• ベストアンサー

ボランティアと労働者の線引きについて教えて下さい!!

有償ボランティアって、最低賃金以下だと聴いたことがあります。 しかしそんな法律どこにもないし、 それであるなら、 あるNPO福祉法人の社員が時給1500円で 活動できるのは納得がいきません。 NPOの賃金とボランティアの賃金、 それと一般の最低賃金との関係について わからないので、どなたか教えて下さい。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • marimo_cx
  • ベストアンサー率25% (873/3452)
回答No.1

とりあえず質問の文章の意味が完全は解らないので拾い食いですが… NPOの職員の賃金が時給1500円って何かおかしいのでしょうか? 最低賃金は法で定めがありますが、最高はないのではないでしょうか? ボランティアの賃金ですけど、想定されているそのボランティアは 雇用契約しているのでしょうか?雇用関係にないのであれば賃金と いうの自体おかしいかと思います。また一般的にボランティアにお 金を渡す場合は交通費などの実費(+謝礼)程度かと思いますが、 これは賃金とはいえないでしょう。 最近ボランティアと現金による謝礼の不自由さから地域通貨という 手段が注目されています。

yu503i
質問者

お礼

受付中です

yu503i
質問者

補足

早速の御回答りがとうございます。 ボランティアが雇用契約すれば最低賃金以上を支給することになり、 NPO法人の職員(ごめんなさい社員は誤り) の場合も通常の法定賃金以上が支給されると言うことでしょうか。 ボランティアで働いたというと、何か付加価値のようなものが 与えられますが、 ボランティアであれ社員であれ、労働契約を結べば、 法定賃金以上が支給されると言うのはどうもしっくりきません。 ボランティアに無償性が伴うからでしょうか。 また、ボランティアだからエコマネーでも良い ということにも抵抗があります。 むちゃくちゃな質問ですが、また御回答いただければ幸いです

その他の回答 (5)

  • fuchikoma
  • ベストアンサー率17% (82/466)
回答No.6

 具体的な事例が頭にあるように見受けますから、その事例を示したほうが的確な回答を得られやすいかと思います。  ボランティアと労働者の線引きは、労働契約などの雇用関係の有無だと思います。法律的に、そもそもボランティアは労働者とみなされませんから、労働者の保護を目的とする最低賃金の適当は受けません。  労働者であるのは、ボランティアではなく、NPOや福祉法人に雇用されているスタッフだけです。  あるNPO法人のスタッフが時給1500円とのことですが、この方は、そのNPO法人に雇用されているのでしょう。それだけの知識と経験があったのではないでしょうか。  報酬を求めるのならば、そもそもボランティアではなくスタッフ(アルバイト)などとして活動すべきだと思います。有償ボランティアは、「報酬を得られるボランティア」ではなくて、「ボランティアの結果、幾ばくかの報酬を得られる」のだと思います。その報酬がエコマネーだったときに感じる違和感とは「私はエコマネーをもらうためにボランティアをしたのではない(現金がほしい)」ということでしょうか。であるならば、なおさら職員として働くべきです。雇用されるか否かは別問題ですが。ボランティアには賃金という概念がないのです。  また、「私企業の経営者が、非営利団体の経営者に名を連ねても構わないのか」との質問と解釈しますが、特に問題ないのでしょう。例えば、トヨタの奥田社長など、一体いくつの肩書きを持っているのかわかりません。経済団体なども非営利団体です。  

yu503i
質問者

お礼

ありがとうございます。 いろんな方からご回答いただき、嬉しく思います。 ボランティアが、報酬を最低賃金以上いただいても 法で罰せられることはないんですね!(税金さえ払っていれば) 安心しました。

  • marimo_cx
  • ベストアンサー率25% (873/3452)
回答No.5

> 本業自体、有償ボランティアで行う場合です。 既にもう書いていますが、なんと名乗ってどのようにお金を貰おうと 詐欺などの不法行為が無い限り税金さえきっちり払っていれば法的に 問題は何も無いです。ボランティアで謝礼を貰った場合、それがボラ ンティアであろうと交通費などの実費を差し引いた部分は雑所得で 税対象になりかと思います。

  • marimo_cx
  • ベストアンサー率25% (873/3452)
回答No.4

> 代表者は個人企業の経営者を想定しており、 > > 有償ボランティアと名乗りながら > 経営をして差し支えないのか すみません、全く意味解りません。 会社社長とか自営業者が本業と同じ内容のボランティアをして 謝礼をもらうということなんですかね?(みなし)法人と個人 は全く別人格なので何も問題ありませんが。IBMの社員が休日 にパソコンのボランティアをするのと、IBMの社長が休日にパ ソコンのボランティアをするのと謝礼を貰おうと貰うまいと両 者とも何の問題もありません。ここでもし、IBMという法人の 人格としてボランティアに参加するとか、個人としてボラン ティアに参加しつつIBMの法人の資産の提供を受ける場合は、 法人の経理ではそれなりの処理が必要です。これはIBMであろ うと一人社長の会社であろうと個人事業者であろうと何も変わ るところはありません。(個人事業者だけ多少書き方に違いが あっても、処理する上での考え方は一緒のはずです。) ひょっとして肩書きと個人の人格を一緒くたにしていませんか?

