事故の怪我で治療中で病院を変える場合

このQ&Aのポイント
  • 事故で負った怪我の治療中に、別の病院での診察を考えていますが、健康保険の扱いについて教えてください。
  • 現在は政府管掌の健康保険を利用して治療を受けていますが、病院を変える場合、新しい医者には全額負担がかかるのでしょうか?
  • また、医者を変える際に再び「第三者による傷病届け」を提出する必要はあるのでしょうか?
回答を見る
  • ベストアンサー

事故の怪我で治療中で病院を変える場合

お世話になります。 今年3月下旬に事故で頚椎捻挫の怪我を負ってしまい、 現在も通院治療中です。 通っている医者は救急車で運ばれた医者です。 もうすぐ事故から4ヶ月が経過するのですが、 怪我の方は一向に治るどころか悪化しています。 そこで一度別の病院で診てもらおうかと思っていますが、 もし今の医者よりも治療法などが自分に合っていて、 医者を変えようといった場合、 健康保険の扱いがどうなるのか教えてください。 現在の状況ですが、 会社の健康保険(政府管掌健康保険)を使って治療を受けています。 これで医者を変えた場合、 もう一度「第三者による傷病届け」を提出しなければならないのでしょうか? それとも新しい医者には全額負担でかからなければならないのでしょうか? どうか回答をよろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kiki1955
  • ベストアンサー率47% (10/21)
回答No.1

事故に遭われたとは,大変でしたね。相手は無かったのですか?相手方があれば任意保険または自賠責に請求できますが…・ 健康保険への事故届は1回で大丈夫です。ただ医者を変わる場合紹介状を書いてもらうといいのですが…お願いできますか。 頚椎捻挫は,神経症状が殆んどで気長にリハビリ(首の牽引など)続けて,3ヶ月ぐらいである程度は良くなるのですが結構衝撃がひどかったのでしょう。頚椎は本来カーブしているものですが,ショックにより伸びるというか角度が変化して神経に障っているのかもしれません。 新たに受診する際は,何時の事故でどういうショックを受けたか,今までの治療方法,リハビリの頻度等説明してください。 健康保険へ第三者行為届出済とも伝えられると良いかと思います。 お大事に

tsuru330
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございます。 事故は相手がいまして、 ようやく物損で話がまとまりましたが過失割合が5:5ですので、 おそらく自賠責に直接被害者請求する形になると思います。 頚椎捻挫の方は首の筋がこわばっているせいで頚椎が真っ直ぐに伸びてしまっていて、 時々右手が痺れます。 医者を変わるのは来週診察を受けてから考えようと思っていますが、 紹介状を書いてもらえるかは?です。 でも健保への事故届けが1回で大丈夫と聞いて安心しました。 今の症状が続くようであれば一度大きな病院で検査を受けてみようと思ってます。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 事故で怪我をしたのですが、相手から治療費等を貰うにはどうすればいいのですか?

    1(私):9の事故を起こしました。事故後2日間は怪我はないと思っていたのですが、昨晩から頭が痛く、首の違和感、腕の脱力感が襲ってきました。今日相手方の保険会社に主旨を伝え、病院に行き頚椎捻挫(全治10日)の診断でした。 来週、人身事故の届けを出すために警察から呼び出しがありました。 保険会社から必要書類を自宅に送ると連絡がありました。その書類を書くと、治療費、交通費、休業保証、慰謝料が貰えるようになるのでしょうか?

  • 事故後の医者について

    交通事故にあい、肘の打撲及び頚椎捻挫の治療を受けています。 (1)肘の打撲は事故の翌日に分かったので、肘の打撲で全治4日の診断書を書いてもらいました。しかし、2日後に首が痛くなってきて再度医者に行くと頚椎捻挫と診断されました。この場合、自賠責の治療費や慰謝料をもらうのに再度頚椎捻挫で診断書が必要になるのでしょうか? (2)また、現在通っているのは外科なのですが、肘の打撲が治ってきたので、頚椎捻挫の治療は家の近くに知人の整骨医がいるのでそちらに切り替えたいのですが、治療費や慰謝料は整骨院などでも認められるのでしょうか?また、切り替えるのに加害者側の保険に言う必要はあるのでしょうか? 困っています。宜しくお願いいたします。

  • 事故治療中の事故に関して

    ただいま事故治療中で約6ヶ月を経過しようとして いたのですが、事故に遭いました。 治療としては大きく左膝・左肘・左腕・頚椎捻挫と あと左膝の外傷と大きく5箇所怪我をしていたのですが、 今回の事故で左膝と左手首を痛めてしまいました。 それで色々と調べているとこういうケースは 異時共同不法行為に当たるとされているみたいですが、 この場合、受傷箇所が重複している箇所もしくは 今回の事故で影響が出た部分は2回目の保険会社に移行されてしまうのでしょうか。 今回の事故と関係のない部分においては1回目の保険会社に当たるのでしょうか。 またこういった場合は後遺障害認定の申請も別々になってしまうのでしょうか。 教えて頂ければ有難いです。

