• ベストアンサー

法律というか憲法なんですけど。。。

レポ-トを出したいのですが『違審査基準のせつめい。周変事態法の論点と意見について。』と言われても全く意味が分からないんです!色んな資料も見たのですがどういう風にまとめて良いかホントお手上げ状態で。。。まず「違審査基準」という言葉自体ないのでしょうか。どの資料にも載ってないし。どなかか回答お願いします!!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • h13124
  • ベストアンサー率29% (172/591)
回答No.2

違憲審査基準とは、法律が憲法に違反するかの判断基準です。「違審査基準」とありますが、このことであろうと思うので、それを前提に書きます。 なぜ、これが問題になるかというと、どのような権利に対する制約かにより、判断基準が変わるからです。法律の制定は、国会の任務ですが、国会にどの程度の裁量を認めるかの違いがあります。 これには、二重の基準というのが有名です。 憲法上の権利を経済的自由権と精神的自由権とに分けます。 精神的自由権は、政治的意思を表明して政治に参加したり、また、知りたいことを知ることで自分のやりたいことをするための手段になります。 これに対して、経済的自由権の場合には、不都合なら後で改正すればよいのです。これをするためにも精神的自由権が重要なのです。また、経済的自由の制約等は、国会の持つ国政調査権等の利用により得られる資料が必要です。 というわけで、精神的自由を制約する法律の違憲審査基準は、厳格です。その法律の立法目的の正当性を厳格に問われ、その立法目的を達成するために精神的自由権を 制約する程度が必要最小限でないと行けないとされています。 これに対して、経済的自由権は、一般に国会の裁量に委ねられます。立法目的の正当性も緩やかでよく、経済的自由権を制約する程度もその目的達成に効果がありそう程度で足りるとされています。 以上簡単ですが。後は、ネット上で検索してください。 なお、経済的自由権についても、消極目的と積極目的とでは、審査基準が違いますが、ここでは、省略します。

aruearue
質問者

お礼

違憲審査基準なのか!丁寧にどうもありがとうございました(:;)!!

その他の回答 (2)

  • sein13_2
  • ベストアンサー率47% (44/93)
回答No.3

基本的に質問者の方に勉強していただきたく思うので、答えないようにしようと思っているのですが、お手上げということでしたら・・・ 違憲審査基準につきましては、先にお答えになっていらっしゃる方々の方を参照してください。違憲審査基準を説明した上で、周辺事態法ということでしたら、これは、高度に政治的な話にもなります。もちろん、憲法9条による平和の理念や前文で謳う平和的生存権にもかかわります。 この憲法の要請の中で、高度に政治的な判断を司法府がしていいのかという、統治行為論があります。以下の判例をご参照ください。 最判昭35・6・8苫米地事件、最判昭34・12・16砂川事件、札幌地判昭42・3・29恵庭事件、札幌地判昭48・9・7長沼事件一審、札幌高判昭51・8・5長沼事件控訴審、最判平元・6・20百里基地訴訟、これらの事実の概要と判決をごらんになれば、憲法判断回避についての事と統治行為論がわかります。 ここらへんを違憲審査基準を述べた上で、悩みをみせて書けば、良いレポートができると思います。

aruearue
質問者

お礼

みなさん本当に一般人なのかと思います(**)ありがとうございます!本当に助かりました!!

noname#185045
noname#185045
回答No.1

違憲審査基準

参考URL:
http://faculty.web.waseda.ac.jp/nissie/semi-ron/1999/ab_t_yamada.html
aruearue
質問者

お礼

助かります!ありがとうございます!!

関連するQ&A

専門家に質問してみよう