- ベストアンサー
- すぐに回答を!
Operating System Not Found について
富士通のノートPC『BIBLO NE2/45』を使用しています。 OSはWindows98なのですが、Win98では何かと設定に制限が多いので、Windows2000に変更をしました。 HDD内には必要なものも無いもで、すべてフォーマットしWin2000をインストールしました。 昨日までは順調に動いていたのですが、今日電源をONしたら、「Operating System Not Found」と表示され、そのまま動きません。 しかたないので、またHDDを全部フォーマットして再びWind2000をインストールしました。 でも、また「Operating System Not Found」が出て、OSが立ち上がりません。 一応HDDはフォーマットできたり、OSをインストールできたりはしているので、認識はしていると思うのですが、なぜ「Operating System Not Found」がでるのでしょうか? HDDの寿命でしょうか?
- mikachibi
- お礼率42% (64/150)
- Windows系OS
- 回答数1
- ありがとう数5
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
- 回答No.1
- nakayan_4
- ベストアンサー率55% (649/1171)
BIOSの設定でブートに使用するドライブを正しく設定していますか? HDDドライブを第二にし、他のドライブが第一になっていることがあります。その場合、CDやFDDドライブにディスクが挿入されていないか確かめてみてください
関連するQ&A
- "operating system not found"
久しぶりに古いパソコンを立ち上げたら"operating system not found"とメッセージが出力されました。何が起こったのでしょうか。osはwindows98、パソコンは富士通のFMV-BIBLOです。
- ベストアンサー
- Windows 95・98
- Operating system not foundとでます
IEなどでもiTunesなどで音楽を聴いていても、 突然止まり(フリーズっぽく)、勝手に再起動がかかっていました その後Operating system not foundと出ていたのですが、 しばらく休ませたらその後は起動できたので、 気にとめず、使用していたのですが、 近頃は長時間休ませても、Operating system not foundとなります (普通にシャットアウトした場合でも出ます。 幾度か再起動くり返せばまれに起動します。今もその状況です。) 起動後、BIOSセットアップを見たら Operating system not foundとなる場合は内蔵HDDが0GBとなっていました これはやはりHDDの故障でしょうか? Windows XP LaVie LL370/F
- ベストアンサー
- ノートPC
- Operating System not found
友人からノートPCを譲り受けまして、HDDの交換をしました。 BIOSの設定を見ると新しいHDDが認識をしています。 起動順序をDVDドライブにし、OSソフトをDVDドライブに入れ、立ち上げてみると、画面に「Operating System not found」と出ます。 HDDが壊れているかと思ったのですが、BIOSには認識されているように見えますし。。。 手詰まり状態です。ちなみにHDDは新品です。 お知恵をお貸しいただければと思います。よろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- ノートPC
- Operating System not found
現在別のパソコンからアクセスしていますが、 ノートパソコンを1時間ほど前まで使用していたのですが、 開閉を強くしてしまったのが原因か解りませんが、 電源を入れたら、富士通のロゴまでは出るのですが、 Operating System not found と出て起動しません。 いったいどうなってしまったのでしょうか?
- ベストアンサー
- その他(インターネット・Webサービス)
- Operating system not foundについて
今朝まで正常に動いていたWindows XPのパソコンですが、 仕事から帰り起動すると「Operating system not found」と出て Windowsが立ち上がってくれず、セーフモードを実行したら何とか立ち上がり、システムの復元をしたらWindowsが立ち上がってくれました。 今のところ動いてくれてますが、これはHDDが壊れてる可能性を疑ったほうがよいのでしょうか? 今は正常に使えてますが、一応メーカーに修理を依頼したほうがいいのでしょうか? 宜しくお願いします。
- ベストアンサー
- Windows XP
- 分解したらOperating System Not Found
ACジャック接触不良で富士通ノートを分解し、組み立てるとWIN起動画面→再起動→WIN起動画面の繰り返しです。BIOSの操作はできます。 そしてもう一度分解し、ACジャックをハンダ付け(この時ジャックのとなりの物?にもハンダが付きました笑)、その後組み立て再度電源ONすると、「Operating System Not Found」が出るようになりました・・・ここでもBIOSには行けます、リカバリCD入れても「Operating System Not Found」と出ます。 WINXPてリカバリCDには入っていないのでしょうか?買うと高いですよね? どこが悪いのでしょうか?
- ベストアンサー
- Windows XP
- Operating system not found
皆様いつもお世話になっております。 先日富士通製ノートパソコンが起動しなくなり、いろいろとアドバイスをいただきまして、ありがとうございました。 考えた結果、Dドライブのデータのみを救出しようと思い、12/19にリカバリをしました。そのときはうまくwindows xpが起動したので、安心してシャットダウンしたのが運のつきでした。 翌日起動しようとすると、「Operating system not found」と示されて起動しません。どうもハードディスクを認識できていないようです。 このような場合はどうしたらよろしいいでしょうか? アドバイスをよろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- Windows XP
- operating system not found
パソコンの電源を入れると、 operating system can not found というメッセージが出てきて、 windowsが起動しなくなってしまいました。 起動ディスクを挿入してFDISKを試したのですが、ハードディスクはありませんと表示が出ました。 これってアウトですか? 修理以外に、直す方法ありますか? OSはWindows98で、パソコンはe-one(生産中止になったブルー)です。
- ベストアンサー
- Windows 95・98
- 「OPerating System not found」について
「OPerating System not found」についての対象法 型名はVALUESTAR V520C BIOSをいじった可能性があります。 システムインストールディスク(起動用)も 持っていません。 ・誰か持っていませんか。 ・どこかでダウンロードできますか。
- ベストアンサー
- デスクトップPC
- Operating System Not Found
突然PCから異音(カサカサ・パキパキ)CDがこすれるような音がしだして再起動したらOperating System Not Foundって出ました。ここで色々見てBIOS?のを出してみましたがHDDが0MBになってました。完全に故障でしょうか?全部消えてしまったのでしょうか? NECのLiVieです。2004年製。 今は違うPCから打ってます。
- ベストアンサー
- Windows XP
質問者からのお礼
なぜか分かりませんが突然動き出しました。 いろいろとありがとうございました。