• ベストアンサー

18きっぷ適用前の日の運賃の計算方法

ムーンライトながらを初めて利用してするのですが,18きっぷを発効する前の日は,通常通り,普通運賃を払うわけですが,日付をまたぐ時点の駅までの運賃なのか,日付をまたいだ後初めて停車する駅までの運賃のどちらを支払うべきなのでしょうか? JRの規定にはどのようになっているのでしょうか? (どちらにせよ,ダイヤ改正で運賃は高くなりますね。なんだか恣意的に出発時刻を繰り上げたとしか思えないです。) 教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • PAP
  • ベストアンサー率62% (1578/2526)
回答No.3

時刻表の出発時刻が 0:00 以降(0:00を含みます)となる駅「まで」の運賃が必要です。 従って、ご質問にそうと 日付をまたいだ後初めて停車する駅までの運賃 と言うことになりますが、 正しくは 日付をまたいだ後初めて「出発」する駅までの運賃 となります。 これで判断していただけば、到着時刻と出発時刻の間に深夜0時をまたぐ場合も明確になります。 なお、有効期限の方は 日付をまたいだ後初めて「到着」する駅まで有効 となります。

その他の回答 (2)

  • HEATE
  • ベストアンサー率33% (128/378)
回答No.2

日付を跨いで最初の停車駅までの運賃です。 #1さんはどちらも正解としてますが、一緒に考えると混乱してしまいます。 たまたま日付をまたぐ時点の駅=最初の停車駅なら後者で統一して考えて差し支えないです。 ですのでしっかり理解せず、前者で曲解して理解すると「ムーンライトながら」ですと辻堂あたりで 日が変わるので、乗車駅~辻堂の乗車券しか買わないと言いはる者が出ないとも限りません。 それに切符にも「0時を過ぎて最初の停車駅まで有効」とありますので、読み直すと1日分は 0時を過ぎて最初の停車駅から有効ですから、そこまでの乗車券を購入すればいいです。

  • windwald
  • ベストアンサー率29% (610/2083)
回答No.1

>日付をまたぐ時点の駅までの運賃なのか,日付をまたいだ後初めて停車する駅までの運賃のどちらを支払うべきなのでしょうか? どちらも正解ですね。 駅停車中に日付が変わるなら日付をまたぐ時点の駅までの運賃、駅間で日付が変わるなら日付が変わって初めて停車する駅まで、です。 >なんだか恣意的に出発時刻を繰り上げたとしか思えないです 思おうが思わまいが、恣意的に出発時刻を繰り上げました。

関連するQ&A

  • ムーンライトながら91号の大船駅の通過について

    昨春のダイヤ改正で ムーンライトながら号、ムーンライトながら91号のダイヤが大幅に変わりました。 東京ー豊橋間の停車駅では 大船駅を91号が通過する以外は同じです。 ムーンライトながら91号は基本的に青春18きっぷ期間中のみの 運行です(ゴールデンウィーク中に2,3回走ってるかも) やっぱり日付変更駅を小田原駅にしたいから大船駅を通過にしたのでしょうか? 東京ー大船間 780円  東京ー小田原間 1,450円 この差は大きいですし。

  • 青春18きっぷについて乗車日の取り扱い

    ムーンライトながら号は大府駅が0時を過ぎて最初の停車駅ですよね? したがって、名古屋から東京まで行くときは大府までの通常の乗車券を買ってその後青春18きっぷを使うことになるはずですが。 ここで質問ですが、ムーンライトながら号が遅延した場合ですが、そうなると0時を過ぎて最初に停車した駅が早くなるから、共和駅まで買えばよくなったり、さらには乗車券を買わずにすむことはありうるのでしょうか? 列車の定刻を基準とする説と実際に乗車した時刻を基準とする説どちらをとるかによってかわってきますが、特急券は前者をとりますが、乗車券でも前日にさかのぼって買う取り扱いがあるのかどうかはわかりません。指定席特急券の場合、10:30に11:00発特急しなの号にのるつもりが、1時間列車が遅延していて10:00発特急しなの号の指定席特急券を購入することは可能ですが、乗車券はあくまで列車ではなく実際に乗車を開始した時刻を旅行開始日とするような気がします。 名古屋駅で改札を入るときにムーンライトながら号が遅延していて0時を過ぎていればおそらく前日の日付が押されることはないのではないかと・・・。大府駅が共和とかになるかどうかは規約上できまっているから無理なのでしょうか?それとも、共和駅で停車時間に改札を入りなおす?それも危険ですか?

