• ベストアンサー

報酬に対しての領収書について

主婦ですが、個人事業として業務を請け負うこともある者です。 業務委託の契約を結んだある会社からの報酬受け取りに関して疑問があります。 検索で調べてみましたが、理解が困難で解決出来なかったので質問いたします。 報酬の支払いは、毎月1度の銀行振り込みです。 その際、交通費も含んだ合計金額から源泉徴収として10%引かれています。その旨の明細が発行され、振込み金額の領収書を郵送するよう求められます。 すでに金額と日付の書かれた領収書が1枚送られて来るので、 そこに住所・名前の記入と捺印をして返送します(郵便料は当方負担)。 3万円を超えた場合に、印紙(当方負担)の添付を求められました。 他社とも契約があり、請負業務を行いますがこのようなことは初めてです。 先日、偶然同じ会社に契約している方とお会いしたのですが、 その方もやはり同じような疑問を思われているようです。 特に問題のあることではないのでしょうか? ちなみに、契約書にある報酬支払い日が守られたこともなく、 毎度5日くらいの遅延があり正直なところ不安も生じています。 経験も知識も浅いため、勉強不足で恐縮ですが、よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10403/21784)
回答No.3

#1です。 #2さんのご指摘に関連して、たしかに領収証うんぬんより、源泉徴収されるべきかどうかの確認のほうが大事でしょう。 源泉徴収されなければならないのは、弁護士報酬や作家の原稿料など、指定された一部の職種の場合だけです。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/gensen/2792.htm http://www.nta.go.jp/shiraberu/ippanjoho/pamph/gensen/shikata2007/pdf/09.pdf 個人だと何でもかんでも源泉徴収しなければならないと、勝手に思いこんでいる人・企業も多いことは事実です。 ご注意ください。

tbmk43
質問者

お礼

なるほど、対象がきちんと指定されているのですね。 私の場合、恐らくは「知識などの指導料」に当てはまると思います。 10%という率も合致しているので、源泉徴収には問題がないのでしょう。 大変参考になりました。 ご回答ありがとうございました。

その他の回答 (3)

  • ben0514
  • ベストアンサー率48% (2966/6105)
回答No.4

事業や業務によって源泉徴収されることはあります。 印紙代の負担については法律上明確にはされていなかったと思いますが、お金を受け取った人が負担するのが一般的です。 領収書はお金を払った側が要求すれば、受け取った人は発行しないといけません。これは義務です。振込の場合、金融機関が第三者として振込明細を発行する場合通常省略できます。しかし、これは支払う側での判断です。 支払日の遅延は良くないことですが、5日程度であればしょうがない部分かもしれません。ただそれが負担となる場合には相手方へ見直してほしい旨を伝えるか、取引先を変更するしかないと思います。 あまりにもひどい場合には、下請の法律で守ってもらえる場合もあります。

tbmk43
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 領収書の発行も、振込みによる省略をするかどうかは支払い側の判断ということなのですね。納得しました。 No.3の参考リンク先で確認し、私の業務が源泉徴収の対象であることがわかりました。 支払いの遅延は、やはり気になりますが、この先様子をみて必要ならば直接話してみようと思います。 ありがとうございました。

回答No.2

領収書の発行云々よりも、請負契約なのに源泉徴収されることなんてあるんですね? 自分が請負で業務していたときは請け負った業務の報酬であり、給与所得ではないので源泉徴収されず確定申告でした。

tbmk43
質問者

補足

私は、給与も報酬も源泉徴収の対象になると誤解しておりましたので、 年度末に源泉徴収票をもらって手続きをすれば済むと思ってました。 (質問に書いた)同じく疑問を感じている方は、そちらにも疑問を持たれていたようです。

  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10403/21784)
回答No.1

何が疑問なのでしょうか。 サラリーマンの給与ではないのですから、領収証を求められたら発行するのが当然です。 印紙代や郵送代負担も当たり前です。 5日程度のズレも、事業者間取引ではよくあることです。 給料日とは違うのです。 個人事業とスーパーでのバイトとを、同じ物差しで測ってはいけませんよ。

tbmk43
質問者

補足

さっそくのご回答ありがとうございます。 >何が疑問なのでしょうか 領収書を発行することや源泉徴収については何ら疑問はありません。 銀行振り込みをもって領収とする場合が多いように思っておりましたので、 その都度改めて発行・郵送ということが初めてで戸惑いました。 至極当然のことであれば、それで良いです。 >5日程度のズレも、事業者間取引ではよくあることです。 >給料日とは違うのです。 そうなのですか…。 契約書に「遅延なく」とありますし、毎度というのが気になっておりました。 これまで他社さんとのお付き合いにおいて、こういったこともやはり初めてだったので。 これらの戸惑いが重なり、注意すべき問題があるのでは?と思ってしまいました。 直接疑問をぶつけてみようかとも考えたのですが、 まずは勉強不足を補うべくこちらで質問させていただきました。 >個人事業とスーパーでのバイトとを、同じ物差しで測ってはいけませんよ はい、そのつもりはありません。 ただ、個人で報酬をいただく以上、もっと勉強しなくてはいけないと肝に銘じます。

