• ベストアンサー

同一内容の論文を英語と日本語で

同一内容の論文を英語と日本語で書かなければならないのですが、英語文を考えた後日本語訳をするべきか、日本語で一通り考えた後英語に訳していくべきか、で悩んでいます。 現在海外在住なので(といってもまだ短いですが)、英語に自信があるとは言えませんが、日常会話はこなせるレベルです。 英語→日本語にしてしまえば、自分の知っている使いやすい英語ばかり使ってしまい文章がまとまらないかな?と思いますが、日本語→英語にしてしまえば、日本語の微妙な言い回しやニュアンスが英語でうまく表現できずにうまく伝えたいことが伝わらないかもしれない、と思うとどちらからはじめるべきか・・・と悩んでしまいます。 経験者の方や、なにかアドバイスをしてくださる方いらっしゃれば、ご回答よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • zak33697
  • ベストアンサー率27% (275/1016)
回答No.4

その内容を的確に表現できる言語はどちらでしょうか?その言語から書くことです。 はじめから英語で書いても日本の方の多くの英語は、ほとんど日本思考の和文英訳です。ですからもともと正確に英語表現できていませんし、逆に誤解さえ招くこともあります。 参考に、ヨーロッパでのある学会による成果発表会があり、論文原稿の事前送付(英文)するよう要請がありました。なぜか日本だけは、締め切りが速く送付先が違うのです。理由は、成果は認めたいが論文集作成に要する英文校閲に他国のよりも時間がかかり、なおかつ専任スタッフを要することの対処でした。 海外在住なら、オープンな大学で、あるいは社会人向けの関連講座があるでしょう。アメリカでさえアメリカ人(社会人)自身がafter fiveに勉強しているの良く見かけます。 少しづつ自己研鑽され、また両言語の相違がいつも意識できるようなれば英語から書いてみようという自信が沸いてきます。

mxsute
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 思考回路は日本語ですね。 英語だけ、日本語だけの論文なら書いたことがあるのですが、同一内容を両言語で・・・というのが初めてでして。 >海外在住なら、オープンな大学で、あるいは社会人向けの関連講座があるでしょう。 まだ高校生なんです^^; でも学校などで手助けしてくれる先生や友人を探して、どうにかがんばってみたいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • ANASTASIAK
  • ベストアンサー率19% (658/3306)
回答No.3

英語を先にして、それを和訳。 理由は、和文→英訳で質の高い論文を2つ用意できるとは思えない から。英文→和訳なら、2つとも最低水準は保証できます。

mxsute
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 最低水準を満たせるような論文を・・・がんばります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

参考までに 論文を書くには、コツがあります。これは日本語でも英語でも同じでしょう。おそらく質問者さんはある程度、論文を書いたりしてるのですよね?essay structureについてはここでは触れませんが、一応リンクをはっておきます。 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3181934.html それから、僕なら英語の論文を先に仕上げます。これは日本語で微妙な表現を使って書くと後で英訳するとき、英語に無理が生じる可能性があるからです。論文の基本はkiss principle (keep it simple stupid)です。アカデミック ライティングでは、それなりに硬い表現を使い、それでいながら相手にわかり易くしなければならないといけないと思います。 基本は短く簡潔に、です。そして日本語の論文を仕上げていきます。僕は日本語の論文を書いたことがありませんが、この方法なら、自分で書いた、英語の論文をある程度意訳しながら、無理なく仕上げられると思います。 参考まででした

mxsute
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 URLありがとうございます。参考にさせてもらいますね。 論文は「ある程度」は書いたことがありますが、「慣れている」というわけでもないんです・・・^^: 論文一つにしても、本当に深いですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • shun0914
  • ベストアンサー率44% (48/109)
回答No.1

よほど論文英語に慣れていない限り、英語だけにせよ、日本語で論文を書いてから英語にすることをお奨めします。 日本語の微妙な言い回しやニュアンスよりも、論文は筋道が通っているかどうか、いかに平易に書かれているかが重要です。 あと英語でも日本語でも論文ではエッセイなどと展開が違うことに注意です。エッセイでは話が変わって「ところで」などと書きますが、これは論文では有り得ません。論文ではいかにスムーズに論理が流れるかが重要です。論理の展開は「レゲットの樹」を考えることが重要です。 http://www.e.okayama-u.ac.jp/~taguchi/ronbun1.htm

mxsute
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 論文英語には、ほとんど慣れていませんね・・・笑 やはり第一言語でもある日本語から始めるべきでしょうか。 URLありがとうございました。参考にさせていただきます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 英語と日本語の違い

    日本語の次の文は、受ける印象が異なりますね。英語ではI like you.となると思いますが、ニュアンスの違いは英語でどう表現できますか。あるいはできませんか。 1、僕は君が好きです。 2、僕は君が好きなんですよ。 3、僕は君のことが好きである。 4、私あなたが好きよ。 5、俺お前好きだぜ。 6、好き。(幼児が言う時) 逆のことで。 英語ではいろいろ言い方があるのに、日本語では同じ言い方になってしまうものはありますか。

  • 日本語の「そうか」と「そうだ」に一番近い英語の表現は?

