• 締切済み

擬似サラウンド

車などで4スピーカを使ってる場合に、リアのスピーカ2つに無極性の電解コンデンサを入れるだけで擬似的にサラウンド効果が現れる(センターの音が抜けた残響音が聞こえるマトリックス接続)とあるホームページで見たのですが、どうしてそうなるのか原理を知っている人がいたら教えてください。ちなみにそのURLは http://www.cyborg.ne.jp/~hide-s/MYCAR/CUSTOM/CUSTM3.htm#C16

  • oga-
  • お礼率50% (2/4)
  • 科学
  • 回答数2
  • ありがとう数10

みんなの回答

noname#2748
noname#2748
回答No.2

基本的には左右の出力の同相(同じ音の部分)部分をカットする回路で、コンデンサーはハイパスフィルター(ある周波数より高音の部分だけを通す)に使っているわけです。これは低音の振幅の大きなところで左右が逆相になったときに過大な電流が流れないようにとの配慮でしょうがあまり感心しません。marimo_cxさんの言われるように自動車用のアンプでは、電源電圧が12Vと低いためにBTL(バランスドトランスレス(電源の利用率が高く低い電圧でも大きな出力が出せる))方式が多いのでお勧めはできません。

oga-
質問者

お礼

二人とも回答ありがとうございました。 とりあえずこの方法は使わないようにします。

  • marimo_cx
  • ベストアンサー率25% (873/3452)
回答No.1

見てきましたが、ようするにこれはCDからボーカルを消すカラオケ マシーンと同じ原理です。この結線にすると左右から同じ音が出て いると打ち消しあって、違う音は消えないという原理です。つまり、 センターに定位している音は消えて、残響だけ出るという仕組みで す。 ただし、これやるとアンプが壊れるので止めた方が良いです。 特に電源電圧の低いアンプで高出力を出すためにBTLアンプという 出力回路を使っているものがあり、BTLアンプでこのような結線を すると最悪燃えます。見て来たページでも切ったマイナスのコード は絶縁しろと書いてありますが、マイナスをシャーシにショートし てアンプが燃えるのはBTLアンプの特徴です。どうしてもやりたい のであればスピーカーの結線ではなくプリアンプ出力をパワーアン プに戻す所にネットワークを入れてやって下さい。但し、結構ラン クの高いオーディオでないとその端子はないし、そのクラスになる とDSPが付いているのでそもそもそんな小細工の必要はないですが。

参考URL:
http://www.sikasenbey.or.jp/~enaga/stdata/NJM2073S_BTL.jpg

関連するQ&A

  • スピーカーマトリックスの原理を応用して自作のサラウンドアンプを作ること

    スピーカーマトリックスの原理を応用して自作のサラウンドアンプを作ることはやろうと思えばできますか? マトリックス回路を組んでからアンプに送り込む形です。 自分流のスピーカーマトリックス接続で疑似的にサラウンドが出来たのは最高6chでした。 その代わり抵抗器は数本使います。 7chも今実験中です。

  • 5.1 サラウンド

    最近SHARPのAQUOS/LC-32AD5を購入したのですが、このテレビってサラウンド機能がないんですよね。 (低価格販売するために外されたらしい) 音がさみしいものですからなんとかサラウンドにしたいのですが、 アンプが付いた5.1サラウンドスピーカーなどで擬似サラウンドみたいにして、 多少でも映画館っぽく聞こえるようにはできないでしょうか?

