- 締切済み
- 暇なときにでも
インターネット接続時のパスワード入力について
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
みんなの回答
- ichigoing
- ベストアンサー率14% (1/7)
今更ですが。。。たしかMicrosoftネットワーククライアントが入ってないと そうなるような気が・・・
- kamuy
- ベストアンサー率32% (51/156)
極私的考えですが。 パスワードをコンピュータに覚え込ませないというのは、 セキュリティ的にいっても正解だと思います。 かくいう私も、パスワードは全て覚えさせないようにしております。 そもそも、MS製品は、いつどのようにしてユーザの情報を盗んで、 それをどこに送信しているやら分からないという、 最低な機能を有していたという前例がありますので、 気を付けるべきですね。

お礼
まあ、そうですね~。使ってるのが 妹だから楽にできるのが一番いいので できるかな~とおもって質問してみたんです。 出来ないみたいだから いいっす。ありがとうございました~

「TACA」様ご指摘のように WIN98に複数のユーザーが登録されていないか調べてみてくさい。 たとえばA,Bが登録されている場合は、Aをメインユーザーとした場合、 Bではパスワードの保持が出来ません。確か・・・ まず「コントロールパネル」―>「パスワード」―>「ユーザー別の設定」を開きます。 「このコンピュータでは全てのユーザーが同じ設定を使う」にチェックを入れます。 こうしておいてから 「スタート」―>「検索」―>「ファイルやフォルダ」を開き 「*.pwl」と検索します。でてきたファイルを全て削除して、再起動します。 新たに起動時にパスワードを求められますが、空白のまま「OK」を押すと次回からは出てきません。 これで今一度、インターネットオプションから接続のパスワードを設定してみてください。 またまた補足をお願いします・・・

お礼
複数ではなかったです。なんだかわかりません。 友人の 富士通のノートパソコンで同じ事やったら パスワード記憶してくれました。 家のが変なだけなのかな~っておもってます。

NO.2の追記です。 ちょ、ちょっと待ってくださいよ(^^; あきらめるのは早すぎます。回答をつけたものの責任として、皆さん良回答が出るまで見守っていますから、簡単にGIVE UPしないで下さい。 またまた補足で、通信環境とか、モデムの種類とかブラウザーのバージョンとか・・・ お願いします。いろんな取っ掛かりから解決手段を考えましょうよ。

お礼
ありがとうございます。なんか毎回入力すればいい事だし、使ってるのは妹だし、どうでもいいやっておもってきました。ごめんなさい

補足
え~と、パソコンはイーヤマのセレロン500マシン OSはウインドウズ98、ブラウザはインターネットエクスプローラー5 バージョン5.00.2614.3500 最初っから入ってたやつです。 TAはオムロンのMT128S-D/U2(S)です。 USB接続でTAについてきたCD=ROMからドライバを インストールしました。 ちょこちょこといじってみてるのですが全然変わりません。 やっぱり分らないです。 友人のウインドウズ98マシン(NECのバリュースター?) は同じやり方で設定してきちんとできています。 何だか分りません、、、
- TACA
- ベストアンサー率10% (1/10)
PCをお一人で使用していらっしゃるか、特にWindowsの設定を各人ごとに使い分けていない、LANを組んでいないものとしてお答えします。 コントロールパネルでネットワークを選択し、ファミリログオンが入っていたらまずそれを削除してください。また、「優先的にログオンするネットワーク」という選択肢のところは「Windowsログオン」を選択してください。 再起動をすると「新しいパスワード」と聞かれるかと思いますが、空でも通りますのでご自由に。 以上の設定でWindows内において固有のプロファイルが作成されます。他ユーザーのプロファイルが無ければ起動時にパスワードを聞かれることもありません。もし聞かれるようであればコントロールパネルの「ユーザー」を開いてください、ウィザードが走るようでしたら他ユーザーのプロファイルはないことになります。 これでパスワードは保存されるはずです。 で、ご説明ですが、Windowsでは複数のユーザーでPCを使用することを考慮し、各ユーザーごとのプロファイルを作成いたします。Windowsの起動時にプロファイルを特に選定しない、またはパスワードを入力しない(キャンセルする)等の操作を行うとguestログインということになり、当然ゲストにはパスワードの表示は行いません。 上記の操作を行うことでユーザー固有のプロファイルが作成され、パスワード、(設定すれば)各ユーザーごとのスタートメニュー、デスクトップ、IEの履歴等の情報が保存され、呼び出されるようになります。 *追記:「優先的にログオンするネットワーク」においてWindowsログオンではなくMicrosoftネットワークを選択した場合でもユーザー名を入力していれば問題ありませんが、毎回起動時にパスワードを聞かれるので、ネットワークを組んでいらっしゃらないのであれば、Windowsログオンをおすすめいたします。

