• 締切済み

ハードディスクのシステムのみの移行

現在320GのHDDを使用しています。音が少し気になるので120Gのノート用HDDにHDDを移動したいのですが、普通に考えて320から120では容量が足りません。 そこでもともとのHDDからは、OSやインストールされているソフトのみをそのままの状態で移動し、その他のデータなどはもともとのHDDに残したままということがやりたいのですが、そのようなことは可能なのでしょうか? 最終的にはノート用HDDを起動ディスクとして使い、もともとの320HDDはデータ用として使用したいのです。 ここでもうひとつ質問なのですが、仮に上記の移動が成功した場合、ノート用HDDは常時起動、320HDDはデータが必要なときのみ起動(使用していないときは3分で電源が切れる)など、各HDDに別々の電源管理はできるのでしょうか? 長々と質問してしまい、わかりにくい部分等あるかもしれませんが、どなたかどうかご教授願います。 環境はデスクトップPCで、他に空き容量が50GくらいのUSB外付けHDDもあります。 それではどうかよろしくお願いします。

みんなの回答

  • MIA-MAN
  • ベストアンサー率37% (14/37)
回答No.3

>>参考URLのソフトについてですが、HDD、新HDDを両方つないで、 >>データコピーをした後、新HDDでのPCの起動は可能なのでしょうか? URLの先は完売となっていましたが、最新版は発売されてると思います。 HDDの引越し等でも使えるソフトなので、システムごと移行は可能です。 320GBのHDDを内蔵のセカンダリーHDDと使用する場合も、電源管理は一つなので、別々には管理できません。データが随分多いようなので、一度データ移行の計算をされたほうがいいと思います。320GBがほとんど埋まっているなら、外付けHDDの50GB程度の空き容量ではどうにもならないでしょうから・・・。

bigboy0129
質問者

補足

回答ありがとうございます。 やはり電源管理は別々にはできませんか・・・ つまり、たとえば三分後にHDDの電源を切るなどと設定した場合、片方のHDDに三分間アクセスがなくても、もう片方のHDDには頻繁にアクセスがあった場合、アクセスがないほうも停止しないで回り続けているということでしょうか?

  • mogmog0101
  • ベストアンサー率33% (624/1885)
回答No.2

HDDのユーティリティソフトと、USB変換ケーブルを使えば大丈夫です。 現在320Gでパーティションは起動用のC領域を1つとしてご使用だとしたら、データを別途HDDやDVDに退避させ、120G以下にします。また、CとDという様にパーティションを区切っていても同様にCを120G以下、その分Dを広げます。 元のC領域を丸ごと新HDDにソフト経由で移行します。 新HDDを使って起動するかテストします。 無事起動したら、旧HDDを接続し、旧HDDのC領域をフォーマットします。その後旧HDDのD領域を広げれば、okです。外付けケースに入れて、外付けHDDとしてご利用ください。(内蔵して電源を切るという事はできません) ※静音化はできますが、少々パフォーマンスが落ちます。 性能面では回転数が7200rpmから5400rpmに落ちますので処理速度が落ちます。 価格面ではノート用2.5インチHDDは割高です。 ※解決しない場合もあります。 動作音は2.5インチは3.5インチに比べ静かですが、やはり音はします。 音の原因がPCケースからの音漏れや、共振などによるものでしたら根本的な解決方法とはいえません。 ※排熱処理に少々不安が残りますが、3.5インチ用HDD静音化ケースを用いて5インチベイに取り付けし直すという方法もあります。

bigboy0129
質問者

補足

回答ありがとうございます。この方法で何とかなりそうです。 現在のPCはできる限りの静穏対策は施しているのでHDDの音かきになってしまうしだいです。 気になるのは、 >内蔵して電源を切るということはできません とのことですが、320HDDが結局回り続けているのであればせっかくの今回の対策も意味がなくなってしまいます。 外付けHDDとしてであれば電源を管理することは可能なのでしょうか?