  • サラウンド効果について

    こんばんは。 ONKYO のAVアンプ(TX-SA600)を持っています。 スピーカーはフロントはKEFのトールボーイ型、リアTANNOYのブックシェルフ型(MERCURY)を使っています。 センターはまだ持っていません。 正月休みを利用して、妻とDVDを楽しんでいます。 (設定) a)DVD<--->AVアンプ 間は光。 b)AVアンプの設定で、Front Center,Rear Centerはともに「無」にしています。 c)サラウンドモードはいろいろありますが、大きく分けて2択、 「Dolby Pro Logic II」と「DTS NEO:6」 後者を選択しています。 d)「スピーカーの音量調整」というのがあるのですが、どれも0dBの状態でテストトーンを出すと、どれも同じぐらいの音量です。 質問1)サラウンドを楽しみにしていたのですが、思ったほど効果がありませんでした。 d)にもかかわらず、リアの音がメチャメチャ小さいです。 SPに耳を近づけてようやく聞こえる程度です。 こんなもんなのでしょうか??私の設定が間違っているのかな? 質問2)「これを見たらサラウンドを味わえる!!」 というDVDがあれば教えて下さい。 アメリカものでお願いします。(英語の勉強もしたいんで・・) 質問3)DVD側のリモコンの「サラウンド」というボタンを押すと 「サラウンド無」「サラウンド1」「サラウンド2」「サラウンド3」 と選択できます。 (この選択画面はソース側から出力されているようです。) 1,2,3どう違うのでしょうか? 以上よろしくお願い致します。

  • 今当方のオリジナルのスピーカーマトリックスの原理を応用してトランジスタ

    今当方のオリジナルのスピーカーマトリックスの原理を応用してトランジスタ等を使って6チャンネルマトリックスサラウンド回路を組んで成功したのですが、途中で新たな発見をしました。 通常のスピーカーマトリックスだと2本のリアスピーカーのプラスをそれぞれアンプのL、Rのプラスに繋ぐとモノラルで残響音のみが残りますが、リアスピーカーの-とアンプの-の間に10Ωの抵抗を入れるとリアスピーカーもステレオ音声に近くなりますが打ち消されたボーカルの音量が大きくなります。 僕が発見した方式だと、 Lチャンネルの音声信号(L)とRチャンネルの音声信号と、干渉しないように数百Ωの抵抗器を入れた後にLチャンネルとRチャンネルを合成(L+R)を作って、リアスピーカーの1本をLチャンネルの+とLとRの合成された音声信号の+をスピーカーに繋げて、もう1本のリアスピーカーにRチャンネルの+と合成された音声信号の+を繋ぐと2本のリアスピーカーの音が、ボーカルが打ち消され、残響音を保ちながらステレオになりました。 電気的になぜこのような現象が起きたのでしょうか?

  • 先日スピーカーマトリックスをやってみたのですが、リア側の音量が小さいた

    先日スピーカーマトリックスをやってみたのですが、リア側の音量が小さいため、サラウンド効果があまりありませんでした。 そこで、リア側をアクティブスピーカーにしようと思うのですが、それにあたり、注意点や問題点などあれば教えていただけないでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • サブウーファーのサラウンド機能について。

    よろしくお願いします。 サブウーファーをつけましたが、設定が難しくて悩んでいます。 (1)サラウンドの設定だと、低音のボンボンという迫力がなくなり、(2)サラウンド機能をoffにすると、迫力がありますが、音の広がりがありません。 SRS CS AUTOというストラーダ特有の設定だと、(1)と(2)の中間の感じとなりますが、全体的な迫力がなくなります。また、違和感もあります。 なんかこれだという設定条件がみつかりません。 ちなみに環境は カーステ ストラーダ スピーカー(フロント):ALPAIN セパレート(MAX150W)       (リア) :ALPAIN サテライト吊り下げ(MAX150W)            プラス純正埋め込み型           吊り下げ型と埋め込みは、どうやら並列でつない           でいるようです。 サブウーファー    :ALPAINボックス型(MAX150W) です。 自分の好みは、サラウンドが効いて、サブウーファーの迫力がミックスされた音です。 どのような設定にすべきか教えてください。 サラウンドを強化するには、リアの埋め込み純正スピーカを殺すほうが いいという意見もあります。 よろしくお願いします。

