• 締切済み

出されたお茶は?

仕事の面接で、出されたお茶はどうしますか? A、全部のむことにしている B、少しだけ飲む C、まったく手をつけずそのまま D、飲まなくても「ごちそうさま」という E、A、B、Cのあと「ごちそうさま」という。 回答を選び、理由もお願いします。

noname#35304
noname#35304

みんなの回答

noname#38799
noname#38799
回答No.5

B 少しではなく、半分くらい飲んで Eです。

noname#46454
noname#46454
回答No.4

間違いました Dではなく, Cは論外ですね.

noname#46454
noname#46454
回答No.3

緊張するとトイレが近くなるので,飲みたくはありませんが, まずはBで,大丈夫だと思えば,Aですね. 出したほうも,全部飲んでくれると,嬉しいものですからね.まあ,出すのは,面接官以外ですが… Dは論外ですね.

回答No.2

こんにちわ。 B→Eですね。 せっかく出してもらったのに、全く口をつけないのも失礼かなと思うので・・ かといって、飲み干すのもなんか恥ずかしいので、少し~半分くらい飲み「ごちそうさま」と言って立つと思います。

  • no21el
  • ベストアンサー率16% (13/80)
回答No.1

そのときそのときによって違がいますが、気持ちを落ち着かせるためにも、少しでも、口にします。夏は、暑いので、全部いただいています

関連するQ&A

  • 掛川の深蒸し茶

    掛川の深蒸し茶がためしてガッテンで紹介されていましたが、 通常のお茶とどう違いがあるんでしょうか? よく、お茶の温度が熱い状態で飲むと、口腔がんになりやすいと言われているので、 冷やした状態で飲むか、もしくはお茶っ葉をそのまま料理に入れて食べてます。 自分は以下のサイトから買ってみました。 http://desbtht.info/%E3%83%80%E3%82%A4%E3%82%A8%E3%83%83%E3%83%88%E3%83%BB%E7%BE%8E%E5%AE%B9%E3%83%BB%E5%81%A5%E5%BA%B7%E3%83%BB%E3%82%B3%E3%82%B9%E3%83%A1/%E6%8E%9B%E5%B7%9D%E3%80%80%E6%B7%B1%E8%92%B8%E3%81%97%E8%8C%B6/

  • ペットボトル茶の好みについて

    この度、社会のレポートを書くことになって その中でペットボトル茶の好みを調べたいと思います。 ご協力宜しくお願いします。 A、お~いお茶  Bお~いお茶濃い味 C綾鷹 D伊右衛門  E伊右衛門濃い目 F、その他(     名前を書いてください              ) どれか一つを選び回答してください。 統計をとりますのでなるべく多くの方の回答をお待ちしております。

  • ペットボトルのお茶の安全性

    以前からペットボトルのお茶はいつ飲んでも同じ味がするのが不思議だったのですが、下記HPでその成分が危険だと書いてあるのを見ました。これは本当なんでしょうか?どなたか実際に作っている工程をご存知の方宜しくご回答下さい。 http://blog.goo.ne.jp/mokushiroku666/e/a5fdb504607a68eca5e093e7d7ffd0b7

  • <確率>樹形図の描き方について質問があります。

    確率の問題の<組の作り方>で質問があります。 <組の作り方> 問1 A,B,C,D,Eの5チームでソフトボールの試合をします。 どのチームとも1回ずつ試合をするとき、試合は全部で何 通りありますか? この樹形図の描き方で良いでしょうか。 (A-B)(B-C)(C-D)(D-E) ( -C)( -D)( -E) ( -D)( -E) ( -E) 答え4+3+2+1=10通り もしこれが、A,B,C,D,Eの5チームでソフトボールの試合 をします。どのチームとも※2回ずつ試合をするとき※、試合は 全部で何通りありますか? この場合の樹形図はどのように描けばよいでしょうか? 回答よろしくお願いします。

  • 複数列にあるデータのグラフの処理に困っています。

    以下のデータの処理で困っています A  B C D E : : : : : : : : : : : : : : : 10a 10b 10c 10d 10e というように一つの列にいくつもプロットされた数字があり、10a→B→10b→C...というようにして1本の曲線にしたいのですがうまくいきません。A列に全部コピーするという手もありますが今後も同様の処理をする羽目になるので何かいい手はないものか考えています。別の方も同じ質問をされていたのですがマクロを使うやり方であって、マクロを知らない私としてはそれ以外の手を捜しています。一つの系列に入れようとしてますが「=収集!$A$1:$A$10a+$B$1:$B$10b....」としてみましたがエラーばかりです。よろしくお願いします。

