• ベストアンサー

准教授を恐れる日々・・・

研究室の准教授の行動にみんな迷惑しています。いくつかをあげると、 ・ゼミのときに気にくわないと専門書で殴ってきたりレジュメを破られて怒鳴られたりする。 ・学部卒で就職する人や他大学の院に行く人にはには口を聞かなかったりする ・必修科目(有機化学)の教科を8割ぐらいの学生を落とし留年者を続出させる。 ・平気で学生にお前とか、死ねとか言う ・学生の前では態度がでかいが、教授の前ではぺこぺこしている。 まだまだありますが非常に怖い思いをしています。化学系の教員はアカデミック色が強いので変な人が多いとは聞いていましたがこれほどとは思いませんでした。教授も変わった人なので助けてくれません。せめて殴るのをやめてほしいのですがどうすればいいのでしょうか?

noname#45990
noname#45990

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • phosphole
  • ベストアンサー率55% (466/833)
回答No.3

えええええ、本当ですか!? アカハラはもちろんですが、もはや犯罪レベルですよ。 教授も助けてくれないんですか・・・おそらく、準教授も教授の弟子とかそういう関係でしょうか。 大学当局に訴えてください。 こういう人らに血税が行っているかと思うと・・・ また、アカデミック人からすれば、自分らが取れたかもしれない研究費がこんな人に回されるのはたまらない。 でも研究室がちゃんと存続しているということは、結果はちゃんと出しているわけですか。うーん。 >化学系の教員は~ 同じ分野の人間として、非常に不愉快かつ残念な感想ですね。 そんな人は私は会ったことありませんので、決してそれが普通だと思わないでください。ひじょーに特殊な例です。

noname#45990
質問者

お礼

うちの大学は化学科の教員は変人が多いようです。 化学の研究者の方に対して失礼な発言をしてしまい申し訳ありませんでした。

その他の回答 (5)

  • yukimepox
  • ベストアンサー率20% (51/245)
回答No.6

・ゼミのときに気にくわないと専門書で殴ってきたりレジュメを破られて怒鳴られたりする。 これは犯罪です。専門書で殴られたら、こぶの一つでもできるのではないでしょうか?だとしたら完全な傷害事件です。でなくても暴行事件です。すぐ110番しましょう。

noname#49694
noname#49694
回答No.5

 最近は学生の権限のほうが上です。しかるべき運動と措置で、それなりに拘束力をもった反撃ができるはずです。  下の方がいわれるハラスメント対策は大学にもよりますが、事務室ではなく、特設機関としてあることがあります。国立は有名どころはだいたいあるはずです。  徹底抗戦すれば、勝てます。まず、他の学生と署名の上で、学部長に嘆願書を出します(あるいは話し合いでもかまいません)。しかし学部長はあてにならない場合も多いので、学長のほうが確実です(問題が表面化すれば、首もかかってますからね)。一人ではなく、みなで結束することです。上からの圧力を使えば必ず止まるはずです。もちろんそれをやったからといって、やめさせられることはありえません。  もし有名大学なら、学部に学生自治会があるはずです。そこにいえば、必ず教授会などで問題化して、訴えてくれるはずです。

noname#36462
noname#36462
回答No.4

kommtさんは http://question.excite.co.jp/qa3202630.html で「教授が院試の問題を教えるはありですか」と質問されておられましたが、准教授の問題も同じ研究室ですか。 これは大変ですね。 >化学系の教員はアカデミック色が強いので変な人が多いとは聞いていましたが 私は今までのそのような人物に合った経験が有りません。研究者以前の問題です。 内部改革はエネルギーを消耗し「蟷螂の斧」に成りますので、出来るのであれば外部に脱出されては如何ですか。

noname#45990
質問者

お礼

教授も准教授も学会と嘘をついてゴルフ焼けして帰ってくるほどですからね。 研究者同士ではペコペコしていますが、学生は弟子のように思っているので暴力も惜しまないという感じでしょうか