関連するQ&A

  • 業務委託・報酬に対する領収書について

    領収書の発行に関して質問です。 素人なもので大変恐縮ですが、お力をお貸しください…。 今年より、とある個人事業主様のもとで、 ホームページ運営の業務を受け持たせて頂いております。 事業主様より 「業務委託という形で処理したいから、報酬金の領収書を発行してほしい」 と言われました。 そこで知りたいのは以下の3点です。 ・「報酬」に対しての領収書はどのように作成(書き方)すれば良いか? ・収入印紙を貼らなければならないか?(※金額は3万以上です) ・私は個人事業主ではありませんが、そもそも領収書の発行は可能なのか?必要なのか? ---------------------------------------------------------------- 【備考】  ※銀行振込で頂いていれば、領収書は発行しなくても問題ないとの記事を    拝見しましたが、現在、現金で毎月支払われております…    今後は、銀行振込にしてもらえば、丸く収まるのでしょうか…; こういった「業務委託」や「報酬」といった類の領収書など 作成したことがない為、謎だらけで (事業主様もあまり詳しく理解されておらず、質問できません…) 状況もややこしく、わかりにくい質問かと思いますが、 どなたか、お詳しい方よろしくお願いいたします。

  • 弁護士の報酬金の領収証について

    以前、弁護士さんにお願いした事があって報酬金、全額約100万円を、3回に分けて銀行振込みしました。 最近、その時の銀行が発行する小さい紙(領収証?) が、どう探しても見当たらず、心配になったので弁護士事務所に連絡して領収証の発行をお願いしました。 すると、領収証は、どなたにも発行していませんと言われてエ?っと思ったのですが事情を話して、ちゃんとお金は振込んでいるのだから書いて下さい、とお願いしました。 後日、領収証が送られてきましたが、3回に分けて振り込んだので、3枚ですが収入印紙が、どれにも貼られていませんでした。どれも30万以上の額になるのにです。 又、複写式の領収証なんですが、字が、非常に薄くて 消え入りそうな感じです。しかも内、1枚は、複写されている数字が間違っていて、後からペンで書き直してあるまま、こちらに来ているので、こちらで金額をいじったかの様に見えない事もない、って感じです。 別にこの領収証をどうする訳でもないので、このままでも良いには良いのですが、弁護士事務所なのに、いい加減だな、と思っています。 収入印紙は、高額なのに貼らなくていいのですかね? あと、領収証を発行していない、とは?報酬金だから、とかあるのですか? 気になる場合は、再度ちゃんと書き直してもらえるものでしょうか? 教えて下さい、宜しくお願いします。

  • 領収書の発行で

    とても初歩的な質問なのですが、お願いします。 請負に対する売上の一部を前金で現金でもらい、 請負業務が終了した時点で残金を支払ってもらう ことになりました。 この場合、一つの売上にたいして2枚領収書を 発行するということになるのでしょうか? それとも残金を受け取ったときに前金の領収書を 回収し合計金額で領収書を渡すべきなのでしょうか? 前金・残金ともに3万円をこえていれば2回印紙を はることになりますよね?せこいかもしれませんが できれば印紙を一枚ですむ方法はないでしょうか? 経理にくわしいかたお願いします。

  • 配当金領収書の印紙について

    いつもお世話になっております。 当社の株主様への利益配当金は銀行振込、現金書留の 二つの方法で行い、ほぼ同時に、配当金支払票と配当領収書を セットで郵送し、株主様に配当領収書に記名、捺印をいただき それが戻り次第、印紙貼り、消印しております。 ここで質問ですが、、、 その印紙税についてですが、課税対象は株主様が営利団体(株式会社) の場合だけですので、個人株主様の場合は、配当領収書には 収入印紙は貼らないでよいと考えています。いかがでしょうか? 話に聞くところでは、振込み方法が銀行振込みだけの場合は 支払票だけ、株主様に郵送し、配当金領収書すら作らない会社 もあるそうですが、これは銀行振込み用紙の控えが領収書代わり と考えているからでしょうか。 それが普通なのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 領収書と印紙

