
- その他(インターネット・Webサービス)
- 昨日、漬け丼のレシピをテレビで見た方教えてください!
昨日、テレビで漬け丼をしていました。 たしかマグロだったと思います。 子供の相手をしながら見ていたのでどの番組だったかは覚えていません。(すみません・・・) しょうゆとなにか1つ調味料がプラスされていました。 その調味料を知りたいのですが、ご存知の方いらっしゃいましたらどうぞ教えてください。
- ベストアンサー
- 料理レシピ
- 昨日の「侍チュート」に出演してた
昨日(9/1)、TBSで放映されている「侍チュート」の番組内で 温水洋一が出演していたコントの場面でリポーター役をしていた 女の子の名前を教えて下さい。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 各種テレビ番組
- 昨日(12/24)放映されたロンブーの番組に出てた・・・
昨日放映されたロンブーの番組で、ロンブーのアツシの右隣に4人くらいゲストみたいな人達座ってましたよね? あそこに居た、女性の右に居た人分かりますか? どっち?って人は両方の名前を書いてけっこうです。
- ベストアンサー
- 俳優・女優
- 0.8ミリの薄いテレビについて。
昨夜(6月11日水曜日)の夜に放映していたテレビ番組ですが、 ウトウトしていたために番組名や時間帯は覚えていません。 ロンドンブーツが出ていたような気がします。 「ワン ツー スリー」の掛け声で映像が紹介される…というような 番組なのですが…ふだんあまりテレビを見ないため、あやふやな 話で申し訳ありません。 で、その番組で紹介されていたのが、 0.8ミリのシートのようなテレビがこの秋に実用化されるという 話で、ペラペラのそのテレビの厚みは0.84ミリ程度、 ビニールシートのように折り曲げたり、壁に貼ったりできる ということでした。 このテレビのことが非常に気になるのですが、ウトウトしていた ためそのまま眠ってしまい、そのテレビの名前(カタカナの 結構長い名前だったような…)を覚えていないため、 ネットでも検索できないのです。 どなたか、ご記憶の方がおられましたら是非教えてください。
- ベストアンサー
- その他(カメラ・ビデオカメラ)
- 昨日放送の「ビーバップ・ハイヒール」
昨日放送された、テレビ朝日の深夜番組 「ビーバップ・ハイヒール」でゲスト出演していた、 女性の先生の名前を教えてください モテル人、モテナイ人の話をされてました 番組表で調べても名前が載ってません よろしくお願いします
- ベストアンサー
- 各種テレビ番組
お礼
詳しくありがとうございました。 見た目は確かにトカゲですね。 でも俊敏で肉食・・・ちょっと怖いですね。 おかげでスッキリしました。ありがとうございました。