• ベストアンサー

excel で 賞与 源泉徴収税額 の関数を教えてください。

給与・賞与をexcel(マクロ機能を使わずに)で印刷する。 賞与 源泉徴収税額 ROUND ( IF で 扶養親族等の数 0人 VLOOKUP で 源泉徴収税額 、IF で 扶養親族等の数 1人 VLOOKUP で 源泉徴収税額、IF で 扶養親族等の数 2人 VLOOKUP で 源泉徴収税額 、・・・・・・・),0) 扶養親族等 5人目で ”入力した数式は正しくありません。” の エラーが発生します。 エラーの原因は()が多すぎるエラーですか? ほかの方法はありますか? 宜しくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

私の場合、 1)まず、税額表をそのままエクセルで作成しておく(給与の最高額ぐらいまで) A列に以上額、B列に未満額、C~J列までそれぞれ0~7人の税額、K列に乙税額とします(全部で11列あります) 2)その人の課税対象額のセル、扶養人数のセルを作っておく とした上で、下記のような式をつくりました(各セルにはセル番号に変更してください) IF(AND(扶養人数のセル="乙",課税対象額のセル<88000),INT(課税対象額のセル*0.03), IF(扶養人数のセル="乙",VLOOKUP(課税対象額のセル,税額表の範囲,11,TRUE), VLOOKUP(課税対象額のセル,税額表の範囲,扶養人数のセル+3,TRUE))) (解説)  まず一行目では乙の人でなおかつ88,000円未満の人は3%の税額を算出しています。  次の行は乙で88,000円以上の場合です。ここで11とありますが、これは税額表の乙欄がエクセル上で11列目にあることを指しています。(ここまでは乙を使うことが無いなら省いて結構です)  三行目は一般的な甲の人の税額を算出してます。ここでポイントなのは、例えば扶養者が0人の人は「扶養者のセル」に0と入力します。すると税額表ではちょうど0人はC列なのでVLOOKUPの列番号が「+3」で自動的に「0+3」で0人の税額が出るようになってます。扶養者が1人なら「1+3」で4列目(D列)が算出され、自動的に税額が計算できますよ。

ititarou_j
質問者

補足

ありがとうございます。 補足 http://www.nta.go.jp/shiraberu/ippanjoho/pamph/gensen/zeigakuhyo2006/data/03.xls の場合のプログラムはどうすればよろしいですか?

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • excel で 賞与 源泉徴収税額 の関数を教えてください。

    給与・賞与をexcel(マクロ機能を使わずに)で印刷する。 賞与 源泉徴収税額 ROUND ( IF で 扶養親族等の数 0人 VLOOKUP で 源泉徴収税額 、IF で 扶養親族等の数 1人 VLOOKUP で 源泉徴収税額、IF で 扶養親族等の数 1人 VLOOKUP で 源泉徴収税額 、・・・・・・・),0) 扶養親族等 5人目で ”入力した数式は正しくありません。” が エラーが発生します。 エラーの原因は()が多すぎるエラーですか? ほかの方法はありますか? 宜しくお願い致します。 賞与 源泉徴収税額 0 人 1 人 2 人 3 人 4 人 5 人 6 人 7 人 0% 0 0 0 0 0 0 0 0 2% 68,000 94,000 133,000 171,000 210,000 243,000 275,000 308,000 4% 79,000 243,000 269,000 295,000 300,000 300,000 333,000 372,000 6% 252,000 282,000 312,000 345,000 378,000 406,000 431,000 456,000 8% 300,000 338,000 369,000 398,000 424,000 450,000 476,000 502,000 10% 334,000 365,000 393,000 417,000 444,000 472,000 499,000 527,000 12% 363,000 394,000 420,000 445,000 470,000 496,000 525,000 553,000 14% 395,000 422,000 450,000 477,000 504,000 531,000 559,000 588,000 16% 426,000 455,000 484,000 513,000 543,000 574,000 604,000 632,000 18% 550,000 550,000 550,000 557,000 592,000 622,000 652,000 683,000 20% 668,000 689,000 710,000 730,000 751,000 771,000 792,000 812,000 22% 714,000 738,000 762,000 786,000 810,000 834,000 859,000 884,000 24% 750,000 775,000 801,000 826,000 852,000 879,000 905,000 932,000 26% 791,000 817,000 844,000 872,000 901,000 929,000 957,000 985,000 28% 847,000 876,000 905,000 934,000 963,000 992,000 1,021,000 1,050,000 30% 917,000 949,000 980,000 1,012,000 1,043,000 1,074,000 1,106,000 1,137,000 32% 1,280,000 1,304,000 1,328,000 1,352,000 1,377,000 1,401,000 1,425,000 1,449,000 34% 1,482,000 1,510,000 1,538,000 1,566,000 1,594,000 1,622,000 1,651,000 1,679,000 36% 1,761,000 1,794,000 1,828,000 1,861,000 1,894,000 1,928,000 1,961,000 1,994,000 前月の社会保険料等控除後の給与等の金額 賞与 源泉徴収税額 http://www.nta.go.jp/shiraberu/ippanjoho/pamph/gensen/zeigakuhyo2006/data/03.xls

