- ベストアンサー
- 困ってます
VHSからDVDレコーダーへのダビングは?
我が家にはVHSしかなくそろそろDVDレコーダーの購入を考えています。 大事なVHSテープと8mmビデオテープがありビデオが壊れる前にDVDにダビングしておきたいのですが、どのDVDレコーダーでも可能でしょうか? 購入する際に注意する点あれば教えてください。
- bg28417
- お礼率93% (365/390)
- その他(カメラ・ビデオカメラ)
- 回答数4
- ありがとう数3
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
我が家でも同様に8ミリビデオで撮影した子供たちの様子などをDVDに書き込んでおります。 VHSも8ミリビデオ機器も映像は黄色のプラグ(又はS端子)、音声は赤と白のプラグをDVDプレーヤーに接続してDVDに録画します。 ハードディスク搭載の機器であれば、ハードディスクに一旦録画して、余分な部分を削って、DVDに書き込みます。 デジタルビデオからDVDへ録画する場合には、無録画部分は自動的に停止(接続方法によります。)してくれますが、アナログ記録のVHSや8ミリビデオは、停止作業を行わなければ、砂嵐部分(無録画)までDVDに録画されてしまいますので、この事を考慮すれば、ハードディスク搭載のDVDレコーダを選択された方が良いと思います。 これから高画質時代です。ハイビジョン放送を録画してある程度溜め込むには250ギガより300・・・500ギガと容量が豊富なもの、ハードディスクを増設できる機種が、あとあと便利だと思いますので選択の参考にされてください。
その他の回答 (3)
- jbppx980
- ベストアンサー率16% (95/560)
予算に余裕があればパソコンの外付けHDDを購入し保存する。

お礼
回答ありがとうございます。 パソコンほうが良いとは少し考えたほうがいいかもしれないですね。
- dondoko4
- ベストアンサー率12% (1161/9670)
ビデオとDVDが組み合わせたレコーダーがあります。 あるいは、ビデオがあるのなら、単体のDVDレコーダーを買えばいい。 ダビングの仕方は、取説に書いてあります。 VHSは、長期保存できませんからDVDに移した方がいいです。カビが生えると厄介です。 あと、細かい編集をしたいのなら、PCを利用するのもいいです。

補足
回答ありがとうございます。 8mmやVHSをパソコンで編集できるとは知りませんでした。 入力端子をどこにどの様なケーブルで接続するのかよく分かりません。 機種によってちがうのでしょうか?

基本的には可能です。 DVDレコーダーで外部入力端子がないものはないと思いますので。 編集することがあるなら、HDD内臓タイプにしておくと、編集が簡単に出来るようになります。

お礼
回答有難うございます。 HDD内臓タイプで考えます。
関連するQ&A
- DVDレコーダーについて多数質問したいのですが、
我が家はまだビデオテープなのでそろそろDVDの購入を考えているのですが、いろいろ教えてください。 (1)今からではDVDかブルーレイなのか?レンタルビデオがDVDに変わったように今後ブルーレイに変わるのか? (2)ブルーレイレコーダーでDVDを再生や録画ができるのか? またその反対は? (3)大事なVHSビデオテープや8mmテープがあるのですが、これをDVDかブルーレイに残したいのですが、いまのビデオテープレコーダーと今後購入したDVDかブルーレイに接続してダビングできますか? VHSと一体型になったものがありますが、これなら可能でしょうか? でも大事なテープをダビングしてしまえば、テープの機能は必要なくると思うのですが・・・ (4)DVDの規格がいろいろあると思うのですが、今のパソコンは +RWなのですが何か購入の際に気お付けることはありますか? 質問が多すぎますがわかる範囲でおしえてください。
- ベストアンサー
- Bluray・DVDプレーヤー・レコーダー
- DVDレコーダーを選ぶに当たって(画質、VHSからのダビング)
