• ベストアンサー

単振り子の問題

長さL軽い糸の先に、質量mのおもりのついた単振り子があり、最下点において水平に速度vを与える。重力加速度g、空気の抵抗は無視する (1)糸がたるまずに振動するためのvの条件を求めよ。 (2)糸がたるまずに回転運動するためのvの条件を求めよ。 全然わかりません。 特にたるまない条件ってところが ヒントをください。 おねがいします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

こんにちは。 それではヒントをお教えしますね。 運動方程式を立てるときに、糸の張力Tも考慮してくださいね。 糸がたるまないとして運動方程式を立てます。 そうすると、糸の張力Tは、物体から振り子の支点に向かう方向に糸に沿って働きますよね。これがないと、物体はまっすぐ落下してしまうことになります。 運動方程式を解けば、Tの値も求まるわけですが、糸がたるまないときに、そのTが正の値になります。 Tが負の値になったとしたら、糸の張力が負になることは当然有り得ませんから、糸がたるまないとした仮定が成り立っていない状況です。 つまり、糸がたるまない条件は、数式で書くとT>0の条件です。 これに運動方程式を解いて求まったTの式を代入して考えればよいです。

その他の回答 (3)

  • ht1914
  • ベストアンサー率44% (290/658)
回答No.4

#3の解答は(1)(2)の両方とも間違っています。 #1に書かれているT>0という条件が全く考慮されていません。 再考をお願いします。 質問されている方は高校生だと思います。 高校物理の解き方でお願いします。

  • KENZOU
  • ベストアンサー率54% (241/444)
回答No.3

半径Lの円周に沿って鉛直方向から角度θの位置に質点がいるとします。接線方向の運動方程式はmLθ"=-mgsinθとなります。両辺にLθ'をかけて積分すると(1/2)m(Lθ')^2=mgLcosθ+C。θ=0で速度v0(v=Lθ')はLω0とすると結局(1/2)m(Lθ')^2=(1/2)m(Lω0)^2-mgL(1-cosθ)。これを整理すると(Lθ')^2=(Lω0)^2-(2gL)(1-cosθ)=(Lω0)^2-(4gL)sin^2(θ/2)=4gL(v0^2/4gL-sin^2(θ/2)) θ=πで最高点に達します。このとき上式の右辺が正であれば回転し続けることになります。その条件はv0^2/4gL-sin^2(π/2)>0よりv0>2√gL。また,|sin^2(θ/2)|≦1であるから,v0^2<4gLならsin^2(θ/2)=v0^2/4gL を満たすθのところで質点の速度が0となり,これを折り返し点として振動することになります。

  • ht1914
  • ベストアンサー率44% (290/658)
回答No.2

私もヒントを 多分場面が飲み込めていないと思います。 振り子の問題ですが単振り子というイメージからは外れています。 糸の先におもりをつけて振り回して下さい。やってみるとわかります。 (1)振動するためには戻ってこないといけません。戻るときには一旦速度がゼロになります。ゼロになる位置によって糸がたるんだりたるまなかったりします。その境目は何処でしょうか。 (2)勢いよく回転させると円運動になります。円の最高点でたるまないという条件になりますね。円運動ですから向心力の考え方が必要ですよ。

関連するQ&A

  • 単振り子が切れないように…

    質量mのおもりを長さrの糸に取り付けた単振り子がある。 (糸は同じおもりをもう1つ付けてもギリギリ切れない強度を持っている) この(おもり1つだけの)単振り子を糸が切れないように運動させるとき、 おもりを最大どの高さまで上げることができるか。 但し、高さの基準は振り子の最下点とする。 ↑の問題が分かりません(^^; 2mgが限界なのだから、あとmg分の力にも耐え得るということですよね…? おもりに働く張力と重力以外の力は…慣性力なんでしょうか? 解法を説明していただけると助かります。

  • 単振り子

    単振り子の運動方程式をエネルギー保存則から導け 単振り子は糸の長さがLで先についているおもりの重さがm糸の張力がT 重力加速度がgで速さがV糸と鉛直方向の角度がθです 宜しくお願いします

  • 物理の選択問題、解説願います

    以下の問題の解答は 1)1 2)3 だそうですが、なぜそうなるのか、物理初心者にやさしく解説ねがいます。 よろしくおねがいします。 1) ひもにおもりをぶら下げて水平方向にわずかに振動させたものを振り子,ばねにおもりをぶら下げて鉛直方向にわずかに振動させたものをばね振り子と呼ぶことにする。振り子及びばね振り子に関する記述として正しいものを,次の1から5までの中から選びなさい。ただし,月の表面での重力加速度は地球の表面での重力加速度の 6 分の 1 とし,摩擦及び空気の影響は無視できるものとする。 1.他の条件を変えずにおもりの質量を増やした場合,振り子の振動の周期は変わらないが,ばね振り子の振動の周期は長くなる。 2.ばね振り子を月の表面で振動させた場合の周期は,同じばね振り子を地球の表面で振動させた場合の周期より長い。 3.他の条件を変えずにおもりの質量を 6 倍にした振り子を月の表面で振動させると,元の振り子を地球の表面で振動させた場合と同じ周期で振動する。 4.他の条件を変えずにおもりの質量を 6 倍にしたばね振り子を月の表面で振動させると,元のばね振り子を地球の表面で振動させた場合と同じ周期で振動する。 5.振り子を月の表面で振動させた場合の周期は,同じ振り子を地球の表面で振動させた場合の周期より短い。 2) 円筒が水平面上を滑らずに転がり, その中心は等速運動をしているとする。その円筒表面上に固定された一点の運動に関する記述として明らかに誤っているものを,次の1から5までの中から選びなさい。 1.点が水平面上に位置する瞬間, 点の速さは 0 である。 2.点の速さは点が最も高く位置する瞬間に最大となる。 3.点の軌跡は一部がループ(閉曲線)となる。 4.点の加速度ベクトルは変化するが, その大きさは常に一定である。 5.点が水平面上に位置する瞬間に, 点の加速度ベクトルの鉛直方向上向き成分は最大となる。

