• ベストアンサー

書道で使えるような良い言葉!!20字で!

 内容もタイトルで書いたことと同じなのですが、 私は、書道をしていまして、先生から次の課題は  楷書で漢字20字を色紙に書くことだ。好きな言葉を探してきなさい  と、言われて、図書館やインターネットで探したのですがなかなか思う物が みつかりません。身勝手なお願いですが、  私が、書きたいのは、自然をテーマにしたようなのびのびした20字です。 「春」とか「花」とか柔らかい感じの言葉を見つけたいです。 期限が、来週の木曜日なのでそれまでにお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • aoi_y
  • ベストアンサー率35% (7/20)
回答No.1

その道の者では無いので適当なご返答かどうか…… 漢文の「五言絶句」なんか如何でしょうか? 丁度20文字ですし。 「のびのびと~」と言うのには多少違和感があるかとは思いますが。 例えば藤原道眞の「月夜見梅花」なんかは美しいくだりですが……

ripton
質問者

お礼

と~~~~~~~っても遅くなりました。本当にごめんなさい。 あなたの教えてくれた「月夜見梅花」は見てすぐに気に入り、決めました。   本当にありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • cotiku
  • ベストアンサー率17% (38/216)
回答No.3

漢詩の本が面白いと思います。 柔らかい感じ・・王維、杜甫など・・「唐詩選」あたりから五言絶句をとられたらいかがでしょう。自然詩人の中でも王維がいちばん耽美的でソフトです。 漢詩の解説本やWebPageでも・・ありそうに思います。 「墨場必携」を書道具店か大きな本屋で買っておかれると便利です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#24736
noname#24736
回答No.2

下記のページは「世界傑作格言集」というページです。 いろいろな格言があります。この中からお好きな言葉を書かれたらいかがですか。

参考URL:
http://kuroneko22.cool.ne.jp/index.htm
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 書道をやっています。

    書道をやっています。 書道を7年ほどやっています。(子供の頃小3から高2までやっており学生の部では6段くらいまでいきました)それから20年以上ブランクがあり38歳の時から書道教室に入会し再度始めました。それで7年です。いまだ課題は毎月楷行草書だけで所属している教室は厳しいのかなかなかこれ以上の課題はやらせてもらえません。あと昇級はその教室でとっている雑誌の漢字規定部に毎月半紙の課題(楷書行書草書のどれか1枚提出)で級のうちは上手いとどんどん上がりますが段になると年に2回ある昇級試験を受けないとあがりません。最初のうちはどんどん上がりました(一応経験者だったので)。ただ段になってからは審査料が5000円くらいするところへもってきて半切紙の課題だと先生に書いてもらう手本だけで一枚4000円別途払わなければならず(もちろん月謝は別です)へたをすると昇級試験だけで15000円以上かかりここのところもったいないなあと受けておらず弐段のまま2年くらいたっています。それなりに実力はついてきたと思うのですがとにかく先が長いなあと感じてしまいます。 ここはレベルが高いのか雅号なども30年してもらえるかどうかといったところです。師範の試験に受かった人でも雅号はもらっていません。当分師範など夢の夢。何年かかるかわかったものではなさそうです。もう一度やって師範くらいとりたかったのですがとにかくお金と時間かかりすぎて無理そうです。書道教室はみなこんなものでしょうか。

  • 米寿のお祝いの言葉

    今度祖父が米寿を迎えます。 色紙にお祝いの言葉を書いた作品をプレゼントしたいのですが、 よい言葉が見つかりません。 漢字4~8字くらいで、米寿もしくは長寿を祝うような詞、 もしくは長寿に関係するような格言等があれば教えてください。

  • 流蛍撲風の意味

    ”流蛍撲風”という字が書道の課題になっています。蛍がりのようすと解説がありましたが、字の直接の意味がよくわかりません。”流れるように飛んでいる蛍が風を撲(なぐ)る”というように読めますが、どうしてこれが蛍がりのようすになるのでしょう。蛍が風をなぐるのではなくて、風が蛍を撲る、あるいは撲(う)つの方が自然かと思いますが。つまり”風撲流蛍”とどうして言わないのでしょう。撲という字の意味がなぐるとかうつ以外に他にあるのでしょうか。 漢字、漢文に詳しい方教えてください。

  • 源氏物語の若紫の季節は春ですが、それはどの言葉によ

    源氏物語の若紫の季節は春ですが、それはどの言葉によってわかりますか? 第一段落から漢字二字で抜き出してください

  • 若者言葉の出現はいつ?

    私は今、「日本語の変化、若者言葉」をテーマに課題レポートを作成しています。図書館へ行き、何十冊もの関連書物を読みましたが、若者言葉の明確な出現時期について記されている本はありませんでした。 また、ウィキペディアで"若者言葉"を見ると、古くは「枕草子」からある、と記されています。 ということは若者言葉は一斉に出始めた、というものではなく、徐々に数が増えてきて、今現在、それが顕著に現れているということなのでしょうか? こんな本に載っていた、あるいは、こうではないだろうか?という意見がありましたらご回答お願いします。

  • 漢字の成り立ちや語源について

    ある企業から、『「選」をテーマに述べよ」という 論文の課題が与えられ、私は「選」の漢字がどのように してできたのか(成り立ちや語源)を書こうと思っているのですが、それについて何かご存知の方いらっしゃいますか? 例えば、「人」という字は「人と人とが支えあっている様子を表してできた漢字」だとか、「男」という字は「田んぼで力仕事をしている人を表した漢字」だとか…そういうのです。 また、詳しく載っているサイトとかご存知でしたら教えてください。

