• 締切済み

住宅ローン返済方法

はじめまして。住宅ローンについての相談です。 2年前にマンションを買い替えし、現在は転勤の為、他人に貸しております。 現在組んでいるローンの内容は次の通りです。 銀行は三井住友銀行です。 残高 5,493,237円 2年固定1.0% 30年 月々18,655円 残高 28,668,821円 2年固定1.2% 35年 月々61,258円 ボーナス157,521円 来月末に固定金利期間が終了し、変動に変わります。 返済方法を相談したくて最寄の相談会に申し込んだのですが、契約した支店と違うとのことで、受けていただけませんでした。(現在、関東在住、契約支店は関西です) そこで、ネットバンキングに登録し、翌月の金利が決定後、手続きをしようと考えているのですが、現在より金利が上がるのは避けられないように思います。 我が家にとって適した返済方法が分からず、悩んでいます。 主人はサラリーマンで、収入の変動は今のところは大きくありません。 私は現在扶養範囲内で働いてはいますが、子供ができたら一時的にやめなければいけません。 賃貸料でローンの支払い+税金はほぼ賄えていますが、今の状況では、月々の支払額、ボーナス時の支払額は大きく変えたくありません。 現在同様固定金利特約型で、低い金利を選び様子を伺うか、長期固定金利で安定した金利を選ぶか、、、。 また、繰上返済100万円くらいなら可能なのですが、このタイミングで繰上返済した方が良いでしょうか? 素人の質問で申し訳ありませんが、アドバイスをいただけませんでしょうか?

みんなの回答

noname#35582
noname#35582
回答No.2

#1です。 8月はどうしても「日銀の追加利上げ」を考慮せざるを得ないので、それを交えた話になってしまいます。 8月よりも9月やその先の方が「条件」がよくなる可能性もあるけれど、難しい話はイヤだし、そこまで考えたくない…というのでしたら、金利上昇リスクを負う覚悟だけされて、前半は飛ばしてください。 > 8月27日が固定期間終了日で手続きが23日までと案内がきているので、7月末に金利が決まると、聞いています。 そういう取り決めになっているのですね。 8月28日から金利が変わるから8月の金利が…という観点なのでしょう。 8月の金利ならば、確かに各金融機関とも7月末までに確定させますね。 明後日には6月のCPIが発表になりますので、その値も気になるところですが、さすがにもう金利は固まっているでしょう。 日銀ウオッチャーは7割の方が「8月利上げ」説になりましたが(前回調査で「8月利上げ」説は5割)、三井住友銀行はどうするでしょうね。 メガバンクでは、三菱東京UFJ銀行の方は「10月利上げ」説ですが。 ・8月の利上げを見込んで素直に金利を上げておく ・8月に利上げがあると見るものの、金融政策決定会合が月下旬なので、金利の上げは9月として、8月は住宅ローンの囲い込みをするため一旦下げる ・利上げは9月以降と考え、10年国債の相場も落ち着いていることから短期固定も長期固定も7月とほぼ同水準 どれを選択するでしょう。 手続きをしなければ自動的に変動金利型に移行しますが、こちらは2.625%のままだと思いますけれど。 > 固定期間終了後に選べるのが10年固定までとは知りませんでした…。 http://www.smbc.co.jp/kojin/jutaku_loan/henkou/tetsuzuki.html このページには、そのように書かれているので、そうだと思ったのですが…。 > 他銀行への借換も考えてみましたが、いずれまた転勤がある可能性等を考えると、現住所近くの取引店に換えることは後々また面倒な気もします。 > 関西の地元の金融機関等も考慮してみるというのも一つの手でしょうが。 借り換えについてですが、債権管理の問題がありますから、物件所在地が管轄内にある金融機関・店舗でなければ受け付けてもらえない場合もありますよ。 関西に強い三井住友銀行で、固定期間終了にかかわる相談ですら、 > 返済方法を相談したくて最寄の相談会に申し込んだのですが、契約した支店と違うとのことで、受けていただけませんでした。 とのことですし。 お時間のあるときに、「物件所在地近くの金融機関」に相談に行かれるべきではないかと思います。 ただ、何度も申し上げますが、金利は「上昇基調」にありますので、先延ばししてもいいことは何もありません。 > このまま銀行を変えない場合、ご説明頂いた10年固定の月々25,000円、ボーナス52500円の加算は厳しいです・・・・。 ならば、一旦、変動金利型に移行させてはいかがでしょう。 ただ、「金利が上昇基調」であることは間違いありません。 私ども(現在、私は「金利商品による資金運用」を担当しています)でも、さらに次の利上げの時期やその先を考えていますが、「当分の間は徐々に金利は上がる」と見ています。 ですから、変動金利型で放置…は、繰上返済がどんどんできる(最低でも1年に1回100万円ずつ程度)、という場合でなければ「危険」です。 確かに、現在は、短期と長期の金利の差が小さくなってきてはいますが、日本では金利がフラットになったり、長短金利が逆になったりすることはないと思います。 ですから、「金利が固定される期間が長ければ長いだけ金利は高い」=「現在との金利差が大きければその分だけ返済額は増える」となります。 > 10年固定の月々25,000円、ボーナス52500円の加算は厳しい となると、現在、30年以上の全期間固定の金利は3.35%程度と、10年固定の金利よりもさらに0.30%程度高いですから、借り換えによって全期間固定にするのも無理…ということですね。 また、全期間固定などで借り換えをして、金利が3.35%になった場合に、それに対応する形で家賃を上げるならば、一気に5万円くらい上げないといけないでしょうね。