  • 源泉徴収税額について

     実際に毎月、給与・賞与から引かれた所得税額と源泉徴収票に記入されている源泉徴収税額とは同じ金額にならないとおかしいと思うのですが、私の会社でいただいた去年の源泉徴収票がそのような状態です。自分の計算では還付金が出るはずなんですが、源泉徴収税額はちょうど還付金が出ない金額になっています。そんなに年収があるわけではないので還付があるのとないのでは大違いなのですがこのようなことはあるとすればどのようなことがかんがえられますか?

  • 源泉徴収税額、扶養親族について・・

    (1)源泉徴収税額について 2009.3.31に会社を退職しています。 退職時に給与所得の源泉徴収票を受け取っています。 源泉徴収票の支払金額が99万と記載されており、源泉徴収税額は0円になっています。 ただ、毎月の給与明細表(2009年1-3月分)には、所得税として6千円程度引かれています。 私が退職時に受け取った源泉徴収票はおかしいのではないのでしょうか? (2)扶養親族について 私の母親(同居.76歳)を扶養親族として、控除していたのですが、会社を退職したので、主人の方に変更したいのです。 退職時の源泉徴収票には、扶養親族が記載されています。 どうしたらいいのでしょうか?

  • 源泉徴収税額について

    源泉徴収票の源泉徴収税額の計算について教えて頂きたいです。 支払い金額が970,000円だった場合、「給与所得控除後の金額」と「所得控除の額の合計額」と「源泉徴収税額」はそれぞれいくらになりますか? 給与以外の賞与や保険の控除はありません。 計算方法を教えて頂きたいです。よろしくお願い致します。

  • 源泉徴収税額が増えた!?

    他の投稿などを読んでも、あまり判らなかったので質問させて戴きます。 源泉徴収票に記載してある源泉徴収税額とは、年末調整で決定された所得税の額ですよね? 同じ会社に勤めて、4年程になりますが、毎年源泉徴収税額は「0円」でした。 扶養などの控除になるものに変わりはありません。 今年頂いた源泉徴収票の源泉徴収税額は「7000円」でした。 総支給額は年々下がっています。 昨年子どもが産まれて、扶養人数は増えました。 どうして源泉徴収税額が上がるのですか?

  • 源泉徴収税額の間違いについて

    今大学生で扶養内で働いている学生です。掛け持ちをしているので確定申告をする必要があるらしくe-taxで確定申告を行いました。源泉徴収票を貰っていましたが源泉徴収税額は分からないから空けといてと言われてましたがサブのバイトでは給料手渡しで源泉徴収されていなかったのでe-taxの給与所得欄の源泉徴収税額は0とうち送信しました。その後オーナーから連絡があり源泉徴収はしないといけないみたいと言われました。どうやら1800円ほど徴収しないといけないらしく現時点で私は払っていません(給与から引かれてなかった)。オーナーも税務署にはまだ源泉徴収税額は支払っていないと思います。今週末にオーナーに源泉徴収税額を渡そうと思っています。なので源泉徴収税額の欄は0円から1800円に書き直すべきかと思いましたがオーナーに支払っただけで税務署に納めていないのであれば税金を納めていないのに還付金を受け取るといった事になると思い不安になりました。この場合e-taxの源泉徴収税額は0円のまま放置しても問題ないでしょうか?源泉徴収税額はオーナーに支払うので源泉徴収税額は1800円と書き直すべきでしょうか?