  • サラウンドになっていないような、、

    DVDは三菱電機DVR-HE500 サラウンドアンプはDENON AVC-M330 テレビはSONY KDF-50E1000なのですが、5,1chの映画等を鑑賞していても、リアのスピーカー(BOSE)から音が出ていないように感じます。 アンプの設定はオートにしています。 個々のスピーカー音量は均一です。 以上のシステム構成になっていますが、他に何かの設定、或いは微調整が必要なのでしょうか?。 詳しい方がいらっしゃいましたら教えて下さい。 宜しく御願い致します。

  • サラウンド音声を作りたい

    タイトルの通りですが、サラウンド音声を作るには、 何をどうすれば良いのでしょうか? また、そもそもサラウンド音はどのように記録されているのでしょうか? 例えばMDであれば、デッキなりポータブルなりで、 アナログ入力でモノラル/ステレオ録音、 あるいはデジタル入力でステレオ録音(モノラルも可?)をすれば、 MDメディアに録音することができますよね。 同様にサラウンド音声を作るには、 ・どのような媒体に ・どのようなデータとして 録音すればよいのでしょうか? ただし、ステレオスピーカーからの擬似サラウンドのようなものは除きます。 具体的には、よく大手の遊園地にありますが、 サラウンドヘッドフォンをすると あたかも自分の体に障られているような感覚がする、 そんなものが目標としている作りたいものです。 何分、音声データはどんな形なのかが分からないため、 的外れな質問をしているかもしれませんが、 とにかく、前述したようなリアルなサラウンド音声を作れれば本望です。 ご指導の程、宜しくお願い致します。

  • スピーカーコードの間にスイッチ

    こちらでは、いつも色々教えていただき、とても助かっています。 皆様、またお知恵をお貸しください。 真空管アンプと4つのスピーカーで、マトリクスサラウンドの配線にして楽しんでいました。が、先日珍しく大音量でCDを聞いていましたら、リアからの音が割れていました。で、マトリクスを止めて、通常の2スピーカーで聴いたら、音の違いに驚きました。 以前こちらで教えていただいたのですが、マトリクス配線をし、リアスピーカーのマイナス同士を繋げているスピーカーコードの間にスイッチを作り、ここをon、offにする事によって、2CH再生とマトリクス4CH再生を切り替える事が出来るそうです。 私は、全くの工作音痴で、この、間につけるスイッチというのを、どのような物で作ればよいのか、判りません。 どうぞ、お教えください。

  • サラウンドスピーカーの接続端子が違って付けれない時

    28年前くらいのコンポの調子が悪かったので、9年前くらいのAVアンプを購入しました。 そしたらサラウンドスピーカーの接続端子が違っていて付けれません。 コンポのサラウンドスピーカーの端子は、RCA(ピン端子、ピンジャック)端子みたいな感じで、リア左1本・リア右1本の、スピーカー1本につきコードと端子が1本になっていたのですが、 ピンジャック見本 https://funlogy.jp/blogs/reading/speaker-digital-analog https://www.denon.jp/ja-jp/blog/3842/index.html 購入したアンプ(DENON AVR-1713)には、リア(サラウンド)左プラスとマイナス、リア右プラスとマイナスという感じで(添付写真参照ください。)1本のスピーカーにプラスとマイナスのコードが必要なようです。 コンポのリアスピーカーのコードをよく見ると、白色のラインと黒色のラインが2本束になっているので、ピンジャックの端子部分を切断して、コードを割いて、それぞれのケーブルをむき出しにすれば1スピーカーあたり2本のコードが作成できますよね? こうして作れば良いですよね? 新たなコードを買いに行くのも、探すのも大変だし、今あるものでなんとかしたいです。 問題は、どちらがプラスで、どちらがマイナスか? 白色のコードをプラスにすべきか、マイナスにすべきか、ご教示お願い致します。 以下のサイトを見たらどちらにしたら良いのか分からなくなりました。 >スピーカーケーブル(2線平行)の極性について教えてください https://oshiete.goo.ne.jp/qa/4170348.html 間違っていても大きな問題にはならないですよね? よろしくお願い致します。