  • 交通事故と第3者による傷病届

    車対バイクの事故の被害者で、事故当日は、腕の痛みはなかったので、一旦物損処理をしましょうと加害者と申し合わせましたが、翌日手首が腫れてきたので、事故による捻挫を思い整形外科に受診したところ、骨折が判明しました。この際は、バイクで転倒したと医者に説明し政府管掌の社会保険を使用して、窓口にて本人負担3割を支払いました。その後、インターネットで色々と調査していくうちに相手の自賠責保険で怪我の治療費が対応できるとの事で物損から人身に切り替えています。 その中で、社会保険を適用した場合、必ず‘第3者による傷病届’を提出してくださいとありますが、これはやはり必須なのでしょうか。提出しない場合、罰則や不利益を被ることがありますか。必須の場合、管轄の社会保険事務所に届け出るのでしょうか。 宜しくお願いします。

  • スキー事故と労災で同一部位を怪我した場合後遺症診断書は別々でしょうか?

    2008年1月にスキー場にてスノーボーダーと衝突する怪我をし、頚椎捻挫および、外傷性頚部症候群と腰椎捻挫と診断されました。 スキー場にての第三者行為であり、相手方が損害保険に入っていたため、治療費などに関しては治療が完了してから申請するつもりでした。 ところが治療を続けていたところその年の10月、業務中に立ち上がった際に頭部を強打。 首と腰に痛みが出てきて、それまでスキー事故でかかっていた病院にて頚椎捻挫と腰椎捻挫と診断されました。 まったく同一部位だったため、スキー事故のほうはそこで治療を中止し、 怪我を労災のほうに切り替えようと会社に申請し、 結果を待っているときに(一ヵ月後の11月)に激しい頭痛を感じて倒れ救急車で運ばれました。 大学病院に移って検査、診断を受け、結果として労災認定がおり、 以後は大学病院と整骨院での治療を労災にて受てきました。 その間スキー事故のほうの保険会社とはやりとりをしていたのですが、 どうやら労災事故になる前に症状固定の時期であったため、後遺症も申請できる期間であったようで、スキー事故の後遺症の申請書を書いてもらおうと思っていたのですが、部位が同じなため申請が複雑で困っていました。 そこでいろいろ調べたところ交通事故ならば異時共同不法行為というものがあり 2回目の怪我の結果で一緒くたで出すことができることを知りました。 これは、この交通事故とは違う怪我の場合でも同じことが可能でしょうか? 先日労災のほうからも症状固定を切り出され、いまだ首と腰に痛みがあり、 かつ頭痛とめまいが止まらなかったり自律神経の失調などがあるため、 後遺症の申請を出そうと思っています。 まだ検査をいろいろと受け始めた段階で具体的に診断書は書いてもらっていません。そのため、もし正確な扱いを知っている方がいらっしゃいましたら教えていただけると大変参考になります。 自分でいろいろと調べましたが、限界があるもので、、、 よろしくお願いいたします。

  • 鍼治療は、交通事故の自賠責や任意保険治療の対象外なのでしょうか。

    鍼治療は、交通事故の怪我の自賠責や任意保険での治療の対象外なのでしょうか。 先日横断歩道を歩行中に、車にぶつかってこられ、現在、自賠責にて頚椎捻挫とひじの挫傷の治療中です。 頚椎捻挫に伴う、腕のしびれや肘の痛みがあまりにひどいため、鍼治療を希望したのですが、保険会社より、鍼治療は対象外ですと言われました。 整形外科での治療と整骨院でのマッサージや電気治療は対象だというのですが、鍼治療は自賠責や任意保険での治療の対象にはならないのでしょうか。

  • 交通事故による頸椎捻挫の治療で現在電気(低周波)治療を受けている場合、治療の過程のうちどのあたりに位置しますか?

    交通事故による頸椎捻挫(最初の警察に提出する見込み診断書では2週間の安静加療を要す見込みとの結果でした)の治療で現在電気(低周波)治療を受けている場合、これは頸椎捻挫の一般的な治療の過程のうちどのあたりに位置しますか? また頸椎捻挫の一般的な治療の流れについて素人にもわかるようにお教え頂けるとありがたいのですが。 よろしくお願いします。