長年使ってきた、VHSのビデオデッキの映りがそろそろ怪しくなり、DVDレコーダーを購入しようと考えています。 とりあえず主な使い道として、大昔の子供の成長記録用に撮ったVHSのビデオをDVDにダビングすることです。 今は、8mmビデオを使っていますが、こちらもDVDにまとめていきたいと考えています。(その内無くなりそうなので) 編集せずそのままダビングする予定です。 あと、DVDを借りてきて色々な映画を綺麗に見たいなと。 初めは、VHSとDVDの一体型と思っていたのですが、色々調べて読んでいると、HDDつきの方がよいという人も多いですね。 となると、VHSを再生する安いデッキを買うか、中古のVHSビデオを見つけるかになるのですが・・ 予算的には6万以内と考えています。 一体型が良いか、HDDつきのものが良いか教えていただけると有難いです。 後、VHSをダビングするに当たってそのままの時間が必要なのですか(一体型でも) 又、画質の綺麗に出来るメーカーも教えてほしいです。 よろしくお願いします。 VHSは、仕事の関係で年に一度くらいビデオテープをダビングするのに使うと思います。 家の中では、ビデオのダビングが終わると使わないと思います。(同じような質問が沢山でてるのにすみません)
- ベストアンサー
- テレビ
- VHS→DVDにダビングしたいのですが。
昔撮った子供のお遊戯会のビデオをDVDにダビングしたいので、DVDレコーダーの購入を考えています。 この用途の場合、VHSとDVDレコーダーが1つになったタイプを買うのが一番よいでしょうか? カタログをいろいろ貰って来て検討しているのですが、DVDレコーダーの種類がたくさんありすぎて、どれを選べば良いのかわからなくなってしまいました。 我が家はまだデジタル放送ではありません。 ぎりぎりになってから替えようと思っています。 またその際に、デジタル対応のDVDレコーダーを新たに買うつもりでいます。 VHSは持っています。 今は、DVDにダビングが出来ればいいので、とにかく安く済ませたいと思っています。 どうぞよろしくお願いします。
- ベストアンサー
- Bluray・DVDプレーヤー・レコーダー
- VHS→DVDにダビングしたいのですが・・・。
教えてください。 昔(20年位前)のビクター製8mmビデオテープを DVDにダビングしたいのですが・・・ VHSと同じ大きさの(VHSデッキ対応のアダプタ?)と テープのみ持っていて、ビデオカメラは無い状態です。 以前はVHSデッキならどのデッキでも そのアダプタを入れて8mmに撮ったのを観る事が出来たので ジャパネットたかたで宣伝してるVHS→DVDにダビングできるデッキを購入したのですが そのデッキにはアダプタが入らず 問合せしてみたら、VHSテープ以外 アダプタは入らないとメーカーから回答が来ました(><) 業者に出すと本数も沢山あるので高くなってしまう為 機械音痴な私ですが、どうにか頑張ってやってみようと思ったのですが 入らないのではどうにもできません(TωT) 仕方ないので高くなってしまうのを覚悟で業者に頼むしかないかな、と思いはじめたのですがヾ(;→㉨←)ノ 何か良い方法はあるでしょうか? プロに頼む事も考え、色々な業者も調べてみましたが ここ、といった所がみつかりません(;_;) おすすめの場所など知ってる方がいましたら 教えてくださいm(_ _*)m 宜しくお願いします。
- ベストアンサー
- Bluray・DVDプレーヤー・レコーダー
- VHSのDVDへのダビングですが。
VHSのDVDへのダビングですが。 VHSのレコーダーが故障しました。テープが出てこなくなったのです。 しかし修理は10年以上前の製品の為 たぶんできないでしょう。部品がないと基本的に修理は 出来ませんよね。 最近、DVDレコーダーを地デジ対策で購入。 たまっているVHSをDVD化したい場合、方法 はないでしょうか?VHSのレコーダーが正常に機能したならば ダビングも可能かなと思うのですが。 皆様、VHSのレコーダーを所持していない方とか故障した方は ダビングどうやってるのですか? 教えてください。
- ベストアンサー
- その他(生活家電)
- VHS一体型DVDレコーダーについて