noname#35582
noname#35582
回答No.1

金融機関に勤務しており、以前、住宅ローンを担当したこともある者です。 > 来月末に固定金利期間が終了し、変動に変わります。 来月で固定期間が終了ということは、金利見直し月は9月ということになりませんか? 9月ですと日銀の「利上げ後」の可能性がありますね(私も8月に利上げと見ています)。 ですが、三井住友銀行の変動金利型は、10月が金利見直し月の基準月のハズなので、9月でも店頭表示金利は2.625%だと思います。 > 今の状況では、月々の支払額、ボーナス時の支払額は大きく変えたくありません。 そうおっしゃっても、固定期間終了後の金利の優遇がどうなっているかによって話は違ってきます。 三井住友銀行ならば「固定期間終了後も店頭表示金利よりも1.00%優遇」があるのではないかと思いますが、いかがでしょう。 現在、住宅ローンの店頭表示金利は、どの金融機関においても「変動金利型」が最低です。 ですから、固定期間の短い固定金利選択型を選んだとしても、変動金利型の金利よりは高くなります(変動金利型は優遇なしだけれど、固定金利選択型は優遇がある、とか、優遇幅が大きい…という場合を除く)。 ですから、現在、月々18,655円、月々61,258円、ボーナス加算157,521円という返済額は、現在の変動金利型の店頭表示金利よりも1.00%優遇を受けた1.625%が適用利率となっても、それぞれ月々20,000円強、65,000円強、168,000円半ば程度まで返済額が上がります(毎月の返済額で5,000円程度、ボーナス加算分で10,000円程度上昇)。 仮に、適用金利が2.20%(7月の三井住友銀行の2年固定の店頭表示金利から1.00%優遇)であれば、それぞれ月々21,800円、71,000円強、 183,000円半ば程度に返済額が上がります(毎月の返済額で10,000円程度、ボーナス加算分で25,000円程度上昇)。 それに、長期固定といっても三井住友銀行の場合、固定期間終了後に選択できるのは、変動金利型か固定期間2年・3年・5年・10年の固定金利特約型のいずれか。 固定期間が最長の10年ですと、優遇後の適用金利は3.05%。 この金利ですと、それぞれ月々24,000円強、月々80,000円強、210,000円弱に返済額が上がります(毎月の返済額で25,000円程度、ボーナス加算分で52,500円程度上昇)。 ですから、毎月の返済額、ボーナス加算額を大きく変えたくない…ということでしたら、「金利上昇局面にある現在において」「デメリットを覚悟のうえで」「変動金利型を選ばざるを得ない」と思います。 「大きく」の許容範囲がどこまでおありなのかは分かりませんが、まだ債務残高も多く、残りの返済期間も長いので、この先の金利の上昇によるリスクを回避するには、借り換えも含めた長期・超長期の固定金利タイプの選択を検討されるべきではないかと思います(現在、賃貸に出している物件であること、現在の居住地と物件所在地が遠隔であること…という状況でも、借り換えを認めてもらえる金融機関を探さなければなりませんが)。 > 繰上返済100万円くらいなら可能 とのことですから、これを借り換えに必要な諸費用に充当するという手段もあります。 また、この繰上返済可能資金100万円を「期間短縮型」ではなく、返済期間はそのままにして金利上昇に伴う毎月の返済額の上昇を小さく抑えるために使う(返済額軽減型)…という手段もあります。 いずれにせよ、繰上返済は、少しでも早い方が「お得」ですが、手続きの仕方によって手数料が違ってくることもありますので、その点も考慮すべきでしょう。