noname#62864
noname#62864
回答No.2

横暴な准教授と院入試の問題を漏らす教授のベストカップルでは未来はありませんね。さっさと出て行く算段でもした方が良いでしょう。 まともな大学であれば、ハラスメントの相談窓口がありますし、院入試の問題がもれているというのであれば、それもついでに相談しておけば良いでしょう。 今時、そんな教員を野放しにしているような大学にも未来はないでしょう。学生もそういうことを発言すればいいんです。 ただし、必修の科目で8割落としていれば、「留年者が続出」ではすまないと思います。2年も3年も留年する人が続出するはずで、大学内で問題にならないはずがありません。そういう意味で、あなたの質問を全て真に受けて良いかどうかということにも疑問はあります。 ともあれ、仮にあなたの質問に書かれたことが現実であれば、大学側に訴えるべきです。専門書で殴ってきたりレジュメを破るのは犯罪です。逮捕されても不思議ではありません。大学内だからといって許されるはずはありませんからね。

noname#45990
質問者

お礼

有機化学は2回生の必修ですが、全員落とした年もあったと本人が言ってました。文科省から留年者が多いと言われている大学です。

  • acrobot
  • ベストアンサー率47% (134/284)
回答No.1

あきらかにアカデミックハラスメントです。 今はたいていの大学にハラスメントについて相談できる機関があるはずですが、知っていますか? もし無ければ、学生相談所でもいいでしょう。とにかくそういう相談できる場所に行ってみてください。 先生同士はかばい合うので言っても駄目だと思います。

noname#45990
質問者

お礼

事務室に行っても、無理と言われました

関連するQ&A

  • 教授への相談

    つい先日、大学の前期のテストがありました。 私は大学2年ですが、1年生のときの必修科目を落としてしまい、 今年再履修してテストを受けました。 うちの学部は再履修の科目を一つでも落としてしまうと即留年となってしまうのですが、 思ったようにテストが出来ずこのままでは単位は取れずに留年してしまう感じです。 どうしても留年はさけたいので教授に頼みに行きたいと思うのですが、 その教授は頼みに行くと点数を引かれてしまうといううわさがあります。 教授に頼みに行くということは有効なことなのでしょうか? また、頼みに行ったことで点数を引かれてしまうということは実際にあることなのでしょうか? 実際に教授のところに行った経験のある方がいらっしゃればその時の状況も教えていただきたいです。 よろしくお願いします。

  • 教授とのアポの取り方

    教授とのアポの取り方 複雑な問題で、本当に困ってますのでどなたかお答えいただければとても助かります。 状況「現在学部3年だが、院から専攻を移転したい。そのため、移転先の専攻のゼミに4年から所属したい。そのためには、秋学期からゼミの聴講をさせてもらえないか、先生に承諾を得たい」 問題(1)「そのゼミは本来演習科目とセットだが、私は他専攻のため、その演習科目が必修とかぶり、今年履修できない」 問題(2)「そのためもあり、専攻の移転を正式に決めたときに履修申告期を過ぎてしまっていたため、正規の申告ができなかった」 よって、メールで「ゼミの聴講」をお願いしようと思ったのですが、先輩から「いきなりお願いするのは失礼かもしれないから、まずはアポイントメントをとって直接話すべき」とアドバイスをいただきました。 その場合、アポイントメントとは、メールで上の事情を書き「先生のゼミを聴講させてもらえないか」 ということを書けばいいのでしょうか? ですが、「聴講させて~」と書いてしまったらその時点で「お願い」ですよね? では、一体どう切り出せば良いのでしょうか? すみません、こういう場合の常識が私には全くわからないので、もし具体的なメールの書き方などご存知の方がいらっしゃれば、どなたか教えていただけるとうれしいです。 宜しくお願いします。

  • 教員に議論で負けるのが悔しいです。

    学部4回生で有機化学を研究しています。週1回のゼミで発表があり、毎週自分は自信たっぷりで挑むのですが毎週教授に打ちのめされます。教授の言うことについて反論したりするのですが結局はあげ足を取られたりして僕は黙り込んでしまい負けています。 教授はおろか、准教授、助教、PD、D、Mの人たちの足元にも及ばないと言う現実を考えると悔しくて悔しくて・・・ 修士課程を修了するころには教員と専門の有機化学で議論できるぐらいの人間になりたいです。 こんなことを言うと大学教員の方に笑われるとは思いますが本気です。 こんな野望を持つ僕はおかしいでしょうか?

