• ベストアンサー

親の代わりにカードローン

こんにちは。 知人から相談を受けたのですが、適切なアドバイスが出来ないので、ご意見をいただけると幸いです。 知人の親(高齢70歳くらい)があちこちにカードローンをしていて総額100万円くらいになっているとのこと。金利が高く20%くらいなので返済しても利子分くらいしか返せていないので、息子である知人にもう少し金利の低いローンを知人名義で借りて、親のローンを一括返済し、親が新たに借りたローンを返済していく、という相談を持ちかけられているとのことです。そうすれば月々の返済額が少なくなり負担なく返せるということらしいです。その親御さんは既に隠居されていて年金生活をしているとのことです。 知人から相談を受けたのですが、ローンの返済に新たにローンを借りるというのが、どうも釈然としないのと、この辺に疎いので適切にアドバイス出来ませんでした。 そこで、 ・息子が借りたローンを親が返済することは出来るのでしょうか? ・そもそもこれは金利の低いローンに切り替えるための有効手段なのでしょうか? など、有識者の方のお知恵をお借りしたいと思います。幾分また聞きのところがあり状況が不透明な部分もありますが、何卒よろしくお願いいたします。

noname#70673
noname#70673

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • coco1701
  • ベストアンサー率51% (5323/10244)
回答No.2

>息子が借りたローンを親が返済することは出来るのでしょうか?  ・親が息子にお金を渡す、息子が返済する で   実質可能になりますね >そもそもこれは金利の低いローンに切り替えるための有効手段なのでしょうか?  ・本来は親が債務を一本化できれば、それが最善でしょう   それが出来ないので、息子に代わって借りてもらう・・次善の策ですね ・今回の場合  息子がお金を借りて、親に貸す→親は債務を処理する→親は息子の支払分を払う になりますね  問題は、親が払えなくなった場合ですね  その場合は、息子が以後、自分で全て払う事になります  請求はあくまで息子に来ます、(借りているのは息子なので:親は関係ない)  その様なことがあった場合の、覚悟を持っていればよろしいのでは

noname#70673
質問者

お礼

次善策というお言葉がたいへん良く理解出来ました。やはり知人自身が親の債務を肩代わりするくらいの意思がないと駄目ですよね。 アドバイスありがとうございます。

noname#70673
質問者

補足

アドバイス本当にありがとうございました。知人に話しをして、未だ結論は出ていませんが、少なくとも自分が責任を持つ、ということは理解したようです。改めて御礼申し上げます。

その他の回答 (1)

回答No.1

>息子が借りたローンを親が返済することは出来るのでしょうか? 契約上はできないでしょうが、実質的には問題ないです。つまり親御さん⇒知人⇒業者とお金を流せばよいです。 >そもそもこれは金利の低いローンに切り替えるための有効手段なのでしょうか? あまり有効ではないと思います。低金利のおまとめローンは審査が厳しいです。「知人が審査がとおり、親御さんが最悪支払い不能に陥っても、いい!責任はとる」という気概ならば、良いとは思いますが。 ただ、本当に100万しか借入がないのか、知人さんは聞いたほうが良いと思います。恐らく昨今のグレーゾーン金利の廃止で、消費者金融も厳しい審査ですし、年齢が70歳ならどこも融資してもらえないのでしょうけど、身内でも借金額を過少に申告して、身内からお金を借りる事は往々にありますから。

noname#70673
質問者

お礼

おはようございます。形はどうあれ知人自身が債務者になるという覚悟がないと駄目ということが、良く理解出来ました。あと親御さんの債務総額についてはおっしゃる通りかも知れません。この辺はすべて明らかにしないと駄目かと思います。 アドバイスありがとうございます。

関連するQ&A

  • 親から住宅ローン返済をするのに年数、金利の決めれる範囲は?

