• 締切済み

消費者金融の過払いについて。

消費者金融は利息制限法に違反しているので、 払いすぎた分は帰ってくる事を最近知りました。 私は今29歳です。 以前プロ○スで50万円くらい借りてましたが、今はすでに完済しています。 借りていたのは私が19歳の頃です。 もう10年以上月日が経過していますが、今でも申請をすれば返ってくるのでしょうか? それともこの利息制限法は最近できた法律なのでしょうか? どなたか詳しい方いましたら、どんなことでも良いので教えてください。

みんなの回答

回答No.5

過払い金請求の時効は、完済後10年です。 司法書士の先生が言っていたため、間違いないと思います。

  • manno1966
  • ベストアンサー率37% (1085/2875)
回答No.4

時効の壁が問題となります。 相手は業者ですから、借りた場合は5年で時効となる商事債権です。 このことから取引履歴も5年保存です。取引履歴がないと再計算できず、請求が難しいです。現在はそれ以上の期間保存するよう指導されているようですが。 時効に関する規定は幾つかあって、5年から最大20年のものでまあります。法律を理解して請求の理屈を作らないと負けます。 50万円借りて2年程度で返済した場合、帰ってくるのは10万円程度と思いますが、どれくらいの期間借りていたのでしょうか。 手間とリスクをかけるだけのメリットが有るかを考えないと。

  • morito_55
  • ベストアンサー率30% (755/2505)
回答No.3

#2です。 質問を読み直して気になりました。 19歳で借り入れして、今29歳ということですよね。 完済したのは、何歳のときでしょうか。 完済後10年経っていますか。 完済後、10年経っていなければ、100%過払い金は戻ってきます。

  • morito_55
  • ベストアンサー率30% (755/2505)
回答No.2

過払い金の消滅時効は10年であるため、ちょっと難しいかもしれませんね。 その間に1回でも、借入などがあれば可能ですが、まるまる10年以上経っているとなると、相手も強気に出てきます。 訴訟が、絶対条件になると思いますが、勝ち目は・・・・?

回答No.1

>もう10年以上月日が経過していますが、今でも申請をすれば返ってくるのでしょうか? 恐らく返ってくる可能性が高いでしょう。しかし、必ず返ってくると保証できるものではないです。業者がゴネれば裁判などしたりします。弁護士か司法書士に相談してみましょう。ただ、完済しているとはいえ、返還請求すれば、ブラックリストには載る可能性があります。 >それともこの利息制限法は最近できた法律なのでしょうか? いえいえ。随分前に存在した法律です。確かに業者は利息制限法の利息以上とってきましたが、それは利息制限法第1条2項で、『債務者が任意に超過部分の利息を払った場合は、返還請求できない』とあったので有効だったんです。ただ、社会問題化して来ましたので、この”任意”というものをどんどん裁判所が厳格に解釈して、いまではほとんど認められなくなってしまったんですよ。

関連するQ&A

  • 消費者金融

    消費者金融(しょうひしゃきんゆう)とは、貸金業の内、消費者への金銭の貸付け、又はこれを行う業者である。 出資の受入れ、預り金及び金利等の取締りに関する法律に基づく範囲内の金利で貸し付けるもの(最高年利29.2%、ただし閏年は最高年利29.28%。)と、これ以上の金利で貸し付けるもの(いわゆる闇金融)がある。但し、利息制限法では、貸金元本が10万円以上100万円未満であれば年利18%が上限とされていて(罰則は無い)、公序良俗を具体化した強行法規(=強行規定 当事者が合意しても規定違反の契約ができない法律の規定、規定違反の約定は無効)である利息制限法を守るべきとされている(※ 強行規定の目的は公の秩序を維持し、取引上の弱者を保護することである以上、罰則の有無にかかわらずこれを遵守しなければならないから)。 これは百科事典の消費者金融の項なんですが、 但し、利息制限法では、貸金元本が10万円以上100万円未満であれば年利18%が上限とされていて(罰則は無い)、公序良俗を具体化した強行法規(=強行規定 当事者が合意しても規定違反の契約ができない法律の規定、規定違反の約定は無効)である利息制限法を守るべきとされている(※ 強行規定の目的は公の秩序を維持し、取引上の弱者を保護することである以上、罰則の有無にかかわらずこれを遵守しなければならないから)。 この部分について質問です。 つまり、貸金元本が10万円以上100万円未満であれば年利18%が上限とされていて(罰則は無い) このことを守らないからといって貸し付け業者が何らかの不都合をこうむることは一切ないわけですか? 跡地円損害金というものが設定されているようですが、これは法的にはそういう位置ずけで、蒸気のほうとの関連はあるんですか? 現状多くの有名な消費者金融が違法ですか?

  • 早期完済後に利息の過払い請求

    消費者金融からお金を借りると毎日利子が掛かるので、早期に完済をしました。 当然、過払い請求に時間を費やすと、例え、利息制限法の利息で後日に引き直し+過払い分の利息の返還があったとしても、確定するまでの間日割りの利息が掛かるので完済しました。 そこで、疑問点が出ました。このように利息制限法を越えて早期の完済をした場合には「みなし弁済」などと消費者金融側から主張され利息の過払い請求が出来ないなどということもあるのでしょうか?