  • 創造とは

    今日書道の授業で創造について学びました。 自分の好きな漢字一字を好きなように書く、と言う物です。 楷書や行書気にせず取り敢えず自由に表現してみて! と言われ自分の名前から一字抜き出し書いてみました。 あれこれ思いつくままに書き、数枚の中から一枚提出したのですが、 先生からは「こうしたほうがもっと良くなると思う」と。 しかも自分が工夫を凝らした部分は全部却下に… 自由に表現して良いって言いましたよね?と聞けば 自分の伝えたいことが周りに伝わらなければ意味がない。 +客観性がなんたらと言われました。 自由に表現して、だけど周りに伝わる表現とは何ぞ??となりました。 自分の思いつくままにやって良いのか、形を気にしなければいけないのかよく分からず…。 あれこれ悩んで書いたのですが結局提出はできませんでした。 先生には「今度放課後残って一緒にやろう」 と言われたのですが私は自分が好きに書いた作品を提出する気満々です。 私が選んだ漢字は花なのですが、 先生は花=可愛い、可愛い=丸く可愛く書こう!って感じです。(可愛いは例です) 私は自分の名前なので特に可愛いも何もなく「自分」が表れれば良いかなーと。 その「自分」が先生には「周りに伝わらないよ!」だと思うんです。 でも私は自分を分かって貰おうとは思ってなく、 私が書いた書から何かを感じて貰えれば良いかな、って考えなので…。 学校授業ですし先生の意見に従った方が良いのでしょうか。 もやもやした状態で書いてるので分かりにくい部分があればすみません。

  • 書道 欧陽詢の字体練習

    書(悪筆を直すため)の練習をして3年(2年間はボールペン 3年目は筆)くらいなると思います。先生役(配偶者)は段(何段かはわかりません)持ちなので、見てもらいながら、練習をしてきました。 書道教室も検討しましたが、日時が合わないので(また書道の高段者でも、分野があるようです)、通学したことは、ありません(小学生のとき1ケ月いかないで辞めました)。 今後は、美しい楷書の欧陽詢(おうようじゅん)を学習したいと思います。 「九成宮醴泉名」の陽文篆額の本を購入しましたが、 練習用には、勝手が違うように思います。「九成宮醴泉名」の銘文は華麗な四六駢儷体(べんれいたい)で全1108字です。 理由は、書を始めたいと思いましたのは、8年くらい前に日本語教室(日本語を教える方法を学ぶ)に通ったときに、韓国大使館の書記職(書の専門家ではないはずです)だったかと記憶していますがその若い女性の書いた氏名の字体が、見たことのない美しい字体(迫力もあります)で、大変、びっくりしたとともに不思議な感じを受けたことが、書を習いたいと思った動機の種になっていました。もちろん、その当時は悪筆で、直したいなと思ってはいましたが、書の知識もなく、あれこれ、書の知識の本を買い進め、始めたのが3年前という次第です。 職場での、飛びぬけてうまい字の女性がいますが、その方の字体は印刷用の明朝体 そのままの字を書く方で、字体が違うのです(その方とは、失礼になってはいけないので感心してるだけで、書、習字の話はしていません)。 生活のときに使用する欧陽詢の字体練習となると、ちょっと、思いつきません。 仕事関係の在日韓国人(大学関係)にお聞きしますと、私の話を聞いて、 中国人も韓国人も漢字かけないですよと言われました(簡体字になってるようです) 。繁体字の台湾になるのでしょうか。 今のままだと、「九成宮醴泉名」の陽文篆額の本を眺めているだけです。 なにか、よい方法をご存知ないでしょう。よろしくお願いいたします。

  • 課題提出が遅れました

    高校生です。 夏休みに今年度の後半に始める予定の課題研究のテーマを決める課題があったんですけど、期限から2週間過ぎてもテーマが決まらず、まだテーマ決定用紙を提出できていません…。担当の先生は生徒の間で恐れられている厳しい先生で、謝罪にいきたいのですが話しかけるのも怖いです……… 実際には、1度は期限までに提出したのですが、そのテーマではダメ出しされて考え直すように言われました。 受けたダメ出しには納得できたので違うテーマを考えようとしたのですが、2度目の期限までに思いつかず、気がついたら提出できず2週間も経ってしまいました…。 明らかに自分が悪いので謝罪には行きたいのですが、「遅れました。すみません。」だけではいけないと思い…… どんな言葉を添えればよろしいでしょうか…? 皆さんのお知恵をお貸しください…

  • “自然科学”に入る分野

    20世紀以降の“自然科学”系の分野でのグループ研究について、課題作文を書くことになりました。 そこで、DNAの二重らせん構造の研究をテーマにしようと決めたのですが、“生物”が“自然科学”に入るのかどうかがわかりません。 図書室の分類表を見たのですが、“自然科学”の棚には“化学”と“物理”しか置いておらず、よくわかりませんでした。 “生物”は“自然科学”系に入りますか? それとも、全くの別物なのでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • 有線LANで接続しているノートパソコンのリンク速度が100/100 (Mbps)になっており、問題を解決する方法について質問です。
  • LAVIE NS700/Nを使用しており、同じモデムに繋いでいる家内のノートパソコンではリンク速度が1000/1000 (Mbps)になっているため、1000mbpsにする方法を教えてください。
  • LAVIE公式サイトの対処法を試してみましたが、問題が解決しなかったため、他に効果的な対策を知りたいです。
回答を見る