- ベストアンサー
私だと泣き止まない
4ヶ月になる子供がいます。 結構きつく泣く子なのですが、機嫌の悪いときに主人が抱っこしていて、私に代わるとと泣き、主人に代わると泣き止みます。 あやし方については主人のほうが断然上手で、義母の前では恥ずかしいような思いもしてます。 私が母親なのになぜなかなか泣き止んでくれないのでしょうか。。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
私も同じでした! 市の保健センターに相談したほどです(笑) パパや私の母だと泣き止むのに 機嫌がいい時でも私が抱っこすると泣く・・・ それが嫌だという理由で義理の両親の家に行く車の中で泣いた事も(苦笑) パパと一緒に抱っこの研究をしましたしもしましたが 今では笑い話になっています。 でも今となってもなんで私だと泣いたのかは正直分かりません。 本当にそうだったのか、思い込みだったのか・・・ 今、子供は2歳8ヶ月。 抱っこは私が一番で、泣いていても抱っこすれば泣き止みます。 と言うか、何から何までママです。 口癖は「ママがいい!」「ママ大好き!」です(^_^)v 思い返してみると縦抱きにした頃から だんだんと「ママだけ泣く」というのが減ってきたような気がします。 mimi-hanaさんのお子さんは4ヶ月との事ですから 母親だから泣く・・・と言うより、泣きたいから泣くんだと思います。 きっと元気な赤ちゃんなんでしょうね♪ その時その時で悩みは尽きないと思います。 ウチはイヤイヤ期だったり、トイレトレーニングで大変ですが 赤ちゃん時代の「泣く時期」が精神的に辛かったように思います。 今は体力的に大変ですが・・・ 今、mimi-hanaさんが悩んでることはすぐに解決すると思いますよ。 でも次から次へと悩みの種はやってきます(苦笑) あまり回答になってなくて申し訳ないですが お互い子育て頑張りましょうね♪
その他の回答 (4)
こんにちは。 毎日子育てをがんばっているのですね! >私が母親なのになぜなかなか泣き止んでくれないのでしょうか。。 はっきり言いましょう! 泣きやまない理由、それは、、、 ママがいつも一緒にいるからです!!! 子育て一本のママさんは、お子さんにとって新鮮味なし(笑) ほんの数時間だけ触れ合うパパさんは特別!! だから、パパさんが抱っこすると泣きやむのだと思いますよ。 愛情の問題ではありません。 上手い下手でもありません。 だって、パパさんもママさんも、同じくらいお子さんを愛しているでしょ? ママさんも、一生懸命抱っこしているのでしょう? 「私だと泣きやまない・・・」という不安は、確実にお子さんに通じています。 小さいころのママさんとお子さんは、気持ちが繋がっていて、一心同体ですから。 あまり不安に思うと、もっと酷くなっちゃいますよ! お義母さまの前で恥ずかしい・・・という気持ちも、すごくよく分かります! でも、お義母さまの前だからこそ、ご主人の育児上手をほめたたえてください! お義母さまは、喜ぶと思いますよ☆ あまり心配なさらずに!
- comodo5
- ベストアンサー率37% (3/8)
ごめんなさい。書き方が悪かったですね。 私の書き込みのお礼に 「泣き疲れるまで・・・という覚悟ですね。がんばります!!」 と書かれていますが、私の主張としては、むしろ「がんばり過ぎないで!自信をもって!」ということです。ご主人が泣き止ませると自尊心が傷つくと書かれてもいますが、男性はどんなにがんばっても、おっぱいもあげられませんし、出産することだってできないんですよ。 世の中には、子どもが泣くと、「うるさい!早く泣きやませろ!」と怒鳴る男もいますが、mimi-hanaさんのところは少なくともそれはないわけです。(「よいご主人ですね。」とか言われるとそれがまたいやだとは、我が妻の弁なので言いません)ご主人とはライバルにならずに、協力者・ヘルパーと考えてはいかがでしょうか。 ご主人のおかあさんとの関係もあり、あせりが増幅するのでしょうね。どうぞあまりあせらず、接してください。
お礼
どうもありがとうございます。 うちも「よいご主人ですね」と言われます。確かによい主人です。 混合で母乳とミルクなのですが、小食の子なのでなかなか飲まないところ、主人のほうがミルクをよりたくさん飲ませることができます。 今は仕事もせず子育て一本の私ができない、というあせりがあります。 あまりできのよくない母親だと思いますが、わが子の母は私しかいないし、いつか母大好き!となってくれることを信じてゆっくりがんばっていきたいと思います。