miki725
質問者

お礼

丁寧なご回答ありがとうございます。 8月27日が固定期間終了日で手続きが23日までと案内がきているので、 7月末に金利が決まると、聞いています。 固定期間終了後に選べるのが10年固定までとは知りませんでした…。 他銀行への借換も考えてみましたが、いずれまた転勤がある可能性等を考えると、現住所近くの取引店に換えることは後々また面倒な気もします。 関西の地元の金融機関等も考慮してみるというのも一つの手でしょうが。 このまま銀行を変えない場合、ご説明頂いた10年固定の月々25,000円、ボーナス52500円の加算は厳しいです・・・・。 こちらの他金融機関に相談してみるのもいいかもしれませんね。

関連するQ&A

  • 住宅ローン 繰上返済の優先順位

    はじめまして。 現在、2500万円のローンが残っており、どの借入から返済すべきかを悩んでいます。 借入の内訳は以下となっています。 ・長期35年固定(3.28%)   (1)月々: 1500万円   (2)ボーナス: 100万円 ・変動金利(1.475%)   (3)月々: 700万円   (4)ボーナス: 200万円 ローン返済から3年が経ちますが、これまでは長期35年固定の 月々とボーナスを半々で繰上返済してきました。 7月末のボーナス返済を前に、150~200万を繰上返済しようと考えています。 (1)~(4)のどれから優先的に返済すべきか、どなたかお教え頂けませんでしょうか。 宜しくお願いいたします。

  • 住宅ローンの返済、固定か変動か。

    現在住宅ローンの残高1600万弱あります。これまで5年間の固定金利で支払ってきましたが、今月中に今後の返済方法を変動金利か、固定金利にするかを決めなければなりません。現在の変動金利は2、375%、固定2、550%です。 また、現在手持ちの預貯金の中から繰り上げ返済用に約800万円あります。 このような状況で、もっとも良い支払い方法のアドバイスを頂きたいのですが、よろしくお願い致します。 (1)変動金利で支払うか、固定金利で支払うか。 (2)繰り上げ返済は800万円全額支払う方がいいか。 (3)その他アドバイスがありましたら是非ともよろしくお願い致します。

  • 車購入または住宅ローン繰り上げ返済。どっちがいくら位お得ですか?

    250万円で、 (1)現金で車を購入して、繰り上げ返済はしない。 (2)繰り上げ返済して、ローンで車を購入。 ・現在、住宅ローン残高2300万円、残り期間30年。2.0%固定金利特約付変動金利、今年9月に5年の期間が終了。 今後は繰り上げ返済できるかわからないので、また5年固定(仮に3.4%として)にするか、10年を選択するつもりです。 ・車のローン金利は4.0%と仮定。毎月2万円+ボーナス20万円×2の支払いをしていくとして。 また、繰り上げ返済が出来る時期が12月(ボーナスが出る)になってしまいます。 9月の更新の時でなくても出来るのでしょうか? 今のローンは期間中は繰り上げ返済は出来ない、と書いてあったので。 まだ、それぞれの金利を正確に調べていないので計算式を教えてください。 よろしくお願いします。