yu503i
質問者

お礼

ごめんなさい。 本業自体、有償ボランティアで行う場合です。 そろそろ、ポイント発行させていただきます。 勉強になります。

  • marimo_cx
  • ベストアンサー率25% (873/3452)
回答No.3

> また、ボランティアだからエコマネーでも良い > ということにも抵抗があります。 これは違うと思います。 ボランティア的な活動に対する謝礼がマイクロペイメント的に (私は)考えているのですが、通常のビジネスモデルではマイ クロペイメントは実現不能というのが定説に近い大方の見方で、 なおかつ無償ボランティアと通常の営利ビジネスの隙間を埋め られるものとして有益である可能性がありそうだと感じます。 > ボランティアで働いたというと、何か付加価値のようなものが > 与えられますが、 これは否定します。 このようなデフォルトは一般的に存在していないものと考えます。 > ボランティアであれ社員であれ、労働契約を結べば、 > 法定賃金以上が支給されると言うのはどうもしっくりきません。 #2 shoyosiさんのお答えの中にあるように、ボランティアは自発的 になされるものですので、ボランティアを騙った労使関係という場 合は論外ですが、なんとなくyu503iさんの文章を読んでいるとNPO の職員は全員必ずボランティアだと暗示しているみたいですけれど、 NPOスタッフの中にだってボランティアだって労働者だっているん ですけれど、そこに何か誤解がありませんでしょうか。 あるボランティア団体があったとします。 事務をするのにはさみが必要だったので自己資金で購入しました。 自分達で経理が出来ないので経理担当者を自己資金で雇用しました。 この両者に差はありません。もしかして質問の意味はこの経理担当 者にタダで働くことを強要するという意味でしょうか?はさみは必 ずタダで提供されるものなのでしょうか? あとはついでですが。 > 代表者自身がボランティアで活動したいという場合、 > 自身が、営利活動を続けることは可能なのでしょうか。 非営利活動団体で営利活動は出来ません。 また、利益については法律で非課税とされていない団体は課税対象 です。自称がなんであろうと営利活動をすれば課税対象ですから別 に法的問題は無いと思います、名乗り方が社会的に非難されるもの であろうと。(もちろん詐欺的な自称は犯罪になりうる可能性はあ りますが。)

yu503i
質問者

お礼

御回答ありがとうございます。 最後のご回答ですが、 代表者は個人企業の経営者を想定しており、 有償ボランティアと名乗りながら 経営をして差し支えないのか お聞きしたかったのでした。 お忙しいところありがとうございます。 たいへん勉強になります。 しつこいようで申し訳ありません。。

  • shoyosi
  • ベストアンサー率46% (1678/3631)
回答No.2

 代表者との間に指揮命令関係があれば、労働者になり、最低賃金法の適用になります。ボランティアはあくまで自発的に活動するものであり、指揮命令のもとに働いてもらうものではありませんので、最初の段階で話し合いが重要です。

参考URL:
http://ha6.seikyou.ne.jp/home/hanappi/musubi.htm
yu503i
質問者

お礼

早速の御回答たいへん参考になりました。 やはり、ボランティアと労働者の線引きに関するトラブルって あるんですね。 もうひとつ、質問させてください。 代表者自身がボランティアで活動したいという場合、 自ら、有償ボランティアと名乗って良いのでしょうか。 つまり、法定賃金以上の賃金を得ているのにも 関わらず、自主的精神と指揮命令関係にないことを理由に 清潔なボランティアと名乗り、 自身が、営利活動を続けることは可能なのでしょうか。 またまた意味不明な質問になってしまい、申し訳ありません。 皆さまのご回答に感謝申し上げます。

関連するQ&A

  • 有償ボランティア

    学童保育で指導員のアルバイトを募集していたので、春休みの間行ってみようとおもい、応募しました。ただ、時給が600円と私の住んでいる地域の最低賃金を割っているので、その点を伺ったところ、「有償ボランティア」ということで来ていただきたいといわれました。 但し、業務内容は他の指導員とまったく同じで、責任も同じであるということです。 学童保育で働くことは私自身も勉強になり、無償ボランティアとして募集していても応募していただろうし、短期間だからまぁいいかなぁと思っています。しかし、友人から「そんなグレーゾーンの話は賃金労働者をバカにしている!」とえらく立腹されました。 ボランティアという名称により、安い賃金で人を雇おうとしているという点に問題があると思うのですが、他にどのような問題点があるのでしょうか。

