• ベストアンサー

郵便の再配達の受取は・・・

主人あての「配達記録」の郵便物を、近くの郵便局の窓口で受け取りたいと考えているのですが、 印鑑、保健証を持っていけば、妻の私でも受取が可能でしょうか?

  • go-ne
  • お礼率77% (71/92)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hima-827
  • ベストアンサー率24% (1087/4414)
回答No.2

その用紙と、質問者様の運転免許証と印鑑があればOKですが、顔写真の無い保険証だと、それのみでは、ダメだと思います。(保険証と年金手帳等) 運転免許証が無ければ、出かける前に相談をお勧めします。 あと、大きい郵便局ですと24時間受け取りは可能ですので、ご主人が直接行くことも可能です。

参考URL:
http://www.post.japanpost.jp/service/fuka_service/honnin/
go-ne
質問者

お礼

なるほど、私の運転免許証も、持参する必要があるのですね。 参考になりました。 ありがとうございました。

その他の回答 (3)

  • AVENGER
  • ベストアンサー率21% (2219/10376)
回答No.4

手元に「郵便物お預かりのお知らせ」があります。 窓口での受取には 1:事前に電話連絡。 2:受取には、通知書、印鑑、本人確認の証明資料が必要とのことです。   他人が受け取るのなら、委任状が必要だったと思います。 ただ、集配局でしか受け取れないようなので、近所の郵便局では受け取れないかも。 日時指定して、再配達してもらった方がいいと思いますけど。

go-ne
質問者

お礼

ご回答、ありがとうございます。 どこの郵便局でも、受け取れるというわけではないのですね。 受け取れる窓口も、再度確認してみます。 ありがとうございました。

noname#35502
noname#35502
回答No.3

問題なかったと思いますけど? 私の家でも子どもの模試の結果が配達記録できて、親が印鑑と保険証を持って出向いた記憶があります。 「お受け取りはご本人様のみです」と書いてあるわけじゃないですし… あ、お受け取りの際は再配達通知票をお忘れなく。

参考URL:
https://trackings.post.japanpost.jp/delivery/delivery_request.do
go-ne
質問者

お礼

ご回答、ありがとうございます。 実際に、受け取られたことのある方のご回答、 参考になりました。 ありがとうございました。

回答No.1

私は同じ町に住んでいる母の代わりに、 受け取りに行って、拒否されたことがあります。 民間の宅配便ならOKなのに郵便局はきびしいです。 同居している家族なら受け取れますよ。

go-ne
質問者

お礼

ご回答、ありがとうございます。 もちろん、主人とは同居してますので、受け取れるということですね。 安心しました。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 配達記録郵便の受け取り

    主人宛に届くことになっている配達記録を確実に妻である私が受け取る方法はありますか? 日中、私は会社で働いていますが、主人はその間に家に戻ることが度々あり、帰宅時間も私より早い場合があります。 不在票を先に見られないように、不在届を出してすべての郵便物を止めようと思ったのですが、留め置いた期間を過ぎると自宅に配達されるそうなので、あまり意味がありません。 理想は、代理人として会社または郵便局窓口で受け取ることです。 よろしくお願いします。

  • 配達記録郵便

    郵便で「配達記録」というものがあります(私の言っているのは「配達証明」ではありません。) が、これについてお聞きします。 ・インターネットのサイトで配達状況を追跡できる ・配達員から配達先の人に直接手渡しされる(相手のポストに入れる配達ではない) ・配達先の人が受け取るときに、はんこを押す(サイン?) ・手渡しされる相手は、受取人本人とは限らない(家族かもしれないということ) ・郵便物が途中でなくなっても、郵便局は何も補償しない このようなものだと思っていますが、正しいでしょうか。 また、郵便局では「配達した」という書面を差出人に発行したりとか、 そういうハガキを送ってくれたりはしないですよね? (もし、出してくれたら、配達証明みたいなものになってしまいますものね) 電話や窓口で郵便局に問い合わせれば、配達状況・配達したことを教えてくれますか?