    親から住宅ローン返済をするのに年数、金利の決めれる範囲は? 現在、とある金融機関と住宅ローンを組んで月々返済を行っていますが、親の貯金からローン残額相当分を全額借りて完全返却し、親への返済ローンに切り替えようと考えています。正式な借用書を書き、市場金利と同等に、月々の返済がきちんと残るようにしておけばいいという情報を聞いています。この時、返済年数はできるだけ長くしたいと考えていますがどの程度まで許されるのでしょうか。親が通常生きれる範囲(たとえば100歳)までにはおさえないといけないのでしょうか。また市場金利と同等と言うのは具体的にどれくらいまでなら認められるのでしょうか。0.1%なんていうのも許されるのでしょうか。

  • 教育ローンについて

    教育ローンを借りようと思います。150万を10年返済で100万を月月返済、50万を年2回のボーナス返済。労金か国民生活金融公庫のどちらかと考えてます。どちらも利子が年1.8です。国民生活金融が100万で保証料が5万ほど必要とのことです。10年たって完済総額はどちらが安いでしょうか。また、労金は変動金利、国民生活金融公庫は固定金利です。今の雰囲気ではこれから金利が上がるような感じですがどちらがお勧めでしょうか。

  • 身内のローン返済について困っています

    今年42になる身内のローン返済について相談を持ちかけられたのですが、なにぶん知識がなく困っています。 ・オール電化なんとかの設備をローンで設置:総額400万ほど ・その他数社のカード支払いなど数十万円。 身の丈以上のローンを組んでいるらしく、月々の返済が15万を超えているとのことです。 月の収入を考えるとこの先順調に返済できるとは思えません。 私も色々と調べてはみたのですが、このサイトでもよく目にする「おまとめローン」。 これは数社の返済をひとつにまとめて支払う形態とのこと。 様々な審査はあるのでしょうが、保証人などの設定は必要なのでしょうか? また、現状の金利分も含めた総額をひとつにまとめ、更にその銀行の返済金利が重なるのでしょうか?(そうすると返済総額は増えちゃいますよね?) もうひとつは消費者相談センターに代表される窓口相談。 これは相談内容に応じて、その道に詳しい弁護士、司法書士などを紹介してくれる窓口なのでしょうか? その際の費用などはどのような仕組みになっているのでしょうか? 最悪の場合、いわゆる自己破産という手段が考えられますがこれは得策なのでしょうか?なにかその後の社会生活で支障はありますでしょうか? 様々調べては見たのですが、これだと思える解決の糸口が見えません。 なにかよきアドバイスを。

  • ローンの繰上げ返済について

    現在、3年ローンで150万円を借りていましたが、 1年たったところで、繰上げ返済を考えております。 月々の利子を計算すると、利子分だけで これまでに3万円払っているのですが、 返済総額は153万1千円となっています。 (数十円金額に違いはあります。) なぜ、今までの利子分以上に払う必要があるのでしょうか? ありえることなのでしょうか? 返済方法は元利均等です。

  • 車のローンについて質問です。

    昨年7月に新車を納車しました。 当時22歳(現23歳)の者です。 銀行から250万をお借りし、頭金無しの7年ローンで組みました。 残り約6年です。 月々約2万程度の返済で、更に6・12月のボーナス月は8万程の返済です。 車を買うことばかりに夢中になり、先を考えずに、この歳で250万の新車を購入したことを今では後悔しております。 そこで最近、契約書を真面目に見てて、金利「3.35%」って。。。。。 かなり多いですよね!? 貯金がもう少し貯まったら、一気に繰り上げ返済も考えてますが。。。。。 3年orせめて5年ローンに組み換えて、毎月の支払い額を多めにして少しでも利子を少なくした方が良いと思ったのですが、親にも相談したところ、車のローン返済で3年ローンも7年ローンも利子はあまり変わらないと言うのですがどうなのでしょうか? お金を借りた銀行へ行き、シミュレーションで具体的に利子差を計算してもらうのが、一番早いと思いますが、仕事の都合上、なかなか時間がないのでこの場をお借り致しました。 詳しい方、ご回答宜しくお願い致します。

  • ローンに詳しい方教えて下さい

    例えば2000万借りて35年で返すフラット35だと月々の返済は平均的な金融機関でどれくらいでしょうか?ボーナス払いは無しとしてです。 今日話を聞いた人は2000万借りて返済は月々5万の返済だというのです。12ヶ月×35年=420回払い だと総支払い2100万 35年ローンで利子100万って少なくないですか? 今は金利が低いからですかね? 馬鹿なので逆算で年率が出せません ご教授お願いしますm(__)m