  • 単振り子にて初速度v0を与え角度を求める式

    昔、高校時代に習った記憶があるのですが、式が思え出せなくて困っていますので、お願いいたします。 単振り子において、最下点で水平に垂らした状態に、v =v0 の初速度を与えるとき、振り子が振れる最大角度を求めるというものです。 条件としては、糸長さL、質量M。

  • 振り子の問題

    天井に振り子を取り付け、振り子を揺らしている時、振り子の根元と天井との接続点には、振り子が最下点に来たとき、振り子の重力および"振り子の遠心力と同じ大きさの力"が、接続点から振り子の軸と平行に外側に働いていると思います。 ということは、例えば、 トランポリンの上を人がぴょんぴょんと垂直に飛び跳ねる時、質量mの錘を抱えながら跳ねるのと、振り子の先端に質量mの錘を付けてその振り子の根元をその人の頭に取り付けて跳ねるのとでは、(振り子の周期と飛び跳ねる周期とを合わせれば)後者の方がより少ない筋力で同じ跳躍量が得られるのでしょうか? 振り子の根元にはねじりバネが配置されており、振り子の振れ角に比例した弾性力を振り子に発生させるとします。 力学的に解説いただければ幸いです。 ご教授のほどよろしくお願いします。

  • 単振り子の問題

    原点Oのまわりに自由に回転できる、長さdのひもに質量mの質点と 見なせる小さい物体をつるした単振り子がある。 物体の位置Pは静止したつりあいの位置R0 (回転によってできる円の真下)からのひものなす角度θとし、 反時計回りを正とする。時刻t=0で、つり合いの位置R0において 水平方向にエネルギーを与えて単振り子を振動させる。 この単振り子はどの位置においてもひもの長さはdを保つ。 重力加速度をg、原点Oのまわりの慣性モーメントをIとする。 (1)点Oのまわりんの慣性モーメントIを求める。 (2)物体がつり合いの位置の真上Raに達するためのエネルギーを求める。 (3)与えるエネルギーが十分小さいときの物体の位置および 角周波数ω0を求める。 (4)物体の運動を支配する運動方程式を求める。 (5)θとdθ/dtの関係を表すグラフの書き方。 (4)は、糸の方向に働いている糸の張力Tsと重力の糸の方向の成分 はつりあっているので Ts=mgcosθ がまず成り立ち、次に糸に垂直な方向では、重力の分力-mgsinθ=F のために加速度a=-gsinθを生じますよね? そして、弧PR0の長さをxで表すと ma=-mgsinθ d^2x/dt^2 = a = -gsinθ ⇔x=gsinθ ・・・・ これからどうすればいいのか迷ってます。 助けてください。

  • 力学・単振り子の運動方程式について

    長さLの糸に質量Mの重りをつけた振り子で最下点で水平にV0の初速を与えるという設定でまず運動方程式をたてるときに、2次元極座標をつかって、 -ML(dθ/dt)^2=MGcosθ-Tと書いてあるのですが この-ML(dθ/dt)^の部分がどのようにして導出されたか いまいちわかりません。 ご教授よろしくお願いします。

  • 最下点から0.1mの高さまで、質量0.2kgの振り

    最下点から0.1mの高さまで、質量0.2kgの振り子のおもりを引き上げ、静かにはなした。おもりが最下点を通過するときの速さはいくらか。だだし重力加速度の大きさを9.8m/s2とする の解き方教えてください!

  • 円錐振り子の問題なんですが答えが合っているか教えてください

    円錐振り子の問題なんですが答えが合っているか教えてください 問題 天井から糸でつるした質量100[g]のおもりが、天井と平行な面内を等速円運動している。 このとき、鉛直方向と糸がなす角度がθであった。 このとき、重力加速度の大きさはgは9.8[m/s^2]とする。 問題 (1)おもりは鉛直方向には運動していないことから、おもりに働く力は鉛直方向でつりあっている。これを利用して、張力Tの大きさTをm,g,θで表しなさい。 (2)この等速円運動では、糸の張力Tの水平方向の成分が向心力となって運動を引き起こしている。向心力の大きさをおもりの質量m,円運動の半径r、角速度ωで表しなさい。 自分の回答 (1)T=mgtanθ (2)T=  考えたんですがわからないです。

  • 振り子の衝突に関する問題で困ってます。

    問題は以下の通りです。 糸の長さ、おもりもまったく等しい2つの振り子をおもりが接するようにつりさげる。 この時、両方の糸は鉛直になるようにする。一方のおもりをわずかだけずらして静かに離し、 つり合いの状態にあるもう一方のおもりに速度V0で衝突させる。 反発係数をe(0<e<1)として、十分に時間が経過した時、いかなる運動をするか。 ただし振幅は小さく、衝突は常に最下点で起こるものする。という問題で、 答えは : 『両方のおもりの速度は等しい値となり最下点における速度はV0/2』らしいのですが、 どのようなプロセスを経てこのような結果になるのかわかりません。 どなたか説明してくださる方がいらっしゃると助かります。 どうぞよろしくお願いいたします<m(__)m>