• 締切済み

大学入試センター試験での国語(現代文)で

今現役生なのですが、センター国語特に現代文で点数が取れないことで悩んでいます。文章読んでもぱっと頭に入ってこないし、問題の回答も慎重に選んでいて時間切れという状況です。何かこういうことを頭において読んだり、解いたりしてみては?といったことまたはアドバイスをぜひお願いします。

noname#52580
noname#52580

みんなの回答

  • seijun
  • ベストアンサー率100% (4/4)
回答No.4

当たり前ですが、私たちはネイティブな日本語が使えます。 耳で聞いて、考えて、口で発する。受験生ならば当然です。 じゃあ何故、文章を読んでも理解できないのか? それは、受験生にとって知らない日本語が多いからです。 「センター試験」の現代文は、文科省の「学習指導要領」の通りに出題されます。 特に評論文は、様々なジャンルから出題されていますが、 科目としての「国語」の狙い目は、ジャンルの知識ではなく、 あくまでも「現代日本語」と「文内容が理解出来る能力」を試しています。 つまり、日本語さえ知っていれば充分満点が取れるという建前になっています。 だから、どれだけ現代日本語(評論用語)を知っているかが焦点です。 確かに理系の方は、文系教科をサッサと片付けたいものです。 しかし、「恣意」ってどんな意味?「分節」って?などとアンテナを 少しでも広げてみると、たった1語の意味の理解だけで、現代文の 内容が明るくなる場合があります。 (学生になってからも、嫌というほど課題論文には難しい表現があります) 究極の上達法は、自分が本文の作者になったつもりで、 現代文を一段落毎に、自分の言葉に置き換えて、 友人に「内容の解説」をしてみてはどうでしょうか? 「解説をする」ということが、内容をわかりやすく言い換えることであり、 実際には本番での「文章内容理解力」にあたるからです。 要するに、作者の主張を「鵜呑み」にして、全面的に理解することです。

noname#52580
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。そうですね、内容理解するためにも要約などの練習をしてみようと思います。あと皆さん言われているように慣れのようなものも必要だと思うので、時間を計って過去問を解いてきます。

  • kasutori
  • ベストアンサー率26% (308/1163)
回答No.3

センターの現代文はそんなに難しい設問ではないですが、確かに惑わせる選択肢が入ってますね。それが出題意図なんでしょうけども。 最初に設問を読めば、何が聞かれているかが判りますよ。その設問と設問の繋がりだと思って読んでみると良いかも。また、問題文をあなたに対する手紙だと思って読んでみても良いかも。面倒な内容だと思っているとなかなか入らないです。大学に入るとヘンテコな説明文を読みますからね。今の内、素養として身につけても良いのかも。 現代文ってのは、直前でも修正が可能だと思いますが、今の内に基礎を固めるのも良いかもですね。長い文章ではなく、短めの文章で練習すると良いですよ。

noname#52580
質問者

お礼

回答ありがとうございます。やはり苦手意識が得点率に影響しているのかもしれません。評論では特に抽象文で悩んでしまったりするので、設問を先に読むのを実践してみようかと思います。

  • aktorio
  • ベストアンサー率30% (7/23)
回答No.2

現代文の試験でたいていの人がやってしまう失敗があります。 それは、本文を理解しようと何度も読み直すうちに時間切れ、という事態です。 しかし、本文を理解しないことには問題を解くこともできない。 どうしよう?というのがポイントですよね。 選択肢もどれも当たっているように見えて迷うように作られています。 そこでオススメしたいのが、問題から先に読む、ということです。 問題から先に読み、本文を読んでいる際に「あ、この文章あの問題と関係あるかも」という部分があったら線を引く。 「ここまで読んだらこの問題解けるかも」と思ったら解いちゃう。 こうすることで本文を読むのと問題を解くのが同時進行できて非常に効率的ですよ。 それをやってもどうしても迷う問題もありますが、そこは自分の読解力と勘に頼るしかないと思っています。 でも、消去法でたいてい二択ぐらいにはしぼれるはず。 そこまでやればよほど運が悪くない限りそれなりの点数は取れるはずです。 最後にちょっとしたポイントを。 小説は登場人物の人柄、心情の変化などは十中八九問われますので、そこに注意して読みましょう。 評論文は難しい言葉が出てきたからといって読むのを諦めないことです。必ずしも問題を解くのに必要な文とは限らないのですから。 頑張ってください!

