• ベストアンサー

立替金の請求書について悩んでいます。

お世話になりますm(__)m   当社は不動産業なので、家主から頼まれて物件の修繕を請負業者に依頼したりします。 その際、請負業者から当社宛で請求書が送付されてくるので、家主へは当社の請求書で家主宛てに作成しなおし送付しています。 ですが、帳簿上では立替金処理しているので・・・当社の請求書及び領収書(入金時)でよいのか疑問があります。 同業者の方は、どのような処理の仕方をされているのでしょうか? 現在、これでいいのかと迷いながら処理しております。 今後参考にしたいと思うので、ご意見お聞かせ下さいm(__)m

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10403/21784)
回答No.3

>帳簿上では立替金処理している… それはおかしいです。 立替金とは、請負業者から店子宛の請求書を預かり、店子からもらったお金を、一銭もマージンを取ることなく、請負業者に返すことです。 >請負業者から当社宛で請求書が送付されてくる… あなたの会社にとっては「外注費」という経費ですね。 >家主へは当社の請求書で家主宛てに作成しなおし… 「売上」です。 あなたの会社で請求書を書き直すことを辞めるか、立替金という概念を取り去るかのどちらかです。

yumatan
質問者

補足

回答ありがとうございます。 おっしゃるとおりだと思います。 それで疑問を感じていました。 請求書の宛名を請負業者に依頼する際、家主名で発行してもらうように担当者に依頼するか・・・ または、請負修繕の売上をたてないといけませんね。 この場合、外注費とは売上原価でよろしいでしょうか? 当社には今までこれに該当する科目がなく、こういう場合期中から科目を増やすのはどうなのでしょうか? それから、請負修繕で処理するとなると、業者からの請求書のほかに見積書も必要ですよね。他にはどのように整備していったら良いでしょうか? 質問ばかりですみません。ですが、困っているのでご教授お願いします。

その他の回答 (3)

  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10403/21784)
回答No.4

>この場合、外注費とは売上原価で… そういうことですね。 >期中から科目を増やすのはどうなのでしょうか… 少なくとも期の初めまではさかのぼって修正する必要があるかも知れません。 まあ、これまでマージン分がどのように経理処理されていたかによって、問題になるかならないかが違ってくると思います。 マージン分が所得 (利益) として正しく計上されていたなら、大きな問題にはならないでしょう。 >業者からの請求書のほかに見積書も必要ですよね… 見積書や契約書は、税務上は必須でありません。 口頭だけでも契約は成立します。 税務上は、請求書と領収証を原始記録とし、現金出納帳を初め関連の帳簿に記載していけばよいことです。

yumatan
質問者

補足

今までの処理の仕方は、利益がある場合一般管理費の外注費として処理し、差額を売上計上していました。 この場合、大きな問題にはなるでしょうか? また、利益のあるないに関わらず、当社の請求書を発行した場合は 売上及び外注費として処理しなければならないのですね?

  • m_inoue222
  • ベストアンサー率32% (2251/6909)
回答No.2

>家賃管理も不動産会社に委託してるんですね。 管理一切で5%です >領収書の日付は家賃等が振込まれた日でしょうか? 領収書ですから業者が代金を受け取った日付です 6/5の日付でも7月分家賃を7/10頃精算してきますのでその時に添付されています >修繕費には業者の請求書は添付されていないのですか? 有ったり無かったり...(笑)。 必須でも無いでしょう 事前に電話では金額の了承をしています 口頭での約束で支障が有るようでは管理委託自体が問題でしょうね

yumatan
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 今後参考にしていきたいと思います。

  • m_inoue222
  • ベストアンサー率32% (2251/6909)
回答No.1

大家してます 複数の不動産屋から毎月精算書が送付されてきますが領収書は全て業者の発行した物が添付されています 家賃200万円 管理費10万円....不動産屋の領収証添付 修繕費20万円....業者の領収証添付 振込金額170万円 町内会費などもその町内発行の領収証です 不動産業者の社内での仕訳は聞いたことが有りません

yumatan
質問者

補足

回答ありがとうございます。 清算書というと、家賃管理も不動産会社に委託してるんですね。 質問なんですが・・・ 修繕費は業者の領収書が添付されているとのことですが、領収書の日付は家賃等が振込まれた日でしょうか? それと、修繕費には業者の請求書は添付されていないのですか? 今後の処理の仕方の参考にしたいと思いますので、ご意見よろしくお願いします。

関連するQ&A

  • これって立替金?