補足
皆さん、いろいろ教えてくれてありがとうございました。 結果、全然変わりません。 ダイヤルアップからの接続の時はパスワード保持のチェックボックスが あらわれません、 IE立ち上げ時にはチェックボックスがあらわれるので パスワードを入れてチェックを入れるのですが次回はまた パスワードが空白になっています。 march様が教えてくれた >ユーザー名とパスワードが入っているか確認してください。 入っていなければ入れてください。 も開けるたんびに空白になってしまいます。 どうしたらよいのかわからなくなったので 設定を消して入力しなおしましたが変わらず、、、 もう、なにがなんだかわかりません、、、 とりあえずつながるのであきらめることにしました。 ほんとうにみなさんありがとうございました。

まず、「ツール」―>「インターネットオプション」―>「接続」を選び、 ダイアルアップの設定で接続しているアカウントを選び、右の「設定」のボタンを押します。 そこのダイアルアップの設定という項目で ユーザー名とパスワードが入っているか確認してください。入っていなければ入れてください。 入っていればその右の「プロパティ」を押し、「サーバーの種類」のタブを押します。 「詳細オプション」の中の「ネットワークへのログオン」のチェックマークをはずします。 これで「ダイアルアップの接続」のウィンドウで「パスワードを保存する」にチェックを入れます。 ここまでやってパスワードを聞かれる場合はキーボードのカーソルが大文字になっている可能性があります。小文字で入力するところを大文字になっている・・・ ってわけです。 追加質問があれば補足を・・・補足の仕方がわからなければ http://www.okweb.ne.jp/help.php3#7_1 こちらを参照してください。
- ymda
- ベストアンサー率37% (668/1777)
onsen さんの Windows では、Windows 起動時にパスワードを聞かれませんか? もしくは、パスワードをきかれても、キャンセル等をしてませんか? そのような場合は、ダイヤル時は、毎回パスワードを聞かれます。 しかし、Windows の起動時にパスワードが聞かれるようになり、それを正しく 入力してれば、ダイヤルアップのパスワードが保存されるようになります。 スタート>設定>コントロールパネルのユーザーで、新規ユーザーを登録すれば 起動時のパスワードが設定できます。