  • 住宅ローンの返済方法について

    この度マンションを購入することになり、ローン返済をどのようにしていくかで迷っています。 皆様のご意見をお聞かせください。 借入額は 1,700万円、返済期間は 35年です。 返済見積もり例を出していただいたところ、以下のようになりました。 〇変動金利の場合 金利:0.725% 毎月支払額:45,571円 〇フラット35の場合 金利:2% 毎月支払い額:55,983円 ボーナス払いは無し、繰り上げ返済用として毎年100万円の資金は 用意する予定です。 変動か固定か、繰り上げ返済のタイミング、ボーナス払い有りにするかなどについて 上記の条件の場合、皆様であればどのように返済していくかをお伺いさせていただければと思います。 よろしくお願いいたします。

  • 住宅ローンの繰り上げ返済について教えて下さい。

    現在、住宅ローン返済中です。 東京三○銀行の固定金利期間3年が経過し、変動金利となるのを機に、繰り上げ返済をしようと思っています。 元利均等方式でしたが、元金均等方式にしたいことと、ボーナス月に多めに返済しているのをやめ、月々の支払いを同額にしたいと思っています。 毎月同額の返済とするには、条件変更ということで、手数料が5250円(+印紙代)がかかり、他の繰り上げ返済時の手数料より若干高めとのことでした。 多少、手数料が高くても、長い目でみればボーナス時の支払いをなくす方が良いのでしょうか。 繰り上げ返済については、分からないことが多いため、アドバイスをお願いします。(借り入れ額は1500万、返済期間は15年です。)

  • 住宅ローンの借換について

    住宅金融公庫から5年前に3.25%で総額3060万円を30年ローンで借りました。一度100万円繰上返済し、現在残高は2700万円で、近々200万円繰上返済しようと思いますが、銀行の中には1.7%3年固定金利という借換ローンがあり、2560万円(200万円ー借換費用等60万円=140万円を返済に充当)を15年ローンで借りると、月々85700円、ボーナス454900円となり、現在の月々74518円、ボーナス405308円より月々約1万円、ボーナス5万円増えるだけで、返済期間が10年も短縮されます。総額で、諸費用を除いて881万円も支払い額が減少します。このまま繰上返済によって、返済期間を10年短縮するにはあと400万円くらい要りそうです。 そこで、皆さんにお尋ねしたいのですが、借換えすると、3年後には変動金利か再度3年固定金利を選択しなければなりませんが、その際に、果たして金利はあがっているか?ということです。今の1.7%が続くとは到底思えないのですが、一体何%位になるのでしょうか?今後、金利は緩やかに上昇しそうですが、バブルのような年利が5%を超えるようなことにはならないと思うものの、心配です。ズバリ、今、私は借換を実行すべきでしょうか?

  • 住宅ローン、一部繰上げ返済の仕組み

    こんにちは。 住宅ローンの一部繰上げ返済のシミュレーションをしてみて疑問が生じました。 具体的には、 (1)昨年9月末に元利金等で2800万円のローンを組みました。 (2)「バランスプラン」ということで、半額の1400万円を固定金利35年で、残り半額の1400万円を変動金利35年で設定しました。 (3)「固定金利分の金利は3.69%」>「変動金利分は現在1.88%」 (4)どちらもボーナス併用です。 以上の条件で、 (1)いま、固定金利3.69%の方に240万円弱繰上げ返済すれば、返済期間が10年短縮できるというシミュレーション結果でした。 (2)続いて、変動金利1.88%の方でもほぼ同額の繰上げ返済でシミュレーションすると、返済期間は8年しか短縮できません。 (3)変動でも固定と同様に10年短縮するためには、310万円弱の繰上げ返済が必要とのシミュレーション結果でした。 以上の結果に対して、教えていただきたいのは、 「変動金利分の方が(現在は)金利が小さいのに、同じ短縮期間を得るために、どうして固定金利分より大きな額の繰上げ返済が必要になるのか?」 と、 「変動、固定のそれぞれの場合で、ある繰上げ返済額に対する短縮期間月数をどうやって計算しているか?」 の2点です。 シミュレーションを行う前には、単純に、繰上げ返済した額はすべて元金の返済に当てられるとのことから、変動でも固定でも同額の繰上げ返済で、同期間の短縮が可能と漠然と考えていました。 また、変動分の金利が仮に上がらないと仮定すると、総返済額は金利が1.88%と3.69%なので、固定分の方が大きくなるはずなのに、今回のシミュ結果で、繰上げ返済額が小さくて済むという点もピンと来ていません。 さらに、月々の返済額が「変動分<固定分」であることからも、10年短縮するための必要繰上げ返済額が「変動分>固定分」となる理由が分かりません。 1つ問題として、「元利金等」の月々返済額・総返済額の決まり方が、いまいちはっきり分かっていません。シミュ結果が理解できないのは、これが分かっていないからかも。とは思うのですが、、、、 回答よろしくお願いします。

