• 締切済み

3次元座標から体積を求める参考書

お世話になります。 土木構造物の設計をしています。 複雑な形状の構造物の体積を3次元座標からEXCELで計算しようと思っていますが、体積を求める計算方法がわかりません。 3次元座標の基礎から教えてくれる、わかりやすい参考書があれば教えてください。

みんなの回答

  • noocyte
  • ベストアンサー率58% (171/291)
回答No.3

四面体の体積を求めるもっと簡単な方法がありました. 行列式を使って, V = (1/6) |det(P2 - P1, P3 - P1, P4 - P1)| です.

  • noocyte
  • ベストアンサー率58% (171/291)
回答No.2

> 3次元CADでは、どうやって体積を計算しているのでしょうか。 2次元であれば,断面画像を数値積分して面積,重心,断面1次/2次 モーメント等を計算していると思われるソフトを見かけたことがありますが, 3次元 (体積積分) となると,高精度で計算しようとすると 普通は計算量が膨大になるので数値積分は使っていないと思います. 3D CAD には門外漢ですが,たぶん次のように計算しているのではないかと思います. ・多面体  四面体に分割して計算しているのではないかと思います.  四面体 (三角錐) の体積は (底面積) * (高さ) / 3 ですが,  頂点座標から求めるのはちょっと面倒ですね.  四面体の頂点座標を P1=(x1, y1, z1) ~ P4=(x4, y4, z4) とすると,  底面 △P1P2P3 の面積は外積を使って,  △P1P2P3 = (1/2) |(P2 - P1) × (P3 - P1)|  あとは,底面から P4 までの距離が高さになります.  (ちょっと面倒なので今回は略.) ・回転体  パップス=ギュルダンの定理を使えば,回転軸を通る断面の片側の  面積Sと,重心 (断面の重心であって回転体の重心ではない) の  回転軸からの距離 Rg から,V=2π Rg S で求められます. http://homepage3.nifty.com/sugaku/pappusu.htm

MZ-2800
質問者

お礼

noocyteさん、ありがとうございます。 どうしても、うまくいかない場合は、四面体でやってみます。

  • noocyte
  • ベストアンサー率58% (171/291)
回答No.1

2次元座標から多角形の面積を求める公式ならありますが, 3次元座標から多面体の体積を計算する公式はまだ聞いたことがありません. 面白そうなので私も考えてみたいですが,今は時間がないので出発点のヒントだけ. ガウスの発散定理を使うと,体積積分を面積分に変換することができます. ベクトル場 A = (Ax, Ay, Az) = (x/3, y/3, z/3) を考えると, div A = ∂Ax/∂x + ∂Ay/∂y + ∂Az/∂z = 1 となるので,発散定理を使うと多面体の体積Vは, V = ∫{多面体全体} dV = ∫{多面体全体} div A dV = ∫{多面体全表面} A・dS  = Σ{Si∈多面体の面の集合} ∫{Si} A・dS  = (1/3) Σ{Si∈多面体の面の集合} ∫{Si} (x * dSx + y * dSy + z * dSz) あとは各面の面積分ですが,これが厄介そうですね. ガウスの発散定理 [物理のかぎしっぽ] http://www12.plala.or.jp/ksp/vectoranalysis/GaussDivTheorem/ "ガウスの発散定理" で検索 http://www.google.co.jp/search?q=%22%E3%82%AC%E3%82%A6%E3%82%B9%E3%81%AE%E7%99%BA%E6%95%A3%E5%AE%9A%E7%90%86%22&sourceid=navclient-ff&ie=UTF-8&rls=GGGL,GGGL:2006-34,GGGL:ja ちなみに「"ガウスの発散定理" "多面体の体積"」で検索すると,1件しかヒットしませんでした. http://www.google.co.jp/search?q=%22%E3%82%AC%E3%82%A6%E3%82%B9%E3%81%AE%E7%99%BA%E6%95%A3%E5%AE%9A%E7%90%86%22+%22%E5%A4%9A%E9%9D%A2%E4%BD%93%E3%81%AE%E4%BD%93%E7%A9%8D%22&sourceid=navclient-ff&ie=UTF-8&rls=GGGL,GGGL:2006-34,GGGL:ja&aq=t

MZ-2800
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 体積を出すのは、相当難しいみたいですね。 3次元CADでは、どうやって体積を計算しているのでしょうか。

関連するQ&A

  • EXCELで座標から体積の計算

    4点の3次元座標をいれてEXCELで体積の計算をしたいのですができますでしょうか 形は不定形です よろしくお願いします

  • 体積変化シミュレーション

    時間変化に伴った、体積・表面積の変化を求めたいと思っています。(変化量は一定で、氷が解けていくようなイメージです) シンプルな2次元のものであればエクセルで何とかなるのですが、形が複雑な3次元ですと求め方が分からなくて困っています。 なにか当てはまる計算・シュミレーションソフトはありますでしょうか。

  • 3次元の直線と座標が最短距離となる直線の座標とは?