今は3歳の長男が赤ちゃんの頃、同じような経験がありましたよ。 火が付いたように激しく泣いている時、パパに代わると泣き止む。さらには、一緒に住んでいなくてたまにしか会わないおじいちゃんでさえ泣き止む事もありました。わたしは恥ずかしいと言うより「いつも世話しているのは私なのに・・」というムカつきに近い感情のほうが強かったんですが・・・。イメージ的にも「ママの抱っこが安心で大人しく泣き止む」って言うのも強いですしね。そうじゃなければ自分の子育てに自信がなくなってしまうし悲しくなってしまいました。 次男もそうでした。パパの抱っこで泣き止む事が多かったです。すでにムカつきよりも「ラッキー♪」って思う図々しさを身につけた私は、「やっぱりパパの抱っこが上手なのね~」とおだててはいましたが、冷静に見るとドッシリしたパパの腕の方が落ち着くと言うのもあるし(その時期の機嫌の悪い時は大抵眠いときですからね)、おじいちゃんの抱っこの時には「誰だこれ?!」と面食らって固まっているだけの時もあります。(おじいちゃんにも「おじいちゃんだと安心して大人しいのね」って喜ばしておきましたが^^) 泣かれると辛いのはよく分かりますが、泣かせられるママも偉いんですよ。安心して泣くんです。そして泣く事は良い事です。それに例えば外でママに抱かれてあやされても泣き止まない子を見て「ダメなママね」なんて少なくてもリアルタイムで子育てしている人は絶対思いませんよ。自分たちも同じ経験しているから「大変ね」とは思いますけどね。 我が子もそんな様子は一時的なことでした。時期が来て子供も成長し「眠い・お腹すいた」以外で泣く理由が増えてくる頃、逆にママの手の中でないと泣き止まないようにもなってくると思います。(その時はその時で自分でないと泣いてしまう我が子に困るような逆の悩みになってくると思いますが。)いまは子供さんのその様子を利用してパパをおだてる材料にしておきましょう。 ママの「私が抱いたら泣くんだろうな」と言うビクビクした気持ちが伝わるのかもしれません。泣いても「ほ~ら、泣いた~」で堂々としていればいいんですよ。
お礼
ありがとございます。 大泣きしているとき、主人が「じゃあ、俺が変わるから」といってすぐに泣き止ませると本当に自尊心が踏み潰されるというか。。 確かに主人のほうが体格的にどっしりしていて安心できるというのも あると思います。主人がしている抱っこの仕方は私にはできませんし。。 「ほ~ら、泣いた~」って堂々としていたいです。 ただし、主人も「ほ~ら、お母さんだから泣いた」って目で見てるようで悔しい?です。。
- comodo5
- ベストアンサー率37% (3/8)
障害のある子どもと一緒の仕事をしています。 それは、おかあさんが疲れているからでは? 私は里親もやっていて、数年前に預かった6ヶ月の子は、昼間は元気でニコニコしているのに、夜になりさあ寝ようと電気を消すと、火がついたように泣く子でした。結局10日間、おぶりひもでおなかにだっこした状態で眠り、私はソファにすわって夜をすごしました。その子は、家庭で不適切な環境にあったようで、夜中目を覚ますと親がいないということもあったようでした。(その子と一緒にあずかった姉の話) mimi-hanaさんのお子さんは、そのような不適切な環境が原因ではないのですから、ただ単純に「おとうさんの方があやし方が上手」ということだと思いますよ。 子ども、赤ちゃんは、泣かないのが当たり前ではなく、泣くのもまた当たり前なんだと思います。おかあさんの疲れ、イライラ、「また泣き止まなかったらどうしよう。。」という不安を、感じて泣くのかもしれませんね。もっと、「泣いて当たり前。泣きつかれて眠るまで面倒みちゃる!」という覚悟を決めて抱いてあげてください。 しかし、あまり無理すると、虐待など不適切な関係になりやすくなります。「もう、だめだ。」と思ったら、早めにおとうさんとバトンタッチしてください。「母親なのに。。。」ではなく、「母親だから、甘えて泣くのよ!」と思って、堂々としていましょうね。
お礼
ありがとうございます。 疲れているかもしれませんし、不安な気持ちもあると思います。 おおらかな気持ちにならないと・・・とわかってはいるのですが、そう思っている時点で無理なのかなと思います。 24時間子供のために過ごしている今の私にとって、主人のほうが 泣きやみ落ち着くというのは、毎度悲しくなり一緒に泣いてしまうのです。。 泣き疲れるまで・・・という覚悟ですね。がんばります!!
お礼
ありがとうございます。 新鮮味がない・・・確かにそうですね! 私が不安に思う気持ちも通じているんでしょうね。。 今も私でぐずりだした子を主人が抱っこすると笑ってました。 じゃあずっとパパといなさい!と思ってしまいましたが、 あんまり自分が子供っぽくすねているとダメですね。 半分あきらめた気持ちでやっていこうかな、と思います!