  • 住宅ローン 繰上返済するとどれくらい期間が短くなる?

    住宅ローンを組む事になりました。 総額2240万。うち、 (1)フラット35で、35年借り入れ。1100万。  現在のところ、金利が、3.02% (2)銀行ローンで、5年固定、35年借り入れ。1140万。  現在のところ、金利が、2,25% 毎月の支払い、プラス年に2回、ボーナス月にも支払います。 ローンを決めるときの銀行さんの計算では、ボーナス月は 約2か月分の支払いより少し少ない程度をボーナス分返済にしました。 確か(1)はうち200万くらい、(2)も大体そのくらいが ボーナス返済分です。 です。金利は実行時なので、まだ、あと2ヵ月後ぐらいですから、 多少変わると思いますが・・・。 35年で借りていますが、できれば毎年、せめて、2.3年に 1回は、繰上返済をしていこうと思っています。 このとき、1度に100万円程度の繰上をどちらかの ローンに対して、行うとします。 毎月の支払額を下げるのではなく、返済期間を短くしたいのですが、 100万円支払うと、一体どれくらいの期間が短くなるんでしょうか? 例えば、ローンが始まってから、1年目か2年目に どちらかを100万繰り上げると、一体どれだけ短くなるの?と 疑問です。また、残高が減ってきたときに100万返済すると 多いときよりも短くなる期間は多いのですかね? 残高によっても変わってくると思いますが・・・。 大体の目安が知りたいのですがどうやって計算するものか さっぱりわからないので。。。。 どなたか教えて下さい。

  • 住宅ローン返済 どっちが安上がり?

    住宅ローンを組んで1年半がたとうとしてます。 月々の返済が苦しいと思いボーナス返済も併用したのですが、月々の返済だけでもやっていけそうなので返済条件の変更を考えています。 ◆今の状況 借入額:2,600万円 ローン残高:2,470万円 金利:2.0%(10年固定) 月々返済:65,000円 ボーナス返済:13万円 月々の返済のみ と 月々の返済+ボーナス返済 ではどちらが安上がりなのでしょうか? 月々の返済だけの方が安上がりなら、ボーナス返済を止めようと思っていますが、変更する価値はあるのでしょうか? (返済条件の変更には、5,250円の手数料がかかります。)

  • 住宅ローンの繰上げ返済について固定期間中に繰上返済するべきか

    住宅ローンの繰上げ返済について質問します。 昨年の6月に3年固定で2000万円・30年のローンを組みました。 毎年100万円ずつ繰り上げ返済をしようと思っているのですが 3年後の繰上返済の際は、固定期間中に繰り上げ返済するべきか 変動金利に切り替わった後に返済すべきかを教えて頂けますでしょうか。 少しでも早く繰上返済した方が効果があるのは承知なのですが 変動金利に切り替わった後に現在よりも金利が上がったり下がったりすると 損得があるのか、それとも元金に対してだから金利の変化には関係ないのでしょうか。 例えば現在1.5%で変動金利では2.0%(金利優遇後)となった場合はどうなりますか。 借入条件は現在、3年固定で1.5%(金利優遇後)、 固定期間後は変動金利に切替り、再度固定金利の申し込みが可能です。 契約条件は全期間:変動金利時で-0.7%、固定金利時で-1.0%になっています。 繰上返済手数料は固定期間で4200円、変動期間では2100円です。