• ベストアンサー

就職試験

 僕は高校生で進学を予定していて文系を選択していますが、気の早い話ですが就職試験の流れとどういう所を見られるのかを教えてください。また、浪人や留年だと不利になるいう噂やネットとかで聞く就職差別というものは実際は存在するかも教えてください。あと、ネットでよくブラック企業について書かれていたり、外資系と日系企業の違いについてもよく目にしますがそれらについても教えてください。

  • s3571
  • お礼率0% (0/64)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • niko2papa
  • ベストアンサー率46% (40/86)
回答No.1

 大学に入る前から自分の将来について考えることはとても大切だし、就職活動に興味を抱くことは立派だと思います。  しかし、まだ自己も確立していない(ごめんなさい)今の時点で早々と業界や企業を絞ると、なんか片寄った人生を送ってしまわれるようで、挫折したときに立ち直る力が身につかないのではないかと心配です。  人の考えなんて、何かのきっかけで簡単に変わってしまうものです。今は、勉強もクラブ活動も恋愛も必死に取り組んで、汗をかいてください。今できること、今しかできないことを一所懸命にやってください。就職活動をする時になって、その違いが出てきます。  就職活動の流れは、3回生になってから大学でガイダンスやセミナーがあり、詳しい説明があります。気になるようでしたら、就職情報企業のサイトを閲覧すれば、いろいろ参考になると思います。  高校時代は、学校側で決められたスケジュールの中で頑張りますが、大学では自分が主体的に組み立てていきます。必要最低単位数だけを取得して、のんびりと過ごすことだって可能ですし、いろいろな授業にチャレンジし、サークル活動に積極的に取り組み、実績を残したり、収入と社会経験を得るためにアルバイトに力を入れることも可能です。  企業の採用担当者は、「一緒に働きたい」と思える人材を探しています。明るく、積極的で、チャレンジ精神が旺盛で、人と人のつながりを大切にし、壁にぶつかっても自分の力ではい上がれる人。  浪人や留年は、ある程度は不利になるでしょうが、その代わりに得たものを答えることができれば大丈夫です。  就職差別は、本籍、住所、家族、宗教、支持政党、性別などで不当な差別をすることですが、法で禁止されていますので、そういう質問をされるような企業は、こちらからお断りすればいいのです。  「ブラック企業」なるものは、落とされたり離職したりした人たちの悪い評判を基にして偏差値で表しているようですが、気にしないことです。そこが良いか悪いかの評価は、自分が決めることです。  外資系企業については、即戦力となる経験豊富な中途採用に重点が置かれるところが多いようです。新卒者の場合は、外国語に秀でた人でないと難しいかもしれません。  長くなりましたが、とにかく、今は、悔いの残らない高校生活を送ってください。

関連するQ&A

  • 大学4年で就職を逃すと・・

     就活を終えたばかりの大学4年生です。  私は文系なので、今就職を逃すともうまともに就職できないと思い、死に物狂いで就活をしました。結果、なんとか内定をもらえてほっとしていたのですが、サークルやクラスの友人としゃべってみると、意外にまともに就活をせずに留年・院へ進学をする人がいて驚きました。あんなに必死に就活をして、貯金も使い果たし、ろくに遊びもしなかった自分が惨めになってきました。私だって、もっと学生をやってのんびりしたいです。社会人になんてなりたくありません。留年や進学をする友人たちが羨ましいです。  留年や文系の院へ進学することは、噂によると就職で不利になると聞いたのですが、実際のところどうなのでしょうか?周りの友人たちを見ていると、そうでもない気がするのですが・・。

  • 大学院進学or留年就職活動?