  • 権力を振りかざす教授がいます

    今大学一年のものです。 必修科目の授業で悩んでいます。 まず、その授業の教授は僕の親と仲が悪いです。というか、一方的に妬まれています。 その授業は僕が留年した関係で何回か受けることになり、これからもその教授の必修の授業があります。 一年目は45点でした。(100点満点です) 課題を出して授業点を上げるなどの対策をしてほしいと頼んだところ、教授に対して意見を言うなんて調子に乗るなと言われてしまいました。 それからは、授業を休んだだけで、俺の授業を休むなんて、なめてるなどと言われます。 二年目はかなり勉強したのに30点いかなかったぐらいでした。他の科目の平均は75点くらいです。65点以下はありません。 論文形式なので、どこが悪かったのか質問しても、悪い悪いと色々指摘してきます。 他の学生はテーマにあんまり沿わないことを書いても、ぎりぎり合格しています。 僕は、親の関係もあり、いじめられているのではないかと疑ってしまいます。これからも、その教授の授業があるし、どのように授業を受け、その教授に対処していけばいいでしょうか。 ちなみに、その教授はその授業しか落としてなくても(教授会で他の教授に説得されても聞きません)留年させることで有名です。 御協力お願いします。

  • 叱られてから厳しくされることが増えた教授がいます

    大学生です。 今年の7月頃、ある教授の講義を休んでしまい、その講義で配布されたプリントを研究室に取りに行きました。アポイントメントは取っていました。そこで、「前回の講義で解いた問題をやっておきますか?」と言われたため、教授の前で解くことになったのですが、全く分からず、教授を苛立たせて怒られてしまいました。(結構本気で怒られました) その教授は私のゼミ演習の授業の担当教員でもあったのですが、研究室で怒られた日から、なんとなくですが、ゼミ演習の授業で教授が私に厳しくなったような気がします。ゼミ演習は大体9人ほど学生がいて、私以外のほとんどの人はノリが良くて先生にも打ち解けた感じで話せるからかもしれませんが、他の人には笑って注意するところを私は本気のトーンで注意されてしまい、落ち込んだ時もありました。私のように大人しめで控えめな学生も2人ほどいたのですが、その方達は寝ていても本気で注意されることはありませんでした。 また、注意されて「すいません」と言うと、「私に謝られてもね」と言われたり、叱られている時に「はい」と言うと「あなたの返事には中身が無い」と指摘されたりしました。 その教授はもともと怖いことで有名で、以前授業で怒鳴ったこともあります。私は大きい声が苦手なのでつい萎縮、緊張してしまい、それが教授に伝わっていてイライラさせるのかもしれません。後期はゼミ演習の担当教員も変わり、一旦教授に会う機会が無くなるのですが、来年度またどこかでお世話になる可能性もあるかもしれなくて……その時もまた私だけ注意されることがあったら嫌だな、と思いどうしようか考えています。なるべく注意されないように気をつけてはいるのですが、必ず何かを指摘されてしまいました。これからまた私だけ注意されるような機会があっても、あまり気にせずに過ごすしかないでしょうか……。