  • MIA-MAN
  • ベストアンサー率37% (14/37)
回答No.1

HDDの空きが少ないので、ちょっと難しいですね。 OSやアプリケーションをCドライブ、データをDドライブとしているなら、 Cドライブ部分だけをツール(URL参照)を使用してコピーする方法もありますが。この場合も、旧HDD、新HDDを両方つないで、データコピーする形にしたほうがいいですね。 一番いいのは、新しいHDDにもう一回OSを入れることですね。

参考URL:
http://www.sourcenext.com/products/trueimage_p/
bigboy0129
質問者

補足

回答ありがとうございます。OSを新しく入れなおすのは、現在他のソフトもかなり入っているので時間的に厳しいです。 参考URLのソフトについてですが、HDD、新HDDを両方つないで、データコピーをした後、新HDDでのPCの起動は可能なのでしょうか?

関連するQ&A

  • 外付けHDDから外付けHDDへのデータ移動について

    こんにちわ。 質問なのですが、 外付けHDDからOS:VIstaのノートPCを介して 他の外付けHDDへデータを移動したのですが、 移動したいデータが5Gくらいの大容量データだったので、 ノートPCのCドライブの容量が足らずに途中でエラーを起こしてしまいたした。 そのあとCドライブのデータを削ろうとした所、 前は4.2Gほどの空きがあったのにもかかわらず、データ移動でエラーを起こした後、空き容量が300Mほどになってしまいました。 たぶん、途中のデータがCドライブ内にあると思うのですが、 見つかりません。 又は、他の原因で容量が増えたのかもしれませんが…。 途中データがある場合、どこにあるのかわかりますか? 支離滅裂で申し訳ありません。 どなたか回答をよろしくおねがいいたします。

  • おすすめの外付けハードディスク

    こんばんわ。mac初心者です。 iBook G4を使っているのですが、 iTuneの音楽や写真等でハードの空き容量が少なくなってきており、 外付けハードディスクの購入を検討しています。 音楽や写真のファイルを外付けHDDに移して、 さらに念のためにOS(起動ボリューム)自体のバックアップもできればと考えています。 ということで、FireWire接続がいいかな(?)と思っています。 そこで、質問なのですが、 (1)OS(起動ボリューム)のバックアップと、さらに音楽データとかを一緒に同じ  外付けHDDに入れておくことが出来るのでしょうか? (2)FireWire接続なら、どれでもOS(起動ボリューム)のバックアップができ、  起動ドライブとして使用できるのでしょうか? (3)IO-data、buffalo、Logitecの製品を見比べているところですが、  どの製品がいいのかわかりません。  おすすめの製品がありましたら、お教え願います。 私の使っているmacは、 iBOOK G4 14-inch (M9848j/A) OS 10.4.10 です。 購入を検討している外付けHDDは、 ・容量:250G~320Gあたり ・FireWire接続 です。 長々とした文章ですみません。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • 外付けハードディスクについて

     ノートPCで20GのHDD(10GはCドライブ、10GはDドライブ)です。Cドライブが残り少なくなったので内蔵HDDを交換しようと思いましたが、同じ値段で外付けHDDの方が容量の大きなHDDが買えますから、外付けを購入しました。さて、HDDの分割で困っています。 1)内蔵HDDを全てCドライブにする(システムだけインストール)アプリとデータはDドライブ(外付けHDD) 2)内蔵HDDを全てCドライブにする(システムとアプリをインストール)でデータはDドライブ(外付けHDD) 3)内蔵HDDを分割しシステム、アプリはC,Dドライブ、データは外付けHDD などいろいろ考えます。なにしろ外付けHDDが大きいのでデータ保存だけではもったいないような気がします。  なにか他にも使い道があったら教えて下さい。

  • ハードディスクの空き容量が少ないので、減らそうとしています。

    ハードディスクの空き容量が少ないので、減らそうとしています。 重い画像などは外付けHDDに移動したりしているのですが、それでも空き容量が一向に増えません。 現在はCD1枚を入れようとしても、エラーが出るほどです。 元から入っているものは、どれが捨てて良いものかわからないものが多く、削除出来ていません。 どうしたら良いのでしょうか? 使用しているPCはVAIOのノートです。 メモリーは増量してあります。 何を書いたら良いか解らず曖昧な質問ですが、よろしくお願いいたします。

