- 締切済み
- 暇なときにでも
PowerPointをビデオ出力すると画面上数cm程消えている?
職場のDVDノートPCを使ってPowerPoint2000でプレゼンテーションしたいのですが、映像の上方数cm程消えてずれているのです。デスプレイの解像度を1024x???から740???に下げてみたのですが、だめでした。何をどうすれが画面とプロジェクタ画面とが同じになるのでしょうか? 教えてください。
- yabikuri
- お礼率11% (2/17)
- その他(ソフトウェア)
- 回答数2
- ありがとう数11
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
みんなの回答
- ARC
- ベストアンサー率46% (643/1383)
お使いのPCにも拠りますが、画面のプロパティで、[設定]-[詳細]-[アダプタ]とすると、画面出力の周波数(リフレッシュレート)を変えられるはずです。これを60Hzあたりに設定すると、うまく表示されるんではないかと思います。
- shigatsu
- ベストアンサー率26% (511/1924)
プロジェクタ側の設定じゃないですかね? 普通のCRTでも表示幅などを設定しますよね?あれと同じような調整が必要だと思う んですが、プロジェクタの説明書に載ってませんか? あとは、プロジェクタが期待するリフレッシュレートがノートから出てないということ も考えられますね。液晶の場合は簡単に変更できないと思うんですが、その辺もプロ ジェクタの説明書を読んだほうが良いと思います。
関連するQ&A
- 2台のモニター画面とプロジェクターを同時利用したい
ノートパソコンを主として、2台のモニター画面とプロジェクター(PowerPoint)を同時に利用して、プレゼンテーションしたいが、接続方法を知りたい。
- ベストアンサー
- その他(音響・映像機器)
- プロジェクタの画面に正しく表示されない。
powerpointのスライドショーをプロジェクタで映したいのですが、スライドが正方形に映ってしまいます。 画面の解像度はプロジェクタの対応解像度にあわせるなど試みたのですが… 設定等、ご存知の方がいらっしゃいましたらアドバイスをよろしくお願いいたします。 ちなみにプロジェクタはEPSONのELP-73、パソコンはdellのノートパソコンXPS M1210を使っています。
- ベストアンサー
- その他(PCパーツ・周辺機器)
- 1画面で2画面の内容を出力する方法について教えてください。
ノートPCを使ってプレゼンテーションをする際に、 ノートPCの画面内でAとBの2画面分の内容を出力し、 Aだけをプロジェクタに出力することができると聞きました。 そのやり方が知りたいです。 対応のノートPCやビデオカード、ソフトがある場合は ご存知の範囲で教えていただけると幸いです。 よろしくお願いします。m(__)m
- ベストアンサー
- ノートPC
- PowerPoint 2007でのワイド画面表示
PowerPoint 2007でプレゼンテーションのスライドを作ったのですがスライドショーで 表示させると「ワイド画面表示」になりません。 スライドショーの設定でパフォーマンスのハードウェアのアクセラレータを使用する」には チェックが入っています、また「スライドショーの解像度」は1920x1080(最遅、再現性は高)に なっています。 これ以外に「設定」する所はあるのでしょうか?。 教えて下さい、宜しくお願いします。
- ベストアンサー
- オフィス系ソフト
- PowerPointでのモニタ表示について
PowerPointでスライドショーを実行しようと思い、ノートパソコンとプロジェクタをつないでいます。 その際に、発表者側のノートパソコンにはノートなど操作画面がそのまま残るようにし、プロジェクタ側のモニタ画面にはスライドショーのみが表示されるようにしたいです。 ヘルプなどを色々見たのですがどうしてもうまくいきません。何かよい方法がありましたら、教えてください。
- ベストアンサー
- オフィス系ソフト
- DVD Videoの動画がプロジェクタに写らない
よろしくお願いします。 DVD Videoの動画を、ノートPC(VAIO PCG-V505E/B)のWinDVDで写しているのですが、パソコンの画面には写るのですが、プロジェクタを使うと何も表示されません。 ・動画の部分以外は、プロジェクタに写っています(メニューバー等) ・解像度を落としても駄目でした ・WindowsPlayerやRealPlayerでも駄目でした 何方かおわかりの方がいましたら教えて頂けますでしょうか。 以上、宜しくお願い致します。
- ベストアンサー
- その他([技術者向] コンピューター)
- プロジェクタの画素数について
こんにちは。 プロジェクタの画素数について教えてください。 パネル画素数が、1024x768の物と800x600の物でどんな違いがあるのかがわからないのですが、例えばノートPCで1024x768の設定にしていて800x600のプロジェクターにつないだ時、ノートの画面にはぴったり収まっている映像がプロジェクターで投影した画像でははみ出てしまうなんてことにはならないのでしょうか? ちゃんと自動的に縮小して収まるけど、画像が荒くなるだけなのでしょうか。 購入を考えているのですが、扱ったことがないのでイメージがつかめないのです。
- ベストアンサー
- ディスプレイ
- PowerPointのスライドショーを動画にする
PowerPointのスライドショーを動画としてDVDに焼く方法を教えてください。 いろいろと調べてみたのですが、動画キャプチャソフトを使って・・・とかありました。 その他の方法で、 私が今使っているのはNECのノートパソコンには HDMIポートがあって、テレビに直接画面を映すことが出来るのですが、 それをHDDレコーダーで録画してDVDに焼くことは可能でしょうか? アニメーション等を多様して作成したためそれをスライドショーでみたままにDVDに焼きたいです。 目的は、披露宴でプロジェクター経由で流す為です。 他に簡単で良い方法があれば教えてください。 有料では考えていません。 PowerPointは2010です。 OSはWindows7です。 宜しくお願いいたします。
- ベストアンサー
- その他MS Office製品
- プロジェクターとPCの画面を同じにしたい
ノート型ワイドPCを使用してプロジェクターに繋いで投射していますが プロジェクター側4;3というのでしょうか正常に映りますが、 PC側もワイドなのに4;3になって画面が縮小してしまいます。 両方ともワイドにする方法を教えてください。 11.6型のPC画面がなお小さくなってしまいプレゼンテーションではPC画面が見づらくて困っています。
- ベストアンサー
- その他(インターネット・Webサービス)
- ノートPCの画面をテレビやビデオに映したい
ノート型のPCの画面を、現在はプロジェクタを使ってプレゼンテーションを行っているのですが、家庭用のテレビやビデオにつなげて写したいと考えています。 ノート側には15ピンとS端子があります。 テレビ・ビデオ側は、できれば赤・白・黄色の端子がいいのですが、S端子でも構いません。 1万円くらいまでで購入したいと考えています。 どなたかご存知の方、よろしくお願いいたします。
- 締切済み
- ディスプレイ