  • 料金受取人払郵便の「速達」を「配達記録」に変更

     料金受取人払郵便に「速達」と赤く印刷された封筒を相手からもらっています。速達の必要はなく、むしろ確実に届けてほしいので「配達記録」に変更したいと思い、郵便局の窓口に持っていくと、「可能ですが、配達記録料金210円を当方で負担する必要がある」との答えでした。仕方なく210円を払って配達記録にしましたが、少し納得がいきません。  定型郵便の場合、速達は350円、配達記録は290円です。差額の60円を返してほしいと言っているわけではないのに、このような場合、こちらで料金を負担することなく速達を配達記録に変更することは本当にできないのでしょうか。

  • 配達記録郵便、受取人側からは・・

    こんばんは。 イーバンクのマネーカードが届く予定なのですが、 「発送手続きを開始しました、配達記録郵便で発送します」とメールが届きました。 3つの質問があります。 1)発送手続きを開始しました、とメールがあってから何日くらいで届くものでしょうか。 2)配達記録郵便で、局止めのようなことをすることは出来ますか? 3)受取人側から、いつ届くのか等、検索することは出来ますか? 無知で申し訳ありません。どうぞご回答よろしくお願いします。

  • いったん受け取った配達記録郵便、間違いだったので返したい

    本日配達記録郵便が届き、 受け取りに代理としてサインしてしまいましたが 確認すると間違いであったことが判明しました。 (受取人が今はもう居ないという状況です。) 郵便局に持っていけば、返せるのでしょうか。 配達記録なので、受け取ったという通知が届いてしまいますよね。 実際は受け取れないものなので、返したいのですが大丈夫でしょうか。

  • 配達記録郵便などについて

    明日定形郵便物で送料80円になる郵便物を簡易郵便局に持っていきます。 その郵便物に配達記録をつけようと思っています。 そこで教えていただきたいのですが・・・・ (1)簡易郵便局(郵便、郵便貯金、郵便為替、郵便振替、簡易生命保険、老齢福祉年金の支払い、国民年金、反則金を取り扱っています)で配達記録をつける事は出来るか。 (2)明日(金曜日)郵便局に持ち込んで三重県から東京まで何日かかるか。 (3)日曜日も配達されるのか。 (4)配達記録をつけるにはどうすれば良いのか。印鑑などはいるのか。 質問多いですがご存知の方教えて下さい。 宜しくお願い致します。

  • 配達記録郵便の「配達希望受付」とは

    配達記録郵便を送ったのですが、まだ先方が受け取っていません。 保管期間は今日までです。 ネットでみたら配達希望受付となっていました。 こは郵便局から受取人に電話連絡が行き、受取の意思があると 言う意味でしょうか。

  • 代引郵便の代金受取について

    代引郵便の代金の受け取り方について郵便局のHPで下記の様に説明されてましたが判りにくいのでどなたか補足説明をして頂けないでしょうか。 (ぱるるの口座は無い場合です) (1)【普通為替】 為替証書を郵便でお届けします (2)【電信居宅払】 オンラインで送金し、最寄りの局から現金をお届けします (3)【電信窓口払】 オンラインで送金し、最寄りの局の窓口で現金をお渡しします Q.1 (1)(2)(3)いずれの場合も印鑑等が必要な記録郵便として届くのでしょうか? Q.2 (2)の場合、自宅まで記録郵便として配送されるのでしょうか?     配達時間などの指定は出来るのでしょうか? 私としては   “代金を受け取られる方の手間を省きたい”  “相手の方に確実に届く方法(記録郵便など)” を選びたいのです。 わかりづらい文章ですみません。 宜しくお願い致します。

  • 郵便物の受取

    5月9日に不在通知がポストに入っていました。 郵便局からの不在通知には郵便物の受け取り方法で 「郵便局へお受け取りに来る場合」 というのがあるのですが、この下に赤字で 「当日の窓口でのお受け取りはできません」 と書いてあります。 この「当日」とはいつのことでしょうか。

  • 郵便の配達に関してですが、

    郵便の配達に関してですが、 普通にポストに入れて配達してもらうのと、 郵便局の窓口に行って、配達の手続きをしてもらうのがありますよね? 仮に、ポストに入れてもまったく差し支えない物品を郵送してもらうのに、 この2つは、何か違いが出てくるのでしょうか?

専門家に質問してみよう