  • おまとめローンについて

    現在3社から合計260万ほど借金をしています。 A社(100万-金利28%月4万返済) B社(100万-金利18%月3.5万返済) C社(60万-金利17%月2万返済) これらを一本化して月々の返済を軽くしたいと思っているのですが銀行系のところは審査が通りません。 借金総額が年収とあまり変わらないのが原因だとおもうのですが 自己破産等はせずに返済しようと思っています。 そこでおまとめローンを検討しているのですが お奨めのところはどこでしょうか? もしくは、金利の過剰分(特にA社)を減額して もらうことも可能でしょうか? よろしくご教授お願い致します。

  • 親の住宅ローンについて・・

    私は娘で28才で無職です。 現在、就職先を探す準備中です。 父は現在60歳です。58歳で早期退職を迫られ、1800万の退職金をもらい退職しました。 突然の退職のショックで、しばらく気力をなくしていました。 退職金の1800万は住宅ローン繰り上げ返済には使わず、月々のローン返済の通帳に1000万、生活費の通帳に800万と分けたようです。 現在は再就職をして働き出して1年がたってます。 問題の住宅ローンなんですが、13年前に3500万の住宅を800万の頭金で残り2700万を借りたそうです。35年ローンです。 償還明細を見せてもらったら、金利が4.8%で現在残元金が2200万位でした。 あまりの元金の減らなさに驚いたのと、この先年金暮らしになる父と母が2200万を返せるか心配です。ボーナス返済が大きいので、公庫に月々に組み込んでもらうようお願いしてみました。現在ボーナス分が40万×2・月々7万。すると月々管理費など込みで17万の支払いです。 もう少し減らせる方法を聞いたところ審査次第では3年だけならローンを延ばせるとのことでした。 金利が高いし借り換えを考えたのですが、父は高血圧やらで毎月病院にかかっています。年収も280万弱です。現在私も無職なので、このような時は借り換えは不可能ですか?3年延ばすしかないでしょうか? あと、就職が決まったら毎月10万を貯金して、5年後に600万にして繰り上げ返済を考えてます。 繰上げ返済は100万でも貯まり次第返す方が得ですか?それとも600万にして返した方が得ですか? 今まで13年間は結局金利を払っていたということでしょうか?今後繰り上げ返済をいくらしても元金の2200万は必ず返さないといけない金額ですよね? 長々と無知な質問を書いてしまって申し訳ないんですが、これから頑張っていこうと思うのでどなたかアドバイスをよろしくお願いします。

  • 親から家とローンを引き継ぐ場合にかかる税金はどのくらいでしょうか?

    大変ざっくばらんな質問になってしまいますことをご容赦下さい。 資産とともに負債を引き継ぐ場合の税金に関する質問です。 親は健在で支払い能力はあるものの、 親から家と土地、そして未返済のローンを子供である 私が引き継ぐ場合、どういった税金がかかってくるのでしょうか。 例えば総額5000万相当の土地と家と、残り2000万程度の未返済の 住宅ローンを譲り受ける場合。 素人考えでは「贈与税」ないし「所得税」あるいは 「相続税」なるものが発生すると思われるのですが、 マイナスの資産である未返済のローンを同時に引き継ぐことにより、 課税対象となる範囲は幾分減額されたりするのでしょうか? もし、資産ー負債=課税対象のような形で税金が計算されるのなら、 ローンがまだ多めに残っている早いうちから名義を移してしまった方が、 ローンの完済後に引き継ぐ場合よりも、支払うべき税金の総額が安く済んだりするのではないだろうか? そんなことを思いついたため、この様な質問をさせていただきました。 どうぞ宜しくお願いいたします。

  • 住宅ローン返済か貯金か どちらが有利でしょう?

    こんばんは。 資産運用のためのマンションの購入を検討しているところなのですが、 変動型ではありますが、優遇金利を受けると0.975%という低金利で融資を 受けれるようです。 一方、現在貯金しているものに約2%の利子がつくものがあるのですが、 例えば・・・ 300万円2%の利子がつく貯金をしていて、 4000万の住宅ローンを0.975%で借り入れたとする場合、 変動型ではありますが、0.975%を維持したと仮定したとき 300万円は高い利子がつく口座で暖めておいたほうがよいのか、 あくまでローン返済に充てたほうが利息分が返済できるのでトータルの 払い込みは少なく(貯金の利子で得られるより有利に)返済ができるのか 単純に利子のいいものがあれば預けておくのがよいのでしょうか? 金利等のカラクリがよくわからないので質問させていただきました。 ローン返済も、利息を減らす返済と元本を減らす返済があるとか いまいちピンときません。 よろしくお願いします。