    現在、某大学経済学部の4年生です。 この春に就職活動をせず、経済の大学院進学を決めていました。 進学理由はもう少し経済学を学び、専門性を身につけて就職したいと考えたためでした。 大学院の合格は決めましたが、今更ながら進学すべきか、留年して就職活動をすべきかで悩んでいます。 進学に関しては、研究テーマが見つかりませんし、授業についていき論文作成ができる気がしません。 文系大学院生は就職に不利という状況を聞くので、躊躇しています。 仮に大学院に進学しても修士で終えて就職活動をするつもりです。 現時点では公務員を希望していますが、公務員試験に落ちる可能性を考えると民間企業も当然受けるつもりです。 しかし、公務員であっても、民間企業であっても、今から対策を始め留年すれば何とかなるかもと思いますし、大学院に行かずとも経済学の勉強は続けられるのではないかと思います。 留年と大学院卒はどちらが就職に不利になるのでしょうか

  • 就職活動における企業の違い

    浪人や留年に寛容な企業と厳しい企業とあると思います。 寛容といわれるのは、先進企業や外資系であり、 厳しい企業は、昔ながらの企業や半官半民の公共性の高い企業と聞きます。 実際、1年の浪人または留年で就職の幅はどれくらい狭まりますか? 私が理系なので、理系の視点でご回答いただけないでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 就職で不利かどうか。

    こんばんわ。早速質問させていただきますね! 大企業に就職する時は大学受験で3年以上浪人してると不利になるってよく聞きます。 しかし会社のHPの採用案内に、浪人や留年で不利にならないと書いてる企業もあります。(ソニーのゲーム会社とかです) 年齢制限もなくて誰でも受けれるらしいのですが、こう書いてる企業ってホントに面接だけで判断してるのでしょうか? それとも、やはり多浪によるマイナスポイントは少しは覚悟しなきゃダメでしょうか?

  • 大学院に行くメリットとは

    世間知らずの者です。 大学院に進学するメリットは何でしょうか? 自分は文系で、将来は某外資企業に就職を希望していますが、大学院進学をどうしようか悩んでます。 理系は進学した方が有利だけど、文系は逆に不利ということをよく聞くのですが・・・。

  • 就職留年するか迷っています

    就職留年するか迷っています このまま就職が決まらなかった場合卒業してフリーターやるか、 内定先の超絶ブラックに勤めるか それか就職留年してまた就職活動をするか悩んでいます。 一般的に、就職において留年した場合どれくらい不利になるのでしょうか? 大学のレベルは早慶で、学部は商学部、現役入学で性別は女です。 女の場合男よりも留年すると不利だと聞き、仮に就職留年して、 次の年はブラックにすら入れないかもしれないという可能性を恐れています。 どうか教えてください。 よろしくお願いします。

  • 大学、就職について

    浪人せずに地方のレベルの低い大学にいくのと 浪人してレベルの高い大学(興味があるのは国際教養大学)にいくのとでは どちらが就職に良いでしょうか。 就職は公務員試験を受けるか、民間企業に勤めるかは まだ決めていません。 また、浪人した人は就職に不利だったりするのでしょうか。 駄文ですみません。

  • 就職か、就職浪人か・・・・

    子供の就職のことで相談します。 現在、大学文系4年生ですがまだ就職が決まっていません。 本人はどこでもいいから就職を決めようという考えではなく、ある程度納得のいく企業や職種に行きたいと考えているようで就職浪人も覚悟しているようです。 私としては就職浪人はかなり不利になり希望のところにも就職できないままずるずるいってしまいそうで、どこかに就職した方がいいのではと思います。 それから来年大学を卒業した場合、専門学校に行きながら就活をするというのはどんなものでしょうか?

  • 公務員試験にもし落ちたら…

    こんにちは。 公務員試験を控えている大学四年生のものです。 こんな事を言ってはいけないのかもしれませんが今回公務員の試験に受かる気がしません。 もちろん全力は尽くします。 来年も受けたいのですがその場合卒業して就職浪人したほうがいいのでしょうか? それとも留年して新卒のカードを残した方が良いのでしょうか。 民間企業でも受けたいものはあります(金融系です) 公務員試験においては公務員浪人か公務員留年どちらがいいのでしょうか。。 不安で不安でしかたが有りません。

  • 休学が就職に与える影響は?!

    こんばんは。 就職に与える影響は、浪人よりも留年の方が大きい (同じ年数の遅れでも、浪人より留年の方が不利になる) とよく聞きますが、休学の場合はどの程度不利になるのでしょうか。 休学による遅れは、浪人よりも不利になるが留年よりはまし、 といった感じでしょうか? 同じ年数の遅れで比較すると、 休学がどの位置になるのか教えていただけませんか。 ちなみに休学の理由は病気です。 どうかよろしくお願いします。

専門家に質問してみよう