noname#52580
質問者

お礼

回答ありがとうございます。自分自身は先に本文を読んで、問いに対してこれだと思う選択肢を選んでいるのですが、センター試験の意図を考えればご解答いただいた策のほうがいいのかもしれません。現代文は数学みたいにスムーズに解いていけないのが、苦手にさせるみたいなんです。

noname#73745
noname#73745
回答No.1

現役生対象の塾で英語を専門に教えている物です。 そもそも国語、特に現代文に限っては、「勉強したからできるようになる」と断言できる科目ではないということを理解してください。 そのため、場合によっては「他科目で現代文の失点をカバーする」といった方法もよくとります。 今現在のあなたの状況、志望大学特に国私、他科目の得点率、また肝心な現代文の得点率、また本番での目標得点がわからない状況では、格別具体的なアドバイスはできません。 しかし、入試は合計点での勝負だということを忘れないでください。 上記のことを補足していただければ、もう少し具体的な対策をお伝えできるかと思います。

noname#52580
質問者

お礼

回答ありがとうございます。自分は志望校国立大(兵庫県立理学部)希望で、今は全教科で平均55点ぐらいです。現代文に限っては点数に非常にムラがあり、いいときは小説で1問ミスでいけるときもあれば、評論で読んでてわからなくなり、勘で解いてしまったりします。

関連するQ&A

  • センター国語現代文の解き方

    国公立理系志望の高3です。 センター国語の現代文の解き方なのですが、僕は評論でも小説でも、文章読んで設問の個所が出てくるとその設問を解き、また次の設問がくるまで読むって感じで進めています。周りには、1回文章を1通り読み切ってから一気に全部の設問を解くって人もいます。 どっちの方がいいですか? ちなみに僕の点数は、小説はいつも満点で、評論が5割ぐらいです。 回答よろしくお願いします。

  • 大学センター試験の国語について

    こんばんは 私は今年センター試験を受験する者なのですが、 同じ大学の学部別で2学部受けます。 一つは国語、もう一つは国語(近代以降の文章) となっているのですが、こういう場合古典、漢文を解いていいのでしょうか? 後者は現代文のみ点数を出すのですか? お願いします、教えてください(>_<)

  • センター国語(現代文)

    高校2年 神戸大学医学部医学科志望です。 先日のセンター試験の英数国を受けました。 英語95%数学90%でしたが国語が75%と自分の予測よりかなり低い点数でした。 現代文、古文、漢文とまんべんなく点数を落としていました。 特に対策を施さずに試験を受けたのですが、この1年数学と理科(物理、化学)の二次対策を重点的に行いながら、国語に関しても定期的に積み上げ90%は超えたいと考えています。 Z会のセンター対策の添削受けることにしました。 学校で古文、漢文の文法は積み上げているのでそれを纏めていけば精度を上げることができると思うのですが、現代文はセンスも問われるので対策が難しく感じています。この質問欄では出口、板野の問題集が取り上げられていますが、それらも積み重ねることが大事でしょうか? (他の記述模試では全統で国語、数学は偏差値70~75程度、英語は80程度です。今シーズンは駿台は未受験でしたので来週の駿台高2東大レベル模試を受けてみる予定です。) 神戸大学は現役生限定でAOがあり、センター800点に対して二次試験が100点とセンター重視の受験ができるためにセンターの目標を95%に定め、二次対策も行いながらこの1年頑張るつもりです。 受験ブログを見ていると今年の難関医学部を志望されている方々も国語で失点されている方が多く、国語の大量失点を防ぐことが必要と考えています。(他の教科も侮っているわけではありませんが)皆様のご意見をお願いします。

  • センター試験現文

    現役生ではないです 今年度のセンター試験を受けます 国語の現文の評論がかなり苦手です。 小説は大丈夫なのですが・・・ 根本的な解きかたから分かりません。 自分は初めに問題を読み、棒線部で問われていることを確認し、その周囲を調べるようにしています。 文章は最初から読んでいくべきでしょうか? 他にも、文章が堅すぎてうまく読み取れません。 これからセンターに向かってどのような対策をすればよいでしょうか? ちなみに私大もセンター利用で現文が必要なのでなんとしても点数をあげたいと思っています

  • センター国語 現代文について

    はじめまして 早速、質問なんですが センター国語の現代文で現在は全く勉強していない状態で小説は9割前後は安定してとれるのですが評論が6~9割の間で毎回安定した点数が取れません 予備校ではセンター対策用の授業をとったらいいんじゃないか?と言われているのですが授業料もそれなりにかかるので独学で学びたいと思っています 8割前後の安定した点数は独学で取れるでしょうか? それとも独学では難しいでしょうか?