    先日、質問では2次元の直線と座標が最短距離となる直線の座標を質問させていただきました。 今度は (1)3次元での直線※と任意の(2)座標(x1、y1、z1)があります。 (1)直線と(2)座標が最短距離となる直線上の座標を計算方法を教えて頂ければ幸いです。 ※(x、y、z)=(0,0,0)~(1,1,1)の対角線

  • 三次元座標の平面に対する反転

    ある点を平面に対して反転させる方法を教えて下さい。 エクセルで計算したいので、 その計算式を教えていただけるとありがたいです。 平面上の任意の3点の座標と、 反転させたい点の座標が分かっているとします。 知りたいのは、反転させた点の座標です。 法線ベクトルを使えばいいのだと思いますが、 その先でつまづいています。

  • 線形座標計算の必要性について

    こんばんは。土木設計に携わっています。 基本的なことで大変お恥ずかしいのですが、タイトルの件についてご教示お願いします。 線形座標計算または線形計算という言葉を聞くのですが、CADから座標を拾えば済む話ではないでしょうか?精度の問題で線形計算はしないといけないものなのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 体積の大小

    どちらの体積が大きいか考えているのですが、方法もしくは答えを教えてください。3次元の空間になると突然わからなくなるので、お願いします。 1<=x+y<=2 1<=y+z<=2 x,y,z={0,1} で表される空間の体積と 2<=x+2y+z<=4 で表される空間の体積hどちらが大きいのでしょうか? x,y,z座標が0以上の空間で考えています。

  • 等角螺旋(らせん)の3次元的な数式表現

    等角螺旋(らせん)の数式表現について教えてください ひょんなことから等角螺旋形状のモデリングらしきことをすることになったのですが、 これの3次元的な表現方法がよくわかりません。 例えば、牛や羊の角は3次元の等角螺旋構造ではないかと思うのですが、 これを球座標表現、ひいてはxy座標で表現する場合、どのような数式であらわせるのでしょうか? 2次元平面内での表現は 極座標だと  r = exp(θ) このとき、螺旋上の点(x,y)は x = r*cosθ  y = r*sinθ とあらわせると思うのですが、 これを3次元空間内で表現する方法がよくわかりません ご教授いただければ幸いです よろしくお願いします

  • 2次元座標上の対称性を排除した点の組合せ

    2次元座標上の対称性を排除した点の組合せ 質問です. グリッドの引かれた2次元座標上において,格子上の任意のn点の座標の組合せを求め,プログラムに入力することを検討しています. 現在は全組合せをプログラムに入力しているのですが,空間上に, ・x軸,y軸に関する線対称性 ・原点に関する点対称性 があるので,計算量削減のために,2次元座標上において,これらの対称性を排除した任意のn点の組合せを求めるアルゴリズムを作成したいのですが,何か定石のような考え方はないでしょうか. とりあえず,現在検討しているのが, 1. 2次元座標空間を軸上,第1~4象限と5つのエリアに分ける 2. 軸上にn点を取る場合,軸上に(n-1)点をとり,第1象限から1点をとる場合...と,思いつく全てのパターンについて組合せを考える といったものなのですが,もっとスマートな方法があるはずでは,と思い,質問させて頂きました. 以上,宜しくお願い致します.

  • 体積の計算方法について

    体積の計算方法について、質問させて頂きます。 円柱は、両面(天面と底面)が円ですが、その天面を握りつぶしたような形状で、ちょうど「ねりわさび」のチューブ胴部分の体積の計算方法をご存知の方がおられましたら、ご教授御願いします。 水を入れての測定等は可能なんですが、どうしても計算で測定したいのです。よろしく御願い致します。

  • 二次元トラス構造の問題

    図の二次元トラス構造の各節点における節点変位と節点反力を求めるという問題です 回答には剛性マトリックスの計算と座標変換が必要とのことでしたがわかりませんでした よろしくお願いします