    日本語の日常会話を日本語のわからない英語話者にわかってもらうべく訳を考えています。もとになるものは自然な日常会話の録音なのですが、「そうかそうか」と言っているところと「そうだそうだ」と言っているところがあります。この部分にどう英語の訳をつけて違いを見せればいいかを悩んでいます。 訳をつける目的は日本語のわからない人に会話の意味や雰囲気をわかってもらいたいということで、具体的に日本語や英語の使い方を教えるためのものではありません。また、それほど正確に訳さなければいけないとか一対一対応でなければいけないという制約はないのですが、日本語に微妙なニュアンスのちがいがあるので、もしかしたら英語にもこのような違いがあるのかなと思っている次第です。 A、B、C(同じ大学に通う友人)の3人の会話例で見てください。 A「Bちゃん、去年○○(授業)とったんだよね?」 B「ううん、○○取ろうとしたら時間が合わなくてだめだった」 A「あ、そうかそうか。そうだったよね。だから△△にしたんだっけ」 C「そうだそうだ。それで泣いてたじゃん、△△の先生きびしいって」 どちらも同意を表す表現で、その同意している内容は始めて聞く情報ではない、という点では同じです。ただ、「そうか」はその内容について勘違いをしていたが後に正しいことに気がついた時の同意、そして「そうだ」は、勘違いのニュアンスはなくただ前のことを思い出し「忘れていたがそういえばそうだ」といった意味。「そうか」の前に「あ」という言葉があるので「oh, that's right」などとして「oh」の部分で勘違いだったことを表せるかなと。「そうだ」は単に「right」かな、とも思うのですがこれで日本語のニュアンスと似たような違いになるものかと。 日本語の違い自体大したことではないかもしれませんが、もし何か良さそうな表現をご存知の方がいらっしゃったら教えてください。

  • 日本語の助詞の「は」と「が」の違いを英語で表すには

    日本語の「は」と「が」という助詞の違いは外国人には少し難しいようですね。例えば 次の文です。 (1)彼“は”私の弟です。 (2)彼“が”私の弟です。 この2つの文は英語にするとどちらも “He is my (younger) brother.” になりますが、日本語でのこのようなニュアンスの差は英語では表現できないのでしょうか?

  • 英語論文

    これから英文で一報論文を書くことになりました。しかしいざ書こうとするとなかなか筆が進みません、一旦日本語で書き、英語に直すというやり方で進めています、一番悩むのは文と文の接続関係です、私のような若輩者が英語論文を書く上で何かいい参考書はないでしょうか?

  • 日本語の自動詞の受け身を英語で表わすには

    日本語では自動詞も受け身の形になることがありますよね。例えば次の文です。 (1)雨に降られた。 (2)子供に泣かれた。 しかし、英語の場合は他動詞でしか受動態を作れませんよね。ですから次のように英訳しても、日本語の受け身のニュアンスは伝わりませんよね。 (1) It rained. (2) The child cried. また、日本語では他動詞であっても、話者が迷惑を被る受け身もありますよね。例えば次の文です。 (1)南側にビルを建てられた。 これを次のように訳しては、迷惑のニュアンスが出てきません。 (1)The building was built on the south. 以上、よろしくお願いします。 そこで英語の得意な方に質問ですが、この日本語の受け身のニュアンスは英語ではどのように表現したらいいでしょうか?

  • 論文は英語で書くべきだと思うのですが・・・

     日本人の学部生が論文を書くというと日本語で書きます。しかし、日本語で論文を書くということは読む人は日本人に限定してしまいます。世界の人と研究で議論するには英語で書いた論文が必要となります。国語学を学んでいる人に英語で書けとは言いませんが、特に科学を研究している人は学部生から英語で論文を書くトレーニングをする必要があると思います。  日本語の論文もろくにかけないのに英語で書けなんてバカなことをいうなといわれそうですが、英語で論文を書くトレーニングをするからこそ日本語も理解できると考えております。全国の大学で、卒論をすべて英語でかけなくてもせめて図や表は英語で書くべきだと思います。この考えは無理がありますか?  

  • 日本語力をつけるには

    英語の翻訳や歌詞の翻訳をする時、日本語のセンスが問われますよね?それと論文を書く時などにも。そんな時に日本語の言い回しがワンパターンになり、幼稚な文章になってしまいます。日本語力をつけるには、どうしたらいいのでしょうか?何かいい方法をご存知の方、教えて下さい。宜しくお願い致します。

  • 英語での卒業論文について。

    英語で卒業論文を書くのですが、引用について質問があります。 (1)インターネットから日本語の文をまるごとコピー         ↓ (2)それをペイストする         ↓ (3)その日本語を英語に翻訳 とした場合、クオーテーションマークはいるのでしょうか? 詳しい方回答よろしく願いします。

  • 「落ちあう」という日本語について

    日本語を勉強中の中国人です。「落ちあう」という日本語は日常でよく使われますか。だいたい何歳ぐらいの日本の方が知っている表現でしょうか。普通どういうシチュエーションで使われるのかざっとで結構ですので教えていただけませんか。 また、質問文に不自然な日本語の表現がありましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

  • 日本語独特の表現はどう表せば良いですか?

    お月見のエッセイを書きたいのですが、日本語独特の表現の言い回しがわかりません。とくに”言葉を紡ぐ”、”言葉の中に織り込んで写し取る”などニュアンスが似ている表現が英語にするとどんな言い方がありますか?宜しくお願いします。 「夜空に浮かぶ月を眺めていると、月の美しさを称えるための言葉を紡ぐにわか詩人になってしまうことがあります。 日本では、感動を詩で表す文化があります。季節の移り変わりや喜怒哀楽を短い言葉の中に織り込んで写し取るのです。」

このQ&Aのポイント
  • MFC-J7600CDWのお役立ちツールの内容表示が遅い問題について相談です。
  • Windows10環境で無線LAN接続しており、ひかり回線を使用しています。
  • 関連するソフト・アプリは特にありません。
回答を見る