    過去の質問でいくつか出ている印紙の貼り方および領収証の発行について、答えがいくつもあって混乱しています。当方、小さなお店を構えたてで困っています。どうかよきアドバイスお願いします。 1.振込みで3万円以上受領した場合、振込金受取書とは別に、こちらで領収書を発行しなければならないの   か。またこの際に印紙は必要か。 2.クレジット・カード決済で受領した場合、クレジット控えとは別に領収書の発行を求められた場合は。 3.レジで3万円以上売り上げてもレシートに印紙税申告済みにつき。。。。と印刷されていない場合は、たとえそれが領収書として使わないからいらないとお客様に言われたとしても、発行したからには印紙を貼らなければならないのか。 4.分割で金銭を受け取る場合、いづれも3万円以上であったらその都度、印紙を貼る必要があるか。仮領収書と書いて、後日支払済みの合計金額分の印紙だけ貼っても差し障りないか。 以上の4点です。

  • 銀行振込の際の領収書と印紙について。

    お世話になります。 売上2,500,000円を請求し、お支払を銀行振り込みでお願いしました。 確認しましたところ、振込手数料を差し引いてお振込がありました。 相手方から領収書の発行を依頼された場合、 (1)領収書の発行と(2)収入印紙について教えてください。 (1)領収書の金額は 2,500,000で発行していいのですよね? (2)領収書に貼る印紙は、銀行振り込みなので印紙は貼らなくてよいのか、現金支払時と同じように600円の収入印紙が必要なのかがわかりません。 (1)と(2)をどなかたご教授くださいますと幸いです。 お忙しいところお手数をおかけいたしますがよろしくお願いいたします。

  • 領収書の金額

    領収書のきんがくについての質問 請負額10,000,000 契約上支払は 前渡8,000,000      引渡し時2,000,000 ※支払は銀行融資によるものです 早速、前渡金として8,000,000受け取りました。 が客の都合上、今回の支払のうち3,000,000は 返してくれとの要望を受けました。 そこで領収書のきんがくですけど 客は銀行からの融資の関係で8,000,000の領収書が 必要との事です ただ、うちの場合、実際に受けたのは5,000,000です そこで領収書に示した金額ですけど 8,000,000できりました 3,000,000の返金の分に関しては客のほうから領収書 をきっていただきました。 さらに、うちにこの件で迷惑をかけない旨の 覚書に捺印いただきました。 そして、引渡し時、契約どおり2,000,000と 前回の3,000,000の入金をいただいたとき 領収書は5,000,000で問題ないでしょうか??

  • 買取時に必要なもの  領収書について

    質問させてください。 今度、会社で商品の買取、販売を行うこととなりました 古物商等業務上の手続きについては調べましたが 経理について。 買取をした際、 経理上必要なものはなんでしょうか 通常仕入の際には 振込みの控え、 もしくは 領収書の記録を残しています。 個人の方からの買取の場合も、 領収書を発行してもらえばいいのでしょうか? 印紙は当方負担でお願いするかたちになりますでしょうか?

  • 領収書 インターネット販売において

    みなさん、こんにちは、 当方がインターネット上で販売した商品についての領収書について質問します。 購入者の支払いは銀行振込みですが領収書を商品に同封するように求められました。 銀行振り込み、オークション業者の仲介するクレジットの場合は領収書の発行は次から述べる質問に述べる理由で問題がありそうなので今後はお断りしようかと思っています。 質問1 振込みの控えと、当方が作成した領収書が存在することになり同じ商品について 重複して領収書を得ることになりませんか ?  振込みの控えは一般的に下記のような場合が考えられます ・パソコンでの振込みした場合の画面の印刷 ・銀行通帳 ・ATMなどで振り込んだときの控え ・クレジット会社の利用明細 ・・・など 質問2 当方で領収書を発行した場合に問題がありましたら教えてください。 質問3 断り方の理由はどのようにしたらいいのでしょうか 質問4 それとも当方の考え方は間違いで領収書を発行した方が良いのでしょうか(当然領収金額に必要な収入印紙は貼付します) よろしくお願いします。

  • 領収証&収入印紙について

    領収証&収入印紙について 弊社がお客様の会社にお願いして、弊社の商品の増売コンクールをしていただきました。 昨年度より多く売っていただいた場合、1個増えたのに対し◎円支払います…という契約のもとで、 増売いただき報奨金を支払うことになりました。 質問なんですが、 支払いの際に、報奨金を支払う弊社が、先に「弊社宛の領収証」を作成して一緒に持参する場合が 多いのですが、この場合収入印紙も弊社が貼ってOKなのでしょうか? ※当日その場で領収証を回収するために、宛名に弊社の名前を入れた領収証を持っていき、 金額確認とお客様の社判捺印をしてもらって回収してきてます。