• ベストアンサー

うどんこ病と種

育てているヒョウタンがうどんこ病にやられているのですが、 実はなんとか白くならずに収穫できそうです。 気になっていることは、病気の原因になっているカビが、 ひょっとしたら種に入り込んでいて、次の世代も同じ病気に やられはしないかということなのですが、いかがでしょうか? 一般的に、植物の病原菌は種子にまで入り込むものでしょうか?

  • JF1Msf
  • お礼率56% (201/354)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • debukuro
  • ベストアンサー率19% (3635/18948)
回答No.1

中に入るのでなく種や付近の草などに付着して次の機会を待つのです。 米のとぎ汁や牛乳で発病している植物の表面を拭くと駆除できるそうです。 市販の種は薬剤処理をしているので病気は持っていませんが発芽後に感染します。 自家採取の種は播く前にベンレート処理をして病気を予防します。 土や周囲の草は石灰硫黄合剤で消毒します。 うどん粉病はほとんどのさくもつに感染するのでしっかり駆除しないと庭が全滅なんてこともあります。

JF1Msf
質問者

お礼

なるほど、ありがとうございました。 すぐ近くに、というかほとんど接して、トマト、ネギ、サツマイモ、 アサガオ、芝などが込み合って生えていますが、今のところ被害はヒョウタンだけです。 調べてみると、植物の種類によってうどんこ病原菌の種類も違うようなので、感染はしないにせよ、付着して次の機会を伺っているわけですね。 しばらくはウリ科の植物は避けた方がいいかもしれません。 とにかく、種を介して次の世代には伝わらないということのようなので、 種を採取してみることにします。

関連するQ&A

  • 家庭菜園のズッキーニのうどんこ病と収穫

    はじめまして。教えてください。 今年初めて家庭菜園でズッキーニを育てています。 数日前までは順調だったのですが、現在は「うどんこ病」にかかってしまっています。 カビに侵された葉は取り除いたのですが・・・ お聞きしたいのは、現在ついているズッキーニの実は収穫して食べられますか? 病気に侵されていたものは実も食べない方がいいのでしょうか? ご回答よろしくお願いいたします。

  • 苺果実がうどんこ病なんです(汗)

    ベランダで育てている苺がうどんこ病にかかっています 葉は市販の無農薬(植物由来のうどんこ病に効く薬剤)を噴霧していますが、成長中の苺果実の表面も白くなってきており、うどんこ病のカビがついているようです・・・ 果実にも薬剤を噴霧してよいのでしょうか?薬剤の説明書には葉に噴霧してください・収穫日まで使用可能とかいてありますが果実については書いておりません・・・ 果実についた白い粉(うどんこ病)はどのように除去すればよいでしょうか?

  • 根瘤菌の種特異性

     庭に播いたアカツメクサは良く育っているのですが、先に播いたシロツメクサの育ちが悪いので、ふと考えました。  マメ科植物と共生する根瘤菌は種特異性があるようですが、マメ科植物の種を播いた際には、根瘤菌はもともと土壌にほとんどの種が存在しているのでしょうか。種子にすでに混ざっているのでしょうか。

  • 金ウリの中の種が黒く(傷む)なる

    家庭菜園で金ウリを栽培していますが、実がほぼ、黄金色に熟してきたので収穫して食べようと二つに切ったのですが、中の種の一部が黒く変色していました。なお、種を取り除けば、実は何ら傷んでいなかったので食べました。 外傷は全くなたったもで、少々気になります。病気なのでしょうか。

  • 被子植物について。

    皆さん初めまして。 被子植物に関する質問をさせていただきます。 ▼被子植物は花によって種子をつくり、その種子が発芽することによって仲間を増やしていくことが一般的ですよね?? ですが、例外も多くあると聞きました。 種以外でも仲間を増やす被子植物とその増え方を是非教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • プランター栽培で小松菜収穫後の土の再利用の仕方について

    タイトルのとおりですが、標準プランターで小松菜を栽培しました。 全部収穫したあとで土を掘り起こしてみたら、細かい根っこがいっぱい 残っていました。 この土を使って次の新しい種を植えたいのですが、残っている根っこは 取り除くべきでしょうか?  有機肥料になるからそのままでいい、と書いてあるサイトもありましたが、 病原菌がいたりしたらまずいのではないかとも心配しています。 この土の使い方(そのままでいいか、何か手を加えるか)について 教えてください。 ちなみに、次も同じアブラナ科の二十日大根を植える予定です。

  • 性病の病原菌は何故発生する?

     性病の病原菌は何故、発生するのでしょう?  感染の理由は性交渉が原因ですが、その病原菌が発生するのはなんででしょう?  その病気によって違うのかもしれませんが、代表的な例を教えてください。

  • きゅうりの病気

    きゅうりの苗を植えましたが、しばらく成長後にうどんこ病になりました。それでも実は成り少しは収穫していましたが、あるときから葉が急に垂れ下がり(丁度旗が風の無いときに垂れ下がる様に)全体がしおれて枯れてしまいました。昨年はうどん粉病にはかかりましたが実は旺盛に付け収穫しましたが今年は全滅です。何の病気なのでしょうか?未だ苗は売っているので植え替えてはどうでしょうか?アドバイスをお願いします。

  • ツタンカーメンにダコニールは?

    ツタンカーメンにダコニールは? ベランダのプランターでツタンカーメンを育てています。 どうもうどんこ病になったみたいで 葉に白い粉がついていたのでひどい葉は取り除きましたが 薬を使おうと思っています。 ホームセンターに行っていろいろ見ましたが 豆類のうどんこ病に効くと書いてあるのはなかったので ダコニール1000というのを買ってきました。 うちに帰ってきてよく調べてみたら うどんこ病は植物によって菌が違うと知ったので ツタンカーメンに効くのか心配です。 どなたかわかる方に教えていただけたらと思っています。 1.ツタンカーメンにダコニールは効きますか? 2.効くならば、収穫のどれくらい前まで使えますか?  使用回数の限度はありますか? 3.ベランダに睡蓮鉢もあり、中には睡蓮とめだかと石巻貝がいます。  ダコニールを使用する場合は睡蓮鉢にふたをして使用するつもりですが  大丈夫でしょうか?また散布後どれくらいしたらふたを開けてもいいでしょうか? すみません、ホームセンターで聞けばよかったのでしょうが 買うときには疑問に思わなかったもので・・・・ わかる部分だけでもかまいませんので どうぞよろしくお願いいたします。

  • 遺伝子組換え植物

    遺伝子組換え植物は市販される際、一般にそのクローン苗やクローン種子ではなく通常の品種改良種との交雑種として市販されているそうなのですが、なぜそのような交雑種を作るのですか?