  • 源泉徴収税額表の改正について

    いつもお世話になります。 平成18年1月1日以降に支払う給与・賞与の「源泉徴収税額表」が新たに更新されたようですが、これまでの税額表と比べて所得税額がかなり増えている印象を受けます。 具体的にデータを示しますと、甲欄で350,000~353,000、扶養親族等2人の場合 平成17年・・・11,300 平成18年・・・12,710 となります。 さらに今年は定率減税10%であり総額としては所得税額がかなり増える印象を受けるのですが、このことについて政府や所轄官省から根拠説明等があったのでしょうか?? ネットで調べてみましたが出てきません。 よろしくお願いします。

  • 源泉徴収税額について

    昨年、退社した企業から、源泉徴収表が届きましたが、記載事項は「支払い金額」(給与・賞与。つまり昨年の年収)と「源泉徴収税額」だけでした。これは、「自分で税務署へ行って、計算してもらって還付なり追徴なりを受けなさい」ということでしょうか? 因みに源泉徴収税額の算出方法を調べて自分で計算してみたのですが、計算結果と記載されている「源泉徴収税額」が一致しません。 この一致しない差額を、還付してもらえるということなのでしょうか? (計算は国税庁のHPにある「給与所得控除後の金額」から「社会保険料等の金額」と基礎控除38万円を引いた金額(←課税対象金額)に10%の税率を掛けてました。この金額の20%を、定率減税額として引きました。基礎控除以外の控除はありません。) よろしくおねがいします。

  • 障害者扶養時の源泉について

    扶養親族は現在2人の方ですが、 今回新たに1人が扶養に加わります。 つまり扶養親族は3人となりますが、 新たに扶養に加わる1人は、 障害者年金を受給しています。 毎月の給与所得から源泉徴収する件で 質問させて頂きます。 給与所得の源泉徴収税額表の備考欄に、 下記のような記載を見つけました。 1-(4) 扶養親族に障害者がいる場合には、 扶養親族の数に、1人を加算した数を 扶養親族等の数とします。 これは、扶養親族は3人ですが、 うち1人は障害者ですので、 扶養親族等の数は4人になるという事でしょうか? (4人欄の税額を給与から源泉徴収される?)

  • 源泉徴収税額について

    先日、主人の職場より源泉徴収票をもらったのですが、前年度(22年度)の 源泉徴収税額欄が¥0-になっておりました。 毎月給与から、それ相当の所得税がちゃんと天引きされておりましたので ¥0-という事に疑問に感じております。 昨年、会社より天引きされた年間の所得税は給与だけで計¥79,510- 賞与は6月、12月の2回で計¥31,238-でした。 一昨年に新築を建て、昨年の確定申告で住宅借入金特別控除も受け、 源泉徴収税額も6万円近く還付されたので、今年全く還付されない事に どうしても納得できません。もちろん、昨年末には年末調整の際に住宅借入 金特別控除の書類も提出し、控除済みです。 源泉徴収票の摘要欄には控除可能額¥206,200-と記載されておりましたが 源泉徴収税額が¥0-な為、住宅借入金等特別控除の額=昨年の正しい所得税額 (¥71,200-)になり、プラマイゼロになっていました。 これ(¥0-)で合っているのでしょうか? それとも会社のミスなのでしょうか? ややこしい文面ですみません;

このQ&Aのポイント
  • オフィシャルからは「RODE COLORS3」という色付きのウインドシールドが販売されていますが、黒の物は見つける事が出来ませんでした。
  • ラベリア II 用ウインドシールドを探していますが、標準の黒の物をどこかで取り扱っている店が見つかりません。
  • マイク(RØDE製品)のラベリア II 用ウインドシールドを探しています。オフィシャルで販売されている「RODE COLORS3」は色付きの物であり、黒の物が見つけられないため、他の取り扱い店を探しています。
回答を見る

専門家に質問してみよう