  • 社会福祉法人などの労働環境について

    現在就職活動中で就職先の候補に ・社会福祉法人 ・一般財団法人 ・一般社団法人 ・NPO法人 があるのですが 正社員として働くことにおいて それぞれどのように待遇が変わりますか? 例えば、社会福祉法人だと給与が公務員に準じているところもあれば NPO法人は給与が他と比べて格段に安いなど 財団法人より社団法人の方が安定?など 法人によって待遇や労働環境に傾向はありますか? よく違いを理解できていないので詳しく教えて下さい。 それとも特に何の傾向もなく、法人によって違い、一概に言えないでしょうか?

  • 有償ボランティアと最低賃金

    現在レストランを経営しているものです。 売り上げの低調に伴い人件費削減を計画しています。 そこで有償ボランティアとして人を雇った場合、最低賃金以下を支払う事は可能でしょうか?この場合、法律的には違法でしょうか?また違法ではない場合、どのような手続きが必要でしょうか? よろしくお願いします。

  • 法人(NPOとそうでない会社)において、有償ボランティアを使用すること

    法人(NPOとそうでない会社)において、有償ボランティアを使用することは    できるのでしょうか? 今、介護関係の会社を立ち上げようと思っているのですが・・・  ご存知の方がいれば、教えてください。NPOでできたらいいんですが、いろいろ条件が難しく  普通の法人(株式)でやろうと思っているのですが、そのへんのアドバイスもありましたら、  教えてください><

  • ボランティア団体は納税がひつようでしょうか

    社会福祉関係のボランティア団体を仲間とおこなっています。 寄付金収入70万円+個人会費約25万円くらいの年間予算で一般の方向けの勉強会をしているのですが、団体として税の支払いは必要なのでしょうか?(NPOなどの法人資格はもっていません)。 もちろん講演者への謝礼などへの源泉徴収税はおさめています。 ご教授願います。

  • ボランティア

    今、自然回帰を軸に据え、まち興しや市政、県政への提案をするという活動をしたいと思っています。地元の適当なボランティア団体やNPO法人を探しましたが、ありませんでした。今18歳なのですが、自分でそのような組織を結成することは可能なのでしょうか。それとも、18歳でこんな活動をするのは、分不相応で恥ずかしいことでしょうか。どなたか教えていただけると嬉しいです。

  • ボランティアの強制

    NPO法人福祉施設で働いています。 休日での余暇支援活動についてなのですが これまでは勤務外との事であくまでもボランティアでの自主参加でしたが、施設側から職員の強制参加を義務付けると言われました。 また参加を断る際にも正当な理由報告なしには認めないとも…。 この決定は違法にあたるのではないかと思うのですが どうなのでしょうか? 肯定、否定どちらであっても回答いただければ嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • ボランティア組織をNPOにする理由

     現在ボランティアの団体に所属しておりますが、最近ボランティア団体をNPOにするとのお話がありました。  現在は自分のできる範囲で皆さん和気藹々とボランティア活動を行っていますが、NPOとなると何か不安な面もあります。  また今回のお話は「NPOを支援するNPO」が推進しているらしいのですが単に自分たちの仕事を増やしたいだけのような雰囲気です。  場合によっては現在のボランティア活動を止めたいとも考えております。そこで以下のことを教えてください。 1.ボランティアとNPOの違いは何か。 2.NPOになるとボランティアの時と比べての特徴、長所、短所など。 3.NPOを支援するNPOとは何か。 4.その他、皆様の経験やアドバイス等ございましたらお願いします。

  • ボランティア活動がしたい

    東尋坊で自殺者を助けるボランティア活動をテレビで見ました。元警察官の代表者と相棒の女性の方、その他ボランティアの方数名で組織されたNPO法人だったと思います。その番組を見て、大変感動しました。私のようなものでも人助けをすることができるのならば、やってみたいと思いました。東尋坊以外でも同じようにボランティア活動をしてる団体や個人をご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。

  • ボランティアという名目の残業について

    「ボランティア」と名の付くNPO法人で働いています。私は有償の職員で、一年契約の更新をしています。(すべての有償職員が1年契約の更新性です) 1年契約の為、給料は全く上がらず、1年目の人も何年も働いている人も全く給料は同じ。また、有給休暇は年間10日で繰り越しはありません。 残業=ボランティアという考えもあり、残業手当も全くありません。 職種の違いで、ある特定の曜日のみ私は休みになり、その日に行事等入った場合は、”ボランティア”とう枠で無給での出勤となります。 NPOであり、ボランティアとう名目があると、労働基準という枠で不当な労働にあたらないのでしょうか? 労働基準監督署に相談等した方がよいでしょうか?