  • 教授の暴言・暴力について

    先日、教授に明らかにおかしいと思われる発言をされました。 事の発端は私達生徒が授業時間が過ぎているにも関わらず、私語をしていたことでした。私語をしていたことに対して怒られたのは、私達も間違っていないと思っておりますし、反省もしています。 ただ、その後の発言であまりにも酷いものがありました。話の内容は明らかにそれて、「大体男子学生はともかく女子学生は本当に頭にくる」「メス!このメスどもが!人を馬鹿にすんのもいい加減にしろ!」「おまえら女子学生全員この授業の単位と来年の必修の単位落としてやるからな!必修落としたらおまえら留年だな!」と言われました。 私が特に頭にきたのは「メス」と呼ばれたこと、軽々しく「単位を落としてやる」と言われたことです。「必修を落としたら留年だな!」という発言には、留年することでいい気味だと思っているようにも見受けられました。他の教授に対する暴力や生徒に対する暴言で停職にもなった教授です。大学側に苦情を言ってもいいべきことでしょうか?また、言ったことで大学側はそれなりの措置をしてくれるものなのでしょうか?ご回答よろしくお願いいたします。また、不明な点などあれば補足させていただきますので、遠慮なく質問なさってください。

  • 内部進学・担当教授に頼んだら非常識なこと

    学部4年生です。 自分の大学の院への進学を考えていて、 ゼミ担当教授(院でも担当希望)に相談するつもりです。 大学院受験にあたり、教授にはサポートをお願いしたいのですが、 頼んだら非常識なことのラインがわからず、悩んでいます。 皆さんが担当教授にして頂いたこと・して頂けなかったことを 教えていただけないでしょうか。

  • 教授に困っています

    学生です。 教授が学生や他教員の悪口を言ってきます。 いい事も悪い事も情報が筒抜けで、不信感を 抱きます。 言ってくること全てが探りや嫌みに聞こえる。 たまに休んだら、他の授業で大勢の前で何 で休んだか逐一聞かれる。答えたら、「あ っそ」と。毎回そんな感じ。 ゼミ休んだら、その間に悪口言われている 気がして不安です。 乗り越えられる気がしません。 どうしたら楽になれるのでしょうか。

  • 大学を卒業したほうがいいのかどうか

    理系大学二部の3年生です。といっても一年留年して4年目なのですが。 私の学科は、卒研は4年生の選択必修科目で、これを取らなくても所要単位さえ取れれば留年しても4年間で卒業できます。今は化学を専攻し、進学を考えていますが、最近細菌学をやりたいと思い出し、来年どうしようか悩んでいます。 とにかく大学を卒業して、それを専攻できる大学院に行ったほうがいいのでしょうか。それとも、どこに行くにせよ卒研をやってからじゃないと院は難しいでしょうか。あまり知識もないので、困っています。よろしくお願いします。

  • 理学部の者ですが困ってます

    私は2浪後、すべり止めの私立の理学部化学科に入学しました。 現在3年生になります。 しかし私は元々理数科目が大の苦手です(今現在も) なぜ理系に入ったかというと親の意向が強く、就職で潰しが効く、文系は就職が大変だ、といった事を長らく言われ続け半洗脳されていたという節があります。 実際私が高校のころ得意だった科目と言えば英語、国語、公民等など、おもいっきり文系科目であり、逆に数学、物理、化学すらからっきし駄目でした。 私の学部学科は実験実習や必修科目が多く毎年が多忙です。(そういう学部だと認めたのは2年後半で、それまでは自分を騙し騙し、ぎりぎりの線でこなしてきました) その中でうちの学校はどういうわけか偏差値の割りに異様に難易度が高い科目が2科目あります。必修科目です。 1科目でも落としては進級できない悲惨な科目です。 毎年3から4年次の進級で大多数がこれに引っかかり 留年します。私の調べでは実に恐ろしいことに30%近くが留年します。(辞めた人含む) その候補に私も現状況からいって適合します。 おそらく高い率で留年します。 私の場合留年するとなると3年の遅れとなります。 3年遅れは普通の就活はできなくなると多方面から耳にしています。 理学部は教職に就きたい人や研究職をしたい人が多く入る学部で(これを認識したのも2年後半あたり) 私の場合、教職も研究職も一切興味はございません。 かといって多忙の中自分が何をやりたいかなんて考える隙もないまま現状に至ってしまいました。 技術もたいして身についてるとは思えません。 完全なる袋小路です。 頭がバースト状態です どうかアドバイスの方よろしくお願いいたします。