  • センター試験の現代文に関しての質問です。

    センター試験の現代文に関しての質問です。 私は18歳の成蹊大志望の浪人生です。センター利用での合格を目指していて、国語の科目は現代文のみです。 現在、模試や実践問題集などの現代文の点数は70点後半から80点前半ぐらいで、本番では80点後半から満点を目標にしています。 ですが、たまに評論の内容が全く理解できず、ニュアンスで選択肢を選んでしまい、このままの状態で本番に臨むのは非常に心配です。そこでみなさんに質問なのですが評論で内容がイマイチ汲み取れない場合どうするべきか、またはしっかり内容を把握する読解をするにはどうすれば良いでしょうか? ご回答よろしくお願いします。

  • センター試験の現代国語

    こんにちは。僕は毎年新聞に載る、センター試験の現代国語問題を解くのが好きなのです。 そこで質問なのですが、センター試験の現代国語を解くと、必ず長文の問題を間違えてしまいます。 答え合わせをしても、どうしても自分の感覚と、答えがかみ合わないのです。 私の感覚ではあのような問題で正解を導き出すのは不可能に近いです。 どのように勉強すれば、良い点を取れるのでしょうか?教えてください。 ちなみに、今年のセンター試験の現代国語は100点満点中52点でした。  よろしくお願いします。

  • 現代文 大学入試センターの勉強方(独学)

    現在宅浪中です。今年になって二回模試を受けて、最悪の結果でした。立命センター利用なのでメインは現代文なのですが、滑り止め等で古文、漢文もいります。古文、漢文はまだしも、現代文はこのまま同じ方法で進めていてあがるかどうか心配です。前回は100点中55で今回は50でした。時間も足りないし、正確に読めていないみたいです。ちなみに模試は東進です。一回目と二回目の間に何をしたかというと、現代文の点数が面白いほど取れる本をしました。結構、解く順番とか読み進め方は分かってきた漢字だったのですが、駄目でした。それ以前は板野博行のハイパー化をマスターしてました。友達は出口の現代文を勧めてくれるのです、今になって変えるのは得策なのか分かりません。国語の勉強方をいうと、まず、問題を解いて、答え合わせ、解答を熟読し、文章構造など整理したら、どのように絞っていったのかみていき、最後にもう一度文章をゆっくり読み直すといったかんじです。本を読むこと自体は好きといえるのですが、国語は好きかときかれると、そうでもないかもしれません(矛盾してます?)。そのためか、読むスピードはあまりないみたいです。けど、文系の社会、英語を専門としていきたいので、高い国語力は欲しいです。浪人当初から宅浪と決めて、軽くバイトしながらやってきて、英語、公民、地理は順調なので、国語もどうにかしたいおです。勉強方、教材などアドバイスお願いします。

  • センター入試の国語について教えて!

    先生と相談し、急きょ国語が必要になってしまった理系の高校生です。 必要なのは近代以降の文章で古典漢文はいりません。 質問1、 国語は数学の「数I」「数IA」のように「現代文」「現代文古典漢文」で分かれているのでしょうか? もし違う場合、国語の試験時間が60分だとすると、同じ時間内に「現代文古典漢文」を解く人もいれば「現代文」だけに費やせる人もいるということになるのでしょうか? 質問2、 理科が必要なくなったのですが、受けない場合、試験会場に行かないなど勝手に辞退していいのでしょうか? また、それによって評価が下がるなんてことはありませんよね? 回答よろしくお願いします。

  • センター国語で現代文のみ必要な時

    センター国語で現代文のみ必要な時は古文漢文は完全に飛ばして空欄で出してしまっても大丈夫でしょうか? 現代文に時間を割きたいので… 宜しくお願いします。