  • ハードディスクの容量

    僕のノートパソコンのHDDの容量は80GBなのですが 容量いっぱいにデータを保存してしまうとHDDが壊れてしまうと 聞きました。 そこで質問なのですが空き容量はどの程度つくっておくべきでしょうか? 外付けのものを買うことは考えているので買うまでのことです。 回答よろしくお願いします。

  • 外付けハードディスクの使い方

    先日、USB接続の250GBの外付けHDDを買いました。 主に、大事なデータ(写真、音楽、その他テキスト類)の最終保存庫として使っており、それらのデータは毎日一回は内蔵HDDに自動バックアップしてます。 ある程度たまった段階で、それらを外付けに移動し、保存してます。 こういう使い方なので、常にPCと連動させて起動する必要もないので、普段は電源を切ってあります。使うときにだけUSB接続してスイッチを入れています。 こういう使い方は、HDD本体への負担も少なくて良いと思うのですが、どうでしょうか? それとも毎日通電して使用する方が、HDDには良いのでしょうか? 初めての外付けHDDなので、使い方に不安があります。 皆さんのご意見を聞かせて下さい。

  • ハードディスクに関する質問です。

    私のノートPC(東芝 f30 OSはXP)の内臓HDDが一杯になり、HDDを交換しました。 と、そこまでは順調です。 が、今まで内臓されていたHDDに外付けケースを購入し、 外付けHDDとして認識させようとしたところ、 100Gあるはずの容量が、75Gしか認識されません。 なんとか100GのHDDとして使用する方法がありましたらご伝授いただきたく投稿いたしました。 よろしくお願いいたします。

  • 外付けハードディスクの認識

    USBで外付けハードディスクを増設しました。 PCも認識してくれているので普通に使っているのには問題ないのですが PCと外付けHDDの電源を落として再起動させるとまったく新しいローカルディスクとして認識します。 最初にローカルディスク(F)で認識されていたのが再起動させると(G)で認識。(F)はリムーバブル記憶域があるデバイス(F)になってます。 また再起動させると(H)で認識、(G)はリムーバブルに移動。 この繰り返しです。 実害はないのですが(F)で固定させるにはどうすればいいでしょうか? OSはVista HDDはTranscend 500Gです。HDDは電源が連動型ではないので windowsとHDDは別々に電源をおとしています。

  • 外付けハードディスクの容量について

    はじめて質問させていただきます。 PC本体のHDの容量が少ないので、外付けのHDを併用しているんですが、現在まだ3分の2くらいしか領域を使用していないにもかかわらず、データを移そうとすると「HDがいっぱいになりました」という表示があらわれます。できるだけフルに近い形で使用したいのですが、それは不可能なのでしょうか?  OSはWINDOWS98SE、HDはI.O,DATAのHDA-i40G/1394です。 40Gの容量のうち現在約24Gを使用しています。関係あるかどうかはわかりませんが、ゴミ箱の設定はも、「ゴミ箱に移動しないで削除」を設定しています。 よろしくお願い致します。外付けハードディスクの容量について

  • 外付けハードディスク同士のダビング

    次の内容について教えてください。 よろしくお願いいたします。 【機種名】SONY BDZ-ZW500 【困っている事】 BDレコーダーで外付けハードディスク(BUFFALO HD-L2.OU3/N、以降"旧HDD")を使用していますが、より容量の大きい外付けハードディスク(以降"新HDD")を増設したいと考えています。 そこで新HDDに旧HDDの録画番組を移動したいのですが、外付けハードディスク同士のダビングもしくはデータ移動をする方法はありますか? ちなみに旧HDDはデータ移動後は別件での使用も考えています。 ※OKWAVEより補足:「ソニー製品」についての質問です。