  • 青春18きっぷ ‐ 3名が別の発着点の場合

    青春18きっぷで、ムーンライトながらで大垣まで旅行する予定です。 3名が東京駅で落ち合い、23:10発のムーンライトながらに乗車します。 自分が、遠方から東京駅に行くので、 1)1人で出発駅から18きっぷで改札に入り、 そのままムーンライトながらに乗車(指定席券あり) 2)時刻の変わる小田原までの乗車券を持った残り2名が ムーンライトながらに乗車(指定席券あり) 3)時刻が変わった後、車内で車掌さんに 3名分のその日の18きっぷを開始してもらう 4)18きっぷには、トータル4つのスタンプがつく という流れで問題はありませんでしょうか? もしくは、「3名同一行程」にするため、自分が東京駅で一旦下車し、東京~小田原までの乗車券を買わなければいけないのでしょうか? また、ムーンライトながらでの、自分と、そのほかの2名の指定席の車両が違う場合、どのように車掌さんにお願いして3名分のスタンプを1枚の18きっぷに押してもらえばいいのでしょうか? 初めての青春18きっぷ(+ダイヤ改正の日の乗車)で、色々不安です。お知恵を貸していただけると幸いです。よろしくお願いします。

  • JR 乗車券 周遊きっぷ 運賃計算について

    2011年3月12日(ダイヤ改正・九州新幹線全線開通)~4月10日(春の青春18きっぷの使用期限)の間に、以下のルート、列車での旅行を検討しています。 目的は、 ・583系急行「きたぐに」乗車(大阪→新潟) ・485系「きらきらうえつ」乗車(新潟→酒田) ・JR東日本の東北新幹線用E5系新幹線電車「はやぶさ」乗車(新青森→東京) ・JR西日本/九州の山陽/九州新幹線用N700系新幹線電車「さくら」乗車(新大阪→鹿児島中央) ・鹿児島観光(移動はレンタカーを使用) ルートは、 1日目:大阪→[急行きたぐに・車中泊]→新潟 2日目:新潟→[きらきらうえつ]→酒田→[特急いなほ5号]→秋田→[特急つがる5号]→新青森 3日目:新青森→[はやぶさ4号]→東京→[のぞみ]→新大阪→[さくら]→[鹿児島中央] 4日目:鹿児島観光→[レンタカーで観光・移動]→鹿児島空港→[ANA552便]→大阪空港 を計画しています。 この旅行において、JRの周遊きっぷを利用する等の安価な移動手段はないでしょうか? 周遊きっぷの利用が不可な場合は、2日目のみ青春18きっぷでの移動も検討しています。 (酒田→新青森間の移動は、普通列車使用でも当日中に移動できるため、問題ありません。) また、帰路(4日目)の鹿児島→大阪の移動は、なるべく航空機を利用したいですが、新幹線でも構いません。 2011年3月改正のダイヤがまだ一部しか発表されてないので、現時点でのダイヤでの検討とします。 「きらきらうえつ」の運転日が金・土・日なので、2日目はそれに合わせます。 出発地は大阪近郊(大阪北部)です。 人数は、全ルート利用が1名と、3日目の新大阪~4日目の大阪空港まで利用が1名です。 情報が不足しているようでしたら、連絡をお願いいたします。 JRの運賃計算にお詳しい方、ご回答をよろしくお願いいたします。

