F1レース場防護壁の問題とは?

このQ&Aのポイント
  • F1レース場における防護壁の設備について疑問が生じました。
  • 最先端のモータースポーツであるF1で古タイヤが使用されていることに驚きを感じました。
  • 選手の安全性を確保するためには、衝撃吸収の良い素材を使用するなどの対策が必要です。
回答を見る
  • ベストアンサー

F1などのレース場防護壁について

昨夜、なにげなくF1の予選走行を観ていました。誰か選手がコースアウトして防護壁のようなところに突っ込みました。 なんとそこには古タイヤが積み上げられているだけでした。 最先端のモータースポーツの設備に古タイヤとは・・・愕然でした。 もっと、衝撃吸収の良い素材を敷き詰めるとかあって当然と思っていたのですが・・・ まさか、古タイヤが一番適してるとも思えませんし、それように開発したタイヤとも思えません。 古タイヤを使うのには何か意味というか必然性があるのでしょうか? 選手の安全というか、そういう最低の安全性は確保してほしいし、それができない(予算等)コースは使用しないとか決まりがほしいですね。 そうしてたらセナも・・・

noname#34846
noname#34846

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • fdppw
  • ベストアンサー率61% (1292/2086)
回答No.1

こんにちは。 え~と、少なくともF1が開催されるサーキットは、主催であるFIAの安全基準を満たしていると思いますが・・・(汗) しかし、FIAの安全基準を満たしていると言っても、完全にドライバーの安全が確保されると言う物でも有りません・・・(涙) でも、これらの基準も過去の事故例を教訓として、改良(改正)されています。 これからも、サーキットや車両自体も、ドライバーの安全を確保する為に改良されていくでしょう。 と言う事で・・・ タイヤバリアーの事でご不満(危険視?)されておられるようですが、少なくともあれは古タイヤでは有りません(過去では有ったけど・・・)。 http://www.hobidas.com/blog/daytona/maro/archives/2007/04/post_93.html http://www.f1-live.com/f1/jp/headlines/news/detail/060820130557.shtml また、タイヤバリアーはそんなに危険な物では有りませんし、車両が当たった時の衝撃吸収にはかなりの効果が有ります。 なんせ高速で重量の有るレースカーの衝撃を吸収する必要が有るので、やわな物では問題が有ります。 でなければ、多くのサーキットで使用し続けられはしないでしょう。 さらに、サーキットではタイアバリアーだけで防護処置をしている訳では有りません。 コースの廻りのグラベルや芝生等のスペースも重要な防護処置の1つです。 これらが一体となって、ドライバーの安全を確保しています。 ま~、最近はモナコのように、水を入れた大きなプラスチック製のタンクも使用され始めています。 では!

noname#34846
質問者

お礼

ありがとうございます。タイヤバリアっていんですか、しかも、80%も衝撃を吸収するとか、、、すごい。最近は低反発ウレタンやらあるのでそういう素材や、NASAで開発した(あるのかw)とかで作ったらなあと思った次第です。

関連するQ&A

  • F1、インディーカー等の衝突安全性

    1994年 アイルトン・セナの死亡事故の動画を見ていて思ったのですが、300km超えの超高速で壁に激突しましたが、事故後のマシンの損傷状態はタイヤと車体の一部が欠損した程度のようでコクピットは潰れていませんでしたが、頭部に莫大な衝撃が加わったのが致命的だったのでしょうか。 昨年、茂木ツインリンクのインディー300に行って、オーバルコースのコーナーの壁に約300kmで走るインディーマシンが3台激突しましたが、ドライバは全員とも直ぐにマシンから降りてきて無事でした。 1994年からかなり時間が過ぎていますので、車体の安全性が格段に向上したのでしょうか。 詳しい方、ご教示ください。

  • 公園の遊具での事故について

    子どもが滑り台のスロープ側で立った際にバランスを崩し下に落下し怪我をしました。 滑り台はコンクリートの上に設置されており、一部クッション性のあるマットがひかれているのですが、階段の登り口と、スロープの出口部分に少しひかれているだけで、スロープの横部分に落ちた自分の子供は、コンクリート部分に頭から落下し、頭蓋骨骨折・脳挫傷という怪我をおい、後遺症がでる可能性もと、医師からは言われました。 今回皆さんにお聞きしたいことは、都市公園における遊具の安全確保に関する指針についてです。http://www.mlit.go.jp/common/000022126.pdf この指針からすれば、滑り台などの設置面の衝撃緩和 対策として、 ・ 遊具は、落下・転倒の際に受ける衝撃が大きいコンクリートやアスファルトなどの硬い設置面には配置しない。 ・ 必要に応じて安全領域には、砂やウッドチップ、ラバーなどの衝撃吸収材の使用について検討する。 ・ 衝撃吸収材の選定に当たっては、安全性、耐候性・耐久性、維持管理の難易などについて検討する。 ・ 表土や芝草などの設置面は、適切に管理されている場合、衝撃の緩和に一定の効果がある。 とあります。 法的強制力はないみたいなのですが、安全管理を怠っているとして公園管理団体と訴えた場合、治療費や慰謝料を支払ってもらえる見込みはどの程度あるのでしょうか。