  • お茶の出し方について

     今短期の仕事をしています。簡単な事務仕事でお茶出しをするのですが…ちょっと悩む事があります。  来客が見えAさんから「コーヒー4つお願い。」と言われました。最初(来客用打ち合わせデスク)誰も席に座っておらず「いつ持っていけばいいのかな?」と悩みながら入れ、おぼんに2つしかのらなかったので「まず2つ持って様子みてこよう」と行ったら、お客様とBさんが座っていましたので2つ置いて別の仕事をしました。  その5分後Aさんが座ったので再びコーヒーを入れ持って行きました。  「Aさんは4つと言ったけどもう一つは誰?」と思い、しばらく様子見ていたのですが誰も来なかったし他の社員も動く気配がなかったし、私は他の仕事を頼まれ事務所を離れました。  2時間後頼まれた仕事を終え、事務所に戻ってきたらCさんが座っていました。そこで私はCさんにコーヒーを出すのか、終業時間2分前だった事もあり、どうしたらいいか迷いました(結局出さずに帰りました)。  前の仕事ではお客様と社員が一緒に来てからお茶出しをお願いされていたのですが、今の仕事場はお茶をお願いしても席にいなかったり個数分人数がいなかったりしてあいまいな事が多々あります。  今回のように社員が1時間以上遅れて席に着いた場合はお茶を出すべきだったのでしょうか?  他に「こういう時は」というお茶の出し方を教えてもらえると助かります。

  • 数A教えてください!!

    確率教えてください、お願いします<(_ _)> a,b,c,d,e,f,gの七文字を横一列に並べる。 1、a,b,cが3つとも隣り合うように並べる方法は全部で何通りあるか。 2、a,b,cのどの2つも隣り合わないように並べる方法は全部で何通りあるか。 a,a,a,b,b,b,c,d,eの9文字を横一列に並べる。 1、bが3つとも隣り合うように並べる方法は全部で何通りあるか。 2、どのbも隣り合わないように並べる方法は全部で何通りあるか。

  • 旅のお供は?

    今はやってないと思いますが旅行に行くときに必ず買う、ドリンクはなんですか?また理由も、教えてください。 A、水 B、お茶 C、スポーツドリンク D、おしるこ E、飲まない どれですか?自分は水は必ず持ちます お年寄りは、お茶が多いと思います。

  • 「重箱の隅をつつく」の使い方と報告の仕方どう思う?

    「重箱の隅をつつく」を次のようにAさんに使う人がいらっしゃって疑問に思いました。 というのもAさんのみならず、Bさん達も変に用語や熟語、時事問題?などに拘り、 しかも誤っていることが多いのになぜかその用語の使用を威張るのに必死です。 結果、内容を正しく速く伝えることができずに喧嘩ばかりしています。 皆さんはこの「重箱の隅をつつく」等についてどう思われますか。 ●状況: 社内にAさんという人がいます。このAさんには以下の問題点があり、「仕事」や「チームワーク」 すべてに支障をきたしています。その旨を上司に報告する際に次のように言う人が多くいました。 ●上司へ報告: Bさん「Aさんはなんというか・・・重箱の隅をつつく・・・」 上司「みんなそう言う」 重箱の隅をつつくとは細かいことまで取り上げて、うるさく言うことにたとえていう。(大辞林) はずです。 しかしAさんの問題点は細かすぎるのではなく、基本的な能力が低く仕事もできていないこと です。しかし、この報告のため上司はAさんは基本的には仕事ができているが細かすぎるところ があるのだ、と思っています。(当然ですが) 「基本的なコミュニケーションすらとれず、わからないことも誤魔化す。仕事の優先順位を認識 することができなず勝手なことをするため本来の作業が進まないばかりか、余計な仕事を増やし 進捗を遅らせる。」ということになると思うのですが。。。 -------------●Aさんの問題点:------以下、読み飛ばし 可------------------------- ・基本的コミュニケーション能力に欠け、挨拶もできない ・テーマ(ア)についての問題を尋ねると、テーマ(イ)を答える   理由としてAは(ア)がわからないのだが、「わからない」と答えることが嫌なため、   (イ)を答えてごまかそうとしている。(ア)がわからないのですか、わかるのですかと   聞いても「いや、だからイが・・・」と誤魔化し続け、別のBさんに(ア)の回答を出されて   やっと知らないことを認める。 ・「優先順位、仕事」の認識ができず、「趣味やお勉強」となっている   現在の製品にはa,b,c,d,eの問題があったとする。c,d,eは大きな問題ではなく現状でもか   まわない。ただし、a,bには大きな問題がありこのまま製品としては出せないとする。   当然、a,bを最優先してチームで取り扱うことになるのですが、このAさんは勝手にa,bを   放棄しc,d,eに永遠と時間をかけてしまう。上記理由を改めて説明し認識させようとしても   「だって、c,d,e気になるんだもん」状態。Aさんがc,d,eを変更することによって、   a,bへの作業人数が損なわれるだけでなく、他のメンバーまでこのc,d,eの影響範囲を点検   しなければならない大きな手になっています。

  • 数学の答案の書き方(基本)

    お世話になります。よろしくお願いします。 数学の答案で、例えば 「a=b=c=d=e=f」などで 「c=d」が成り立つ理由が「~~」である場合に 「a =b =c (~~~ ~~~なので、) =d =e」 「a =b =c =d (∵~~~~ ~~~~~) =e =f」 などとしていたのですが、 「c=d」の理由となる「~~」部分が長い場合や 証明などの場合、 「d」と「=e」が離れてしまい、とても分かりづらいと感じていました。 数学の答案ではこのようなことを示すことは頻繁だと思うのですが、 皆さんはどのようにして分かりやすい答案にしていますか? よろしくお願いします。