  • 消費者金融

    消費者金融のイメージや法律についてアンケートさせてください。 1.「消費者金融」と「サラ金」どちらがイメージにあいますか? 2.銀行と消費者金融は大差ないと思いますか? 3.消費者金融から融資を受けることをどう思いますか? 4.返済をできなくなってしまう人をどう思いますか? 5.消費者金融のCM・広告についてどう思いますか? 6.利息制限法の利率はご存知ですか? 7.貸金業規正法43条はご存知ですか? 8.「過払い」をご存知ですか? 9.年金担保問題をご存知ですか? 10.おまとめローン問題をご存知ですか? 11.取引履歴の不開示問題はご存知ですか? 12.アイフルの問題についてどう思いますか? 13.その他、消費金融についてご意見がございましたらお聞かせ下さい。 宜しくお願い致します。

  • 過払い金

    平成5年から取引している消費者金融の残債務90万円前後で減らないので、先日取引履歴を開示させ、利息制限法に基づく利息に引き直したら、過払い金が32万円くらいでました。 特段、過払い金の請求をするつもりはありませんが、現在の残債務を完済させるにはどのような交渉をすればいいですか?

  • 消費者金融の過払いのついて

    3年ほど前まで消費者金融2社にお金を借りていました。 A社 50万円 B社 30万円 A社は5年位付き合いがありました、B社は3年位です。 友達から、払いすぎた分戻ってくると聞き試そうと思うのですが、 完済から3年位経っていても、申請出来るのでしょうか? また、どのくらい戻ってくるのでしょうか? 書類費用はどの位かかるのでしょうか? 教えてください。

  • 消費者金融の利息について。

    最近テレビCM等でもアイドルを起用して 明るいイメージを打ち出している消費者金融ですが、 金利の部分でよく分からない部分がありましたので質問させていただきます。 例、「プロミス」 融資額 1万円~50万円まで 金利適用方式 単一金利 貸付利率 25.55%(実質年率) 遅延利息 29.20%(年率) …とあるのですが、 利息制限法上、元本10万未満の利息の上限は20%であり、 その遅延利息の利率の上限は29、2%です。 そして10万以上100万未満であれば 利率の上限は18%であり、遅延利息の利率の上限も26、28%です。 一律29、2%というところに疑問がありますし。 貸付利率25、55%というのもどういう範囲内で打ち出した数字なのか良く分かりません。 他の消費者金融も同様の高金利で金を貸しています。 利息制限法は金銭消費貸借のみに適用されるので、 他の債権として金を貸しているという事なのでしょうか? どういうカラクリなのか、ご存知の方がいらっしゃいましたら、 解答の程、宜しくお願いします。

  • 過払金に対する利息

    先日、2年以上前に完済した大手消費者金融から取引明細を取り寄せて引き直し計算したところ過払金が発生していました。 そこで業者に対し過払金の請求を行おうと思うのですが、過払金に付することのできる利息(5%または6%)は完済した時点までの利息か、あるいは現時点(請求する時)までの利息かどちらなのでしょうか? 完済してから2年以上経過し、利息の金額が大きく変わってしまうので、どちらを適用すべきか困っています。 ご存知の方いらっしゃいましたらよろしくお願いします。

  • 消費者金融完済後の過払い請求について

    2年前に消費者金融から30万を借りて、 今年の始めに完済しました。 もしお金が戻ってくるのなら過払い請求をしたいのですが、 そもそも過払い請求自体がよく分かっていません。 30万以上振り込んだ額が手元に戻ってくるのですか? 法的な金利(闇金などの莫大な利息ではない場合)なら、 金利分は返ってはこないのですか?

  • 海外の消費者金融・利息について

    日本では数多くある消費者金融、 海外にも消費者金融は存在すると思うのですが、 利息制限等は必ず決まっているのでしょうか? 発展途上国ではどのようになっているのか気になります。 例えば年利100%の国もあれば無制限でもOKな国もあるのでしょうか? 各国の上限利息がなかなか見つけることができなかったので、ソース等ありましたらよろしくお願いします。

  • 消費者金融の利息について

    親類が数社の消費者金融から借金をしておりました。 明細書を貰って、利息を計算してみたところ、数社の利息全てが30パーセント近いものになりました。 全ての借金は、利息制限法の改定前に最初の契約をしており(2002年辺り)、そこから借りて返してはまた借りるを繰り返していたようです。 利息制限法の改定などについて少し調べたのですが、新旧色々な情報が散らばっており、現在の状況が良くわかりませんでした。 そこで、質問させてください。 1、いわゆるグレーゾーン金利というものは、現在完全な違法となっているのでしょうか?また、そのことに関して処罰はあるのでしょうか? 2、改定後に契約をした借金には、グレーゾーン金利は使われていないのでしょうか?また、使う事は出来ないのでしょうか? 3、法の改定前からの借金は、その金利がグレーゾーンでも、債務者が言い出せば返すなり、下げるなりするけど、黙っているなら知らん顔。 大手も含め、多くの消費者金融は、今現在もそう言う姿勢なのでしょうか? 4、もし、質問3が、YESなのであれば、払いすぎた利息を返すとCMでもやっていた武●士は、何故返金をしたのでしょうか? 特定調停の申し立てを検討しております。 知識のある方、また、自分も同じ状況で特定調停をした!という方など居られましたら、 是非ご回答御願い致します。