    A社から当社が仕事を受注し、それを他社へ外注するという仕事の流れです。 A社からの売掛金回収が難しくなり、外注先が自費で立替払いをしている費用だけでも回収することになりました。 1.数社の外注先が立替払いしている費用を当社が取りまとめてA社に請求。 2.A社から当社に入金する 3.当社から外注先に支払う。 ということになるのですが、当社が支払っていない立替金を請求する会計処理が分かりません。 請求時: (借方)立替金 / (貸方)未払金 A社から入金:  現金預金 / 立替金 外注先へ支払:  未払金 / 現金預金 こんな仕訳って、ありえますか? 何か他に良い方法はありますでしょうか。

  • 現金立替処理について教えてください。

    現金立替処理について教えてください。 取引先から10万円貸してほしいとのことで、当社口座から引き出し 貸すことになりました。 返済は来月入金分に10万円プラスで入金してくれるそうなのですが、 このような場合、帳簿上どう処理したらいいのでしょうか? 経理初心者なので、説明もわかりにくいかもしれませんが 宜しくお願い致します。

  • 立替金の経理処理について

    新人の不動産会社の経理なんですが、立替金の経理処理について教えてください。 営業が本来お客様が支払うべき引越費用などを当社で立替え、最終的な精算をしたときに相殺したのですが、その際に本来の立替金に当社の利益として金額を上乗せしているのです。 立替金を相殺した領収書とお客様からの立替金の確認書が手元にありますが、余剰金はどのように処理したらよろしいのでしょうか? お知恵を拝借できればと思っておりますのでよろしくお願いいたします。

  • 交通費立替分の請求?について

    家族経営の小さな株式会社をやっています。 先日、あるクライアントからの依頼で地方への出張があり、 新幹線代を立て替えました。 その後、そのクライアントから ・ギャランティーの請求 ・交通費の請求 ・交通費のJRの領収書 を送るように言われたのですが、こちらの認識では ・ギャランティーの請求 ・交通費の請求 のみ送り、JRの領収書は経費として自分のところで処理するつもりでした。 それとも、それでは振り込まれる交通費の分まで所得になってしまうのでしょうか? 小さな法人の場合の交通費立替えについて、 ド素人でもわかるようなスマートなやり方はありますでしょうか? どのようにされているか教えて下さいますと幸いです。

  • 立替金を請求する

    設計事務所の者ですが、 施主のインテリア雑貨を弊社で買いました。その代金は設計料には含んでいないので、施主からもらうことになっております(立替金として計上しました)。 その代金を施主へ請求する際に、雑貨店でもらった領収証(複数)を添付しますが、その領収証の宛名が施主ではなく弊社になってしまっているのですが、問題があるでしょうか? 施主がその件を気にしており、 弊社で立替えた旨を証明する書類を作ってはどうか? などの提案がありましたが、実際は必要なのでしょうか? このような場合はどのような処理をすればよいか教えてください。 雑貨店で新に領収証を発行してもらうのは、 最後の手段にしたいです。(数が多いので) よろしくお願いします。