  • NCAPの衝突安全性能について

    各国のNCAP試験で、ボディー性能や、予防安全性能がよく取り上げられますが、そもそも乗員が座っているシートの性能ではあまり点数に差が出ませんか? 差が出るとすれば後面衝突による頸部保護くらいでしょうか。 NCAPの衝突安全で高得点を獲得するには、 クラッシャブルゾーンでいかに衝撃吸収するか 高剛性なキャビンでいかに乗員の生存スペースを確保するか シートベルトのスラックをいかにに減らすか、またエアバッグによる保護でいかに乗員の加速度を以下に減らすか といったところでしょうか。 有識者の皆様よろしくお願いします。

  • モータスポーツ「たら」「れば」話

    四輪、二輪問わずモータースポーツ好きの方にお聞きします。 貴方の「たら」「れば」妄想をお聞かせください。 もしアイルトン・セナが死んでいなかっ「たら」? 星野和義がF1ドライバーになってい「たら」? 結果が全てのスポーツにおいて「たられば」話はナンセンスですが、 あえて貴方が密かに妄想していた「たられば」話をご開帳してもらえませんか? 「もし~…だったら→現在こうなっていた、こう変わっていた」というようなカタチでお願いします。 妄想ですので、多少現実と齟齬があっても力技で押し切ってもらってかまいません(笑)。 私の妄想は「もしWRCグループBが廃止になっていなかったら」 ・確かグループSへの移行が検討されていたはずですが、車体のクラッシュテストの義務化、観客の安全確保の徹底、F1のように「スーパーWRCライセンス」の発行等、カテゴリーそのものの廃止とは真逆の「前向きな安全対策の徹底」によって、F1を超える人気カテゴリーになっていたはずだ! です(笑)。節度を保ったご意見なら多少の議論めいたご回答もアリだと思います。 よろしくお願いします。

  • F1、レースなどについて

    世界戦でですが・・・ どうして日本人はF1などで活躍できないのですか? 自分は詳しくないのでそんなに日本人の成績などわかりませんが これまで日本人優勝など聞いたことがありません。 いつも夜中のF1、今回もモナコや、昨日も見てましたが ちっとも優勝争いをしませんよね? しかも日本人は1人・・・ 日本人では通用しないのですか? あと質問なんですが事故などで先導カーが出ているときに やたらハンドルを切り蛇行して走行する車が多いのですが あれは何をしてるの? 低速なので燃料を回してるのですか?

  • F-1レース展開

    近年のレースは80年代のようにレース中オーバー テイクが見れなくなってます。 何時からどのような経緯でこのようなレース展開が 増えてしまったのでしょうか。 理由も合わせてお願いします。 また、現在のピット作業で順位の動くレースを楽しむ ポイントはどういったところでしょうか。 個人的な意見でも結構です。 教えて下さい。

  • F1レースのセーフティーカー

    F1レースには興味も知識もないのですが、先日たまたまテレビでブラジルGPを少し見ていました。あのセーフィティーカーって何の意味があるのですか?あの目的は路面上の水を少しでもなくし、水が少なくなってレースに支障がないと判断されたらセーフティーカーが引っ込むのですか。そのくらいの理由しか思いつかないのですが。セーフティーカー先導の走行もレースの周回にふくまれるんですよねー、もしそうならばぜんぜん面白くありませんね。そんなことするぐらいだったら雨天順延すればいいのに。

  • F1のレースディスタンスについて

    F1のレースディスタンスは305km超(市街地を走るモナコを除く)だそうですが、何故300kmではなく中途半端な数字なのですか。

  • F1のレース日程

    F1初心者です。 レースは1週おきに行われるものだと思っていました。 ドイツGPからハンガリーGPの間は夏休みかなと考えられるのですが、次回のフランスGPは週をあけずレースが行われます。期間があいていないのは何故なのでしょうか? わかる方よろしくお願いします。

  • F-1レースって意味あるのですか?

    F-1レースのファンからお叱りを覚悟のうえの質問です。 先日、ホンダがF-1から撤退するという発表がありました。 数百億円とか、とても経費がかかるとの解説がありました。 ここで質問なのですが、そもそもF-1に参加する事にどんなメリットがあるのでしょうか? 同じコースを何周もグルグル回って、今年は誰が優勝、どこの車が優勝 ・・・ これで自動車雑誌は大騒ぎになるようですが、実は私にはさっぱり興味が湧いてきません。 「ふ~ん、それで?」という感じです。 例えばホンダが優勝したからといって、「優勝記念セール」とかの大バーゲンセールをして、ホンダの車が半値近くで買えるわけでもないし、優勝後のホンダの車の性能が飛躍的に向上したとか、乗り心地が素晴らしく良くなったとか、そのような事は無い(?)ように思います。 もしかして、あるのでしょうか? ただ、実際にF-1レースの大ファンはいると思います。 鈴鹿の観客席も満員になるとか聞いています。 ただ、一部のファンのために、メーカーが年間数百億円もの費用をかけるのは、なぜなんでしょうか? 宣伝広告になる? ホンダやトヨタがあれだけのコストをかけて宣伝する必要があるのでしょうか? 車好きの人でこれらの企業名を知らない人は世界中いないはずです。 また、ホンダが優勝したからといって、その年にホンダの車がバカ売れしたとか、聞いた事もありません。 フィードバックして技術改革の材料になる? 今、販売されている乗用車にF-1の技術が取り入れられているのでしょうか? 天邪鬼のような質問ですが、宜しくお願いします。 

専門家に質問してみよう