初めてDVDレコーダーを購入しようと 思っているのですが、VHS一体型にするべきか 否か、なかなか決められません。 よく、 「ダビングが済んだらビデオは不要になるし、 今VHSデッキを持っているのなら、 繋げばいいだけだから一体型にしない方がいい」 との意見を聞くのですが、以下の点で 迷っています。 ・今あるビデオデッキは5年前のもので、 あまり良い性能のものではない。 ・ビデオテープが100本近くあり、大半は 今後も観続けたいもの。 ・テープが大量なので、全てダビングするのは 容易ではないし、DVDの時代がいつまで 続くかも疑問(ダビングし終わった頃には…?) 今後も観たいのであれば、いずれは何かしらの形で ダビングするしかないのでしょうけれど…。 一体型と、ビデオデッキと繋いだ場合の違いや メリット・デメリットがあればお教え下さい。 (機種によるかもしれませんが) あと、たとえば友人に 「あの番組見逃したからDVD貸して」 と言われた場合、HDDからDVDに 落とすのは(汎用性の高い)「-R」にするのが 一般的なんでしょうか? そうすると、上書き出来ないので もうそのメディアはそれっきり(再利用出来ない) って事になってしまうんでしょうか? (ビデオの場合は何度でも重ね撮り出来ますが…) DVDレコーダーを一度も使った事がないので、 いまひとつイメージが湧きません。 宜しくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(生活家電)
- VHSからDVDへのダビング
DVDに関して、何も解からないド素人なので是非教えて下さい。 市販のVHSテープではなく、テレビからダビングしたVHSテープをDVDにダビングして、ずっと保管しておきたい為にも、DVDの購入を考えています。 一体型のものはまだまだ値段が高いので、VHSとDVDを端子でつないでダビングしたいのです。 上記の目的+普通に市販やレンタルのDVDを楽しめたり、テレビから録画する事を目的とした場合、どんなDVDプレイヤー?レコーダー?がお薦めになりますか? よく解かっていない為、文章におかしな点があるかもしれませんが、どうぞ宜しくお願いします。
- ベストアンサー
- Bluray・DVDプレーヤー・レコーダー
- VHS→DVDダビング
TV付パソコンを買い、VHSテープをパソコンのHDDにダビングしました。210分あります。設定したつもりはなかったのですが、高画質となっています。 これを、DVD-R 120分に保存したいと思いトライしましたがコンテンツが長すぎるというようなメッセージが出ます。 基本的なことで恐縮ですが、DVDでビデオのように3倍録画とかってできないのでしょうか?もし無理なら2枚に分けてもいいのですが、それはできますか? これからも録り溜めたテープをVHS→DVDダビングをしていきたいので、何か注意する点などありましたらアドバイスお願い致します。
- 締切済み
- その他(音響・映像機器)
- 安いDVDレコーダー
VHSビデオテープをDVDにダビングして整理したいと思っていましたが、今日、家電店でDVDレコーダーを見てきて、安いものもあるんだということが分かりました。 それは2万円台で、「VHS付き」「地デジ非対応」「大手メーカー」の製品でした。 こんなに安いのなら購入しようと思ったのですが、地デジのことはよくわからないので、まだ地デジTVを買うつもりはありません。この安いDVDレコーダーの購入の目的は 1 たまったVHSテープをDVDにダビングする。 2 地上放送をVHSテープではなくDVDで録画する。 の二点です。 そこで質問ですが、 安いDVDレコーダーで記録したディスクと高いDVDレコーダーで記録したディスクは画質などで差がありますか?
- ベストアンサー
- テレビ
- DVDをVHSへダビング
自分で作ったDVDをVHSにダビングをしたいのですが、私のDVDレコーダーはビデオとの一体型でないので、どうやったらダビングできるのか分かりません。以前レコーダーを購入したときに、聞いたやり方でいろいろとやってみたのですが、まったくダメでした。教えてください。
- ベストアンサー
- テレビ
お礼
回答ありがとうございます。 やはりHDDがあった方がよさそうですね。