  • 立替金仕分けについて教えてください。

    建設業の経理をしています。仕分けがあっているか教えてください。 当社A ゼネコンB 下請業者Cとします。 9/20計上で下請けCより100,00の請求書が来ました。 当社Aの支払いは10/20日払い ゼネコンBから当社Aへの支払いは10/29です。この時に、作業車レンタル代50,000の相殺があります。下請けC社が使用した分になるので、10/20支払いの100,000の中からこの50,000を相殺します。 その時の仕分けの仕方がいまいちわからないのです。いつもは、ゼネコンから相殺があってから、下請けから相殺するやり方をしていたので立替金で処理をしていたのですが、今回は決算の関係もあってゼネコンの相殺よりも先に下請けから相殺したので、同じように立て替え金で処理してもいいものか悩みます。 また、立替金で処理しない場合はどう処理すればいいのかどなた教えてください。お願い致します。

  • 請求と振込手数料

    ある会社からの仕事の依頼があり、その後請求書を出しました。 支払いは振込みだったのですが、請求額から振り込み手数料を差引かれた分が、入金されていました。 この振込手数料800円程度ですが、こちらにはその分の領収書等はないので、処理的にどうすればよいかわかりません。 振込手数料を負担することは、問題ないのですが、請求時や帳簿等にどのような扱いをすべきでしょうか。 あるいは、他のパターンなどありましたら、教えてください。

  • 請求書について

    小さな会社を経営しています。 得意先への売上金の回収を銀行に依頼しています。 得意先の口座から引き落としになった場合、翌日引き落とし確認明細が送られてきますが、 銀行の手続き上当社への入金が10日ほどかかります。 銀行から振り込まれた時に、 会計処理を預金/売掛金 ××円として入金処理していて 売掛金管理台帳も同じ日で入金処理しています。 そのため、末日発行する請求書に残が残ってしまい、 得意先から引き落としなっているのに請求書に残高が残っているのは おかしいとの指摘がありました。 どうしたらいいでしょうか? 実際に当社の通帳に入金なっていなくても入金処理する必要があるのでしょうか

  • 立替金について

    先回仮受金について質問したものです。税務署に資料提供します。再度環境を書きますが、妻が不動産会社の代表です。私は株主で、取締役を事情があって辞めました。(辞めた後からの様々な金の件で後悔しています)この会社と代表個人の間で公売物件を買うことで22年11月23日に、会社から現金で買っています。430万円。謄本見ても同じ日に所有権移転されています。そこで個人の帳簿を見ると(当時は仲良く仕事をしていたので、データーのバックアップ担当していた。)立替金で個人の通帳から500万、この公売物件を買うことで立替で出しました。と記帳があるのです。通常通帳から直接相手側に送金すれば相手の記帳もされるし、通帳からら500万降ろしたら一度現金科目に入力されて、そこから相手に振り込むという記帳でないと可笑しなことになります。このおかしなことが起きているのです。個人の通帳から引き出した500万は現金科目にもありません。通帳上の記帳では公売地を買うための立替金とあるだけで、降ろしたあと消えてしまっています。帳簿の12月決算では立替金として500万円残っています。会社側から見ると500万の入金はどこにもないのです。 悪く考えれば、意図的に500万立替えた様にして、引出、現金で隠している。と考えられます。 この場合、個人の虚偽申告でしょうか。会社側にも責任がありますか。 この年、会社は娘に7月15日と31日(決算締日)にボーナス2回も出しているのです。64万2回です。 本人は1回しか貰っていません。(振込みです)。7月31日は通帳から降ろして代表が着服か?と思います。 税理士は上記とも同じ税理士で、会社と個人を見ています。立替金もボーナスの事も見抜けなかっのはおかしいと思うのですが、経理や税理に詳しい方教えてください。

  • 出張日当の顧客請求について

    法人です。請負契約で、顧客依頼により出張作業を行いました。 その際、旅費実費と出張日当\4000/日を合わせて請求するように指示されました。 旅費の実費請求は経験がありますが、出張日当については経験がなく経理処理について質問です。 旅費実費については使った金額を立替金として計上し、そのまま請求し、入金時に立替金を消し込んでいます。 出張日当については、請求書上は4000×日数で請求するとして、 (1)仕訳はどうすればいいんでしょうか。通常売上のように 売掛金/売上 でいいんでしょうか? (2)消費税は非課税取引でいいんでしょうか?