  • ムーンライトながらの乗り方

    3月下旬に18きっぷとムーンライトながらを使って東北に行こうと思っています。 東京からはJRを乗り継いでいこうと計画しています。 ムーンライトながらに乗るのは初めてで、乗り方が全くわかりません。 乗る場所は大垣駅からで、上りで利用します。 ・指定券が必要なこと ・日付が変わるまでの乗車券を買うこと(大府まで?) などはわかっているのですが・・・。 全席指定とのことなので、大垣で乗車すれば東京まで降りなくてもいいということでしょうか? それとも日付の変わる駅で1度降りて18きっぷに判を押してもらう必要があるのでしょうか? でも仮にそうだとしたら大府で停車はしないようなので日付が変わってからの停車駅で判を押してもらうということでしょうか・・・。 また、停車駅では何分くらい停車しているのでしょうか? そして料金としては 大垣-大府(1110円) 18きっぷ(1回分・今春は8000円とのことなので1600円) 指定券(510円) の計3220円ということでしょうか? 基本的な質問すぎて参考になるものが見つからなかった為質問させていただきましたがもし既出でしたらすみません。

  • JR3/14改正時刻表はどこで見られますか?

    2015/3/14 JRのダイヤ改正がありますが、改正後の時刻表はどこでみられるのでしょうか? 駅探やJR東日本のサイトを検索しましたが見つけられませんでした。 駅にもありません。 けっこうお高い紙の時刻表を購入しなければいけないのでしょうか?

  • 第三セクターをはさんだJR運賃計算について

     第三セクターをはさんだJR運賃についてご教示願います。  北越急行や伊勢鉄道等の第三セクター鉄道路線を経由する場合は、前後のJR線のキロ数を通算して運賃計算できることは時刻表等に掲載されていますが、2社以上の第三セクター鉄道を経由する場合も通算して運賃計算できましたでしょうか。    (例)  東京(上越新幹線)越後湯沢(上越線・北越急行・信越線)直江津(北陸線)米原(東海道線)名古屋(関西線・伊勢鉄道・紀勢線)紀伊勝浦  上記の場合、東京~紀伊勝浦のJRの通算運賃プラス北越急行、伊勢鉄道の運賃でOKかどうかということですが、「えきから時刻表」等、運賃検索サイトで調べると、2社以上の第三セクター鉄道を経由する運賃計算ができないみたいですし、以前、2社以上の第三セクター鉄道を経由するきっぷが発券できないというようなことも聞いたような気がするのですが。  よろしくご教示願います。 

  • JR ダイヤ大幅改正

    JRのダイヤ大幅に改正は、今日からですか。 近くの駅に、時刻を確かめに、行きたいと思いますので。

  • 青春18きっぷの使用方法

    青春18きっぷ(9回分所有)の使い方について教えて下さい。 1:同行者が兵庫の加古川駅より2名、私が大阪駅からの計3名です。 (ムーンライトながら臨時便、日付変更駅は刈谷) 同行者2名 ・加古川~刈谷(2枚)大阪で一度改札を出る。 ・刈谷~東京(2枚) 私 ・大阪~刈谷(1枚) ・刈谷~東京(1枚) 2:帰路について(大垣までムーンライトながら定期便、日付変更駅は横浜) 計3人で加古川まで行きます。 ・東京~横浜まで(乗車券を購入) ・横浜~加古川まで(3枚) この使い方で合っているのでしょうか?宜しくご指導下さい。

  • JR四国が普通電車22本削減と特急停車駅削減!!

    1両編成の電車に運転士一人はいないといけないわけですからね 北海道と同じで赤字運行が多いんだろうな。 JR四国が3月のダイヤ改正で普通電車22本削減と特急の停車駅削減するようですね。 3,4年前にJR九州が人件費削減とかで同じような事して、沿線自治体から批判くってましたよね。 特急って停車駅削減してメリットあるんですか? JR東日本なんてまいどサービスの改悪 ダイヤ改正の紙にはあたかも利便性あっぷのように特急の停車駅拡大とかいうけど、利用者の9割強はサービスの低下、よは少しでも運賃以外の料金の金をとれる客を拾いたいからJRの都合で停車駅を増やすのであってね。 JR四国だって2,3人程度の乗り降りだけでもその駅にていしゃすれば1日あたり1万円ぐらいの料金はとれている気がするけど、通過にした方がメリットあるのかな。