  • 交通事故で治療中、また、事故に遭いました。

    教えてください。 半年前に、追突事故にあい、現在通院中(頚椎捻挫)であり、 12月末の時点で、「症状固定で、後遺症診断しましょう」 と医師のほうから、言われ、その予定でしたが、 本日信号待ち状況の時に、トラックに追突され、救急病院に 運ばれました。 診断は、またもや頚椎捻挫です。 「2週間の安静治療を要する」という診断書をもらい、 警察にも人身事故で処理されました。 私の気持ちとしては、前回の事故の分をもう清算できると思って いた矢先の事故で、困っています。 前回の事故の治療費その他(慰謝料)を早く清算したいのです。 そこで、質問なんですが、 1、現在治療中の病院に今回の事故の話をした場合、治療がまた、半年 伸び、示談の場合、前回事故と、今回事故とで混乱しないでしょうか? 2、一回目の事故の分を、来月にでも示談して、2回目の分との示談時期とは 切り離して清算することは、可能でしょうか? 3、病院は、現在治療中の病院に行くべきでしょうか? それとも、会計上の都合を考え、1回目と2回目の事故とで病院を別に した方が、混乱は生じないでしょうか? 4、紛争処理センターは、このような場合でも助言いただけるでしょうか? このようなケースは珍しい思いますが、安全運転をしていただけの被害者に アドバイスいただけたらと存じます。 よろしくお願い申し上げます。

  • 交通事故によるケガの時期、範囲について

    交通事故によるケガの時期、範囲について質問させて頂きます。拙い文章ですがご回答頂けますと幸いです。 今年4月に交通事故(車同士)にあいました。交差点手前で徐行で真っすぐを走行中に右側から来た車と衝突。私の車は左前の縁石にぶつかり止まりました。左足首の捻挫、及び頸椎捻挫で人身事故扱いとなり、現在もリハビリのため整形外科に通院しております。事故そのものは10:0で相手方に非があるとのことで警察及び相手方保険会社も了承しております。車に関しては示談が成立しておりますが、ケガに関してはまだ通院中であり、相手方の保険会社とは怪我について先月一度現在の状況に関する電話のやりとりをしたのみで特に通院打ち切りの示唆などはしておりません。この点に関しては特に問題もなくリハビリのための通院を続けようと思っております。 今回の質問は5月に階段から転落した際のケガについてです。4月の交通事故による頸椎捻挫のリハビリのため整形外科への通院に励んでおりましたが、5月の中旬に階段の一番上から階下を見る際、首を大きく下に向けた瞬間に大きな痛みを覚えそのまま階下へ転落し、救急車で地元の総合病院へ運ばれました。転落の際に頭部裂傷のケガを負い、ホチキスで4か所留めました。ホチキスをとるまでに一週間ほどかかりました(11日間入院)。今回一番お聞きしたいことはこの際に負った怪我は相手方保険会社に請求できるのかということです。ここで1点補足事項がございます。転落した際に頭部裂傷以外に急性心筋梗塞を起こしました。家族の者がすぐに救急に電話をし一命を取り留めた形です。家族には感謝してもしきれません。ここで少々問題がややこしくなるのですが、上記の11日間のうち頭部裂傷による入院は1週間ほど(ホチキスをとるまで)となりますが、頭部裂傷のみでしたらもしかしたら入院はなかったかもしれません。 お読み頂いた皆様にお聞きしたいのは次の2点です。 1.交通事故から1か月以上経過したのちの怪我(交通事故による頸椎捻挫が原因)は相手方保険会社に請求できますか? 2.転落後に別の病気を発症し入院した場合、具体的には頭部裂傷の処置と心臓の血管にステントを入れる手術を同じ入院中に施す場合、期間の区別をする必要がありますか? 仮に請求できるとしても診断書には当然ですが傷病名の欄に頭部裂傷と急性心筋梗塞の2つが記載されております。そのため相手方保険会社は今回の怪我を「頸椎捻挫→頭部裂傷」ではなく「急性心筋梗塞→頭部裂傷」と解釈することも可能です。今となっては頭部裂傷の原因の立証は非常に難しいと思います。 最後までお読み頂き心より感謝申し上げます。上記の件に関してご回答頂けますと有難いです。何卒宜しくお願いいたします。

  • 追突事故で治療中に、またもや、追突事故に遭ってしまいました。

    教えてください。 半年前に、追突事故にあい、現在通院中(頚椎捻挫)であり、 12月末の時点で、「症状固定で、後遺症診断しましょう」 と医師のほうから、言われ、その予定でしたが、 なんと、不運な年なのでしょうか? 本日信号待ち状況の時に、トラックに追突され、救急病院に 運ばれました。 診断は、またもや頚椎捻挫です。 「2週間の安静治療を要する」という診断書をもらい、 警察にも人身事故で処理されました。 私の気持ちとしては、前回の事故と本日の事故とは 分けて、示談したいです。 前回の事故の治療費その他(慰謝料)を早く清算したいのです。 そこで、質問なんですが、 1、現在治療中の病院に正直に話した場合、治療が、また半年伸び、示談の際、前回事故と、今回事故とで難しくならないでしょうか? 2、今回の事故は別の病院に行き、前回の事故の件などは、全く話さずに、 前回の事故と、今回の事故とで、切り離した場合、私にとってなにか不都合な点がでてくるでしょうか? このようなケースは少ないと思いますが、どうぞ、被害者側にとって 有利に運ぶ方法を教えてください。 よろしくお願い申し上げます。