お礼
遅くなりましたが有難うございました。最初のパスワードは聞かれません。なんかだめみたいっす。
関連するQ&A
- パスワードの保持について
biglobeのメールにログインするとき、毎回パスワードを要求されます。次回以降、パスワードを次回より保持するのところにチェックを入れておいてもです。保持させるには、どうしたらよいか教えてください。
- 締切済み
- 家庭用電話機・FAX
- ダイヤルアップの接続時にパスワードを保存できません。
Windoes98を使っています。 先日、「ウィンドウズの上書き」をしたところ、それまではダイヤルアップの接続にはパスワードが保存されていて自動的に接続されていたのに、毎回パスワードを入力しなくてはならなくなりました。 「パスワードを保存する」にはチェックできるのですが、次の接続時には消えています。 いろいろと本やヘルプで調べたのですが… 「オートコンプリート」もチェックしました。あと…「ネットワーク」に「Microsoftネットワーククライアント」を組み込んだりもしましたが、変わりません(T_T) もう毎回入力するのも面倒なので、ナントカしたいのです。どなたか教えてください!
- ベストアンサー
- ISDN
- インターネット接続時のパスワードの設定
最近パソコンを購入(FM-Vデスクトップ,WinXP-HomeEdition)を購入し,インターネットに接続しようとしましたが,ダイアルアップ接続の画面で,勝手に15桁くらいのパスワードが設定されてしまいます。この現象は,「パスワードを保存する」にチェックした場合に発生します。色々と設定を変えて試してみましたが,なおりません。また,ダイアルアップのプロパティでパスワードを設定しても,勝手に内容(桁数)が変わってしまいます。どなたか解決法をご存じないでしょうか?
- ベストアンサー
- Windows XP
- ダイヤルアップの接続で毎回パスワードを入力している。
「ダイヤルアップの接続」時、毎回パスワードを入力している。何か設定方法が有ったと思うのですが?? 現在では「パスワードを保存する」のチェック印がグレーになっていて設定出来ません。
- 締切済み
- Windows 95・98
- インターネット接続のダイアルアップのパスワード
インターネットに接続時にダアルアップ接続の 画面が表示されますが、パスワードが デフォルト値で違うのが入ってるんです!! コンパネの「インターネット接続・・」の 接続云々で設定しなおしても再びプロバイダー契約で 設定したパスワードが生きません。 OSはWIN2000(プリインストール) IEはVer5.0です。 現在、手動で毎回ダイアルアップ時に入力しています。 又、接続時に手動で入力したパスワードを保存しても 次回また違うデフォルトで表示されダイアルアップは 失敗します・・・。 一体どこをなおせばいいのでしょうか????
- ベストアンサー
- ネットワーク
- 接続時のパスワード
インターネット接続時にユーザー名は表示されているのですが パスワードのところが*****でなくなり、 その都度投入するようになってしまいます。 パスワードの保存のところはチェックできないように消えています。 教えてください。
- ベストアンサー
- Windows Me
- パスワードを簡単に入力
パスワードを簡単に入力 たいてい **** などで 次回 自動ログイン チェック など で 次回のログインを簡単にできるんですが あるゲームのログインが まったく その機能がありません。 IDと PASSを 毎回 手入力か それとも 自分がやっていたの以下の2通りの方法です。 1 メモ帳に ID と PASS を 保存してやってました。 2 そのあとに IDmaneger で 貼り付けとか やってました。 もっと 簡単な 方法は ないものでしょうか? 詳しいかた お願いします。
- ベストアンサー
- フリーウェア・フリーソフト
- 助けて! 起動時にパスワードを求められる
ウィンドウズMeを使用していますが、少し前にコントロールパネルのユーザーから新規ユーザーを登録しましたが、毎回パスワードを入力するのが面倒になったので新規登録したユーザーを削除しました。 にもかかわらず毎回起動時にパスワードを求められるようになってしまいました。 現在はユーザーは登録されていませんので選択ウィンドウは空欄のままです。 キャンセルすればウィンドウズが立ち上がるのですが、以前のように何もせず立ち上がって欲しいのですが、どこの設定を直せばよいか判らず困っています。 また、この変更をして以来、ADSLの接続においてもパスワードが求められ、「パスワードの保存」をチェックしておいても毎回聞いてくるようになってしまいました。 どなたか詳しい方助けて下さい。よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- Windows Me
- パスワード入力
Windows2000Proサービスパック4で、以前会社で使っていたパソコンを払い下げてもらったノートパソコンについて質問があります。 通常ウィンドウズ起動のたびにパスワードを入れないようにするためには、コントロールパネル→ユーザーとパスワード→パスワードを入力する必要がありますのチェックをはずす というふうだと思います。ですがこのパソコンには「パスワードを入力する必要があります」の欄がないのです。 どうすればパスワードを毎回入れることを回避できますでしょうか。
- 締切済み
- Windows NT・2000
- ダイヤルアップ接続のパスワード
インターネットに繋げるとき、ダイヤルアップ接続が表示されますが、「パスワードを保存する」にチェックを入れているのに、毎回、パスワードを求められます。また、正規は8桁なのですが、いつも16桁出てきます。対処方法を教えてください。
- ベストアンサー
- Windows XP
補足
今さらですが、、、Microsoftネットワーククライアントってなんですか?分かりませんごめんなさい